ブログ記事10,658件
注意ご自身で設置してしまうと製品保証の対象外となってしまう為ちゃんとした鍵屋に頼みましょう。今回はあくまでも、この扉につきました報告です。世の中は電子錠!ってのは半分冗談で諸事情で鍵を交換する事になったのですが、トステムの場合は3万程掛かるのでそれを繰り返すと...と思うとってかもう数回やってたり...なのでいちいちシリンダー交換するならいっそ電子錠にということで【即日出荷】インターロックR(INTERLockR)リモコン付きタッチパネルデジタ
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回のLDKはチーク柄のフローリング(LIXILラシッサDフロア)にグリーンペイント塗装されたドア(LIXIL)という内装に合わせたコーディネートを提案させて頂きました。合わせた家具はウォールナット無垢材の家具チーク材と相性のいい素材や色の家具をセレクトさせて頂きました。リビングのソファ、リビングテーブルテレビボードはすべてウォールナット無垢材を使用した家具です。ウォー
私はこんな人私・夫・しーちゃんの3人家族オタク主婦でアニメ・ゲーム・漫画大好物念願のマイホームゲットしたからその辺のことをつらつらと…なお趣味部屋は作れなかった模様念願のマイホームができた!やった!と思っても油断は禁物のことがあって施工不良がないか確かめないといけない素人が分かるものなのか??と感じるかもしれないけど意外と確かめられるポイントもあって例えばドアの建て付けそんなの業者側がしっかり確認して!と思っちゃうけど
私が初めてパリのメトロに乗ったのは、はっきりと記憶にはありませんが、ずっと昔に旅行でパリに来た時のことだったと思います。あの時はフランス語も全くわからなかったし、外国の地下鉄だし、治安も悪いというし、なんか、やたらと緊張した覚えがあります。あれから数十年経って、パリのメトロもずいぶん進化し、特にここ数年はオリンピックの準備なのか、やけに工事も多く、きれいになった駅も多く、車両も新車になったりしてずいぶん様変わりした感じがしていました。しかし、実際には、路線によって、整備
今回は建具についてのお話の続き前回までのおはなしはこちら『【一条工務店】グランスマートの建具(ドア)の詳細』今回は建具についてのおはなし建具の色建具の色は4色から選べます注意しておきたいのが家全体が統一色になるということトイレのドアだけ違う色に、などは不可…ameblo.jp『【一条工務店】グランスマートの建具(ドア)の詳細その2』今回は建具についてのお話の続き。前回のおはなしはこちら。『【一条工務店】グランスマートの建具(ドア)の詳細』今回は建具についてのおはな
今日は“新しい自分に会いに行きたくなる日”に寄り添う一枚をご紹介します。こちらは、ドアをモチーフにしたアートです。10㎝×10㎝の布製キャンバスの作品です。まだ見ぬ景色、まだ知らない自分、ほんの少しの勇気で開けてみたくなる扉。わたし自身が、これからへ向かう気持ちを忘れかけたとき、このアートに背中を押してもらうようにして描きました。目に見えるようにしておくことで無意識にも働きかけてくれるでしょう。誰かの暮らしの中でも、“明日がちょっと楽しみになる”きっか
どうも。うずらです何故か下書き保存したまま2年ほど経過…今気づいたので投稿します〜実は最近、まあまあショックなことがあったので、久しぶりにブログに記しておこうと思い、筆を取りました。うずら家の冷蔵庫、もう13年を経過し、まだまだ壊れる気配はありませんが、色々と物価上昇が激しい昨今、家電もいつ値上がりするか分かりませんし、冷蔵庫は壊れてから買い替えるのは大変なので、思い切って新しいのを買おうと、うずら夫と盛り上がっておりました。現在使用している冷蔵庫は、以前住んでいた狭いマンションに置い
