ブログ記事2,410件
2024年4月になりますが、友人と韓国・ソウルへ旅行してきました!今回は、ソウルの人気カフェ「ドトリガーデン(DOTORIGARDEN)」をご紹介します。どんぐり型のマドレーヌが話題のベーカリーカフェですが、一番の目玉はギリシャヨーグルトボウル!ヘルシーで美味しいと評判の一品を、実際に食べてきましたのでレポートします♪ドトリガーデンってどんなお店?「ドトリ(도토리)」とは韓国語で「どんぐり」の意味。その名の通り、どんぐりをモチーフにしたマドレーヌが看板メニューのおしゃれなカフェ
メンテ備忘録で。。いのっち号をゲットしてから約20年間、ミニトレやYSRの純正チャンバーを使って来たけど、初めて社外チャンバーに変えたら♪♪♪♪RX80の5L6エンジンの本当のパワーが素顔を出し始め。。昔乗っていたケッチKH125に似たパワーになって。。。純正チャンバーは、全開で加速すると、ミラーで診る排気煙がマフラー詰まりで不完全燃焼のせいか?今まで凄い青い煙幕で、後ろの車がかすれて視えていたのに。。。新チャンバーは排気煙が見え
こんにちは、yayoiです(´∀`)ノ前回、大冒険の末に手に入れたハチの巣を大切に大切に拠点に持ち帰った訳ですが、こんなコメントもらいました。「マジかΣ(;゚;Д;゚;)!!マジか~!マジか~!マジか~!」ということで、ちょっとやってみる事に。「こういう事だよな(´,_ゝ`)コップン」「これを繰り返していくんだな(´,_ゝ`)」苗木を成長させては伐採、というまぁまぁ、面倒くさい作業で
おはようございます!明日から4連休の方もいらっしゃると思います!児島ジーンズ仙台は元気に営業しておりますので是非お立ち寄りください新しいカタログも入荷してますよ♪よく「ジーンズってどの位の頻度で洗濯したら良いの?」との質問を頂きます。ジーンズって洗っちゃいけないみたいな風潮がありますが結論から言うとそんな事はありませんwなんで洗っちゃいけない話になってるのか。一つはヴィンテージデニムからこの話は出ていて、100年前の炭鉱から発掘されたリーバイスのヴィンテージ
レーザープロッターでベニヤ板を切ると・・・とにかく臭いです。質の良いシナベニヤならいざ知らず、建材用ラワンベニヤの臭いは大変です。なので、加工機の煙は少なく、そして、漏らさず排煙する工夫が必要です。最近は臭いがキツくなり、頭と鼻が痛いです。堪り兼ねて「臭いの元」を調べると犯人は、ハニカムテーブルでした。ヤニが濃いところほどツーンと臭います。ハニカムテーブルは、過去、何度か掃除をしましたが、ハチの巣の中の掃除が出来なくて困ります。また、アルミ製ハ
新植地と言われる植えて2〜3年以内の林や、又は、ウチの三角公園の様に獣害を受けない更新目的エリアでは、地生え木を含む小苗が喰われる事無く成長します。が、北欧と違い植物の種類が莫大な日本では、当然ながら、木よりも成長の早い草が、春から秋まで勢力を拡大しますその草を無くさない事には、日本では苗木の成長更新は不可能ですその作業は、暑いし、面倒くさいし、苗木はよく刈り飛ばして怒られるし、蜂にも刺される…厄介な作業!皆さんあまりやりたがらない作業です。が、やり方に工夫を
お父さんお母さん、今日はロンドン出勤をしてきました。家に帰ったら、今日もベジボックスが届いていて、今週もめずらしい野菜が入っていました。なんと、WildGarlicワイルドガーリック!これは旬のものでも、通常普通のスーパーでは買えない貴重な旬の食材数年前に、友達とつみにいったこともあって、毎年また行きたいなと思いつつ、チャンスを逃しています。結局今年も行く機会がなかったので、来年こそはまた行きたい~↓『ワイルドガーリック』先日、近所のお友達と一緒に
「簡単!混ぜるだけ」というマフィンを作ったはずが・・・マフィンとは程遠いものがこれ、焼いた後よ。あまりにも酷すぎて、笑いが出てくる末娘は、これをブラウニーと呼んで食べてました。全くブラウニーの食感とも違うけど(笑)もう最近、何を焼いても上手く行かないんだけど上手く行くのは、いっつも作ってるクッキーのみ。という事で、今日もまたいつものクッキーを作りました土曜日、洗濯物を取り込んで、ガレージの中に入ろうとしたら(洗濯物干し場からガレージを通って家に入るのが最短距離)、腕に激痛が
日曜日の朝、家内から豊川に行かへん!?とお誘いが・・・東名高速を走って、豊川インターを降りたら・・・・そこは、まるでメルヘンの世界・・・ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家・・・・・それとも、魔女の館・・・・何のお店かわかりますか~庭の入口にウエルカムボードに・・・「はちみつのお店さんぽ道」と書いてあります。どうやら、はちみつのお店のようです。建物には、ハチの巣の形を模した窓がありますね。通路が二つに分かれていて、
