ブログ記事5,565件
おはようございます火曜日あっちゃん💕からの水曜日月子の部屋で、ございます🌙本日もお付き合いくださいませ。月子の子育ての失敗談を聞いてください子供を守っているつもりのダメ母子供に失敗をさせたくなくて手をだしてました。子供が失敗して泣くのを見たくない!でも実は私の為なんて思いもしないで子供の為に(と、思い込み)手を出し、口を出して守ってきました。忘れ物ないように点検する(先生に怒られたらかわいそう)宿題を一緒にやる(勉強についていけないとかわいそう)
今から書く話は非ダイヤさん全員には当てはまりません。ただ、稀(まれ)にいます。たまーーーーーーーに、あいます。珍しくは、ありません。でも、ここの見極めを間違えるとものすごく混乱するので、共有しますね。↓↓↓↓↓幼少期を振り返って母親に対する「寂しさ」「もっと愛して欲しかった」が1ミリも出て
社会人大学生で話がとても良い面白いよっちゃんからバトンタッチ。こんにちは。マリコ先生です。ストレートなものの言い方をする生徒がいます。まだ、子どもだから許されると思いますが、大人になると喧嘩になるか、信用を失ってしまいます。多くの場合、不快な印象を与えるのは「言い方」であると言われています。私たちは、言葉そのものに腹が立つわけではなく、言い方が腹立たしいだけ。それがどんなに正論であろうと、言い方ひとつで拒絶されてしまうわけです。例えば、ナリ心理学のブログで↓ア
木曜はあっちゃん!金曜はLINEセッションマスターすずみりです。誰かを傷つけそうで怖いから、言えないんです。次にくるのはもう疲れました。もう何を言っていいかわかりません。だから言わないことにしました。(すねすね)自分は嫌われると思っていて(原因は母親)過去に悲しいことあったりすると、言いたくなる気持ちにもなるよねただ
やほんぬ!知っておった?実は、、、月間約50人!年間約600回!!美容&ココロの悩みを改善しております、、、(本業・よく喋るアイリストww)「自己プロデュースの専門家」みもんぬだよー!!!みもはよく「あなたが悪いんじゃない。」「あなたは悪くないんだよ!!」「ただ、やり方を知らないだけ。」ってことを伝えるのだけども非ダイヤが強い人は自己否定が強くて「そんなことないん
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(高1)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよん今日は、「弱音」についてちょっと語ってみようと思う。というのもね、セッションでも日常でも、「こんなこと言っていいのかな…?」って言いながら
「人と仲良くなるが苦手で怖い。」「一人が楽だ。」きちゃんも過去、めちゃくちゃあって。自分から「入れて」したことはなかったし、一人が好きで楽だったし、自分の感情を出したり、深いコミュニケーションを取るのが苦手。人を助けるとか、あまりしてこなかった。冷たい人間だと思ってたんだけどね?その根っこには、「子供の頃に一人で頑張るしかなかった」がある。大人が頼りなかったり、大人がウソをついてたり、
【対面セッションマスター】のアンジーですお母さん。お母さんは、いつも大変そうに見えたけど、実は一番大変だったのは“お母さんを守ろうとした私たち子供”なんだよ。わたしは大丈夫だよ小さい頃あなたは、本当は泣きたかったのに、『大丈夫』って顔をして、“あのお母さんをこれ以上困らせないように”って、気づかれないように我慢してなかった?誰にもバレないように、誰に悟られ
■マリコ先生の自己紹介マリコ先生の塾・東京都江東区で個別学習塾を25年経営・小中高の学習塾の先生&経営者・中央大学法学部・児童心理カウンセラー進路アドバイザーとは・進路アドバイザーナリ心理学とは・ナリ心理学®︎認定心理アドバイザーLINEセッションマスター生徒が理科の実験で使うために配られた水酸化ナトリウムを別の生徒2人に「お菓子だ」と言って渡し、口に入れた2人がやけどしていた事件。新潟の中学生徒が「菓子」と言い薬品渡す生徒2人口をやけど|NHK【N
やぁ!ちえだよん左がみもやん右がちえ^^ちえみも沖縄ツアー増席分も満員にて大好評でした✨そんな沖縄ツアーに参加してくれた子が先日の記事の感想くれたんよ~^^泣いてるんか・・・!も~感想に素直さがにじみ出ているでしょ?!もう、、、、大好き♡笑ちなみに、ちえのセッションを過去に受けてくれてね、母親理解がめちゃくちゃ進んだんだよ。(ちえの得意分野は母親理解と自己対話。)
