ブログ記事823件
ケアリイレイシェルさんによる、アウアナにアレンジされたこちらの曲もともとは、ペレ&ヒイアカ伝説のチャントです。※チャント•••詠唱のこと。古来ハワイの人々は神々に捧げる祈りや、文化歴史をチャントにのせ伝えてきました。日本でしたら、古事記や日本書紀などの書物により神話、歴史が伝えられてきましたが、文字を持たないハワイ文化では、フラにより歴史が伝えられてきました。フラはハワイの文化そのものです(*^^*)NoLunaNolunaēkahalekainoKama‘a
与野本町(さいたま市中央区)を拠点に活動している「フラ・ホオラウリマ」です。ALOHA🤙ブログ更新が滞っておりましたが、ホオラウリマは変わらず…いえ、ますますパワーアップして活動しています♬2024年6月に大人を対象としたクラスが新設され、少しずつメンバーも増え始めました。さて、ステージ出演のご報告です。去る11月9日・10日に中央区区民まつりが開催され、ホオラウリマは10日のトップバッターに出演させていただきました。2クラス合同で総勢26名、計5曲をお披露目いたしました。ステージ
昨日はフラの無料体験をする為に都内某所へ出かけましたピリアロハはアウアナもカヒコもレシピは沢山持っている。でも高橋にはカヒコに関する教養が足りないのです。これがずっと悩みでした。それを解決できるかもしれないと思ったのが、先日講座に来てくださったAさんの言葉、「うちは誰に対してもオープンで、フラの先生方が習いに来ていますよ」でした。じゃ、私、無料体験に行くとホームページから予約を入れ昨日はワクワクとお教室に行きました。クムがレッスンをする日で・・・レッスン
✨5/18は"カヴァイカプオカラニ・ヒューエットデー✨ハワイ州政府よりハワイ文化界(音楽、フラ、文化)での様々な功績が讃えられ、ハワイの5/18は"カヴァイカプオカラニ・ヒューエットデー"と認定されています!!#kawaikapuokalanihewett#kawaikapuokalanihewettday#truegreat#real#master#kumuhula#kahuna#kahunahula#may18th#may18#hawaiistate#hawa
フラクラブを主宰して25周年たくさんのクムフラからご指導をいただき真摯にハワイアンフラに向き合い生徒さん達とハワイ文化を共有すべく指導させていただいてまいりました。大きな空を見上げながら大きな空に守られながらこれからも歩みを止めることなく邁進してまいります。🌴25周年記念HuiKu‘uponohoaオハナフラフェスティバル🌺一部ではフラクラブの生徒達がグループごとに踊ります。🌺二部はゲストハラウのステージ私の元でハワイの文化を学びながら一緒にフラを
首都圏の緊急事態宣言も解除され、生活様式を模索中かと思いますが…このステイホーム期間に、新たな習慣を身につけようと思った方も多いことでしょうまたそう思いながら日々の暮らしに追われ実現出来なかった方もいることでしょう(私)いや、今からでも遅くないはずとハワイ語の学習法をご案内いたします昨年モロカイ島より来日したミュージシャンのポオはハワイ語が堪能なので「どのようにハワイ語を勉強したらよいかを聞いてみたら?」との先生からアドバイスをいただき教えていただいた学習ツールがduolingo
みなさま、アロハ!私の好きなハワイ語の一つにKuleanaがあります。直訳すると「責任」責任と聞くと、重たい、避けたいと感じますか?このクレアナという言葉、実は若い人からもよく聞く言葉です。「これは私のクレアナだから」「これが私のクレアナであることに誇りを感じるし、ご先祖様たちのためにもできるだけのことをしたい」というような言葉を聞きます。現代の日本の社会では、責任は「外から与えられるもの」「断れないもの」「やると言わない
Alohaaku,Alohamaiハワイには古くからたくさんの素晴らしい教えがあって、生活の中でもよく出てくるシンプルで大好きな言葉。アロハを与えることによって、自分にもアロハが与えられるという意味の「Alohaaku,Alohamai」自分の時間を惜しみなく人のために尽くすことができる素晴らしい習慣で、島のルールのような感覚かな。こういうハワイ、大すき!この言葉のとおり何かあれば「大丈夫?」「ヘルプは必要?」なんて声をかけてくれるのは決まってハワイアンたちで。ある日、西の