ブログ記事28,369件
最近記事を書けていないので、ハチミツのことのアップデートも遅れております。勉強している方はともかく、ただ普通に「体に良さそうだからハチミツを食べてまーす」と、言う方には・・・・知っておいた方がいいだろうな、ということについて、いくつかまとめて注意喚起することがありますー。私がお勧めしているハチミツの品質と、摂取の仕方について、まだご存知ない方もいらっしゃるので・・・改めて。農薬やら抗生剤やら、昨年からは悲しいことにワクチンまで打たされる蜂
不機嫌な態度には何の生産性もありません。それを見る、感じる他者にとっても不快でその態度を実行する自分も不満でいっぱいです。思い通りにならないなにかうまく行かない思ったような反応が相手から得られないこんな時不機嫌な態度をとることでその状況から抜けられることは決してありませんわ視点が他者や外側にある限り自分の中の満足度や幸福度に前向きな変化が訪れることはないのです。必要なのは冷静な対応ゆっくりとした冷静
こんばんは本日、前から気になっていたお店のモーニングに行ってきました!お店はJIBARCAFE(ジバーカフェ)その名の通り、立川市の地場野菜などを使ったカフェです私の好きなウドラとみんなの好きなくるりんちゃんもお出迎え〜!実は昨日、ランチを食べようかと行ったのですがメニュー見て結構ボリュームあるなあと思いドリンクも別だしどうしようかなあと悩みスイーツにしようかとも思ったのですがモーニングをしてることに気づき、本日行くことにしました!モーニングメニュー中に入ったら
ここ1年以上すっかりアメブロ離れしてしまっていて記事を・・・3ヶ月に1度くらいにしかこちらにアップしていませんでしたついFBとインスタあげてライブやったりしているとブログの方のことが疎かになっていましたね・・・2023年ももう12月最後の月になりましていろいろ反省中。またブログも復活します!!!っということで気になっていることや皆さんの不安や心配についての回答など順に記事にしておきます。今日は・・久しぶりにあらためて
パワフルな双子座満月を迎えましたね。昨日の夕方は一瞬恐ろしいほどの睡魔に見舞われましたが、満月を迎えた瞬間になんだか非常に頭が冴えてきましたw自分の知恵やこれまでの学びをSNSなどで拡散共有するのにもってこいの満月。そして、明るくハッピーな前向きなエネルギーが広がることでそれぞれが豊かになっていくサインですわね。双子座は、言語やコミュニケーションを司る星です。ここ半年くらいかなぁ・・・忙しさにかまけて、なんとなくじっくり記事を書くことに時間が回ら
他の誰にも見えていなくていい。暗闇の先に小さくても光が見えたならその1歩を自分で進めるだけ。行動し感じる。そして、自分を思い知る。常識に屈することなく自分のこの目で見たものが『自分の真実』。そして主観。あの違和感もあの心地悪さも自分の感じたその感情も見たものだけでなく自分で確実に感じたもの。そこには嘘はありませんわ。そして、それは嫌でも「自分」という人間の器を思い知る時。何を感じて何を信じてど
ソウル旅の美味しい発見💡2日目朝に食べたドトリガーデンのギリシャヨーグルト😋硬めのギリシャヨーグルトにふんだんに乗せたナッツやグレイン、ブルーベリー。最後に蜂の巣とハチミツ🍯甘くて濃厚😋ギリシャヨーグルトも馴染みが薄く、さらに蜂の巣ハチミツは初❗️そしてそこでマッシュルームスープも頼む🍲これもマッシュルームがとても濃い。3日目朝もこの朝ごはんが食べたくて、また行ってしまった。リアルヨーグルトを食べた。2日目のランチで食べたフンギサラダ(きのこのサラダ)@PARCO(ソンスドン)とても美
今回は、ニセモノのハチミツが多すぎるって話です。ですが…まず…簡単に、ハチミツの説明をさせて下さいね。ハチミツの種類純粋ハチミツ絞ったハチミツをろ過し、添加物などを加えずビン詰めしたもの。精製ハチミツハチミツ由来の甘味料・香り・栄養成分が含まれていないもの。加糖ハチミツイモ類やトウモロコシ類から摂った人工甘味料や水飴を添加してもので、ハチミツの含有量が60%以上のもの。ハチミツ加工食品加糖ハチミツの中で、ハチミツの含有量が60%未満のもの。巣蜜巣にハチミ
