ブログ記事2,957件
2025年度の中学受験に出そうな言葉を、子どもでもわかるような言葉で簡単に説明して行きたいと思います。(偏差値が高めの学校で、今年度出そうなものを書くようにしています。)日本のノーベル平和賞受賞は、非核三原則を提唱した1974年の佐藤栄作元首相以来50年ぶり2度目の受賞です。日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会核兵器のない世界を実現するための努力と目撃証言を通じて核兵器が二度と使用されてはならないと実証したことが評価されました。ノーベル委員会は、「いつの日か、広島と長崎の
2週間程前になりますが、こちらの展示を見て参りました港区郷土資料館「激動する幕末維新の港区」企画展示開催ギリギリでの駆け込みだったので、現在は終了しておりますがとても見応えのあるものでしたペリー来航から明治維新までの様々な事件を章立てて紹介。第1章開国と江戸の防衛第2章桜田門外の変第3章東禅寺事件第4章薩摩藩邸焼き打ち事件第5章戊辰戦争から明治維新へ事件の起きた場所を現代の地図に重ねていたり浮世絵や本の挿絵から、庶民が事件をどう捉え
ノーベル平和賞核廃絶を訴えている日本の被団協に贈られましたなんと、核投下から半世紀以上過ぎてます。たぶん、世界の人々は原爆の凄まじさを詳しくは知らないのでしょう。だから世界には、いまだ4000発の核弾頭が存在するのだと思う。92歳の代表おじいちゃんの語りや焼け野原の映像は、たくさんの人々の胸を打ち、核廃絶の主張は実体験者だけに重みを持って受け止められたと思う。私は20代のころ、独りで広島を訪ね、教科書で得た知識を越えたリアルな原爆を体験しました。それは深く胸に落ちて、その後、幼い子供
国際連合の本部に、国際連合の平和維持軍が受賞したノーベル平和賞が飾られています。最近は国連のツアーに参加することも多く、国連の中のいろいろなものを目にします。国連という言葉は誰もが知っていて、世界平和のためにあるとは知っていても具体的な活動内容などを知るといかに国連が大切であるかを理解できるようになります。わたしは頭が良いほうでないから、何度も何度もこのツアーに参加して、その度に違うガイドさんから新しいインフォメーションを教えていただくことにより、国連のことを学んでいます。「世界平和」とはあま
被団協の思いと今後!今年も色々ありすぎました。世界は揺れて、これまでにない平和の危機がおとずれています。ノーベル平和賞の受賞は大きな喜び・・・。でも今後の平和には展望が見えません。世界で唯一の被爆国の意味をかみしめ平和の実践に取り組みましょう!
高次脳機能障害は見えない障害、気付いてもらえない障害だと思います。でも、症状によっては、気付いてもらえることがあります。だけど、高次脳機能障害の症状はたくさんあるから、それが障害だと思われず差別されることがあるかもしれません。気付いてもらえたらどうなるか、差別されないか・・・。これは、比べるべきではないのですが、広島にはこんなことがありました。「赤鬼」とはやしたてられ―差別や偏見に苦しみ、隠れるように生きて被爆者が立ち上がるまで#戦争の記憶(中国新聞デジタル)-
ノルウェー王太子夫妻、オスロで開催されたノーベル賞平和賞の晩餐会に集Norway'sCrownPrinceCoupleAttendthe2024NobelPeacePrizeBanquetinOsloCrownPrinceHaakonandCrownPrincessMette-MaritofNorwayattendedthe2024NobelPeacePrizeBanquetattheGrandHotelinOslo.YDE
今週の土曜日、12/21は今年最後のすまっこシネマ上映会!今回は、予告を見ているだけで自然と笑みがこぼれます~なんと、明日はみくわの日もあるんだね!!みくわの森で遊んだあとは、あったかい場所で映画観るのもいいね~みなさんに会えるのをスタッフ一同、楽しみにしていますどうぞお越しくださいませ~今月の上映作品は「ミッション・ジョイ~困難な時に幸せを見出す方法」深い感動と大爆笑の連続!2人の宗教指導者による喜びをテーマにした“お茶目な”歴史的対談どうしたら困難な時に
===================若い人たちは、何を見つめているのだろうと、不安を感じることもあります。けれど一昨日のNHKニュースを見て、しっかりと社会を見つめる若者たちがいることを知り、とても嬉しく思えました。日本被団協がノーベル平和賞を受賞したことをうけて、高校生たちが広島で核廃絶の署名を行ったとのことです。「諦めてはいけない」。そう自分に言い聞かせることが出来ました。そして十五年前の今日のブログに、書いていたことと同じことが書けたのだと、喜びが静かに、広がってきまし
