ブログ記事226件
ども、タツノオトシゴです最近神覚者のスキルは魔法職編成が流行ってますね。魔法職の強み魔法職なので全体攻撃のものが多く、ダメージもかなり与えられます。またダメージだけではなくスキルと紋耀の組み合わせではありますが、デバフでかなりキツイものをばら撒けます。あと神覚者ではなくシナジーの話ですが今は聖霊のカエル化ゲーと言っても過言ではないくらい有効な手段で、魔法職と支援職のときに付与率100%というのにマッチもしています。発動率もそこまで悪くなく、戦局をひっくり返す起点に大体なっています
ども、タツノオトシゴです魔化ジン、剣心、ラインが実装されて、上位の課金勢だけかなぁと思っていましたが・・・・剣心が1か月間コラボしていたので無課金でも星10以上がそこそこいる。・ラインが1日30連ダイヤで引けたので無課金でも星10以上の人がそこそこいる。ということで上位勢同士の話なんて気にしないと言っていられない状況になっているように思われます。無課金中堅勢にも結構大きな変化が出てきているので少し考察していきます。エースアタッカーたちの中堅時性能星
ども、タツノオトシゴです5属性最後の耀世キャラがきますね。パンダかと思ってたけどホッキョクグマあたりなのか?あとグレタじゃなくてグレータなんですね。ざっと調査した能力だとこんな感じそう。まあ、なるほどねとは思ってもらえると思うんですけども・・・これだとアイサが怖いから採用されない配置だろという突っ込みも多いと思います。じゃあカリスト、イレーナ中衛に出すかというと後衛誰置いておくんだよという話が発生するので、アタッカーまわり守るべきなんですかね。でも剣心の天翔龍閃
ども、タツノオトシゴです。Youtubeでマジで言ってる?という話の動画を目にしました。タメになるから皆見ましょうねで、紹介されてた内容で攻撃武力、防御無し:ダメージ換算116%攻撃貫通、防御無し:ダメージ換算123%攻撃武力、防御敏捷:ダメージ換算96%という記載がありました。武力が強いからメタスキルである敏捷を用意したんじゃなかったの?それなら貫通のメタスキルが無いとゲームシステムのスキル設計的におかしくない?という疑問が発生しました。自分でも検
ども、タツノオトシゴです今日は休み取れたから第二アカウントと第三アカウントぶつけて遊んでました。第二アカウントの名前シードラゴンに変えました。ハナタツが2アカウントあると紛らわしい(笑)防御編成にしたけどシーホース側の方が異様に勝つようになった。勝率7割くらいかな。戦闘を眺めてたらあることに気がつきました。天翔龍閃の二撃目にバアル援護が全然発生しねぇな…もう一回スキル見たら見落としてたことに気がつきましたお前星10になるとバアルもジルも受け付けんのかい…完全に見落としてた。剣心が
ども、タツノオトシゴです魔化ジン入れると神化の道がサクサク進みますね100階ほど更新したけどまだまだいけそうっ神化の道は使用出来るキャラ減っていく仕様ですが、最後の1キャラになった時もクイナじゃなくて魔化ジンが使えましたただね…戦力150Mの無課金でやっても返り討ちに合いました(涙)メインアタッカー用の装備付けてあげてこんな編成にしてOh……ジーザス…(´・ω・`)育成進んだら使える感じですねぇ今のところ幻化で出てきてくれないんですけど出てこない仕様なのかなあ…もし出たら誰
ども、タツノオトシゴです効率の良い釣り手順を説明します。なるべく手間が無い手法の方針です。もっと手間掛かると色々やれることもありますが、そこまで出来る人はYoutubeの動画等で参考になるものを漁りましょう。システムおさらい・月曜水曜開催。・開催日はもも肉0時、12時、18時に30個ずつ、計90個無料で提供される。・無料のもも肉のストックは180個がリミット。・注文をこなすと釣具の経験値が貰える。・注文はその日中のみで日跨ぎで継続出来ない。・1日200個も
