ブログ記事9,541件
こんにちは今日は午前中にクッキング活動牛乳プリン作りをしました材料は牛乳200ml、ゼラチン2.5g、練乳70gです手順①耐熱容器にゼラチン2.5g、牛乳50mlを入れて500Wの電子レンジで40秒チンしますゼラチンを量る時、今回は微量モード0.0gの単位で量ることができます②ボウルに練乳70g、牛乳150ml、①を入れて混ぜます③カップに入れて、冷蔵庫で冷やし固めます食べる直前にお好みでホイップクリーム、桃をトッピングして完成
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークルつくば台町今日の集団課題はドッチボールです🏐今回のドッジボールのルールは、、、1,ボールが当たったらマットに座る2,お友達の肩から上には当てません3,1人1回はボールを投げますです!連続で投げず、お友達に回しましょう今回もチームに分かれて勝負していきます!相手の動きをよく見てボールを投げて🏐逃げるぞルールを守り楽しく活動できたかな?!◇この課題では瞬発力ルール理解勝ち負けの受け入れ空間認識力を鍛
皆さま😃こんばんは‼️6月27〜29日通常練習🤣金曜日は、OB・OGが沢山来てくれて‼️狭い体育館で暑い中😳暑苦しかった🤣手伝ってくれて、ありがとう😊土曜日も凄く暑い中、皆んな一生懸命練習してました🥵日曜日も暑い中、体験中の子供達も沢山来てくれて‼️暑さに負けずに活気の有る練習になりました😊金曜日〜日曜日までの写真です😊板倉ゴールドウィングからのお知らせ‼️いよいよ、本拠地にしている👍板倉町立西小学校体育館の改修工事が終了しました😊7月4〜6日の練習注意⚠️場所板倉
ドッジボール大会昨日は日本人会主催ドッジボール大会でした朝5時半普段の学校がある日より早く起きて弁当🍱作り夫も運営ボランティアに参加するためみんなで7時🚙出発応援団旗も掲げ5.6年生は丸一日の長丁場登録メンバー17名5.6年生は9チームで戦いました今回も線審子どもたちも真剣勝負なので私も真剣第一試合の審判だったので緊張した〜〜手汗かきまくったのでちゃんと拭いておきました大人も子供もものすごい熱気の中一生懸命であ〜〜次男のおかげで私も子育て色んな経験と御縁をも
お友達の属する仏教会のピクニックに、ゲストで招かれて行って来ました。私は手ぶらで行ったにもかかわらず、メンバーの方々による、ポットラック・ランチをごちそうになりました。それから、ミニ運動会が行われました。グループに分かれて、二人三脚、パン食い競争、ホールシュート、ピンポン運びなど、私たちのグループには子供2人がいて、強い!優勝しました〜!その後ドッジボールもありましが、すぐ負けましたね。スイカ割りもありました公園で遊ぶことなんて、なかなかないけど、たまには新鮮な空気を吸って、健康的に運動す
8/29(日)に馬橋・小金南友好杯(通称:かき氷大会)が開催されました。準備運営ありがとうございました。大会終了後にかき氷が振る舞われることから、通称の方が認知されています。運営側も熱中症警戒アラートのサイトを注視しつつ開催を決めましたが、予報通り大会開催中はそこまで暑くならずに済みました。大会終了後の15時半位から一気に暑くなったので、早めの進行でうまくできて良かったです。6チーム2コートに分かれて総当たり戦。5試合のトータルで順位が決まります。審判はコート固定では無かっ
長男が所属するドッジボールチームがフジテレビの「キビシー!」という番組でとりあげられた。メインは4年生の女の子と6年生のキャプテン、あと監督なんだけど、長男もチラチラ登場w顔面にボールが!wチームの厳しさ、選手のがんばりが伝わるとても良い番組だった〜♩長男、がんばってんな。普段送り迎えしかしないから、練習を見たのはTVが初めてだったという(汗放送当日は長男のLINEが鳴りまくり。プチヒーローになってました。↓YouTubeにあがってた長身の頭モジャが長男
ここ数日、心身ともに忙しくしていました。。。ドッジボールで。週末の練習に加え、平日の練習もあったり。チームの代表をしているので、諸々の手配やらアレンジやらと事務作業もあり。ただ一心にチームが強くなるように、子供たちに金メダルをかけさせてあげたいという思いで私もがむしゃらに走った。そして迎えた昨日、5・6年リーグは9チームもあり、総当たり線で丸一日の怒涛に試合となりまして、結果。。。優勝しました!!!もう感激で。。実際泣いたのは優勝決まった時で