こんにちは昨日、都内は最低氣温1℃最高氣温8℃と今季一番の冷え込みでした❄️今日も寒いので🌞風邪をひかないようお過ごし下さいね。さてさて、11日の祈り合わせの記事にも書きましたが、ノーベル平和賞を授賞した被団協が昨日無事帰国されました🇯🇵90代、80代でご高齢の上、冬のノルウェー🇳🇴オスロはさぞ寒かったと思いますが、元氣に帰国されて何よりですどうぞご自愛下さいませ🙇♀️世界の平和のため、被爆者の皆様が世界に発信した大切な出来事なので、改めてノーベル平和賞授賞式関連の記事をまとめておきま
===================「どうしようもないわたしが歩いてゐる」種田山頭火さんの俳句です。この句の中に、わたしは、わたし自身を映してしまいます。けれど最期の時まで、自身を裏切るまいと、それだけは考えています。「行雲流水」ではない生き方をしたいのです。彷徨し続けていても。今年のノーベル平和賞は、日本被団協が受賞しました。このニュースを知って、喜ぶべきなのでしょうが、自分では答えがわからない、ひとつの疑問が残ってしまいます。何故、被爆者の方々と、そ
ノーベル平和賞の授賞式が、日本時間の12月10日ノルウェーのオスロで開かれ、日本被団協が受賞しました。ウクライナ情勢によって核による威嚇が繰り返されるなど、依然として核の脅威が拭い去られていません。日本被団協の今回の受賞が契機となって、核兵器廃絶の願いが叶えられるよう世界が見つめています。写真は、いちごマルシェが管理運営する松戸南部市場食堂棟あざみやのねぎトロマグロ丼です。松戸南部市場の年末イベントは、14日のお楽しみ抽選会、15日のフリーマーケット、17日のトライゲット
日本被団協・田中熙巳さんのノーベル平和賞受賞演説に思う12月10日、ノーベル平和賞授賞式がノルウェーのオスロ市庁舎で開かれ、田中熙巳さんが、日本原水爆被害者団体協議会(以下、日本被団協とする)を代表して受賞演説を行った。演説のなかで重要だと思うことについて、少し述べたいと思う。日本被団協が70年近く続けてきたふたつの運動田中さんは、1956年8月に結成して以降、「生きながらえた原爆被害者は歴史上未曽有の非人道的な被害を再び繰り返すことのないようにと、2つの基本要求を掲げて運動を展
被団協がノーベル平和賞を受賞したんだけど。これでロシアのプーチン大統領核兵器使い辛くなるといいよな。ウクライナ戦争で核兵器つかうぞなんて、脅してさ!ロシア負けろ!クソっ!
被爆者の立場から核兵器廃絶を国内外に訴えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が行われましたしかし、前代未聞の展開がありました受賞演説で田中熙巳代表委員は予定にない言葉を発言したのです「何十万という死者に対する補償は全くなく日本政府は一貫して国家補償を拒み放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」と演説の終わりも、再度その言葉で締めくくったのでした「国家補償していない」田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言(毎
2024年、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)はノーベル平和賞を受賞しました。これは、広島と長崎の原爆被害者のために長年活動してきた彼らの努力が国際的に評価された結果です。また、2017年にはICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)がノーベル平和賞を受賞しました。ICANは、核兵器廃絶を目指す国際的な運動であり、日本被団協とも協力しながら活動を続けています。私は、日本被団協の受賞の知らせを聞いたとき、父の思い出がよみがえり、深い感慨に浸りました。広島と長崎の原爆被害は、
日本被団協がノーベル平和賞を受賞――「核のタブー」の意味?1日本被団協のノーベル平和賞受賞は冷静に受け止めるべきでは?今年のノーベル平和賞は、70年近くの長きにわたって、核兵器廃絶と反戦を訴えてきた・日本原水爆被害者団体協議会(略称:日本被団協)が受賞した。※広島と長崎に原爆が投下されてから9年後の1954年、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員が、太平洋のビキニ環礁で行われた米国の水爆実験で被爆した。これをきっかけに、日本では原水爆禁止運動が高まり、2年後の1956年、被爆
助産師ぽんです。先日、ノーベル平和賞を日本被団協(日本原水爆被爆者団体協議会)が受賞しましたね。日本被団協は70年近くにわたって、核兵器の廃絶を訴えてきました。日本は世界で唯一の被爆国です。今、日本は戦争していません。けれども、世界ではまだ戦争がなくなることはなく、核廃絶には程遠い状況です。実はノーベル平和賞受賞の少し前に長崎平和公園に初めて行きました。公園には、世界各国から贈られた平和を祈る
