ブログ記事6,383件
リミッターカットカム高過ぎるモダンは安いが遠心にはハイカム過ぎるデイトナ更に高い下からトルクある遠心に良いと書いてあるこれなら適度に安い武川N1カムと同じリフト5ミリノーマルカムで16000回るから4.5リフトくらいのが欲しい
ノーマルかカスタムか。バイク乗りにとってこれは永遠のテーマだろう。僕は基本ノーマル派。純正の形に惚れて買うことが多いので外観を大きく変えてしまうようなことはまずない。そしてバイクへの接し方は僕自身だけのものなのでスタイルが純正維持でもそれが没個性だなんて全く思わない。自分だけの一台って言うのは見た目だけの問題じゃない。自分とバイクの関わりの中で自分だけの一台と言う雰囲気が出てくると思う。ほぼノーマルなのになんか特別な雰囲気を持っていたらめっちゃかっこいいでしょ!でも変えるとしたらやはりまず
水面下で開発を進めていたNSR250Rのリードバルブですがプロトタイプが数タイプ入荷しましたので少しアップしてみます(^ー^)写真に写るリードバルブ。純正と同じ素材が2タイプとカーボンが2タイプの4タイプを用意しました。ノーマルのリードバルブと合わして5タイプでの比較をして行きます。こちらはノーマルのリードバルブ。レクチはHRCの物です。今回こちらノーマルリードバルブの本体にノーマルリードバルブを1番としましてプロトタイプを4タイプの合わせて5タイプをダイナモ上で馬力測定による比較をして行
こんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます今日は少し暑さ控えめな感じでした(涼しくはありませんが)。雨も降ってきたので若干蒸しますが気温は下がってくれるのでよかったですさて、最近心配なことがあります。今朝のブログでも少し書きましたが、シューの拒食が最近また続いています。6/21に久々に食べたのはの記事でお伝えしました。その後また食べなくなり、6/29に首ちょんぱした冷凍クロコを3匹食べた後はすっかり完全拒食です。冷凍ピンマも首ちょんぱした冷凍クロコ
ちょっと、パリっぽくはなく、しかし、ちょっと人目を引く派手なライトブルーと黒、ピンクを使ったイメージカラーの外観と何やら細かい楽しそうなものがたくさんある店内についつい覗いてみたくなるような、「Normal(ノーマル)」というお店を最近、パリで頻繁に見かけるようになりました。このお店の商品は、メイク用品、スキンケア、ヘアケア、日用品などを中心とした商品構成にお菓子や調味料、香辛料や食料品など広範囲にわたり、しかも低価格のものばかりなので、見て
我慢が出来ない性格だから一気に調べてます-w-w-w-w前上がりのアメリカンスタイルを無くすにはFのフレームを使わないとネック角度が違うと考えましたしかし細かなステー以外はフレームは同じでした長いフォーク長いスイングアーム短いリヤサスフロント18インチリヤ16インチこれだけの差でしたエイプのタンク水平エイプのタンクモンキーのシートオールドスクールな仕上がりだから尻下りこれを解決するにはXLのリヤホイール1.85JX182000円-w-w-w-wこれなら
昨日、或る方と話をしていて、「バルバラは何曲も続けて聞いていると、ちょっと辛くなって来る。」と告白したら、「ジャンマリさんは、そういうタイプでしょうね。」と言われました。言い訳ではないのですが、私の場合、フランス語の意味が全部わかってしまうので、聞き流せないのがその辛さの原因だと思います。と言って、単純明快で軽い曲も続くと飽きてしまうのですが...明るく楽しい曲で私が思い出すのは、MariePauleBelle(マリーポール・ベル)の"LaParisienne"(ラ・パリ
今日は知り合いのショップ、MCマディファイさんにお願いして、シャシダイに載せてパワーチェックしてきました。今週末にある8耐に向けてNSF100のチェックだったんですが、ついでに自分のMR150ライトチューン仕様も持ち込んでパワーチェックする事に!NSFの記事は8耐が終わってからにして、まずはMR150から紹介しますNSF100の記事は次回→しばらくはMR150でレースの予定もないし、とりあえずキャブセットだけ合わせます。空燃比計があるので、どっちに振れば良いのか一目瞭然で助かります