とも、タツノオトシゴてす。さとすぃさんの動画をまたまた引用して、ちょっとやっていきます。これもタメになるのでちゃんと見ましょうねここでレイロウなんかの増やし方について解説があったんですが、言ってること分かるけど、遡りの晶石なんか必要になるしなぁと思ってしまったわけですよ。でもまぁ確かに在庫はあるので少しやってみるかと。星6だと遡りの晶石不要だとうっ!?それは話が変わってくる!今ある11個分全部好きな三属性と交換可能か!てことはだよ?闘技場のランキング報酬の重要さが大幅に変わっ
ども、タツノオトシゴです探索で階層登ると一定周期で成長の実マスや神器、秘霊マスの品質アップなんかあるので、その辺見越して登っていきたいところですが…情報が落ちてなーい(´・ω・`)これの集計が欲しい…収集した情報そこそこ情報入手出来ました。成長の実マスはX4、X8→X2、X6階で上がって、神器秘霊は5の倍数階みたいですね。ただ7階層とか10階層前だと別の法則のようです。・5階層:神器マス発生・7階層:成長の実マスのレアドロップ率上昇・10階層:なん
ども、タツノオトシゴです聖霊なるものが実装されましたねざっと見ていきますかー基本情報神器や秘霊のような外枠に位置して配置されます秘霊はターン開始、神器はターン終了、じゃあ聖霊はいつだよっていうと確率発動でキャラ動いた時になります。このスキル発動率って確率で発動して、クールタイムがある感じです神器とかと違いクールタイム自体がスキルレベルで減少していきますまた聖霊紋章とかいうのでステータス上がっていくので、神器とか以上に図鑑解放までは必
ども、タツノオトシゴです108日の記事潰してしまった…( ̄▽ ̄;)すいません…さて116日経過しました。あれこれ記載。金魔導ガチャが来るわけでもなし、イベントでそこまで収集出来るわけでもなしという環境になったので…次のガチャで何来ても耐えられるようにダイヤ9〜10万は持っておきたいので、イベントの期間と魔導再来の期間見ながら60000吐き出していくしかないかなぁ秘霊20連でクジラさん来てしまった…それよか天国の福音ようやく作れたので配置!今のところこうだけど、正直星0
ども、タツノオトシゴです大分前にフレンドから神化の道の記事出してよと言われましたが、攻略法なんてないと思っています。ただ、自分が思っている神化の道のやり方は記載してみます。神化の道の基本情報・基本的な部分50階登るごとにキャラを1人ずつ減らした編成じゃないといけなくなる。キャラが1人になった状態で50階登ると6人にリセットされる。で、キャラが減るペースが敵の方が少ない。人数が減ったところが登りにくくなる箇所になります。2人+神覚者のとき敵は4人です。1人+神覚者のとき敵は
ども、タツノオトシゴですサブ垢の一つが1段階上のフェーズにステップアップしたかなぁと思うので、今まで散々やってきた育成順の大枠を一気に書いてみようかなと。合う人もいるし合わない人もいると思うので、まぁ参考程度に見てください。これに肉付けしてどのフェーズで実際何をどこまで育成したら次のフェーズというのを綺麗にまとめられると良いんですけどね…前提育成順の理論語る上で何がどう強いのかの大枠の説明がないと話にならないと思います。確立出来る証明を用意出来ないので過去の経験則からで申し訳ない
ども、タツノオトシゴです今回は注意喚起です『【ドット勇者】闘技場の価値』とも、タツノオトシゴてす。さとすぃさんの動画をまたまた引用して、ちょっとやっていきます。これもタメになるのでちゃんと見ましょうねここでレイロウなんかの増やし方…ameblo.jp闘技場の価値で返還の際に遡りの晶石が不要という話をしてしまいました。今回フレンドの方から教えていただきまして、無料なのは回数が限られるということを周知しようかなと思います。これは結構重要です。ヘルプの書き方が不親切で、星6の無料回数超えて
ども、タツノオトシゴです強い人たち見てて統計的な育成の節目として、アタッカー仕上げた後にヒーラー2キャラをスタメンで使えるくらいに仕上げるというのが指標になるかなあと思っていますアタッカー3キャラ、ヒーラー2キャラ、タンク1キャラ分のキャラと装備の育成出来てライバル帯に勝てるようになったら安定期な感じはあるかと思います。そこまでの道のりがとても長いので、現状育成途中のサブアカウントの編成コンセプトを記事にしてみようと思います。編成最適解かはさておいて、とり
