ブログ記事28,947件
こんにちは今日はインターナショナルドッグショーに行きました一緒に行ったのは・・・メーテルですモノグラムタンクを着ていきましたモノグラムタンク(スモーキー)|商品詳細-銀座DAXDACHSたくさんいるよースタートは8時半からだったのでメーテルと探検しましたワンちゃんの絵コンクールがあったようで6歳くらいの子供から80歳くらいの方までの絵が飾られていました絵心のある人がうらやましいメーテル記念撮影始まったのでダックスのリンクに見学に行こうねメーテルが抱っこしてと
ケリーママさんから、沢山の写真が届きました♡お兄ちゃんのマルコ君とも、少しずつ距離が縮まってるそうで、良かったです(≧∀≦)いつも、お写真ありがとうございます😊莉菜しゃんは、幸せです♡イタリアングレーハウンド🐕のお問い合わせ、ご質問等はお気軽にご連絡ください♪イタリアングレーハウンド専門ブリーダー犬舎jaypiccolosari.miffy.rienda.rita@ezweb.ne.jp08061317020伊藤莉菜イタグレブログランキングに参加しています(^ω^)
明日、レベルアップ⤴️する、莉菜しゃんに、アルから、プレゼント🎁が届きました♡大好きな🍓ちゃん❤️リエンダ婆も一緒に、ウマウマだね♡アル♡ありがとう😊今度アルの運転で、助手席に莉菜しゃん乗せてね🤭イタリアングレーハウンド🐕のお問い合わせ、ご質問等はお気軽にご連絡ください♪イタリアングレーハウンド専門ブリーダー犬舎jaypiccolosari.miffy.rienda.rita@ezweb.ne.jp08061317020伊藤莉菜イタグレブログランキングに参加して
3.294時起床5時出発朝から雨☔で極寒ボーダーコリーのショーは10時スタートだけどいつもなら1時間近く並ぶビッグサイトの駐車場だから早く行ったら今年はすんなり入れたけど三頭なるべく濡れずに出すのは至難の業はやく着いてよかった💦人間はずぶ濡れでビッグサイト到着ついて早々インドア初めてのダイヤを連れて会場をウロウロする閑散としてて散歩気分のダイヤあ!いいもの見つけた〜このキラキラが急に怖くなったダイヤとなんとか記念撮影して戻ったらおーパ
昨日土曜日は丸一日雨朝も早よから東京ビッグサイト🗼駐車場はすんなり入れたし閑散としてる6時代あらブレた2025サクラアニュアルショー🌸でっかいトロフィー🏆と記念撮影📷いやこれ撮るのに結構かかったなぜだかダイヤモンドトロフィー🏆怖がったからおーちゃんは知ってるみんながたっくさんいるからほっぺの中かえるみたいに見えるくらい口角上がってニッコニコ賑やかで笑顔が絶えない中夫婦と子供達で参戦してきたよー❤️✨✨✨✨✨✨✨✨✨おーパパ息子の
2025年🌸サクラアニュアルショー🌸JKC本部開催の日本最大のドッグショーボーダーコリーは3月29日(土)我らチームおーちゃんかおちゃん昨日30日(日)も出る運びとなりました🌸一生の思い出に残る深い二日間ゆっくりUPしていこうにほんブログ村
お次のショップ様ご紹介はHeartWarming(ハートウォーミング)さんです前回も好評でしたねーこんにちは♪HeartWarming(ハートウォーミング)です♥️キャンドルでキャバリアを製作しています🐶お誕生日ケーキに使っていただけるキャンドルや、お家のインテリアとして飾っていただけるキャンドルを販売させていただきます。🕯️全てキャバちゃん4色カラーをご用意しております。一つ一つ手作りで、数に限りがありますが、是非お立ち寄りください当日はFourCloverDog出
埼玉県桶川市坂田のトリミングサロンDOGSALONRINGO(ドッグサロンリンゴ)TEL090-8302-2395(※勧誘・営業のお電話はご遠慮ください。)LINEokeringoホームページはこちらお休み等のお知らせはこちらこんにちは、桶川市のドッグサロンリンゴです昨日は娘の小学校の授業参観だったため、午前中のみの営業でした14時前頃から国語の授業が開始されたのですが、廊下で見ていた私は熱中症寸前・・・目の前がちかちかしてしまって娘をちゃんと見れたのは前半