以下の投稿をご覧ください。この投稿をInstagramで見るヴィーガン・キッズプロジェクト(@vegankidsproject)がシェアした投稿****************引用****************ハチさんが一生かけて集めるハチミツの量はたったスプーン一杯分です。ハチさんたちは自分の命をかけてハチさんたちのために蜜をあつめます🐝ハチさんにも思いやりを🌱今回は、@littlev
12月24日、真夏のクリスマスを迎えるニュージーランドでは現在”ポフツカワ”の花が咲き乱れております。11月下旬から、ぽつりぽつりと赤い花が咲き始めるポフツカワは、NZの固有種で別名クリスマスツリーと呼ばれています。1000年以上の寿命をもつ大木になります。ポフツカワは先住民族マオリ語。かつて現地ガイドをしていた時にも、過去記事↓にしていますが、こんなお客様もいらっしゃるように、ちと覚えにくくはありますね(*´艸`)
こんにちはレモンを全部で9つ収穫しいつもお世話になって去年も差し上げた方に今年も少しお裾分けしまして残りをスライスして種を取りハチミツとラカンカで漬けましたよ~先日偶然通りかかった方が「コレ何ですか」と聞かれレモンですと言うと「こんな大きな丸々としたレモン初めて見ました~丸かじりしたら美味しそうですね」と褒めてくださって嬉しいかぎりですそして久々に松前漬けも作りましてスルメと昆布(刻んで売られてるもの)に新コボウをささがきして水にさらしたものと人参も切り入れ味の素と
今日はお花のお稽古の日!なんとか起きて支度して恵比寿へ。眠い、眠すぎる…。今日はね…このアスターってお花が花材に入ってました。秋らしくてキレイな色じゃないですか?素敵なお花を見て、目から元気になりました。お稽古終了後、空きっ腹に食べてしまいました。神戸屋キッチンにて…禁断の厚切りトースト!!バター&ハチミツ…。こんがり…❤️ハチミツを思いっきりかけました(笑)まさに禁断の!!罪な味間違いなしなやつです。さらに追いハチミツをかけて…いただきまーーっす。うん、うまいっ!!!食パンがさ
みなさんこんにちは代替医療師Vanillaです『蜂蜜は一期一会』「私にはどの蜂蜜がいいですか?」これは本当に誰からも聞かれる質問です。これは、体の仕組みを知ると納得してもらえるのですが、回答は「今のあなたが美味しく感じるもの」がベストです。とはいえ、蜂蜜を症状改善のサポートに使うことを提案しているともちろんこういう症状にはこの蜂蜜の相性がいいなという私なりの(波動的な)意見はあります。これは・・・メタトロンという波動
ご訪問ありがとうございます😊明日は職場で1年で1番大きなイベントがあります夏頃から少しずつ準備を重ねてきたのでいよいよです(*´∀`)ノできることは全て終えあとは明日を待つのみ✨そして気持ちの整えをする今週は体調不良でバタバタ忙しくしていました(;;)でも明日はそんなことは1ミリも感じられないように装いを新たにゆったりとゆとりをもって対応(*´∀`)ノイベントをした時には◯◯すれば良かったと反省がでます反省は次へのステップとして考えたら終わりにする!いつまでも言わ
この時期にピッタリの新しいハチミツが入荷してきましたよELIXIR(エリクシール)EucalyptForest(ユーカリプティス)380g4,100円(税込)あなたも周りも幸せに☆まじょりーな倉橋睦美です。イベント情報/メニュー/アクセス/お問合せ西オーストラリアの黄色いハチミツユーカリプティスと言えばアロマオイルでもよく聞く名前。呼吸器系のサポートに有名な植物です。元々オーストラリアにはユーカリ系の植物がとても豊富に生息し