ども、タツノオトシゴです魔龍の試練シーズン3の7体目のドラゴンさんですラストですね仕事忙しくて考察まとめ出来ねえ!雑ですいません命中率下げてくるだけではある。仕様&スキルステータス、戦闘期間、特徴5ターン戦。敵から受けるダメージはかなり低い。めっちゃ命中下げてくるけど、大体命中するスキル・レイジ輝きウザいですが…計算式とか予測したかったけど調査時間がなさすぎる。まぁ大体当たるので試行回数でカバーすればどうということはない。・
ども、タツノオトシゴです魔龍の試練7体目のドラゴンさんですラストですねスキルいつものよーに見ときますかレイジ輝きウザいっすねリザルトの振り幅がかなり変動しそうスキル2これはうっとおしい!輝きもまぁまぁ辛いけど、攻撃するたびにバフ解除はバッファーを厳選しないといけないですスキル3抵抗不可なので考えないようにするしかない過去の場合はバッファーに当たるように調整とかだったが…今回使えるバッファーが限られるのでなかなか難しいスキル4毎度お馴染みの自己強化スキル対策
ども、タツノオトシゴですドット勇者で前々から語りたいなぁと思ってても回答が出せなくて触れなかった部分があります。ただこの先回答出ないなら問題だけ投げかけるのも良いかなと。そんなわけで今回は爆弾投下内容です。戦力帯ごとの攻撃力とHPの差戦力帯での攻撃力とHPの比率がかなり変化します。手持ちのアカウントで差を見ていきましょう。戦力22000K5773889÷46773=12.3戦力450M96732113÷7337607=13.1戦力1400M321883516÷2124
ども、タツノオトシゴです。ガチャがきたラインですがなんかダイヤで1日30連出来ますね…これが不評だからなのかただの方針変えなのかがよく分からん。ということで少し当たって星6が作れたので検証とかしていきましょう検証内容鴉の牢獄って同じ位置だけ?スキル4ですが鴉の牢獄って同じ位置の敵にとしか書いてないんですよねでも今までの傾向だと高火力の敵に誘導とかあったじゃないですか。それ無いと弱いかなと思ったんですね。検証したところ高火力に誘導ありますね。これならプレッシャー与えられそうで
ども、タツノオトシゴですドット勇者のpvpで勝つための考慮の一つに1ターン目の攻防というのは少なからず影響ありますこんだけレイジゲージMAXのキャラばかりになってくるので1ターン目の攻防のアドバンテージで大分変わってもきます。考慮その1書かなくても良いかと思いましたが一応。速度早ければ先手当てますわなの理論です。『【ドット勇者】速度育成と計算式考察』ども、タツノオトシゴですドット勇者で重要視されている速度って計算式どこかに載ってませんかね?とりあえず自分で検証してみますか
ども、タツノオトシゴです今年に入ってから新規サーバ周りから配信者募ってやってるんだから、てっきり魔化ジンの復刻やるかと思ったけど、イレーナなんですねさて、イレーナか…困ったなイレーナは星10からは採用な気はしますが、デメリットとしてはスキル4の能力のせいで、ヴァルキリーのスキル4潰されるんですよね…まだ神覚者スキル4ヴァルキリーなんだよなぁ…後任としてはオルデスのスキル4が有力ですよね。ラインも来ている以前に最近命中重要視されてるんで。あと2体足らない…もう少し言うと、この辺の話が
ども、タツノオトシゴです限定金色秘霊がくるみたいですねクジラだー限定いうだけあってスキルがエグいですな。斉天大聖の強化版みたいなノリに近い気がするけど、レイジダウン量が頭おかしい。どこに差し込むか溶岩、魔力の巨流、斉天大聖は外したくないので自分なら宵の明星になりそうです。今後も限定増えたら溶岩も差し替える話出てくるかな?不安な点これが出るってことは今後魔導器神器も限定金色出してサービス長生きさせる計画なんだろなと思う。古参トップの方は金色集め終わりそうなので新規を出さないとい