こんにちは。( ̄ー ̄)エアガンの命中精度向上のためには定番の、チャンバーパッキンの交換。チャンバーパッキンも国産外国産いろいろなものがありますね。(*^^*)その中でも高品質で人気のある、ファイアフライのチャンバーパッキン。(黒が純正、青がファイアフライのうましか中辛)相場よりお値段高めではありますが、「当たる」「伸びる」と、巷で大人気となっております。(*^^*)大分前ですが、私もマルイソーコム用に、「うましか中辛」を購入していました。この「うましか」、とても評判良いのですが
ヨウムの色変わりが昔調べたサイトよりもわかりやすいところがあったのでそちらを元にさせていただいてますギリシャのサイトなんですけどこちら今更なんで学分類はおいといて性成熟:6~7歳繁殖シーズン:4~5月産卵数:2~4個孵化までの日数:21~30日新生雛の体重:12~14gと書かれていますが手乗りからの繁殖というのはやはりほぼ無理なようですね〜。知り合いの繁殖が成功されてる方の所も荒ペアで手乗りや手乗り崩れだと無精卵止まりですね_
皆様こんばんはブログのお仲間さんとのやりとりで切れ角の話が出たので書かせて頂きます。2駆の神様と言われる近藤カスタムさんが雑誌で語ってますが2駆のアッカーマンは内が沢山切れて外は控えめが理想だそうです。私もそれに習い出来るだけ内が沢山切れる様にセットしております。YD-2の場合ノーマルの樹脂ナックルでも十分な切れ角を出すことが可能ですただし、新型のナックルが必要で型番はY2-0415Sです。(先ほどの記載番号が間違ってました・・・すみません)こちらを取り寄
ブレーキについてです!!新しいパッドを付けて感想を書けばいいんですけどそもそもカスタムフォアはしょっちゅう乗ってるけどノーマルフォアは完成してまだ走行300キロ程…ほとんど乗りません!!(´-`).。oO(なので出すのも片付けるのもすごく苦労します!!なので絶対に盗めないけどね!!なのでまずこのもともと付いていたノーマルキャリパーの乗り味をしっかり体感しておくことにしました。本当は同じ条件で試したかったのでアクセル加減なんかも関係ないように店の前の坂でエンジンをかけずに下って一定のとこ
差し餌2回でもOKでしょう。一人餌まで10日くらい。5/18,21日産まれの2羽遺伝的に♂です。
先日、ブロ友様のエリスさんから錦華鳥のノーマルとパイドの違いって?と質問を頂きました自分なりにお話したいと思います勝手な思い込みも有るかと思いますので、違う内容が有ればご指摘下さいm(__)mでは、スタートノーマルとは野生の錦華鳥のカラーですお写真お借りしました全体的にグレー♂の頬はオレンジ。胸にはゼブラ模様。脇にはオレンジのドット柄♀の頬は黒の涙模様のみで、カラフルな模様は有りませんこの♂のゼブラ模様から【ゼブラフィンチ】とも呼ばれますこのノーマルカラーから品種改
こんにちは、母です。前回までの続きです『エクシブ(ⅩⅣ)オーナーになるまで①』こんにちは、母です。4年前までは、リゾートトラストの存在なんて、全く知りませんでした友人の会社の福利厚生で利用できるということで、東京ベイコート倶楽部でランチ…ameblo.jp『エクシブ(ⅩⅣ)オーナーになるまで②』こんにちは、母です。前回の続きです『エクシブ(ⅩⅣ)オーナーになるまで①』こんにちは、母です。4年前までは、リゾートトラストの存在なんて、全く知りませんでした…ameblo.jp『エクシブ(ⅩⅣ)
庭のはっさくの実が、全く色づきません。昨年の今頃は、かなり黄色くなっていました。夏の暑さのままここまで来た感のある季節です。暑さの影響もあってか、各ペア全く巣箱に入りません。秋に雛の取れない年もありましたが、無精卵のケースで、抱卵すらない状態がここまで続くのは初めてです。※ルビノー決まりました。今挿し餌中の雛で、今年は終わりになりそうな…。ルビノーラスト1羽。1人餌移行中です。頬に色が出てきたので、推定雄となります。3枚同一個体です。※ノーマル決まりました。今週巣上げしたノーマルで
