ブログ記事1,755件
上高地ハイキングの旅、こちらのつづきです💁♀️『はじめての上高地①〜16kmを歩く⁈ハイキング』みなさま、上高地に行かれたことありますか?還暦を迎えるわたくしこの度、初めて行って参りましたきっかけは、職場の方からのお誘いです。本格的な登山もされる、山好き…ameblo.jp素晴らしい好天に恵まれてスタートした🥾上高地ハイキング🥾大正池でバスを降りて、ここからは徒歩で本日のお宿を目指します。歩き始める前にお手洗いを済ませましょう🚺お山のおトイレは管理維持が大変なので100円程度の
6月8日の多摩動物公園。。。正門方面へ戻って坂を下っていき右側のふれあいコーナーはスルーして左側の坂を上ります。。。ルリコンゴウインコさらに坂を上って行くと。。。クマさんのレプリカ。。。ベンチとテーブルがあって休憩コーナーみたいな感じ。。。(外人さんが大勢いました)その向かい側は。。。ニホンツキノワグマの放飼場。。。ギャラリーを睨みつけながら歩き回っていました。。。ここも以前は個体紹介があったけど、今はなくなっていました。。。(苦笑)
どうも、ハワイ在住のニホンザル、py_pauと申します。プログラミング言語pythonの勉強をしています。pythonの勉強日記がメインですが、ハワイ生活なども発信できたらと思います。***********************************************************************************ハワイから所変わって、岩手県が八幡平市というところに来ています。天変地異レベルの気温の差を体感しています。温泉宿に泊めさせていただき、約
大寒です。動物たちも林の中や沢筋に入ったりして姿を見ることが難しい天気です。それでも昨日は日が差すこともわずかにあり、特に午前中は新雪上に新しい足跡も見られました。右下から駆け上がった小さなウサギ(大きなリスではないと思うのですが確信はない)が、ほぼ直角に左に曲がりまた右に折れて斜面を登っています。木の根元の雪がとけたあたりで足跡はフッと終わっています。直前の晴れ間の長さや足跡の新しさから、きっとこの根元にじっとしているとふんでしばらく見ていました。・・・が、残念ながらこちらの根負けでした。
やっと週末ですね。今週は職場でのお昼休憩時間を全てまりんの体調チェックに使ったので正直、しんどい一週間でした今は嘔吐も下痢も止まり元気に過ごしていますよ明日は重たい方のレンズを持って円山動物園に行ってきます!帰りはモユクのビアバーでかな。このお猿さんの写真左側に余白があるからいいんですよね。インスタだとこの良さが全く伝わらないんだなー
とある方より小耳に挟んでいたミサゴのいる風景。どこにいるかわかりますか?(浮島にとまっています)久しぶりに早戸川林道に足を運んだのですが林道途中から見える湖の人工浮島に、朝からミサゴが現れました。何でもここが定位置らしく、狩り場としても使っているそうです。まあ、見晴らしがよくて確かに便利そうですしね。相当の遠距離ではありましたが、前回と違ってカメラを新調しているため目に至るまで結構鮮明に撮ることができました。(前回訪問したのは3月になります。クマタカ
令和3年7月1日(木)あかねこです。この日は山形市内から天童へ午後は多賀城だったので関山峠越えを。その前に腹ごしらえお伺いしたお店:手打らーめん紅花ペロリと頂いたもの:味噌バターポテトらーめん830円具材は、フライドポテト・チャーシュー・メンマ・ナルト・コーン・のり・ねぎ、そしてバターです。見えないトッピングはポテトの下に隠れてます店内は、4人掛けテーブル2卓と4人用座卓が8つの構成で40人ほどのキャパでカウンター席はありません今回は1人でしたが座卓へご案内、相席
おさるのジョージを見ていたときに「そういえばサルのイラストの元になってるのはどんなおサルなんだろう?」と思いました。日本でも、可愛いおサルを描くと、おさるのジョージみたいに描きますよね。おさるのジョージは海外の作品なので、世界共通なんですね……いっしょにおどろう!おさるのジョージ電池で動くぬいぐるみイワヤ(IWAYA)3313-4Amazon(アマゾン)でも、おさるのジョージやイラストって私たちの知っているニホンザルと違うように見えませんか?▽画像はいらすとやより
信州探鳥2日目の事です。前日は戸隠でしたが、南下しました。宿泊の後、やはり早朝に出発します。この日の目的地は、上高地でした。上高地はマイカーでは行けません。麓でシャトルバスに乗り換えます。30分程で大正池に着きました。ここから、徒歩で明神池に向かいます。片道2時間くらいの行程でした。降りたバス停の傍で、アオジ♀を見つけます。糸屑のような物を集めていました。巣材にするのでしょうか?観察中、ドンドンと近付いてきました。ついには、私の足元を潜り抜け
今日は円山動物園のニホンザルを紹介黄昏てますねぇ200mm400mm600mm日向が気持ちいいのかこのサルもボーっとしとりました毛繕いをしてもらってるようですボスでしょうか2頭に毛繕いしてもらってますね毛繕いしてもらって気持ちいいからか大層ご満悦な顔続いてチンパンジー寒いのかあまり活発ではなかったですね恥ずかしがり屋のようで見てるのか見られてるのかわからない感じですwこの子も黄昏てますねぇそんな感じで雑な紹介ですみません