ブログ記事1,932件
5/3GW家族で誰でも間違いなく釣れるマス釣りへ10時ごろ現地着流石GW車が溢れてますがなんと駐車場に会社の友達がいて急遽合流でも1時間程待ち〜そして案内されたのは最上流部川幅めちゃ狭水深も浅っ放流してもらっても見事下っていったー!子ども達も竿を出すが釣れるはずなく飽き飽き自分も小さな波立ちを探っていくが釣れず会社の友達が釣ったクチボソ⁉︎ハヤ⁉︎塩焼きに途中寒くなり焚き火したり森林浴したりとまったり過ごしました帰り際みんなか帰って行
R4年5月14日(土)曇のち晴れ昨日は一日中雨・・更に夜間も雨・・。日中の天気予報では、「松山市29mmの強い雨」と報道されていましたが、川の状態はいかほどに??帰宅時、重信川を見る限りでは、そんなに増水してなさそう・・・。事故に遭遇する時って、大体こんな中途半端から起こるのだろうと思いつつ・・やっぱり川にガサガサ直行。今日のターゲットは、とにかくハヤを多く捕まえる事。飼育ウナギの餌確保・・とかくこの時期は難しいです(泣)ポツポツ姿が見えますが、活性が高い時のように浅瀬を泳
R4年5月14日(土)曇→晴れ朝方まで降っていた雨もやみ、朝から飼育ウナギの餌捕りです。河川は一度氾濫すると、すぐには水が引きません。今後、長雨が予想されるだけに、捕れる時には、欲を出してでも捕らないと、餌不足に陥る危険があります。ウナギの餌としては、魚類(ハヤ系・鮒・鯉)としてカジカも対象。なかなかドジョウが捕れない中、カジカは人気食って感じです。冷たい水を好み、赤虫も良く食べてくれるので、飼育方法を間違わなければ、長くストックできる利点もあります。捕ってきたカジカは非常食とし
相変わらずの、軟体動物だ。。。「クッキー、美味しいぞっ♪」今日の一大イベントは、、、洗車機かな「おやすみなさぁーいっ」
「れんきゅー、も楽しいぞぉ~っなぁーっ♪♪」「じゅーす、も色々あるんだぜっ?GWだから、ぜーたく、すんだぜっ」※ミッキー三昧な人w早くも梅雨入りした沖縄。早い。。。でも今は、衣類乾燥機があるんです去年引っ越しするまでは、無かったのでただ・・・時々、ハヤが、いろんなものを勝手に乾燥機につっこんでます雨降りでは、お散歩にも行けないし、困ります。。今日はお絵描き↓ハヤ作、”雨”(だそうです^^)なぜ、緑色でも、ちゃんと雨っぽく描けてますつい、うっかり油性ペンを渡してしまって、
「そーじ、そーじ、おそーじ、だぞっ♪」「ん?なんか呼んだかっ?」「俺ちん、今忙しいんだぞっ?なぁーっ♪」掃除機大好きなハヤ。いつまででも、掃除してます。。最近は、全部この短い柄でやりたがります。助かりますが、この掃除機、半分(以上)壊れているので、あまり吸いません
HayaMamaさんの投稿したなう☆お知らせ☆賛否両論、様々なご意見ご要望をいただきましたが、その全てにおこたえすることが理論上不可能なので、リニューアルOPENします♪11/123:55http://ameblo.jp/haayachang21/「みんな、会いに来てね♪」11/123:57沢山の応援、共感、そして大切なお話を含むメッセージをいただき、ありがとうございます^^!(育児優先のため、返信ができなくて本当にごめんなさい。。11/123:59>>もっと見る
元々そんなに、お利口さんでない私。運命だとか、宿命だとか、因縁だとか試練だとか、選ばれたとかそんな理不尽な妥協なんて吐き気がするほど、受けつけなかった妊娠、出産、それまでの全てを生まれたばかりの自分の赤ちゃんをこれから始まるはずの幸せな日々をひとつ残らず、酷く否定されて平然と、地獄に蹴り堕とされた気分だった不思議なくらい、当たり前に流れる時間の中でまるで今までと何も変わらないかのような毎日の中でどうして、この子が?どうして、私が?納得できないまま絶望に沈みな