デッドニングを何回かやってきましたが、ドアはまだやっていなかったので、今回は、ドア編です。過去のデッドニング・フロア編→リンク・バックドア編→リンクドアのデッドニングをすると、締まったときの音が、高級になります。バァンッ!って音だったのが、バンッ!って感じで、響かなくなっていい感じです。まずは、ドアの内張を外します。この二か所を外します。ドアロック状態にして、ドアのノブを回して外します。ここにネジがあるので外します。で、ドア
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、5歳娘、2歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)現在マンション絶賛販売中タイトル、なんか強そうな感じ。笑「このドアでデュエル!!」みたいな!!デュエルの使い方間違ってるかもしれないけど。位置じゃなくてドアの種類で闘ってるけど。りん
超防音ではなくて、あくまで壁に近い遮音性を持ち、弱点にならない程度の扉を作ります。なんせ壁もそれほど完全防音ではないのでそれなりで大丈夫(のはず)。まずは、下地を組みます。間にグラスウールを詰めるのでそのピッチで木を組んでいきます。今回は全体厚さ60ミリの扉で、木下地が30ミリ、石膏ボードが12.5×2の25ミリ、残り5ミリは石膏ボードの見切り分です。12.5の石膏ボードを前後に入れ込むので、大外の枠として前後に15ミリ程度ずつ出るサイズに枠を製作して取り付けます。片側の石膏ボードを
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログです引き込み戸を気に入り、洗面所と脱衣所の間の仕切りに採用したという話の続きです。前回の話の通り、引き込み戸は引き戸以上にメリットのある扉ではあるのですが、いいことばかりではないのです。まず一つ目は引き込み戸の戸袋、壁薄いぞ問題普通の壁の厚さのスペースに扉を格納するわけなので、その両サイドの戸袋は、必然的に壁を薄くしないといけません。タオルハンガーをつける程度であれば
鍵って皆さんはどう保管していますか?玄関に置いている方もいれば鞄に入れっぱなしの方もいますね🔑一番NGなのは玄関の扉にマグネットのフックに引っ掛けているケース。ドキッとした方いるのではないでしょうか扉に何かをかけたり貼ったり飾ったりするのはNGです。特に玄関扉は幸運が入ってくる開運の扉。そんな大事な扉に何かを貼って幸運が入ってくるのを邪魔してはいませんか便利グッズのマグネットタイプのフックに鍵や靴べら、帽子や傘がかけてあるお宅をよくみか
ご訪問ありがとうございます♪Shinoです。建築士の夫とマンションリノベをして、67㎡に5人(息子3人)で暮らしています。コンパクトでも快適に暮らせるホテルライクなおうちを研究中。建築士こだわりの家づくりを素人主婦目線で分かりやすく書きたいと思っています。その他インテリアや収納等、おうちに関する事もぼちぼち書いてます。スマートロックをつけました!!こんにちはわーい!!やっと届きました〜!!発売前から予約していたCANDYHOUSEのSESAME5!!後付けで
タミヤ、マクラーレンセナ続きです。あれから、ドア部分のとこのパーツの取り付けの続きしてみました。ドア部分のクリアーパーツも、これで完璧に取り付け終わりました。これは、高級車なので、ボディはいつもよりピカピカに磨きました。黒ボディは、やっぱり磨き甲斐がありますね。黒色は、結構暗めの黒、ガイアのピュアブラック使ってます。あと、作例で、ピカピカツルツルの表面のボディのカーモデルもよく見ますが、どうやってやってるのでしょう?wウレタンクリアーとか使ってるのかもしれま
今回は建具についてのお話の続き。前回のおはなしはこちら。『【一条工務店】グランスマートの建具(ドア)の詳細』今回は建具についてのおはなし建具の色建具の色は4色から選べます。注意しておきたいのが、家全体が統一色になるということトイレのドアだけ違う色にというようなこ…ameblo.jp我が家の建具の色建具の色は4色から選べますが、我が家が選んだのはホワイトホワイトを選択した狙いは、主に2点狭い家をちょっとでも広く見せたい音対策で建具を多く採用したため、存在感を減らし