2019年11月生まれの最初に私が繁殖したフランス血統のBリターっ子。今じゃ、立派なオッサンになった碧ちゃん。昨年の秋から心と身体の鍛錬に当地に滞在していた。当然だけれども、宝石のように大切に大切に育まれた箱入り息子。我が家での暮らしは楽なもんじゃないよな・・・ねぇ?と毎日、薄ら笑う給仕。両親姉妹が揃う里に戻ったとしても、常々の暮らしとは顔ぶれは勿論、生活サイクルも全く違うし、里の鬼母は足元に転がる砂利や岩を丁寧に取り払うような扱い方(接し方)は致しません自分で問題解決で
久々の更新です。オーナーハンドラーとしてドッグショーを始めてからちょうど10年が経ちました。いつもは中国インターの頃に…その1年間を振り返ってはいるのですが今年は中国インターにも参加せず2週間これからの事をぼちぼちと考えていました。今日は11月1日という事でキリも良いし…10年間を振り返って11年目の新しいステップを踏み出す。ピッタリのタイミングで…これまでの10年と11年目に向けての気持ちです。振り返れば数えきれないほど感動した瞬間も悔しい瞬間も沢山ありました。1年目…
おかげさまで、ソフィーのヒートは、順調に経過しています。明日から、黄体ホルモンのチェックが始まります。数人の方から、子犬が産まれたら、是非譲って欲しいと申し出が、もう!ありました。ありがたいのですが、まだ、産まれるかどうかも判りませんので、良い返事が出来ません。なので、産まれたら、ご連絡致します。と、いう申し訳ない返信になってしまっています。私の野望(^^)は、ディアハウンドブリーダーとして、素晴らしいディアハウンドを日本に拡めることなので、これから沢山の方にお譲りしたいと思っています。で
いや。笑わせてもらいました。フクには悪いけれどリングに向けてのお手入れやら、朝の練習やら何をやるにしても、笑わせてくれたフクのショーデビューwwwwだってさ・・・だって、あまりにも、日常で見せるフクの行動、表情とあまりにも異なるもんで、可愛いやら驚くやらで笑うしかなかった鬼母。だって、これだよ?自分が大好きで、負けん気が強くて自己主張も強い。そこにもってきて、鬼母の心を誰よりも早く察知して(FUJIYAMAと同じくらいの早さだ)自分がどう、行動したら鬼母に褒めて貰えるかを常に考
なかなか明けない梅雨で犬達とのランニングにもいけない日々。って言い訳で私のコレクション堪能する夜🌃以前、ここで(fbにも年イチであげてる🤩)披露したピレの犬種特性に触れた動画と同じくらいに私には大事なコレクション❣️1900年から1950年の間のピレネー犬の変遷が見られるの🥰🎵今、共に暮らすピレと何が、どこが違うかとか、何でこういう方向に繁殖成果が変わったンだろ⁉️と、想いを馳せながら相棒達をはべらせる昨夜でした🤗🎵ハイ‼️来月、13歳になるDIANAが私の最近
フレンチブルドッグライフで笑顔に!フレンチブルドッグタウンで豊かに!フレンチブルドッグも人生も幸せにする『日本で唯一』のフレンチブルドッグ専門店B&BFRENCH安井功臣の"noBUHINOLIFE"いくら食べても太らない体が手に入ればそれに越したことはないけれど、まずはいくら食べても太らない食材をおさえておこう。『Byrdie』誌のインタビューで、栄養士のリサ・ヤングが「太らない食材」
オーナーさんで、イタグレ使いが増えました♪🤭イタグレだけじゃなく、ワンコに好かれるパパ👨さんです(≧∀≦)ぺぺは、パパ👨が来られると、ソワソワソワソワが、最初からでしたが、まさかのjaypiccoloのボス、リエンダまでもパパ👨さんの虜になりました\(//∇//)\イタリアングレーハウンド🐕のお問い合わせ、ご質問等はお気軽にご連絡ください♪イタリアングレーハウンド専門ブリーダー犬舎jaypiccolosari.miffy.rienda.rita@ezweb.ne.jp