ども、タツノオトシゴです大猿の森お疲れ様でした。金色の葉っぱが入手出来る三大イベント「大猿の森」「魔龍の試練」「武道大会」がありますが、ちゃんと公平にしとけよというくらい大猿の森の報酬が突出して良いです。全員分集計キツいので今回2人課金PTのバス特権購入者の累計報酬見ていきます。見返したけどすげー金色の葉っぱ貯まってた。シーズン1からずっと使ってなかったか…各リザルト探索時の金色の葉っぱ1マスで金色の葉っぱ10入ります。結成と準備の期間5日間出来なかったので25日か
ども、タツノオトシゴです魔龍の試練シーズン3の6体目のドラゴンさんです即死に対してどう対策するかですね仕様&スキルステータス、戦闘期間、特徴5ターン戦。敵から受けるダメージはかなり低い。行動すると即死する「デバフ」を付与スキルスキル2のみ要注意。・レイジ疫病くらいならどうということはない・スキル2相変わらずスキル詳細書かれていない。デバフ受けた時の表記はこうなっている。ドット勇者の表記のよくあるパターンで1ターン後=「行動し
ども、タツノオトシゴです参考になればというところで大猿の森のメカザル編成と初日リザルトです編成理想で言えばこの編成が1番でしょうねセイラン、アイサを入れて三陣営の単体強いの盛りですただ敷居高いかなーとも思うのでアイサ抜いてこんなのでも良いかと思いますねレイロウ、モナはココとトレードアリですかねここで押さえておきたい点はメカザル初日のころは育成そんな進んでなく敵の火力が痛い…つまりジンがすぐに鬼神化するから火力貢献度が高いんですよね逆に鬼神化がなかなか起きなくなった頃合い
こんにちは、しゅんすけです。今日は人生は冒険というお話です。………前回の記事で世界はゲームという話をしました。端的に言えばテレビゲームのようにコントローラーを握って画面を見て遊んでいるのが本来の自分で、主人公に感情移入して自己同一化しているから苦しい。本来の自分は、ゲームの世界にいないことを知れば「目覚め」だし「覚醒」だという話です。………この記事を読んだ方から「本来の自分は、プレイヤーなのに、どうしても主人公に同一化してしまうんです…」といった話を聞きま
ども、タツノオトシゴですアタッカーとしてヴァルキリーがよく使われていますが、装備等でどこまで変わるかデータ取りデータ収集フルセット・秘紋、紋耀スキル上級急襲:ダメージ20%上昇。2ターン継続上級物理連撃:38%で連撃発動上級武力:物理ダメージ15%上昇、攻撃力+300上級貫通:敵防御力17%無視・魔導器渾天の天象儀星3レイジスキルダメージ+20%.会心+100%結果だったりだったり…何か振れ幅になってるか不明。魔導器格下げ・秘紋、紋耀スキルフ
ども、タツノオトシゴです武道大会のエントリー始まりましたね。ただ武道大会は報酬がそんなでもないのが辛い。修羅戦場のトップならまぁまぁですがトーナメントまでいかないと金箱50で終わりです。トーナメント時の賭けでそこそこ貰えたりはするので、全員参加の賭けメインなイベントな感じはありますね。で…まぁ上に行ってもしょぼくない?と思ってる武道大会ですが、唯一頑張りたい要因があります。大した量は配られませんが、3位以内に入ると報酬がギルドとサーバーにばら撒かれるので結構嬉しいです。フレンドから
はい、第5回です。気付けば以前の投稿から一ヶ月以上経ってますね。その間に色々育成等で悩み知識も増えてきたので、折角なので順不同で簡単にまとめていきます。因みに今の私の編成はこんな感じ↓魔法特化型はやめて攻撃型を加え、光と闇を採用しました。それでは色々と書いていきますか〜これを読めば迷わない?(順不同)秘霊秘霊は基本的に兎>亀>天使>他から選びましょう。兎の☆3が一番優先度高いです。私は兎→亀→兎☆3の順。火力・速度・命中が上がるのでマジで強い。次点で亀天使は正直いなく
ども、タツノオトシゴです魔龍の試練シーズン2の7体目のドラゴンさんですラストですね命中率下げてくるのだけではある。スキルスキル確認レイジ輝きウザいですが…この育成度合いで合計5回しかミスらなかったんだよね…試行回数上げれば結構フルアタッカー編成で良いんじゃないですかね命中がそもそも12%とかしかなくて5%マイナスってどういう計算式なんでしょうねスキル2バフ解除鬱陶しいけど解除シーズン1から見てバフにそこまでの力を感じない