ブログ記事6,443件
七夕の彦星からの‥‥‥ブラピ。(なんだそれ)ブラッド・ピットはトムのクルーズと同様、いつの間にか60代!あぁ早い早すぎる。ってか年上だったの??最近32歳!のカノジョをあちこちで連れている彼。役のためか坊主頭にしたね。なんか若返った?どう思う?その前から実は服の好みがヘンになってたの。なんじゃこれ‥‥‥テレンテレンのテッカテカ☆ダサ!!よく彼女耐えられるななぜか白しか着ない女子。左官業はセクシー。でも彼は俳優。スタイルはいいけどさ‥‥‥
クリックおまかせ広告※今夜でラスト!!今日朝昼なし【発送制限をしております】白米米10kg送料無料福島県産ひとめぼれ10kg(5kg×2袋)令和6年産米お米精米米10kgお米10kg銘柄米【沖縄・離島別途送料+1100円】【即日】楽天市場8,099円${EVENT_LABEL_01_TEXT}令和6年産石川県産コシヒカリ(5kg)【ミツハシライス】[米石川コシヒカリこしひかり5kg白米精米]楽天市場4,752円${E
皆様こんばんはブログのお仲間さんとのやりとりで切れ角の話が出たので書かせて頂きます。2駆の神様と言われる近藤カスタムさんが雑誌で語ってますが2駆のアッカーマンは内が沢山切れて外は控えめが理想だそうです。私もそれに習い出来るだけ内が沢山切れる様にセットしております。YD-2の場合ノーマルの樹脂ナックルでも十分な切れ角を出すことが可能ですただし、新型のナックルが必要で型番はY2-0415Sです。(先ほどの記載番号が間違ってました・・・すみません)こちらを取り寄
ノーマルメインシャフト用スペシャルクラッチミッションを開ける事無くスペシャルクラッチ化するには最適ですよねある意味素晴らしい救世主でもあるんですが先日Q型12vクロスミッションキットで質問がありました12vクロスミッションキットを組み合わせてノーマルメインシャフト用スペシャルクラッチの使用は可能ですかね?と一番簡単なのはハウジング等の交換で組めますちょっと高いですけど(^_^;)でも考えると武川の5速を組むならミッションが出ていますただその他のメーカー部品だとちょっと無理で
こんにちは、オカメインコブリーダーOKAMERUKOです。今回、子育てを頑張ってくれた2羽の母鳥、エヴァちゃんとランちゃんエヴァは4羽、ランは3羽の雛を育ててくれました。卵を産んで雛を育てた母鳥達を休ませるために、数日間オスとは別ケージにして休養を取ってもらっています。エヴァちゃん、しばらくぶりのカキカキです。親鳥になってもオカメインコの甘えん坊ぶりは変わらずです。オカメは可愛いな〜〜。別ケージでの生活もちょっと可哀想なのですが、ペアのオスと一緒のケージで栄養価の高いゴハンを食べさ
今回はブレンボキャスティング用のパッドのお話です。私はツーリング中に交換できるものなら、交換してフィーリングを確かめています。テスト目的で走ってしまうとどうしても評価にバイアスがかかると言うか、交換した物を良く思いたい気持ちが働きやすいと思います。今回比較したのはこちらです。左からSBS品番不明、ベスラSD945、ブレンボ107.4426.50(現在使用中)です。ブレンボは107.4426.45¥5,000と107.4426.50¥6,000がありまして、両方ともオーガニックですが、5
オカメインコのノーマルの説明です。こちらがオカメインコの基本の色になります。オーストラリアにいる野生のオカメインコのメスもこんな色になります。色の種類が多いオカメインコですが、この種類から色々と変化していったのです。最近ではオレンジのほっぺたという事でOF(オレンジフェイス)と呼ばれたりもするようになってます。ルチノー(LU)『ルチノー』オカメインコのルチノーです。こちらはルチノーのヒナになります。オカメインコと言えば、ルチノーを一番初めに思い浮かべる方がとても多く、オカメインコでは