息子が年長から頑張ってるドッジボール『道具から入るのもアリだよね』息子が年長からやる気になったドッジボール『スイミング卒業。代わりの習い事は…』息子、先月末で通っていたスイミング卒業しましたー!年少の秋からだから…1年半続け…ameblo.jpちょっとでも時間があればみんなで園庭でドッジボールしてるらしく毎日汗びっしょりで帰ってくるほどで、最近気になったのが上履きがすぐ壊れる件ずっと愛用してるのがこのイフミーの上履きね↓※息子の幼稚園の園庭は人工芝なので外遊び用の靴として履
ドッジボールと野球は繋がっていた!!野球経験の無いドッジボール日本代表選手が野球のボールで投げたら・・・・。これが凄かった!!軽く120km(バッティングセンターのマシーンぐらい)は出ています。それも正確なコントロールで投げてます。人へ正確に当てるドッジボールならではのコントロールだと思います。(ストライクゾーンへ投げ切っている。)これから小学校で本格的にドッジボールをされる子も少年野球される子もドッジボールは重要であることが分かりました。投げ方、素早い動き、ボールの真っ正面へ入って捕る
関東大会には強豪しかいませんから、もちろん簡単に勝てません!でもでもでも、私達も、やっとの思いで掴んだ切符です。負けっぱなしで帰る訳にも行きません!ひと試合、ひと試合。大切に!大胆に!思いっきり!1分1秒を。元気に楽しくさて。内容はどうだったのか、見てみましょう!!ん?んん??んんん???んんんん????基礎練習がとても大事!基礎練習がとても大事!基礎練習がとても大事!たくさん言いましたよ!また、練習しようなーんて思ったら、こんなにしっかり構えていた
皆さま😃こんばんは‼️6月20〜22日通常練習でした💪嬉しい事に‼️土曜日に体験中の6年生の男の子が😊正式入部しました😆翌日の日曜日は体験中の1年生の男の子が😊正式入部しました😆2名子供達が板倉ゴールドウィングのメンバーに加わり6月23日時点で部員が11名になりました🎉この週は、お休みでしたが‼️もう1人の1年生の男の子も入部希望との事なので😅今週、楽しみにしてます😆その他‼️今現在体験中の子だけで5〜6名いるので期待しま〜す🤣6年生の新入部員のH君へ約8か月のドッジ
前に、職場の取引先の人と話した事なんですが。私「昨日は息子の試合の応援行ってたんです。」お客「へー、息子さん何のスポーツやってるんですか?サッカー?」やっぱりまずサッカーとか出てくるよね〜。私「ドッジボールやってるんです。」お客「へー、ドッジボール。」私「・・・」お客「・・・」絶対興味ないやんお客「あ、でも、昨日はお天気も良かったから、外でも暖かかったでしょう?」私「あー、ドッジボールって室内でするんですよー。膝ついてボール取ったりするんで、バレ
2023.4.2旭学区内大会新チームがいよいよ始動!7分ハーフ・ジャンプボールあり・9人制で大会が行われました。今年度からはコロナルールが少しづつ変更されていくようです。キャプテン&副キャプテンふたりが外野スタート。アタックを決めて相手チームの人数を減らし、内野復帰するという作戦です。カットを意識しすぎて攻めあぐねる場面をありましたが、全試合、作戦通りに内野に戻ってくれていました。ジャンプボールは、新6年男子Tタイミングばっちりで全試合成功し
おはようございます。総選挙、自公過半数割れましたねぇどうなることやら…恒例の日本人会主催のドッジボール大会に向けてどのチームもその熱量がいまピークに上がって来ていまして、我が家は子供3人全員違うチーム所属かつ、私は長女チームの代表をやっていることもあり、それなりに忙しい…というか体力勝負の日々を送っています。でも長男はコロナ明けからずっと続けて来たこのドッジボール、今回が最後の大会(6年生なので)となるので,彼の悔いの残らないように私も正直限界まで時間と体力をストレッチしてやらせてあげて