もしも悪は存在しない、と言うのなら誰も何も悪くない、と言うのなら救われない思いがより強くなってしまうだから自分を許すことは自分の全てを許さないことよりはるかに勇気がいることだったそんな幼稚な私の気持ちにいつの間にか見えない穴をあけ胸に突き刺さる未練を私が気づくより、ゆっくりと解き放っていったのは一番近くにいた、ハヤだった無慈悲に新しくなっていく時間の中でただ息をして生きていくことをダウン症の赤ちゃん、ハヤがひとつひとつ、教えてくれた手に入らな
生まれたばかりの我が子が何事もなく、すやすや眠っている小さな我が子がダウン症だ、と言われた。差し出された紙面には、かの有名な染色体の画。21番目には、明白な3本の染色体。その小さな染色体ですら可愛らしい、愛しい、と思える我が子の何が悪いというのか。どうして、この子がダウン症じゃなきゃ、いけないのか。その後ドクターが何を話していたか、なんて覚えていない。耳に入って来た声が同じ日本語とは思えないくらい、遥か遠くに聞こえていた。“一緒に、頑張って育てていこう”
戸惑いと不安と絶望しか無かった4年前。すっかり親バカになった今。凄まじい(笑)心境の変化。何があったのか。ハヤがヒルシュだと判明して、腸重積と入退院を繰り返して、前向きな決意なんて何もないまま、バタバタと日々の生活に追われた。現実なんて、何も受け入れない中でも、どんどん新しい現実がつくられていくことを知った。家に引きこもった。凹む時間だけは、山ほどあった。だから、家事と育児の合間に、ブログで愚痴った。つまり、ある日突然親バカに目覚めるような、素敵な出来事なんて、何もな
「起きたらまず、コレのチェックだよなっ?なぁーっ♪」起きて、かーたんとハグして、まずスマホをチェック?です。トイレも歯磨きも、まだですが。。でも寝起きのポケポケしているハヤは可愛いので、つい何でも許してしまいます
「びよーいん、だぞっ。なぁーっ♪」「カッコい~く、してくれよなっ♪」「ちょっきん、ちょっきん、ちょっきん、なぁ~っ♪♪」ちょっと遅くなったけど、お誕生日記念に、初めての美容院に行きました以前、床屋さんには行ったことがあるんですが、なかなか大変過ぎてwその後はずっと家でチョッキンしてました。今日は、ハヤが言うことをききそうな美容師さんを見つけたので(このポイント、大事)、行ってみました。なかなかジッとはしていませんが、でもちゃんと、お座りして、時にはジッとして、本人もまんざ
「お、さん、ぽぉ~っ」「お花、はっけーんっ♪」「このおっきぃのは、月桃っ!お花咲いてんぞっ。にぃーっ♪」皮膚科に行く道、お手てつないでお散歩。いつも歩かない道なので、素直に手をつないでくれましたそんなに暑くなくて、ハヤもおりこうさんに歩いてくれて、のんびり穏やかなお散歩でした♪
「にーちゃん、頑張れーっ!」にーちゃんの保育園で運動会がありました。ハヤも、もちろん応援に駆けつけました^^子供達の走る音お遊戯の音楽太鼓の音沢山の人が集まる楽しげで賑やかな雰囲気に興奮気味のハヤでした^^「僕にも、お弁当くださーいっ!」にーちゃんの保育園にはダウン症のお友達がいます。お友達、というより"憧れの大先輩"です^^先生達に、お友達たちに囲まれて先輩くんは、いつ見かけても可愛い笑顔をふりまいています。運動会で