今回はブレンボキャスティング用のパッドのお話です。私はツーリング中に交換できるものなら、交換してフィーリングを確かめています。テスト目的で走ってしまうとどうしても評価にバイアスがかかると言うか、交換した物を良く思いたい気持ちが働きやすいと思います。今回比較したのはこちらです。左からSBS品番不明、ベスラSD945、ブレンボ107.4426.50(現在使用中)です。ブレンボは107.4426.45¥5,000と107.4426.50¥6,000がありまして、両方ともオーガニックですが、5
こんばんは早朝の雨が響いて今日はとても寒い日中でしたが少し鼻がグシュグシュなS班長ですさてと、週末の連戦も皆様のご参加有難う御座いました取材日×土ノーマルですが、皆様の期待はどちらが上か?下なのか?という結果には、S自身もやっぱり納得の結果でしたが、勝者は土ノーマルの完全勝利でしたが...本日の実戦結果はいかがでしたでしょうか?『ジャグラーよりアクロスか!』『ジャグラーよりサミーか山佐か!』などと、現時刻の稼働を見ても常連様
ハイマウントモーターでアンプはバッテリーマウント上のテストしてきました🎵結果はアリアリのアリかな(^O^)ボールデフのテストもしてました。また何とも言えない感じです(∋_∈)まだ締め具合が良くわからなくて⤵️⤵️⤵️とりあえず少しずつ締めて感触をテストしてみます❗最近はノーマルのRDXしか乗ってない(笑)ノーマルの調子がビンビン⤴️⤴️⤴️で楽しいです🎵課金の必要なしだな(笑)
オカメインコ。昔から「いつか家に迎えたい」と思っていた鳥。こんなにいろんな種類があってこんなに性格に個体差があってこんなに面白い生き物なんやーって飼ってみて知ったことはたくさんある中・・・こないだのコメントで知ったことのひとつ・・・なに!!オカメインコのノーマル雌はあんまり人気が無いですって⁉️いやー。ちょっと驚いたんよね。こんなにオカメノーマル雌かわいいのになので今日はオカメインコノーマルメスの魅力を語りますオカメインコノーマル雌はあまり人気が無いとい
もうじき発売のAbsolute1今自分が使ってるアンプ、進角、ギヤ比などなどの紹介ですモーターは10.5T/13.5Tをサーキットで使い分けますが以下はモーター変えても、路面変えても一緒です進角30°(ノーマルは25°)スパー84Tピニオン23TRushDや小金井サーキットなどの中型コースは13.5TVEGAのような大型レイアウトは10.5Tですがレイアウト的にコーナーが多い際は13.5TをVEGAでも使用します!あとは、リヤが滑るなーと思う方は13.5Tがオススメ
こんばんは、なかしんです。400R完全ノーマル状態での実力を把握すべく、富士スピードウェイに行ってきました。10年ぶりのライセンス取得。午後のNS4-C枠。感想は「なにこれチョ~楽しい」に尽きます。30分で8本走り、Bestは2分21秒71。速度リミッターは切ってないし、10年ぶりなので攻めるというより、おっかなびっくり、恐る恐る走ったので、クルマの実力はもっともっと上なのを付け加えておきます。外気温4℃という寒さも手伝って、水温Max93℃、油温Max10
新商品ゲット!!気になる人も多いと僕的には思うこれ!アゲインさんから新発売のノーマルキャリパー用の強化ブレーキパッドです!!その名も…デュアルカーボンシンターメタルパッド!!税別6800円!!裏の説明!!これが商品です!この白い輪っかもハメますー(´-`).。oO(ノーマルキャリパー最近触ってないので一応アゲインさんに聞いたらノーマルも付いてるのでこれでも必要とのことですー以前リビルトした純正キャリパーなんですが…パッドはほとんど消耗してなかったのでそのままでした!別にま
やっと、スタッドレスからノーマルに履き替えてます。ただ今、装着中で待ち時間一昨年末から、履いてましたノーマル、買わないといけなくて極貧生活で、ずっとスタッドレス履いてました以外にみんなには(奥様方には)バレないのがいいね冬には、またスタッドレス買わなきゃだな買えるかしら?
