ブログ記事1,977件
学校がコロナ休みで、ハヤはこの2週間ほど、自宅とデイサービスだけでした。今日から再開、元気いっぱいに登校しましたハヤ本人は、初日にPCR受けて翌日には陰性判明。春休みと夏休みの間の、梅雨休み、ってとこでしたハヤは日々、元気が有り余ってて、週末も関係なく、遅寝早起き、暴れたくてウズウズしてました...とーたんも週末もお仕事だったり、にーちゃんも学校だったり、私と二人だけのときは、徒歩数分ですが、お買い物をしてオヤツを買ってきました。「いっただきまぁーすっ♪」ハヤが動画で見てから興
「ん?俺ちん、お写真かっ?」「かーたんは、も~、そうやって・・・俺ちんが可愛いからって、よっ?」「・・・俺ちんも、かーたんを撮ってやろうなっ?なぁーっ♪」本当に撮られていました。しかも動画で、今度それを繰り返し見ていました”なるほど、こうやって楽しむものなのか?”みたいな感じでしょうか。。ハヤが自分で見たいものを録画して、それを見て楽しむ、みたいな趣味ができたりするんだろうかなんか、すごいなぁ
今朝仕事に行く前に車検を受けるために車を預けておいたんですが、もう出来上がったんで受け取りに行ってきます!2年に1回の大きな出費!大きな出費の補填に早く10万円して欲しいですと言っても車検代+修理代+タイヤ交換で10万以上余裕で飛んで行くんですがねさーてさて、今日は夜の手長エビ釣りと小川での魚釣りのお話です。先日の魚釣りに行った日の夜、疲れた体にムチ打って大野川へ手長エビ釣りに行ってきました。ただ小雨が降ったり止んだりしている状
HayaMamaさんの投稿したなう☆お知らせ☆賛否両論、様々なご意見ご要望をいただきましたが、その全てにおこたえすることが理論上不可能なので、リニューアルOPENします♪11/123:55http://ameblo.jp/haayachang21/「みんな、会いに来てね♪」11/123:57沢山の応援、共感、そして大切なお話を含むメッセージをいただき、ありがとうございます^^!(育児優先のため、返信ができなくて本当にごめんなさい。。11/123:59>>もっと見る
戸惑いと不安と絶望しか無かった4年前。すっかり親バカになった今。凄まじい(笑)心境の変化。何があったのか。ハヤがヒルシュだと判明して、腸重積と入退院を繰り返して、前向きな決意なんて何もないまま、バタバタと日々の生活に追われた。現実なんて、何も受け入れない中でも、どんどん新しい現実がつくられていくことを知った。家に引きこもった。凹む時間だけは、山ほどあった。だから、家事と育児の合間に、ブログで愚痴った。つまり、ある日突然親バカに目覚めるような、素敵な出来事なんて、何もな
「なーんか、よっ?俺ちん、せっしょくしゃ、だから、昨日と今日はお休みなんだぜっ?なぁ。。。ご飯が美味しいから、まぁ、いいっか♪♪」今、無事、PCR陰性の連絡が今きました☆やれやれPCRの唾液取り、ほんと大変です次こそはスポイト持参しよう。。。(既に、次、があるつもりらしいw)ハヤは、トランポリンしたり、掃除機しまくったり、風呂場で遊んだり、たくさん食べたり。。。それなりに自宅待機も楽しんでいます☆学校のプールも授業参観も流れてしまったのが、残念すぎですが。。明日は暴れに行けるかな
4年以上経った今でも私は立派な志もたいした勇気も覚悟も持ち合わせていない激しくただの親バカになった今でも、やっぱり“どうしてダウン症なんかに”“何が悪かったんだろう”と、正解の無い問いだけがぐるぐる頭の中を回る夜もあるただ生まれて間もなく生死を彷徨い恐い、助けて、生きたい、と泣き叫んでいたハヤが今では滑ってコケた、と泣いている花火が恐い、と泣いているいつだって甘えん坊な泣き顔が、愛しいあたり前のように私の元に残った、ハヤ奇跡的に生まれたくさん
元々そんなに、お利口さんでない私。運命だとか、宿命だとか、因縁だとか試練だとか、選ばれたとかそんな理不尽な妥協なんて吐き気がするほど、受けつけなかった妊娠、出産、それまでの全てを生まれたばかりの自分の赤ちゃんをこれから始まるはずの幸せな日々をひとつ残らず、酷く否定されて平然と、地獄に蹴り堕とされた気分だった不思議なくらい、当たり前に流れる時間の中でまるで今までと何も変わらないかのような毎日の中でどうして、この子が?どうして、私が?納得できないまま絶望に沈みな
生まれたばかりの我が子が何事もなく、すやすや眠っている小さな我が子がダウン症だ、と言われた。差し出された紙面には、かの有名な染色体の画。21番目には、明白な3本の染色体。その小さな染色体ですら可愛らしい、愛しい、と思える我が子の何が悪いというのか。どうして、この子がダウン症じゃなきゃ、いけないのか。その後ドクターが何を話していたか、なんて覚えていない。耳に入って来た声が同じ日本語とは思えないくらい、遥か遠くに聞こえていた。“一緒に、頑張って育てていこう”
ハヤ、今朝、ついに!生まれて初めて、夜の紙パンツを濡らすことなく、無事トイレに行くことができました「俺ちん、すごいっ?へへへっ♪照れるなぁ~♪」いつか夜のオムツもとれる日が来るのかもしれない希望の光、が見えた朝でしたでも、大雨でした「あめ、だなっ。」「かさっ?かさ、は、なっ?さっき、ぽいぽぉ~い、したっ☆」「コレで、いーんだぞっ。なぁーっ♪」今朝は、何をされても笑顔でいられたハヤママでしたトイレ系の成長が、一番嬉しいかも
昔と今❗それが大事福山雅治さん歌ってたんだね❗さぁてやろうぜ❗休みが過ぎるのハヤ❗熱中症に気を付けてやろうぜ❗水分補給❗ボーシ、日傘❗冷房❗こんな季節やな☝️あさはよからすまんな
もしも悪は存在しない、と言うのなら誰も何も悪くない、と言うのなら救われない思いがより強くなってしまうだから自分を許すことは自分の全てを許さないことよりはるかに勇気がいることだったそんな幼稚な私の気持ちにいつの間にか見えない穴をあけ胸に突き刺さる未練を私が気づくより、ゆっくりと解き放っていったのは一番近くにいた、ハヤだった無慈悲に新しくなっていく時間の中でただ息をして生きていくことをダウン症の赤ちゃん、ハヤがひとつひとつ、教えてくれた手に入らな