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロンKennelAstrea/SalonLachesisです。お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。もちろんオンラインでも!大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちらです。※※※KennelAstreaよりお知らせ※※※私たちの犬舎ではFCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。
リサちゃん🐶と、東京ビッグサイトに行ってきました🚃お友達のわんちゃん🐶がドッグショーに出るので、応援に行ってきました~🧍♀️🐶お隣でも大きいわんちゃんが頑張っていました🐶かわいいお友達のわんちゃん🐶パピーちゃんの時からショーに出るためにトレーニングしていて、パピーちゃんの時からショーに出ているの~。アニコムさんで、よさそうな歯みがきジェルがあったので購入しました🪥ジェルを前歯あたりにポンとおくだけで、口の中全体に行き渡るそうです。昨年末だったかな、あたりに販売をは
にほんブログ村一週間前のドッグショーの反省をふまえFCIインターナショナルドッグショーの『JKCサクラ・アニュアル・ショー2025』パピークラスに参加して来ました以前参加したドッグショー2回とも触診で大暴れだったNana今回は歯を見せる時〝ジッ〟とできたよからだを触れるとき動いちゃったけど暴れなかったよ少しずつ課題をクリアーしています「姉妹のあず~ジーナ~なな頑張ってるよ~」最後まで集中力が続かなかった私となな最後は〝バタバタ〟しちゃったパピークラスの勝者エ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼いつもヘリテイジオネストケンネルのブログにご訪問頂きありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨ずっと忘れていましたが、一応ランキングに参加してました。(笑)ポチッと宜しくお願いします。励みに成ります〜〜〜〜。。。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼本部展1日目。ベテランクラスにアーディとジゼルが参戦8歳の同腹兄妹で頑張りましたよぉなんと!!!ジゼルは現役のチャンピオンをおさえてBOSまで獲得しました(BOBはおちびぃぬ達のパパ犬
まったく、お妊婦らしからぬ遊び方をするオマーリャ母。他犬に混じって遊ぶ時間は給仕を相当ハラハラどきどきさせてくれるケシカラン大切な運動の時間だけれど心身ともに給仕を疲弊させる。そんな給仕のお一人様満喫タイム=お勉強タイム。彼らが全力で遊んでお腹イッパイになると静寂が訪れる小耳に挟んだ聞き慣れない言葉・・・小脳萎縮変性症なんだか分からないからそれについて調べてみた。これも大切な給仕の覚書犬における小脳形成不全と小脳変性キャロライナ大学の研究チームによるこの病気の
5歳の女の子(トライカラー)リンダ詳しい詳細は直接お尋ねください。4歳の女の子(レッド&ホワイト)樹里詳しい詳細は直接お尋ねください。大切にして下さるご家族とのご縁をお待ちしております。諸経費等(個体価格)かかります。お問い合わせはお電話09097632887メールbingo@p2222.nsk.ne.jpHPwww.//redface-redfive.comgokenngkaunitukimasitehaご家族の皆様と相談されて、お迎えの準備が出来てからお願い致します。
国内で開催しているドッグショーの中で一番規模が大きいサクラアニュアルショーを観てきました。いつも思うことですが、ドッグショーはとてもわかりづらいですね。一般の人が楽しむのはとても難しいところがあるはずです。一般の人にも理解できるようにわかりやすく伝える何かがあればいいけれど、そういうのがないからなのかもしれないけれど、人出が少なくなっていく感が否めません。ドッグショーと言えばチャンピオン犬ですが、そもそもチャンピオン犬って何なのかというと、僕的にわかりやすく伝えると、モンドセレクション金