こんばんはー♪今日は最近PV数が急浮上した過去記事をお届け寝落ち寸前になりつつブログチェックしてたらちえさんの記事で目が覚めたので思わずリブログ2023年4月に書いた過去記事でーす*まゆの自己紹介*・ナリ心理学認定心理アドバイザー・看護師・アラフォー・シングルマザー10代娘2人と3人暮らし・元被虐待児→被虐体験記・摂食障害&パニック障害克服・自己紹介詳細はコチラナリ心理学での虐待の認識についてちえさんのブログから抜粋↓手を
月曜日のショウちゃんからの火曜日担当むかゆみです人との境界線についての話母親問題を抱えてる人ってこの境界線が薄い人が多い境界線が薄いというのは自分と他人の間の線引きが曖昧な状態境界線が薄いと・相手の感情に巻き込まれやすい相手が悲しんでいるとまるで自分のことのように悲しくなったり自分のことのように感じてしまう・相手の問題を自分のことのように感じる相手が困っていると「自分が何とかしなければ」と自分の時間やエネルギー
水曜夕方ぐろちゃんからバトンタッチ木曜夜伊藤あかねです悩んでる時何にでも正解を求めてしまったり、人から怒られないかな、嫌われないかなってお伺いしてしまったりするよね。本来なら全部自分の好きなように選択していいはずなのにそれが怖くて出来なくなってしまう。自分で選択して行動するってこわいよね。全責任は自分になってしまうから。だけど、自分の人生の主役は自分でしかない。人に決めてもらうのは確かに楽だ。でも、自分で決めて自分がそうしたいから行動して、それで成功した時って本
ナリ心理学初!クアドプルセッションマスター(200名以上の方とセッションをした)森ともみです(母親をダイヤだと思えた後、)自分とどう向き合ってダイヤを思い出したらいいの?について、話して行くよー!そもそも論!母親と向き合う必要のある人って非ダイヤなんだけど、非ダイヤって「自分は存在していいとは思えてない」人のこと。だから、目の前の人にお伺い行動や取引行動をしてる。母親と向き合ってみたら、非ダイヤな自分を育てた母親も非ダイヤだったと分かることが多い。そして、母親の生い立ち、
【対面セッションマスター】のアンジーです母親と向き合う意味・母親に言いたいこと言いました。・母親のこと理解しました。母親と向き合う意味って、今までの思いを伝え、あなたがどんなにつらかったかわかってもらって、謝ってもらうことじゃない。あの時のお母さんの言動は仕方なかったんだって理解してあげることでもない。お母さんに、今まで言えなかったことを伝えるのは、ものす
昨日のばらちゃんから月曜🌈担当ショウです!結局、どうあがいてもあなたの土台は親なんだから、最後は、『親=自分』を認めちゃうしかないのだふふふ、、、、、イヤ、だろう?(゜レ゜)だけど、遺伝的にも環境的にも、あなたと親が似てしまうのはしょうがないことだわたしだって、ときどき子どもに言われるよ「
月曜日朝こーへーくんからバトンタッチ!水曜18時のぐろちゃんですひょんなことからシリーズ化しました。本気で始める新年度②その1新年度、「本気」について考えていきます始まりはこちら前回は①本気で嫌がるでした。ナリ心理学では、人生に真剣に向き合う時には「本気で」とか「気合い」とかの根性論(感情論)を否定する姿勢をとっていますが、そうは言っても、新年度だし、「本気で」って言いたい!今週は朝ドラでたかし(北村匠海)が「嫌だー!!!」と叫んでい
答え探しは、終わりだー!!きちゃんです♪(´▽`)親を許せない許せない人がいるトラウマを植え付けたあの人を許せない「許さない!」だけど、苦しいよね。許したくない自分ともう怒りから解放されたい自分と両方あって、辛いよね。(´;ω;`)許したくないのは、1.心が叫んでる【許さない】は、時
こんばんはーやっこちゃんに続いて今日はばらでっすいや、ホント生きてると毎日毎日いろんなことがあるよね。ワクワクして楽しくなったり好きな人を見てキュンキュンしたりイライラしてムカついたりなんか寂しくて虚しい気持ちになったり落ち込むことがあって悲しい気持ちになったり。毎日生きてたらいろんなことが起こるし
こんばんはー♪LINEセッションの嬉しいご感想を紹介しまーす♡*まゆの自己紹介*・ナリ心理学認定心理アドバイザー・アラフォー・シングルマザー10代の娘2人と3人暮らし・看護師・元被虐待児→被虐体験記・摂食障害&パニック障害克服・自己紹介詳細はコチラ本文の前にお知らせ!LINEセッション4/29(火・祝)募集開始です『【予告】ナリ心理学LINEセッション募集』こんにちはー♪昨日ブログをUPし忘れたので私的イレギュラーな時間にUP笑2025年5月
