ブログ記事9,748件
子供部屋のドアが真っ白で明る過ぎたので、少し落ち着く色に塗り替えました。よ〜く見て、右が元の色、左が今日ペイントした色落ち着く〜!ペンキ塗ってたら猫も気になって寄ってくるもんやから、床に落ちたペンキ踏んで足跡残していくとゆう…塗り直して良かった♡YouTube見てね↓↓↓https://youtu.be/yKloU5FRxQw【ドアを塗り直しDIY】#真っ白がいやだったんですよね〜これで落ち着いた#diy#セルフリノベーション#インテリア#ドアリメイク#アンチウイルスプ
こんにちは!ケラオ(31)です。妻のケラミ(30)と三井ホームで注文住宅を建てました。憧れだったマイホーム生活を満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠さて。新居生活も4ヶ月半が経った私たちでしたが。今さらながら、三井ホーム3ヶ月訪問の日がやってまいりました5月はバタバタしていて先延ばしになってしまっていた3ヶ月訪問でしたが、ずっと楽しみにしていましたというのも、めざとい私たちは家の中のあらゆる場所をチェック&チェックしまくって、3ヶ月訪問で確認したいことを溜め続けていましたそしてついに
※こちらの記事はメインブログからの移し替え(過去記事)です。ベランダDIYの途中ですが、今回はこちらのDIYをご紹介します。まずは面会用ドアを作ることになった理由から。事の始めりはこうでした。『真夜中にバトル勃発!先住猫たちの不安と苛立ち』ジジとハッチを引き取ることを決めた時、私と娘と妹の3人でこんなことを話していました。クロエは相手が人でも猫でも全然人見知りしないしおっとりした性格だ…ameblo.jp『先住猫たちの大バトルがヒートアップ!
もう、これどうしたらいいのでしょう?風通しのよいところに置いとくと保存がきくと聞いたので、あみあみ袋に入れましたが当然ぜんぶは入らない。野菜が高くなってる昨今無駄にせず使いたいけど…じゃがいもが夢に出てきそうじゃがいも活用法おしえて〜ところで、玄関ドアがうまく閉まらないことないですか?いつもなら、ドアを離すだけで自動で閉まっていたのが、(自動ドアじゃなくても)開きっぱなし⬇︎これの対処法が驚くほど簡単だったんです!なんと、ここをふくだけパタンとスムーズに閉まるよ
はじめましての方はこちら!!!→自己紹介!!!いやいやいや…今回は本当に冤罪。あるあるでしょうか?しばらくみゃめちゃんにシカトされてました。日頃の行いかもだけどひどい。。。↑「許さん。」と、いか耳気味のおててを合わせてる白黒の子。冤罪です。でもかわええまた次回ーーーーーーーーーーーー!!!
タマホーム【大安心の家】でマイホーム計画中、りおひなですいつもいいね!コメントしていただきありがとうございます更新がダラダラになってしまって…性格が出ちゃってますねタマホームさんとの打ち合わせは2回済んでしまいました前回記事に出した間取りタマホームさんと不動産のやっちゃんに見てもらいました不動産のやっちゃんは風水詳しいやっちゃんとカラテカさんにちょっとこれは……と言われたのが家の真ん中のお風呂ダメだって〜窓つけて換気したがいいって〜風水的にもお風呂は厄を落と
3階建て狭小住宅を建築中のブランチです!2020年12月4日着工2021年7月初旬引き渡し予定で建築中です『旦那さんの実家DIY~そして建て替えするに至った経緯』3階建て狭小住宅を建築中のブランチです!家づくりの途中から読者になっていただいた方へ香川暮らし→東京へ引っ越し相続→建て替え経緯を忘備録も兼ね…ameblo.jp6月15日は施主検査着工時の元々の引き渡し予定日でした1年に3回しかないとても良いだったけど引き渡し
おはようございます今日は日曜日につき、恒例のオラクルカードです。「DivineDoors」よりあなたの運命の扉をギ~ッと開けてみましょう牡羊座ジプシーの如く放浪の旅に出ましょう牡牛座失ったものを取り戻せるでしょう双子座瞑想をして魂を解き放ちましょう蟹座信頼して最善のタイミングを待ちましょう獅子座聖なる光は芸術性に宿っています乙女座楽しむ気持ちが瞬間を永遠にします天秤座新しい人生が祝福と共に訪れます蠍座驚
・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆手錠と腰縄をつけた夫が警察官と一緒に入ってきた。手錠はドアが閉まってから外された。私の目の前に座る夫…。うつ向いたままの夫。私の頭のなかで夫に聞きたい、いろんな言葉が飛び交った。あまりにもたくさんの言葉が飛び交うのでもう、何から聞いていいのか分からない。でも、涙だけは次から次と流れ落ちる。私が泣いているのがわかっているのに顔を上げない夫…。涙はますます溢れてくる。「……なぜ?……なぜ、こんなことしたの?……どうして何も話してく