カブ100EX鉄カブマニアの仲間からはプラカブだとバカにされてしまいそうだが色々メリットはあるキャブ仕様です49.5クランクだと90と同じ52ミリで14000回転52ミリだと13000回転しか回りませんが49.5ミリは16000回したことがありますクランクにスタートクラッチ二次側に多板クラッチてことはトルクは細いってことボアアップしないとならないなのでキャブ仕様だと安上がりですストッパーあるロータリーデコンプですピッチ同じ90ヘッドそっくりならば18000回った
水面下で開発を進めていたNSR250Rのリードバルブですがプロトタイプが数タイプ入荷しましたので少しアップしてみます(^ー^)写真に写るリードバルブ。純正と同じ素材が2タイプとカーボンが2タイプの4タイプを用意しました。ノーマルのリードバルブと合わして5タイプでの比較をして行きます。こちらはノーマルのリードバルブ。レクチはHRCの物です。今回こちらノーマルリードバルブの本体にノーマルリードバルブを1番としましてプロトタイプを4タイプの合わせて5タイプをダイナモ上で馬力測定による比較をして行
エンジョイぱちんこエンジョイすろっとどもっ!S班長です新台!世の中はラッキートリガー3.0でパチンコに注目が集まってますがうちは『東リベ』しかないです!!(笑)なので世の中がパチンコなら独自の進化を遂げるコーシンとしては『スロット』で勝負!!令和7年7月7日一般入場です!!※ご注意ください。
ブレーキについてです!!新しいパッドを付けて感想を書けばいいんですけどそもそもカスタムフォアはしょっちゅう乗ってるけどノーマルフォアは完成してまだ走行300キロ程…ほとんど乗りません!!(´-`).。oO(なので出すのも片付けるのもすごく苦労します!!なので絶対に盗めないけどね!!なのでまずこのもともと付いていたノーマルキャリパーの乗り味をしっかり体感しておくことにしました。本当は同じ条件で試したかったのでアクセル加減なんかも関係ないように店の前の坂でエンジンをかけずに下って一定のとこ
ちょっと、パリっぽくはなく、しかし、ちょっと人目を引く派手なライトブルーと黒、ピンクを使ったイメージカラーの外観と何やら細かい楽しそうなものがたくさんある店内についつい覗いてみたくなるような、「Normal(ノーマル)」というお店を最近、パリで頻繁に見かけるようになりました。このお店の商品は、メイク用品、スキンケア、ヘアケア、日用品などを中心とした商品構成にお菓子や調味料、香辛料や食料品など広範囲にわたり、しかも低価格のものばかりなので、見て
ノーマルかカスタムか。バイク乗りにとってこれは永遠のテーマだろう。僕は基本ノーマル派。純正の形に惚れて買うことが多いので外観を大きく変えてしまうようなことはまずない。そしてバイクへの接し方は僕自身だけのものなのでスタイルが純正維持でもそれが没個性だなんて全く思わない。自分だけの一台って言うのは見た目だけの問題じゃない。自分とバイクの関わりの中で自分だけの一台と言う雰囲気が出てくると思う。ほぼノーマルなのになんか特別な雰囲気を持っていたらめっちゃかっこいいでしょ!でも変えるとしたらやはりまず
S15specRS14K'sを出品させていただきます同じシルビアでも対照的な2台S15はオートマのほぼフルノーマルダウンサスに変更されている程度の優等生ね、優等生S14は。。。変更点多すぎ君ドリ車として出木杉君ハンドルなんてキレ過ぎ君あ、出木杉君は優等生かじゃ、S14も優等生で決定
エンジョイぱちんこエンジョイスロットどもっ!S班長です第2フライデー皆さんいかがでしたか?三台並びを探すって感じですが見つかりましたかね?もちろん単体も存在するので紛らわしいとこもあったと思いますが結果を紹介していこうと思います。①202Sファイヤードリフト203Sダンまち205Sケロット4②282マイジャグラーⅤ283ウルトラミラクル285ウルトラミラクル③307アイムジャグラー308ジャ