「新しいタブレット置き、だぞっ♪」「これは、、、使いやすいっ♪」好評でしたコロナ激しい沖縄ですが、またもや何とか避けきれているようです☆ハヤは、家とデイサービスを行き来する日々です。今日も公園を走りまわってきたようです。ハヤも日々楽しくて、ありがたい限りです
☆5月4日(みどりの日)みどりの日は、やっぱし緑の中で!昨年行けなかった相模湖を考えてたんだけど、、チャンスタイムも終わり目で期待薄・・・泊りでやってる、Yさんに連絡とっても、、、ダメっぽい、、、久々に、せーぞーさんに、どする??行くけ?って声掛けてみたら、、、、、嫁とラブラブなんだとさ!!!で、ちょうど別のお誘いが掛かり川治ダム~まぁ正直こっちも期待は薄かったんだけど、、、7:00着やっぱり減水が進んじゃってて、入釣ポイントさえ探すの
4年以上経った今でも私は立派な志もたいした勇気も覚悟も持ち合わせていない激しくただの親バカになった今でも、やっぱり“どうしてダウン症なんかに”“何が悪かったんだろう”と、正解の無い問いだけがぐるぐる頭の中を回る夜もあるただ生まれて間もなく生死を彷徨い恐い、助けて、生きたい、と泣き叫んでいたハヤが今では滑ってコケた、と泣いている花火が恐い、と泣いているいつだって甘えん坊な泣き顔が、愛しいあたり前のように私の元に残った、ハヤ奇跡的に生まれたくさん
R4年5月8日(日)晴れ天気予報によりますと、昨年と同じく四国地方の梅雨入りは5月中旬が見込まれるとの事。本来は6月初旬ですので、20日以上も早く梅雨入りする事になります。雨が続くと何より困るのが飼育ウナギの餌が増水で捕れない事。熱帯魚店の小赤が一匹21円にまで値上がりした為、一番安上がりな方法は、近くの河川でハヤの子やカジカを捕る事なのですが、どこでもよい(場所)というわけにはいかず、魚の溜まり場は決まっており、増水してしまうと手の打ちようがありません。その為、天気のうちにストックの
俺ちん、9歳っ♪「きょーも、元気だぜっ!なぁーっ♪♪♪」無事に、9歳になりました♪身長110cm、体重20kg、笑顔100点満点、生意気盛りで、らぶりぃな9歳です昨日から学校、3年生になりました。去年は新年度開始と同時に連続入院していたので、今年は無事で良かったです消化器については、まだまだ管理が大変ですが、昔に比べたら、元気になったものです。。少しでも、去年より今年、今年より来年、と、健康になっていってくれたらいいな今日は、とーたんが夜仕
R4年5月4日(水)晴れ愛媛県中山町~双海町にかけガサガサ。一本網を片手に、川の中を右往左往する中年男を見た地元民。「何か捕れますか?」とよく声を掛けられます(笑)まあ、トンボのヤゴだとか、小型のハヤだとか言うと、急に興味を無くしたかの如く去っていかれますが(笑)地元民にとっては当たり前の事(川にハヤが泳いでいたり、ヤゴがいたり)・・実は自然という「宝の山」が同居している事を、遠方からくる私には感じますけど。まあ、こういった実感は、その人々の暮らしや場所等によって変わりますので、
多数調査依頼ありがとうございますゴリラ探偵事務所です土曜日、勤務先から不倫調査ですピンポイント調査10時間今夜は飲み会の情報で、、ほぼ不倫です証拠2回目、調査今、ハヤ飯です肉🍖肉🍖肉🍖肉にした今夜は体力勝負ですラブホテル、入りから出るまで監視!食べたら出発です張り込み10時間予定ばっちり撮影させていただきます。数カ月後には弁護士から、、、青ザメするな!損害賠償請求今夜も頑張りますよゴリラ探偵Boss浮気不倫調査風俗遊び調査ならお任せ下さいゴリラ探偵事務所