昨日の記事の前説でニンニクのスープがダメになったと書きましたがニンニク自体は大丈夫なんですよね大丈夫というか大好き桃屋の刻みニンニクは冷蔵庫に常備だし餃子はニンニクが多ければ多いほどおいしいしニラキムチはニンニクマシマシで自分で作るしノーニンニクノーライフですだのにニンニクが効いたラーメンが食べれないなんという悲劇・・・ニラキムチで思い
間取りや窓が決まり構造計算に入ったところで、次はインテリアコーディネーターさんとの打ち合わせです。うちの工務店ではインテリアコーディネーターは外部に委託されており、工務店の社員さんではなく、インテリアコーディネイト会社(?)の方になります。ブログを見ていると打ち合わせに5時間かかりました!とか7時間かかりました!とか見ることがありますが、うちの工務店では打ち合わせは2時間と決まっているようでした。私も夫もこういうのは即決するタイプなのでザクザク決めていきましたよ床材について
※追記ありこんにちはワンワンですご覧頂きありがとうございます自己紹介はこちら『はじめまして』こんにちは。はじめましてワンワンです。アホみたいな名前ですいませんw自分は♀で30代後半。旦那も同い年。子供は1歳11ヶ月の男の子が1人です。ここでは、家作り…ameblo.jp建てる前ですが、一点後悔ポイントかも…な所を見つけてしまいましたリビングドアの開く方向についてです。今のままだと右手でドアを開けて進んだら、体がドアに当たるように思えますがどうでしょうか?右方向に向かうとし
【番外編】どのタイミングの打合せで出てきたのかわからなくなってしまったので、番外編ということで載せておきたいと思います。まずは廻縁と巾木について。廻り縁や巾木・幅木って何?付けないことはできる?内装デザインの豆知識-住まいのお役立ち記事「廻り縁」や「巾木・幅木」とは何か?どんな役割があるのか?素材や形状、色などの種類は?そんな「廻り縁」と「巾木・幅木」の基礎知識を一級建築士の橋本さんに教えてもらいました。suumo.jpなんか建築用語って難しい漢字が多いですよね。笠木とか
間取りについては、ほぼ決まったので、5、6回目の打ち合わせでは、つけて欲しい設備や扉、窓の変更をお願いしました。毎週の打ち合わせで確認したいこと、相談したいことを事前にメールで送り、当日の打ち合わせでそれについて相談する。という感じで毎週進んでいます。5、6回目の打ち合わせで相談した部分です。①洗面所から脱衣所に続くドアは引き戸に変更したい。最初、開き戸になっていたのを洗面室から脱衣所のドアは上吊り引き戸に変更してもらいました。今のマンションが引き戸なのですが、や
住宅色彩セラピストのコバルトグリーンです皆さんは、床や建具(ドアなど)の色をどのように決めていますか?選択肢がたくさんあって迷いますよね我が家の1階は…①床→ナチュラル系(無垢の床)↓↓↓②建具→基本はすべてホワイト系(ただし二階はトイレのドアのみホワイト)としました↓↓↓実際に2年間白い建具を使った結果をお伝えします白系建具のメリットは①「部屋が広く見える」②「部屋が明るく見える」③「汚れが分かりやすいため掃除をしやすい」④「壁紙・
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介昨日に引き続き今日は我が家の室内ドアを紹介させてください…と思っていたのですが!!言っても建てたのは三年も前。もう今と情報変わってるんじゃない…?と思い、先日リクシルまでちょっと行ってきましたそしたらやっぱり微妙に変わっていて!!もっと素敵になっていたのでリクシルのドアの説明も混ぜながら我が家のドアも載せていきたいと思います♩¨̮*まずはシリーズの説明から⬇︎上
知って得するブログを書く毎日全力疾走のみらっころマイホームブログフォロー・いいねよろしくお願いします住宅情報館への紹介も始めました。興味を持っていただけた方下記URLをご覧ください。住宅情報館へ紹介承ります。注文住宅・分譲住宅をお得に建る・買う【住宅情報館】|~miraccoroのコツコツ知り得ブログ~(ameblo.jp)QUADVの標準仕様を家の構造と外壁・内装・設備の3つに分けてご紹介いたします。今回は内装編です。石膏
おはようございますやっと家の中に入って来ました。まずは玄関のドアを入ります!入って正面はまさに何もありませんもうすでに解ったと思うのですが外構もそうなのですが、外壁も家の中も基本的には白で統一しています。なので家の外から玄関に入るとシロッ❗っと思うことでしょう。っていうか、それしか印象がないでしょうね強いて言えば階段下収納が本当はドアの1/3ぐらいの大きさしかないのですが、1級建築士さんの提案で見た目が綺麗なのでこれに決定しましたが、正面の折れ戸を開けるとドアは床から天井まであ