カムリフトについてハイリフトカムはトルクが出る感じがしますオーバーラップ大きいとスカスカになります作用角これにバルブオープン角度シャット角度も加味しますハイカムは圧縮によりパワーバンドが変わりますこれらをトータルで考えてポート形状を決めますそして回すにはバルブスプリングと点火タイミングですねノーマル29度では全く回りませんがゴミへの88とかは圧縮16ほどあるので点火タイミングはノーマル圧縮ありすぎて12000しか回らないですヤフオクで質問するとここを測定されて回答が来ます
2025年4月12日、13日、15日にシナモン♀4月18日にノーマル♂生まれました。ご連絡お待ちしております。シナモン25000円ノーマル20000円です。ご希望は、えびのしっぽ屋・野口までお願いいたします。ebino.shippoya@gmail.com
こんにちは、オカメインコブリーダーOKAMERUKOです。雛ちゃんのご紹介です。5月28日生まれのノーマルの雛ちゃん、挿しエサ1日4回です。挿しエサの食べっぷりも良く、元気いっぱいに鳴いてゴハンをねだります。(里親様募集中)ご覧のとおりとっても慣れていて、カキカキするとキューキューとカワイイ声で鳴いてウットリしてくれます。生体価格24000円(税込)親鳥は両親ともベタ慣れの、ハクとランのペアの子です。(親鳥達)夏場はオカメインコの雛が少なくなる時期ですので、お迎えご検討中
こんにちわ、フログです。先日のジャパンレプタイルズショーでお迎えさせてもらったイエアメガエルちゃん達を紹介させていただきます😊まず1人目は神楽(かぐら)ちゃん😊イエアメガエルのノーマルです🐸かぐちゃんはとってもおっとりしてて、ご飯を食べるのもすごいゆっくり。3人の中で一番小さい子です😊ちょっとだけ背中に白い斑点があるのと下顎が少し出てるのが特徴。2人目は神巫(いちこ)ちゃん😊いっちゃんもノーマルタイプのイエアメガエル🐸いっちゃんは高いところが好きで、木のてっぺんにいることが多い
ミニモト12ボルトオイルポンプスピンドルのカラー中華のオイルポンプをそのまま組むならギリギリで大丈夫ロンクラにするばあちゃんはツバの部分を薄くしますキタコもこれなので加工が必要純正は大丈夫6ボルト49.5クランクだと細くしないでも当たらない場合があります12ボルト52ミリクランクからはコンロッドが当たります自分のは自力で細くしましたがこの値段なら買った方が良いです54ミリは右のスピンドルでギリギリコンロッド大端部が分厚いのでそこも逃がしてますエンジンを横に倒して強化
昨日、或る方と話をしていて、「バルバラは何曲も続けて聞いていると、ちょっと辛くなって来る。」と告白したら、「ジャンマリさんは、そういうタイプでしょうね。」と言われました。言い訳ではないのですが、私の場合、フランス語の意味が全部わかってしまうので、聞き流せないのがその辛さの原因だと思います。と言って、単純明快で軽い曲も続くと飽きてしまうのですが...明るく楽しい曲で私が思い出すのは、MariePauleBelle(マリーポール・ベル)の"LaParisienne"(ラ・パリ
スミスのハトリーズスティックのバットフェルールをノーマルのチャンピオンフェルールに交換。スミスフェルールを熱をかけないように慎重に取り外します。なかなか大変な作業です。あと表面をきれいにしてフェルールを取り付け。なかなか普通のバットフェルールが無いのが今の現状。在庫見つけるのも一苦労です。
もうじき発売のAbsolute1今自分が使ってるアンプ、進角、ギヤ比などなどの紹介ですモーターは10.5T/13.5Tをサーキットで使い分けますが以下はモーター変えても、路面変えても一緒です進角30°(ノーマルは25°)スパー84Tピニオン23TRushDや小金井サーキットなどの中型コースは13.5TVEGAのような大型レイアウトは10.5Tですがレイアウト的にコーナーが多い際は13.5TをVEGAでも使用します!あとは、リヤが滑るなーと思う方は13.5Tがオススメ