きのう、きょう、あすと日本最大のドッグショーが、東京ビッグサイトで開催されております。わたしは先週、産まれたばかりのたくさんの赤ちゃん🤱👶たち🍼の育児です🥰会場にいかなくても、いままで頑張ってきた証として⚜️ロイヤルカナン⚜️オス・メスともに、アワード受賞で、大きな額縁にかざられた甘い息子と娘たちの勇姿がみられます‼️※テディ・オスは既にJKCチャンピオン完成いたしております‼️次のステップのFCIチャンピオンまで、あとカード💳🪪1枚のリーチです❣️💪😘💪ほんとうに、忙しくがん
前回からの続きです。重複しているところがあるかもです。お友達わんちゃん🐶の応援で、リサちゃん🐶とドッグショーに行ってきました。ドッグショーで、リサちゃん🐶用のお買い物をしました。リサちゃん🐶ブラシをすごーく嫌がるので、出展ショップの方に相談をしましたら、これがいいと言われ、すなおに購入笑スリッカーよりブラシがいいと。ブラシも先端にポチっと丸くなっていないタイプがいいと言われ、試しにその場で、先端が丸くなっていないブラシをリサちゃんにブラッシングしてみましたら、嫌がらなか
似ているけれど何か大きな違いがあるような気がしてならない給仕。調べてみた。自由奔放:他の人の評価を気にせず自分の思った通りの行動をすること天真爛漫:純粋で無邪気で素直であることほらね・・・やっぱり違いがあった。給仕のイメージとほぼ同じ。自由奔放と天真爛漫の違いは、評価を気にするかどうかこれ、犬にも当てはまると思います。人と暮らす、人の社会に犬を招き入れる・・・この時点で人社会のルールや、犬仲間ルールなど愛犬と飼い主さんが参加するコミュニティ、そして日々暮
約20年ぶりにシェルティーの繁殖をしました🐣安産で産まれた、元気でしっかりした4頭の子犬達は哺乳要らずで、離乳食まではママ犬にお任せ育児という楽々ブリーディングその上、子犬達はのんびり系の大人しい子達です😉生後10日目のムームー達2024年12月16日生まれのシェルティーっ子ママ犬は、小豆(こまめ)🫘小さい体でしっかりした大きな子犬を産んだ小豆ちゃんはとても良く面倒を見る良いお母さん犬です。セーブルのオス1頭、メス3頭順調な成長ぶりで、スクスク成長して、、、、
持つべきものはピレの原産国で繁殖を長年重ねている友人だと、今回ほど思ったことは無い。DNA検査結果で我が子達のほとんどが毛色も肌の色も薄くなることは無いとなっていて、毛色についても赤が薄く薄く薄くなり切った結果の白って事らしい・・・難しすぎて読むのも嫌になる。面倒くさい事は、この際だから勢いよくスッ飛ばすことにしてwwwSNSに載せて尋ねた画像に対して寄せてくれた応えと、コメントと共にあまりにも知識不足の私を気の毒に思っての添えて下さった写真で識別結果をお伝えします。
先日…久しぶりに飯高卓也氏のハンドリング指導をして貰ったようです!!!ラオウ「俺はもうドッグショーは引退したからなぁ…ゆっくりさせて貰うわ〜!!!」マヨ(右レモン)「何言ってるのよ〜っ!!!来年のジャパンインターはリーダーもベテランクラスで出陳よ〜っ!!!」そうです!!!来年2025年3月28日(金)~3月30日(日)(3日間)3月28日『ロイヤルカナン・カップ2025(単犬種合同特別展)』3月29日・30日国際畜犬連盟(FCI)認可のドッグショーとして『JKCサクラ・アニュア
下の記事を投稿してから約1年を経過しようとしてる。面白いくらいに数は多くないけれど、この血液を受け継いでるからか、1胎に1頭はこの色素を持つ子が生まれてきた。B胎に1頭、C胎に1頭、そしてD胎にも1頭。こういう経験の積み重ねが、たぶん理想の犬をいつか作出できるんだと感じた給仕。っつって、残念ながら仔犬をこの手に抱くことは、なかなか容易ではなくって、お前・・・それでもブリーダーか?と言われそうだいや、産ませるだけがブリーダーの仕事じゃないですからね🤗そこを