ノーマルメインシャフト用スペシャルクラッチミッションを開ける事無くスペシャルクラッチ化するには最適ですよねある意味素晴らしい救世主でもあるんですが先日Q型12vクロスミッションキットで質問がありました12vクロスミッションキットを組み合わせてノーマルメインシャフト用スペシャルクラッチの使用は可能ですかね?と一番簡単なのはハウジング等の交換で組めますちょっと高いですけど(^_^;)でも考えると武川の5速を組むならミッションが出ていますただその他のメーカー部品だとちょっと無理で
こんばんは茨城県コンパニオンクラブ寿桃ですYes!!ノーマルです本日は大洗町にて宴会×2大子町でも宴会無事全会場終わりましたご依頼はこちらからすももホームページ09039042179そんなこんなで今日は前回のスタッフブログ登場の天然スタッフSの件私も書きますスタッフS、そして一緒に面接に来たM面接の日のこと・・・鮮明におぼえています2人とも明るくて元気ハツラツ笑笑!!Sちゃんは若干挙動不審(笑)お会いして、そんな時間もたたないうちに盛り上がり、
おつかれさまですコンパニオンクラブすももでございます。かっこよくいうとレセプタントです(笑)レセプタントの意味は調べていません(笑)ホームページの業者さんからレセプタント、レセプタント言われなんだか新鮮だったので言いたがりな私です5月昨年の5月はいつもの顔なじみのお客様からいただいた宴会がちょろりちょろり・・・今年はお世話になっている会場様からの依頼やホームページを見てのご依頼等等・・・なんだか5月忙しかったですかなりプレッシャーと圧をかけられ
ミッションを進めるためにバイクを運転していたらミニマップに水色の?が表示される。その方向に行ってみたら、人が捕まって殺されかけていたので、助けたらキャンプの信頼度あげられた。※この水色の?は突発ミッションなのかな???※(すぐ消えちゃうから距離もわからないんだよね)難易度:ノーマル
11オシアジガーのノーマルハンドルを買ってみた。何故か?高知六の瀬遠征で、スーパーDrKに譲ってもらった11オシアジガー1000HGに、自称モンスタークラスがHIT!竿ではとてもぢゃないが持ち上げられないので、最後には綱引きファイトになったんだが..........?ハンドルアームが短い‼︎ハンドル自体が持ちにくい‼︎と、ノーマルハンドル特有の不満爆発(憤懣‼︎ぢゃあ、SOMだのリブレだののパワーハンドルをポン着けすりゃお終いなのだが、折角スーパーDrKが格安で譲っ
ヤマハXT500です。私が見る限りノーマルのとてもコンディションが良い個体です。ロードモデルからの転用のウインカーやテールランプなんか換えたくなってしまうのが人情ですが、よくぞノーマルの状態で残っていたものです。当時は当たり前の「キック専用」に対応するデコンプのレバーがついています。オフバイクにディスクが採用されていなかった当時としてはベストの大径Fドラムブレーキなどなど魅力的(^^♪エンジンは500cc単気筒。ロードボンバーのエンジンとしてマニアには有名。詳しくはモトラ