オカメインコ。昔から「いつか家に迎えたい」と思っていた鳥。こんなにいろんな種類があってこんなに性格に個体差があってこんなに面白い生き物なんやーって飼ってみて知ったことはたくさんある中・・・こないだのコメントで知ったことのひとつ・・・なに!!オカメインコのノーマル雌はあんまり人気が無いですって⁉️いやー。ちょっと驚いたんよね。こんなにオカメノーマル雌かわいいのになので今日はオカメインコノーマルメスの魅力を語りますオカメインコノーマル雌はあまり人気が無いとい
取り付けも無事に終わり、スタンドで上げている内に仮でバネに1センチテンションをかけて、車高調整機能で15ミリ車高上げてみました。で、ご機嫌でサグ出ししようと股がってみると、あれ???これリジットサス?って位に沈みません。スポーツスターよりも軽いGSX1400用なので柔らかい位になると想定していたので一瞬固まってしまいました。そのまま一回試し乗りしてみると、フロント荷重がかかり過ぎてフロントの軽快感がまったく無くなっちゃってます。今度はバネのテンションを全抜きにして乗ってみると、フロントの
新商品ゲット!!気になる人も多いと僕的には思うこれ!アゲインさんから新発売のノーマルキャリパー用の強化ブレーキパッドです!!その名も…デュアルカーボンシンターメタルパッド!!税別6800円!!裏の説明!!これが商品です!この白い輪っかもハメますー(´-`).。oO(ノーマルキャリパー最近触ってないので一応アゲインさんに聞いたらノーマルも付いてるのでこれでも必要とのことですー以前リビルトした純正キャリパーなんですが…パッドはほとんど消耗してなかったのでそのままでした!別にま
こんばんは本日、27日プレミアムフライデーも皆様のご来店に感謝です。S班長です今日は少し、控えめな朝一スタートでしたが、それでも!ここは!あそこは!?と、お楽しみ頂けた??のでは勝手に妄想しておりますが皆様の答えはどんな感じだったのでしょうか??それでは、一部ですが一部だけですよ~27日の結果報告も兼ねて参考にしてイタダケタラウレシイです尾澤るなさんも先月に引き続き、実戦来店されたワクワクな日でしたがまずはスマスロよりLアイドルマスター
出来れば来週あたり車検に行こうと思っているドカティです。金曜から調子見に通勤に使ってますが、今日は車検に備えて、少し整備をしました(^^)まずまカスタムパーツをノーマルへ戻します。マフラーからね。テルミはカッコいいけど車検対応じゃないから多分音がアウト。ノーマルの象印に。そしてスクリーン。ダブルバブルのスモークはカッコいいけど、車高が変わっちゃう。そして縁ゴムが付いてないのでアウト。とりあえず、これに戻します。そして、時間もあるし、クラッチ
2025年4月12日、13日、15日にシナモン♀4月18日にノーマル♂生まれました。※4月12日生まれの1号ちゃんは里親さん決まりました。シナモン25000円ノーマル20000円です。ご希望は、えびのしっぽ屋・野口までお願いいたします。ebino.shippoya@gmail.com
こんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます今日は少し暑さ控えめな感じでした(涼しくはありませんが)。雨も降ってきたので若干蒸しますが気温は下がってくれるのでよかったですさて、最近心配なことがあります。今朝のブログでも少し書きましたが、シューの拒食が最近また続いています。6/21に久々に食べたのはの記事でお伝えしました。その後また食べなくなり、6/29に首ちょんぱした冷凍クロコを3匹食べた後はすっかり完全拒食です。冷凍ピンマも首ちょんぱした冷凍クロコ