やぁ!「自己否定」もある癖に脳内理想が高くて長年生きにくかったちえですよん(・∀・)ちえはナリ心理学Ⓡ認定アドバイザーとして活動していて「ゴミ親」について解説していたりしますが・・・・ちえ自身「あ!うちってゴミ親だ!」と気づくのに時間がかかったタイプです。ちえがナリ心理学のアドバイザー養成講座を受講したのは27歳でしたし、それまでいろんな心理学の本を読んだりしていましたが、そもそも支配系の親に脳内洗脳され
お正月、皆様いかがお過ごしですか?ばらでっす新年!!!って思うとなんか自然と目標とか立てたくなりますよね今年はどんな一年にしようかなって考えるの私も大好きです!今年こそダイヤモンド思い出すぞ!とかダイヤミング頑張るぞー!!!とかナリ心
風邪ひいた🥺ぴえんぴえんしてるから過去記事アップするね!我ながら面白い有益記事しかなくて過去のわたしグッジョブ!ってなてるよお!!!では!過去のわたし!!あとは頼んだ!!!やほー!最近ハマってるおこげマッコリ15本届いたんだけど玄関でだいぶ幅きかせやがってる。邪魔(˙-˙)片付け苦手な人あるあるだけど【買う物のサイズ感掴めなくてミスる】んだよなーーーやあみんな!天然ダイヤ💎のみもんぬだよ\(˙▿˙)/(前フリからの流れが雑すぎ今日は小中学生の子供を
木曜日は安心感ピカイチのあっちゃんからの金曜はLINEセッションマスターすずみりです。「成功したい」「何かを手に入れたい」とき成功する秘訣を教えてもらいたい何をしたら、上手くいったのか知りたいセレブ婚幸せそうな恋愛モテまくっている出世街道爆進中その道でお金をしこたま稼いでいるマルっと幸せそうな人生どうやってしたの?何をしたから、今があるの?訊きたい!教えて!教
こんばんは!サンデーモーニングのおやびーーーん『何もしない時間つくってる?』Sundaymorning担当のおやびんですあれしなくちゃこれもしておきたい(後々困るし)15時にあそこへ行ってなどなどやることが次々にある〜あるんじゃー…ameblo.jpに続いて、水曜日18時のぐろちゃんです小1息子が友だちの傘を壊したら秋の公式LINE企画「これってジャッジですか?教えて海メンさーん!!」質問いただいたお返事を書いています。もう少し待ってね。
虹ブログへようこそ🌈木曜担当よっちゃんのあとは金曜担当かぴちゃんでっす❣️あんにょーん母親に感じた気持ち悪さの正体さて。私の母親は“主語抜け族”の傾向がある人です。笑だから、母親と会話しているとそれ誰のはなし?それ何のはなし?それイツのはなし?となったりすることが結構ある。笑でね?ここ数年間で、私、気付いたことがありましてそれってのは、私が非ダイヤの時は気付かなかったことなんだけどねわたしの母親って。普段は主語抜けまくるのにね?夫に、(つま
月曜朝のこーへーくんからバトンタッチ!水曜18時のぐろちゃんですこの前、人と話してて「私、本気じゃなかったです…」って言葉を聞いて思ったんだけど、「本気じゃない」と「本気」ってどう違うの?と疑問に思いました。見つめてるけど本気じゃにゃい本気で始める新年度①なので新年度、「本気」について考えてみますナリ心理学では、「現実が答え」と言います。あなたが口で「本気だ」と言っても、答えは「現実」
皆さまこんにちは!答え探しは終わりだー!!セッションで大活躍きちゃんです♪(´▽`)今日は、/忘れられない傷を癒そ。\もう、しんどいのやだ、、(´;ω;`)ってあなたへ。トラウマが忘れられない。もう思い出したくないし、あの頃みたいになりたくない。ネガティブな感情が湧き出ちゃう、、(´;ω;`)そんな時は、過去の自分を癒すサインだよ。えーーーーん!!って泣いていいんだよ。
こんばんはー「考えるな!!悪い頭で!」って日常的に言われまくって育った元非ダイヤのばらですあなたは自分のことをどんなヤツだと思ってますか?非ダイヤだと自分のことをポジティブに捉えるのってなかなか難しいと思うから自分に対して否定的なイメージを持ってる人が多いんじゃないかな?もちろん、私もそうでした。
2025/4/23満席で募集締切しました次回募集また準備できたらご案内します!目ん玉子👀だよん何年も繰り返してきた依存や自己否定…ついに抜け出す時が来た!人生は時間ついに、この無限ループに終止符を打つ時が来た!▶LINEセッションに申し込むどれだけ学んでも、考えても、頑張っても…気づけばまた、同じループに逆戻りぜ〜んぶやった!知ってる!わかってる!でも、現実は変わらんぞ〜(あれれ?終わらせた