ブログ記事106件
アロハハワイの60代と70代の老夫婦がコロナに翻弄されながら、何とか夢のマイホームを手に入れるまでのおかしくも、壮絶な?お話です売り主からの許可がでて正式に買うための準備に入った。もろもろの手続きをし、約1ヶ月後には引っ越しできる予定、らしい。そして、これから夜逃げ同然の引っ越し準備が始まったわからん、わからん英語がわからん幼稚園児並みの英語レベルを誇る、移民の婆。銀行の人も不動産屋さんも爺も全員、。英語族。アメリカ人。ま、そりゃそうや、、、ここはアメリカ
アロハ世界の楽園ハワイ🏝全米最下位と言われるほどの給料の安さに加え、ニューヨーク並みの高い家賃。太平洋の真ん中にあるから、全ての物に輸送費がかかり、食料品は米本土の約20%増し、ホノルル市は全米でもそのトップだと言う。そして、ここに、高額医療費が加わる。マイホームが欲しいと思っても、とにかく頭金が貯まらんのです....遅れずにちゃんと支払いをして、生きていくのが精一杯.....と、貧乏人の負け惜しみで、言い訳と、恨みつらみばっかり言ってきたけど、ハワイだって良
アロハアメリカでもニューヨークと並ぶほどの物価高のハワイ。医療費だって目玉が飛び出るほどの額。日本と比べて1桁、いや、2桁違うのなんてざら!!保険も自分で買わなきゃならん。医療保険も高い。保険があっても医療費高い。なんじゃこりゃ~恐ろしや~~恐ろしや~もちろん家賃もそう。家賃払いながら病気にも気をつけてろくな物も食わず朝から晩までそりゃ働いてきた....夫婦で働いてたって1人の給料は家賃に飛び、で、もう1人の給料で生活する...世界の楽園ハワイに住めて
アロハ70代の爺と60代の婆、ハワイの片隅で生きるこの老夫婦がコロナに翻弄されながらもやっとマイホームを手に入れるまでのお話です。不動産さんから連絡あり。売り手の方からの了承を得た、、と!ここで売り手から断られる場合もあるので、生きた心地がしてなかった、ここ数日やったー胸がいっぱいになった。夢のマイホーム。爺と飛び上がって喜んだ。普通の夫婦が、マイホームのローンを払い終えるだろう、60代、70代に、我らは30年のローンを組むことになる。ローンを完済した時、爺は
アロハ今日のダイヤモンドヘッド。毎朝見るだけで何だか落ち着く。もう20年近いハワイ生活でビタミン剤のような精神安定剤のような存在になってきた我らがダイヤモンドヘッド。皆さんもそんな山🗻近くにありますよね?久しぶりに秘密のビーチへ。焦ってもあがいてもしょうがない。今日もぼちぼち。ゆっくり。良いことがありますように....
アロハ夜明け前...これって不死鳥大空に現れた、大きな不死鳥雲すごい.....今にも羽ばたきそうなこの躍動感こりゃいい1日になるぞ。きっとなる。その後シャワーを浴びて気持ち良さそうなダイヤモンドヘッド.....かっこいい......今日もぼちぼち焦らず、慌てず...明日の心配は明日に任せ、いい日にするぞ、と言い聞かせ余計なことは考えずとりあえず、笑っていこう。
犬を新しい家族として迎え入れた時、家族同様に色々と悩んで付けてあげる名前。どうせなら他の人とは被らない、おしゃれな名前をつけてあげたい。そんな時は外国語に目を向けて見てはいかがでしょうか。響きがおしゃれで、一般的にすでに犬の名前として使われているような単語でも全く違う響きで名付けてあげられます。①フランス語プードル、パピヨン、フレンチ・ブルドッグ、ビションなど・Adele(女・アデル)・Belle(女・ベラ)・Biquet(男・ビケ)・Mimi(女・ミミ)かわいいの最高値②