こんにちは!ケラオ(31)です。妻のケラミ(30)と三井ホームで注文住宅を建てました。憧れだったマイホーム生活を満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠さて。新居生活も4ヶ月半が経った私たちでしたが。今さらながら、三井ホーム3ヶ月訪問の日がやってまいりました5月はバタバタしていて先延ばしになってしまっていた3ヶ月訪問でしたが、ずっと楽しみにしていましたというのも、めざとい私たちは家の中のあらゆる場所をチェック&チェックしまくって、3ヶ月訪問で確認したいことを溜め続けていましたそしてついに
自宅を設計するにあたって、最初は、室内のドアはすぜて自分で設計して、建具屋さんに造作してもらいたいと考えていました。造作建具の場合、建具枠をつくる大工さんの腕もかなり求められるのですが、当時はまだ工務店さんも決めておらず、どんな大工さんにあたるか全くわからないという点がとても不安でした。結果から言えば、私たちの家を作ってくれた大工さんはとても上手い、いい大工さんだったので、すべて造作建具にしても綺麗に作れただろうなあとは思うのですが、そんなことを知る由もない設計中の私たちは、室内建具は一部例
タマホームでカギを付けられるドア私の時は標準で2か所のカギを付けることができました。デフォルトではトイレと脱衣洗面所のドアだったと思うのですが、トイレと寝室を鍵のつくドアにしてもらいました。尚、内装建材もいくつかのメーカーから選ぶことができますが、私は永大産業でお願いいたしました。リビングから外に行くドアを子供が開けられないようにしたかったマイホーム計画時は2歳の子供がいましたが、歩き始めてドアを開けられるようになっていました。リビングのドアを開けて勝手に家の外に出てしまう
789:すべてが完璧:2017/08/04(金)12:27:57ID:IHd0T0co0私も復縁希望でした。その彼とは10年の付き合いがあり、その間にもちろん違う人もいましたが、いつも戻る・・的な。その人がいないと私の人生は完結しないくらいに思ってましたwでも付き合うたびに自分から壊してしまう始め遠距離だったのですが、自分の中の「映画のような悲恋」願望が再現されていたことに気が付きました。いつも付き合う度、きっと別れが来ると思ってましたから。悲恋って盛り上がりますからね
続いて室内ドアについてです!ごめんなさい、長いですわが家は迷う事なく“框タイプ(2パネル)“一択でした収納の扉も(違うのも少しありますが)デザインはこの中から選びますこれは好みがでますね2パネルの框タイプのドアはthe三井!って感じじゃないですか高級感あるし(契約前はレトロな感じや三井っぽいインテリアは嫌だとか言っていたのですが、だんだん三井寄りに)2パネル框ですこんな感じ(家族用お手洗い)(息子の部屋)(娘の部屋)(寝室)(洗面所)(キッチン、廊下へ続くド
ドア、窓ともに密閉度が高いのか女性にはかなり力が必要です💪同じデッキの違う部屋の方が開閉するたびに響きます。部屋を閉めるとインフォメーションのアナウンスは部屋には聞こえないので、大切なことを聞き逃してはいけないので私はすぐに聞きたいのですが…開けられません💦窓もしかりです😰それからドアなのですが、ディズニークルーズなどではドアにデコレーションするようですが、私達のデッキではそれほどデコレーションしている部屋はなかったです。ただ、すぐにわかるように何か貼っておくとわかりやすいです。ちな
こんばんは☆korotaですなかなかUPできなかったweb内覧会スタートしたいと思います玄関からスタートですいきなりですが、このドアは私的に失敗したなぁ。と後悔しているヶ所です以前もちょっと触れましたが、取っ手が逆が良かった!普通は左の様なのですが、我が家の場合、以前住んでいたマンションが右側だった為、右の方が開けやすいのと、玄関右手に駐車場がある為、右開きの方が動線がスムーズなんですそれから、ドアの位置が左寄りで左開きなので、家に入る為にしっかりガバッと開かないと子供を連れて入るには