こんにちは😃相模原市中央区にあります放課後等デイサービスわいわいプラス相模原教室、今野です。今日は相模原市下溝にあるリトルkスプリングファームいちご園🍓に行ってきました^_^あまーいイチゴ🍓たくさん食べたよみんなで、ハイチーズ✌️新鮮なイチゴって、みずみずしいィわぁー❗️イチゴがいっぱい😊100個食べるぞーってはりきってましたいろんな種類のイチゴがあって🤭甘いのとか、ちょっと酸っぱいのも、どれも美味しいねハチの巣の質問したら、、、おじさんが、見せてくれたよ見てみて!(◎
今日はARK:SurvivalAscended(ASA)のハチミツについての情報を記事にします未確定の話なのでアップデートされ次第記事も更新しようと思いますいいねもらえると今晩は発泡酒→ビールにしようと思います本記事のまとめ・はちみつについて11/2時点でハチの巣が実装されていない模様(追記)11/22時点でワールドにハチの巣がスポーンするようになったようだ女王バチ単体がワールドにスポーンしているのでテイムすればハチミツを入手できるコマンド「GFIDBee
やあ。3Dプリンター技術開発部(?)所属のXだ!突然だがハニカム構造は好きかい?六角形を並べた模様だ。ハチの巣からそう呼ばれてるらしい。CADで再現しようとすると色々めんどい。だが、一発で作る方法を発見した!ハニカム構造の作り方ーこれが今回の実験体だプリントの設定で内部充填項目を開く分かりずらいがすまない蓋にあたる上下のレイヤーを0にする内部充填率を調整する以上だ。20%の時50%の時充填率を変えるとサイズが変わるわけだ水抜
あまり多くは語らないけど、初期スポーン地点が崖です。幸い少し歩くとオークの木はあります。ハチの巣と花が豊富です。まわり道すれば目の前に見える壊れたネザーゲートにも行けます。初期スポーンから見える地図外には雪山もあるし、海は近いです。大穴の中で廃坑むき出し。森がメインです。(見切れそうなとこにジャングルあるけど)どちらかといえばこのワールドが生成されても遊ぶにはちょっと...なんですが、たまにはこういうワールドも紹介します。シード値はこちら↓バージョン1.18に対応してます。
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←こんばんは、mariです本日2回目の更新です。1回目はコチラ『疎遠になった友人とも、縁があるとまた繋がる話*』建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←…ameblo.jp
アメリカ映画「俺たちに明日はない」1967年製作/112分/アメリカ原題:BonnieandClyde配給:ワーナー・ブラザース・セブン・アーツ監督アーサー・ペン製作ウォーレン・ベイテイ脚本デビッド・ニューマンロバート・ベントン撮影バーネット・ガフィ音楽チャールズ・ストラウス凄まじーラストシーン日本でのポスターウォーレン・ベイテイとフェイ・ダナウエー同じくボニーとクライド(Bonnieand
こんばんは!('◇')ゞ2025年3月20日春分の日の木曜日、今日はセルカークレックスのアトムくん珍しく事務所に入れてくれとアピール!(^^)/そして事務所でおやつを食べて椅子の上で周りの様子を見てました(^-^;チャンチャン!昨日からお泊りのレックスくん土曜日まで宜しくねレックスくん(^-^)今日のチョコくんホール大好きなチョコくんたくさん遊んでました(^-^)今日のモネくんチョコくんが遊んでるのを見ていたモネちゃん(^-^)今日のニャンシー動画(子猫
先日、■ミツバチのまとめ【マイクラ:機構・回路】で、ミツバチについて書きましたが、今回も少し違った構造の物を考えてみました。序盤の回収方法基本的に、養蜂については、蜂の巣を見つけて、3匹のミツバチを得ることから始まります。このミツバチを花で増やして巣箱を作って養蜂の規模を拡大する流れになります。養蜂の場合、ハチの巣の量産は無理ですから、同じ機能を持つ、ハチの巣箱を用意することになりますが、ハニカムやハ
全修。テレビ東京アニメ公式毎週日曜夜11時45分よりテレ東系列ほかにて放送中!(※放送日時は変更になる場合があります)全修。のテレビ東京アニメ公式サイトです。www.tv-tokyo.co.jpオリジナルTVアニメ『全修。』公式サイトオリジナルTVアニメ『全修。』公式サイト。2025年1月5日より放送開始!原作:山﨑みつえうえのきみこMAPPA/監督:山﨑みつえ/脚本:うえのきみこ/キャラクター原案・世界観設定:辻野芳輝/キャラクターデザイン・総作画監督