ある園のこの先生の紹介で始まった映像。ボール遊びの紹介を映像で載せていますが、使われているボールが全てmolten製ハードタイプゴムドッジボール『モルテン教育用ボールdodgeballSize1』です。ゴムサッカーボールは一切使われておりません。最初は、ドッジボール本来の使い方『投げ合ってのキャッチボール』でした。新しいオレンジ色のmoltenゴムドッジボールが使われていました。そこまでは安心して見てました。しかし、このあとボール蹴りが長々と流れボール遊びの紹介が終わっています。私か
ドッジボールサッカーバスケットボールハンドボール小学校から高校にかけて体育の授業で必ず行うスポーツ息子はこれらの球技が苦手だったようだ。ドッジボールをして指を骨折した事もあった。これらのスポーツを盛んにやり始める小学校の中学年の頃から息子に異変があった。頻繁にお腹を壊すのだ。いつも病院へ行っては、胃腸炎との診断で薬が処方され、その度に学校を休んでいた。年に何度も胃腸炎になるのもおかしいと思っていた。一度大きな病院で診てもらった方がいいのかと考えた事もあった。ある日、お
小学校が廃校になった時、使われていたゴムドッジボールやライトサッカーボールはどうなるの?いずれ廃棄処分されちゃうのかな?だったら、私が欲しい。廃棄処分はボールにとって無残にしか思えないから、だったら欲しい人に無償で貰われて行くべきだと思う。(但し、ボールを大切にする人と条件を付けて)ミカサMIKASA教育用ドッジボール2号ゴム製重量約310gD2-BLD2-RD2-YD2-OD2-G楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ミカサMIKASA
サマーキャンプで、今日は何して遊んだの?と子どもに聞くと、「ガーガーボール!!」と返ってきます。何それ?とルールや内容を聞いていると、ドッジボールに近い感じ。それドッジボールのこと?と聞くと、違う、2チームじゃなくてみんなで戦うんだよ!投げるんじゃなくて転がすんだよ!と言われました。キャンプに送った時にグラウンドを見てみると、芝生に囲いが。ガーガーボールだ!と言って子どもたちがワーッと駆け寄って遊び始めてました。本当にあったのかこのスポーツ正しくはGagaBall(ガガボール)と言
こんなに綺麗なオレンジ色のゴムドッジボールが、プロ選手のキックベースボールに使われていました。全く同じドッジボールです。(Size3)何個かオレンジ色のmolten製モルテン教育用ボールが使われていますが、プロの容赦ないキック力の凄さに上下の写真のドッジボールに白字で『モルテン教育用ボール』と綺麗にプリントされていた部分が全て消されています。他の文字も薄くなっており、摩擦力の凄さが・・・。(ドッジボールが可哀想過ぎる)綺麗なオレンジ色が黒く汚くなっています。(可哀想😢)プロ選手は手加減なく
『ドッジボールとかピークに忙しい時にこれ飲むしかない』おはようございます。総選挙、自公過半数割れましたねぇどうなることやら…恒例の日本人会主催のドッジボール大会に向けてどのチームもその熱量がいまピークに上がって来…ameblo.jpなんか☝️の記事に続いてしまうけれど…ドッジボール疲れがピークに来ているので、普段は絶対食べない欲しない甘いものが気になるこの頃。で、珍しく立ち寄ったセブンイレブンでこれ見つけて思わず買ってみた。TOBLERONEのチーズケーキガラスの瓶に入っていて4.2ド
MIKASA製ゴムドッジボール『DODGEBALL文部科学省規格品教育用D1-W』と綺麗な文字でプリントされていましたが、キックベースボール(ホームベースの上にボールをセットして、後ろから加速を付けて強烈なトーキックでボールを蹴り飛ばすルール)で使われたゴムドッジボール。何試合か使われて、何百回も蹴られ続けられたボールです。その内、50回以上『文部科学省規格品教育用D1-W』の文字部分が蹴られた状態が下の写真です。(超拡大にしました。)綺麗に書かれている漢字一文字ずつ
世の中は、断捨離!断捨離!と必要とならなくなった物を処分するのが流行っていますが、中にはまだ十分使える綺麗な状態のゴムドッジボールたちが、酷い方法で廃棄処分されているようです。(可哀想過ぎる)例えば・・・・。この幼児用の可愛い動物の絵柄のゴムドッジボール。家庭で使わなくなったからといってカッターナイフでボールのゴムラバーパネルを『グサッ!』と刺し、切り裂いてから手で押し潰して、可燃ゴミと一緒に処分。(もしかして、可愛いキャラクターがプリントされている部分をカッターナイフで力入れて切り裂いたの