知って得するブログを書く毎日全力疾走のみらっころマイホームブログフォロー・いいねよろしくお願いしますQUADVの標準仕様を家の構造と外壁・内装・設備の3つに分けてご紹介いたします。今回は内装編です。石膏ボードの上に壁紙を貼ります。内装建材ということで石膏ボードもご紹介します。石膏ボードにもホルムアルデヒドを抑える機能があるものを使用しています。石膏ボード吉野石膏のタイガーハイクリンボードタイガーハイクリンボード|製品|吉野石膏(yos
Dマネ君が…あーーーっ!!!と、真剣に頭を抱えていた。ついでに、怒りで…ガンってテーブルを…殴った。ひえっ…冷えっ…。ごっつい怒り狂ってはる。どうしよう…。とりあえず、怖いから…。無視(•ө•)♡私、呼ばれた。いやん、呼ばないでよ。(笑)カクカクシカジカ…えーーーっ!えーーーっ!えーーーっ!鍵を中に置いたまんまドアを閉めたんだって〜💧オートロックやし。⤵スペアないし。⤵う〜ん…。⤵しぃ〜ん…。・・・・・あっ!💡財布になんか?いらないプラスチックのカ
カングー2スライドドアが開かないレール破損交換最近多くなってきました…お客様よりスライドドアが急に開かなくなったと…こちらは無理やり開けた状態ですが原因はこいつらですまずはレールの下側ローラー破損により滑らなくなり動かないという…ローラーがついてないですね。新品パーツはこうなっています。そして、このカングーは厄介なことに上側も破損していて…こちらもローラー部分の部品破損パッと見た感じ分からいですよね…上のローラーの…「カラー」のような部分が
今回は建具についてのおはなし建具の色建具の色は4色から選べます注意しておきたいのが家全体が統一色になるということトイレのドアだけ違う色に、などは不可謎の一条ルール建物全体の統一感のため?床を階ごとに変えるオプションがあるので、建具もそれに合わせて変えたい人もいると思うんですがねえちなみに、住設の色は変えられますキッチンはホワイト、洗面所はグレーとか建具の種類開きドア引き戸(インセット、アウトセット)折戸私が見た展示場ではト
ウツ旦blogへようこそ!めありです§1.ウツな旦那§2.中古?建売?から急転直下の家さがし*§2&3は行ったり来たりですご了承ください§3.住宅ローンと事前審査と…既往歴§4.収納と不安に押し潰される間取り決め§5.即決の旦那と優柔不断な嫁の住設選びキッチン編浴室編洗面・トイレ編壁紙編建具編←今日はここ!§6.工事始まりました(RT日記混在では今日のBGMをGReeeeN扉さて本題2階建具の話の続きです寝室
昨日は久しぶりに展示場へ行き、桧家住宅さんと打ち合わせしてきました地盤改良工事の内容間取りの最終確認と修正これからのスケジュール外構工事についてスケジュールですが、10月末着工、来年2月末引き渡しになる予定です。当初は年内引き渡しを予定していたので、2ヶ月ズレることに…IKEAの天板が来年にならないと入荷してこないので、ま、いっか(笑)『【IKEA】スタッフから衝撃発言が…』昨日の続きですー『【IKEA】イケアでカップボードを相談しに行きました。』本日、IKEA
どうもガレージきくちですこれもちょっと前の作業。S2000の塗装剥がしに何かいい部材ないかな~とアストロプロダクツさんに立ち寄った時に見つけてしまったSST早速、試してみるべく仕事終わりにフィールダーをバラします。だいぶ前から助手席ドアの水切りモールが切れてこんな感じに下がってまして、、、なんとかしたいな~と思っていたんですが整備解
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます高3のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓「改めまして、自己紹介」今日なんかあったぁー?とナツに聞くと、こんな話が転がってました。と言って、猫を撫でながらゲーム三昧だったそうですよ長い春休みでございます…チーン。ダラダラ過ごすので、部屋もわちゃわちゃにな