日本漢字能力検定協会が公表した2024年「今年の漢字」は「金」でした。オリンピック金メダル多数獲得と政界の裏金疑惑問題、二重の意味がこめられているとのことです。振り返れば1月から12月まで、様々な分野で話題が途切れず、じつに変化の多い一年であったように思われます。国内では元旦から能登半島で大災害が起こり、南海トラフを危惧する声も高まりました。その後、新紙幣発行などの新しい変化も暮らしに浸透し、新時代を感じさせる一面も認められました。国政においては自公連立が過半数割
もうすぐクリスマスですね。今年も残り少なくなってきました。今年は被団協(日本原水爆被害者団体協議会)がノーベル平和賞を受賞しました。広島、長崎に原爆が落とされて、被爆者の方々はずっと辛い思いをしてきたので、本当によかったと思います。原爆に関しては、日本の中でも、広島、長崎以外の県では、あまり関心がないのが現状です。今回の受賞は、プーチンがウクライナを攻撃する際、核兵器の使用をちらつかせたりしたことも影響していると思います。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「核の使用も辞さない」とプーチンが公言している中、日本の被団協こと「日本原水爆被害者団体協議会」が、ノーベル平和賞を受賞しました。最後の核兵器の使用から80年が経とうとし、その記憶が薄れつつある中、再びその使用を許してはならないとの思いが、今回の受賞に繋がったのでしょう。そんな中、シリアの親ロシアのアサド政権が崩壊し、アサド大統領はロシアへの亡命を余儀なくされました。これでロシアは中東の拠点を失ってしまったワケですが、ウクライナにこだわり続ける為に、どんどんボロボロになりつつありますね…。
「依頼心を捨てよ。これに尽きる。」「われわれは知性に生きるのではなく、意志に生きるのだ。」鈴木大拙の言葉だが…こういう言葉を色紙にして飾ったりするのは嫌いだ。説教くさくて嫌だ。たとえ心に響いていても。ひねくれもんやから。そもそも鈴木大拙というヒトのことを知らなかった。ノーベル平和賞候補にもなった有名な禅仏教の哲学者だと今回の旅行で初めて知った。金沢駅からホテルまでのタクシーのドライバーさんに「鈴木大拙館、いいですよ、」とすすめられて急きょ、訪れることにしたのだ。タクシ
ご訪問ありがとうございますQ.世界では、いくつかの"正義"が、ぶつかり合い、戦争が起こっているように見えます。A.他の人の身になって想像力を働かせることが正義の基本です。ですから、色々な種類の正義があるとは思えません。これはノーベル文学賞受賞者、ショインカ氏の言葉(読売新聞1995年11月29日付)。🇳🇬ウォーレ・ショインカWọléS̩óyíinká【1934-】ナイジェリアの詩人、劇作家。アフリカ人初のノーベル文学賞受賞者(1986)。1967年、抑圧的な政権を批判し投獄。
は~るよこい♪は~やくこい♪❄️冬…冬…冬…☃️木々は裸にされて色がなくなり…朝の風景は寒々しいですやっぱり冬は苦手ですぅぅ(*>ω<)手足、襟元、足首がさむうございます恒例の、腰と肩甲骨にホッカイロを始めました。(冷やし中華始めました的な…(笑))冬がはじまったばかりなのに、布団から出たくない弱気のスマイルこれではいけませんね皆さんは風邪などひいてはおりませんか。今年のお正月に災害に遭われた方が、一部、まだ学校の体育館にて生活している報告をうけたり、生活道路の
大抵の人は、そのまんまなので、「エライ!」の反対のままだが、やっと何とか「バ〇」からやや普通っぽい人に変化しただけで、いつ元の「バ〇」に戻るかハラハラさせて、自分に直接関係なければ楽しませてくれます(勿論、自分には激甘~笑い)幾つか例を挙げると、分かる~~♪☆:155㎝位の身長の人が、体重100Kg位から、1年位掛かって体重70Kg位になった。努力を重ねて「偉いでしょう」と思って居るだろうが…何でデブになったかと現状を考えれば、まだ「普通」には戻っていないだろう。意味はちょ
こんにちは。私はワキガ、口臭持ちのアラフォーワーママです。これまでニオイに翻弄され、試行錯誤して生きてきました。『告白!私、くさいんです。』繰り返しになりますが、私に友達はいません。『告白!私、友達、いません。』どうも、こしたんたんです。40歳になると、いろいろ吹っ切れてくるものですが…私も例に…ameblo.jp年齢を重ねれば重ねるほど、「人間性」が物を言うと、私は思います。40代になり、特に思う。40年生きてきて思う。人生は不平等である。理不尽である。修行である。いろん
みなさま、こんにちは!嬉しいニュースだなぁ…客室乗務員の方の機転と実行力がすばらしいなぁ…それに応えたCEOはさすがだなぁ…と思うと同時に、何だかさみしく、情けないような気にもなりました。こういう時にこそ国がサポートしているとばかり思い込んでいました、何の根拠もありませんが。ノーベル賞を受けに行くのに往復エコノミーとは!日本人として恥ずかしく感じるのは私だけでしょうか…きっかけは1通のメール「被団協への「感謝」、機内アナウンスに乗せ」朝日新聞2024年12月2