今、『にゃんこ大戦争』の学園生活イベントやってますが…ステージ名見てたら私の学生時代のエロエロ思い出がバンバン蘇ってきて、ムラムラしちゃった(,,><,,)だから、ちょっとスケベな小話ぶっちゃけます⸜(*॑꒳॑*)⸝準備OK?①よく落ちる消しゴムこれ、マジで私の鉄板ネタです!高校生の時、私の前の席の男子たちが消しゴム落としまくってて。で、なんで落とすか私、気づいてたんです。小教室で自習時間って、私以外全員男子みたいな状況で、消しゴムが私の机の下にコロ
先日、幼稚園の代休があったので幼稚園のお友達と遊びに行ってきましたあらかわ遊園昨年秋に初めて行ったんだけど、ちょうど息子ぐらいの年齢にドンピシャなお値段もお手頃な遊園地で(詳細は前回の記事をぜひ↓)『子ども天国!あらかわ遊園に行ってきた』先週末はあらかわ遊園に遊びに行ってきました本当は数家族でBBQの予定だったけど雨予報でキャンセルになっちゃって予定も空いてしまったので…せっかくなので暑くも寒…ameblo.jpしかもさ、月曜営業がありがたい↑代休になりがちな月曜日どこいこう
ある幼稚園では、子どもたちにゴムドッジボールを使って、ドッジボールのやり方を教えている女性先生がいます。こんな風に大切に抱きかかえて扱って貰えるとMIKASA製のゴムドッジボールも嬉しいはずです。その女性先生は、ドッジボールを子どもたちに楽しんで貰うために、ゴムドッジボールを蹴らないように伝えているみたいです。【12/1920時から全品5%OFFクーポン先着200回限定&Pアップ】ミカサMIKASA教育用ドッジボール1号ブルーどっじぼーる体育学校用品運動会トレ
3/30(日)は八光台公園にて、小金南地区新人戦が行われました。夜中の3時位まで小雨が降っており、早朝にグラウンド状況を確認しましたが、コート引く場所をずらして整備すれば大丈夫と判断し、予定通り開催としました。小金南地区3チームによる総当たりの新人戦で、市内大会の輪番もこの順位通りで回していく事になります。近年は北部大会以外は全チーム招待か指名制なので、輪番はそこ以外で使われることは少なくなってきています。1.〇清志町-×二ツ木清志町のエンジンがかかるまでやや時間がかかりました
息子、先月末で通っていたスイミング卒業しましたー!年少の秋からだから…1年半続けたのかな、『進級した習い事』去年の夏に体験したスイミング『習い事どうする?スイミングのお試しに行ってきた』今現在、習い事は何もやってない息子。お勉強系ではなくプールや体操のような運動系を…ameblo.jp一番上のクラスになってからは半年間ずーっとボビングに手こずってて…やっと出来るようになった矢先だから少し勿体なさはあったんだけど、通ってたスクールが【6歳になった翌月からは児童クラスに移動】とい
6月最後の日曜日に、ピノキオでは「親子お楽しみ大会」を開催いたしました。子どもたちが事前に話し合って決めたプログラム内容は、王陣、だるまさんが転んだ、ステレオ、ドッジボールの4種目。当日は保護者の皆さまにも積極的にご参加いただき、会場は大いに盛り上がりました!白熱した大人VS子ども対戦今回のお楽しみ大会は、全種目で大人チーム対子どもチームの真剣勝負。どの試合も手に汗握る展開となりました。王陣では、味方を助けながら激走するお父さんの姿が「まさにキングダム」と話題に。大人チームは1勝1分け
成人男女がキックベースボールをしている姿。子供の頃を思い出して、成人になってもキックベースボールをやりたい男女がプレイしていますが、使われているボールが子供用「小学校教材用」ゴムドッジボール(ハードタイプ)です。成人男性のキック力は、爪先がドッジボールにめり込むぐらいの力なため、蹴られたゴムドッジボールの悲鳴(ぽぉ----!!)音が凄く響き渡り、可哀想過ぎます。ましては、成人女性も一緒になってか弱いゴムドッジボールを容赦なく強く蹴っているのだから・・・。こちらは、MIKASA製のハードタイ