今日、約1ヶ月ぶりにミツバチ巣箱の内検をしました。養蜂して今年で5年目になるのかな?毎年、天候に状態が大きく左右されます。大体冬場は貯蔵蜜が減っていき、ミツバチは一生懸命耐えて春が来るのを待っている感じなのですが、今年は違います!この時期でも蜜が増え続けてます!こんなのは初めてです。ミツバチから今年は暖冬なんだと実感させられます。今年の春は巣箱が2個あり、4個に増やそうと試みたのですが失敗。結局2箱のまま冬になりました・・・。1箱は絶好調、もう1箱は秋に滅亡寸前でしたが、なん
できることなら助けたかった…気づいてすぐに圧力鍋から鍋に移した…そして最新の機械を使って調べていろんなチカラをかりた牛乳バターハチミツだけど…苦味が…消えなかった何度も何度も味見しまくっていろんなものをぶっ込んだ…助けたかったからチャレンジはしたけど…ワタシの胃が悲鳴をあげついには布団に直行してしまった布団のなかで泣きながら…頭に浮かんだのはこんな日に限って自分がテンションがあがる食材を選んでいたということ…国産のお肉北海道のじ
糖の重要性を説くのは砂糖悪玉説があまりに常識化してしまった健康業界ではなかなか難しいところ。ブドウ糖だとか果糖だとかの個性や「その場(体内、臓器、細胞の環境)」での役割は知っておくに越したことはないのですが砂糖、果物、ハチミツのことを抵抗があるならあるで良いとして症状の治癒を本当に望むのであればとにかく食生活の中の油を見直すことです。ときどきものすごく勘違いして捉えてるのだな・・・と、感じることがありますが「ハチミツを食べる」ことが重
ハチミツマッコリソウル暮らし12年のtamachocoがお届けする韓国のグルメ情報!今日は、今話題のハチミツマッコリ🍯をご紹介いたします!こんな風に、蜂の巣にぎっしりと詰まったハチミツを入れたグラスにマッコリを注ぎ、ゆっくり溶かしながら呑むハチミツマッコリ🍯!ハニーマッコリともいうみたいですね。今回訪れたのは、新沙洞(シンサドン)カロスキルにあるシンサジョン(신사전)。店名にもある전(ジョン)とは、
朝、投稿し忘れてました晴れてると昼間は暖かいのですが朝晩は冷え込むようになってきた糸ちゃん地方ですお部屋も乾燥してるので喉がちょっといがらっぽい飼い主ですがそんな時に効くのがハチミツ🍯ではない元々は、何年も前に兄からハチミツ食べてると風邪ひかないよと言われ始めたのがキッカケでもう10数年?20年以上?毎朝のトーストに(朝はトースト派)クリームチーズと蜂蜜を塗って食べてたら本当に風邪ひかないのです蜂蜜には抗菌作用や抗
先日、友達とコストコへ職場の子に『あったら買ってきて』と頼まれていた湯田ヨーグルト今まで見たことなかったので、多分無いだろう、と思っていたら、ありました湯田ヨーグルト加糖湯田牛乳公社プレミアム湯田ヨーグルト加糖800gYudaPremiumYogurtSugar楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【1袋】プレミアム湯田ヨーグルト加糖800g楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【1袋】プレミアム湯田ヨーグルト
ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗りのセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログです。このブログの登場人物…こちらからまとめ読みの索引は…こちらから本日も引き続きお出かけのレポート!「はちみつ工房」レポ完結編最後までお付き合いくださると嬉しいです。その1『【千葉県君津『はちみつ工房』①】見学をしよう!もちろん無料♪』ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗
ブログにご訪問下さり、ありがとうございます😊嵐山ミソラ🍧飲む氷各¥900・いちご・マンゴー暑い夏☀️嵐山散策の強〜い味方❣️がこちら本当に毎日すごい暑さですよね😵でも、魅力的な嵐山の食べ歩き。是非、嵐山ミソラさんに立ち寄りましょ👍細かい氷にフルーツソース、果肉、ハチミツとヨーグルトが飲めるかき氷『飲む氷』に!特別な機械で缶ジュースのような蓋をするので、かき氷なのに持ち歩きしやすくてストローで飲めるんです❤️手も口も汚れないし、嬉しい大きめサイズ500ml本当に体温が
最近漫画やアプリの広告でよく見る『完全食BASEBREAD®』を購入してみました。BASEBREAD(ベースブレッド)動画の中では、めっちゃ痩せてて、美味しいって美人の女の子がいってるのだけどというダイエット食です。本当かなぁ。胆のう摘出後、食欲増進で8キロほど太ってしまった私には、魅力的で、、、試してみました。↑早速とどいたBASEBREAD(ベースブレッド)早速開封します。↑箱いっぱいに詰まっていて、パッケージはかわいい。おすすめのアレンジレシピなんか
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。現代社会で急増している慢性病の一つに“虫歯”があります。虫歯の原因は、『糖の真実シリーズ』講義などでお伝えしましたが、最終的にはバクテリアの産生する乳酸がエナメル質を溶かすことで起こります。現在の虫歯の治療は、ここ半世紀も旧態依然です。それは、虫歯を削って、削ったところに詰め物をする方法(drillandfill)。私もずっとこの治療にお世話
ハチミツの香水第一弾はハチミツの瓶に鼻を近づけたようなリアルなハチミツ度★★★★★の香り表ハチミツ編でした記事はこちら『ハチミツの香りの香水特集表ハチミツ裏ハチミツ』ハチミツの香りの香水特集のリクエストがありましたハチミツの瓶に鼻を近づけたようなリアルなハチミツ香水=表ハチミツ縁の下の力持ちとして奥底で香るハチミツ香水=裏…ameblo.jpそれでは第二弾さりげなくハチミツが香る裏ハチミツ編ですメンズから女性らしいフローラル×ハニーまでさまざまですそれではどうぞ■メゾンク
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?今日は起き抜けルンバをしてから、インフルエンザとコロナの予防接種をしてきた。2度目ブースターを去年の夏に接種したきりだったから1年半ぶり。コロナの予防接種カードは、その時に裏も使ってしまったので、2枚目に突入。私「前回でカードいっぱいになってんけど」看護師「欲しかったら2枚目作るよ。けど『カード見せて』って言われたことある?」私「ない」看護師「そやろ。あんだけワーワー言うてたのにな」私「けど、せっかくや
この日は業務スーパーへこのパンが食べたくて普通にバタークリームチーズにハチミツコゲコゲは取って食べたよ天然酵母パン好き
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。先日、数年ぶりに医師向けのニュースサイト(m3.com)にログインしたところ、非常に興味深い記事が掲載されていました。臨床ダイジェストの臨床ニュースの「3年砂糖をなめるだけ―神経性やせ症女性の心停止の理由【研修最前線】」と題する症例報告です。この3年、砂糖をなめるだけの食生活を送っていた40歳代前半の女性が、ショック状態で自治医科大学附属さいたま医療センターへ救急搬入されてきたもので、まもなく心停止で亡くなっ
近頃真面目に朝食を食べている私です。いや、一時期は朝食抜きで割と調子よく生活していたんですが、夫(英国人)がですね、朝食重視派でですね、私が朝に一緒に食卓に着くと露骨に嬉しそうなので、はい。ともあれ。朝食に対し特にこだわりのない私は基本的に夫と同じものを食べて満足というか栄養補給を終えています。そんなわけでこの春から秋にかけては毎朝シリアル(コーンフレークとミューズリ)にヨーグルトと何か果物(りんごとブラックベリーを煮たものや畑で採れたラズベリーやいち