最近、髪の毛が伸びてきてパッチンどめが必要な息子9ヶ月。産まれてからまだ切ったことがないのですが切るタイミングがよくわかりません今日はウォークインクローゼットの扉の話。青い星のところにあります我が家のウォークインクローゼット(WIC)は寝室の奥。ウォークスルーはできません。あくまでもウォークイン。広さは4畳ほど。もうすこし広くしたかったのですが、これが限界でしたサンルームと寝室の扉にほぼ隣接しているため、サンルームで乾かした洋服をすぐに片付けられて便利ですこのWIC
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、5歳娘、2歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)現在マンション絶賛販売中昨日の記事を読んでくださった方、ありがとうございます!『レトルトカレーで、困った時のお助けレシピ!』ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、5
こんばんは。ワンワンです。ご覧頂きありがとうございます自己紹介はこちら『はじめまして』こんにちは。はじめましてワンワンです。アホみたいな名前ですいませんw自分は♀で30代後半。旦那も同い年。子供は1歳11ヶ月の男の子が1人です。ここでは、家作り…ameblo.jpあ、前回の記事がアメトピに選んでもらってる~めっちゃ嬉しいですコメントも沢山頂けて、凄く参考になりましたこういうのが一番嬉しいこんな片隅のブログをトピックしてもらえて、運営さんもありがとうございます本日の打ち合わせ
こんにちは。ひらりです。築15年の自宅マンションをフルリノベ。52平米2LDKを3LDKに間取り変更して暮らしています。自己紹介ひらり:4○歳保育士してます。フルタイム勤務のワーママです。旦那:同い年会社員息子:小学5年生でも、体は大きいけれど、まだまだ甘えん坊でかわいいやつです。娘:小学2年生おしゃれ大好きピアノとバレエを習っている頑張り屋さんでもあります。12月からリノベを開始し、2
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、5歳娘、2歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)現在マンション絶賛販売中タイトル、なんか強そうな感じ。笑「このドアでデュエル!!」みたいな!!デュエルの使い方間違ってるかもしれないけど。位置じゃなくてドアの種類で闘ってるけど。りん
築50年のトイレドアは昔ながらの茶色テカテカ💦暗いしイマイチすぎる。木目調壁紙貼ります。楽天で6mの買いました。まずはドアノブ金具を外してからスタート。上をきっちり貼ります。貼れたら、シールを少しずつはがしながらヘラで空気を抜きながら貼ります。最初焦ったらズレた…ゆっくり少しずつがきれいになるコツでした。若干ずれた(笑)でも目立たないからいいです。わりとキレイに貼れました。二人でやるのが楽です。後は下をカットします。窓の部分はカッターとハサミで整えました。最後にドアノブをグサ
続7/18打合せ。さぁ、これで設計完了承諾にサインするだけ!!と、力が入り、すでにここまで時間がかかっていたこともあって、私は一度お手洗い休憩…🚻そうして戻ってくると、設計士さんと妻が何やら新たな相談をしています。何か問題が起きたか?!と思い、やや不安になりながら内容を聞いてみると…妻『ぜひこっちのタイプの戸当りにしてください!』なるほど戸当り🚪盲点でした今まで全然気にしていなかったちなみに戸当りとは…「戸当り(とあたり)」の種類ドアの開け閉めで、開き過ぎや衝撃を和らげら
micoです◡̈*いつもいいね、コメントありがとうございます◟̆◞̆♡アドバイス大歓迎です!!地元工務店で注文住宅を建てる予定*現状→確認申請準備中&内装決め難航中。。今までのマイホーム記事はこちらにまとめています*タイトルをご覧の通りまた愚痴多めになるかと思いますがその辺大丈夫な方はぜひお付き合いください(;∀;)今日は建具のお話✎*間取り決めから比べたらかなーり楽しい♡楽しいけど、、やっぱりしず夫とは、と
STORY78(1779)こんにちはv( ̄Д ̄)vマイホームづくりの孤独な応援団長てっちゃんですマイホームなんて私には無理そんなあなたに勇気を与えたいそんな思いで綴る言いたい放題ブログです今日もよろしくお願いしますGW初日は大荒れだったね・・昨日は朝からN様邸の地鎮祭大雨の中、執り行われた雨に備えて大きなテント張ったので何の問題もなく執り行われたまあ、雨の地鎮祭となるといつも出てくる言葉は雨降って地固まる
続いて、家作りを助けてくれるおすすめソフトですマイホームデザイナー13です!説明するより、実際の画像をお見せした方がいいかと思いますのでこんな感じです色がまちまち過ぎる実際はこんなのではないので、、まず、間取りを入力して、1つ1つずつキッチン等設備を増やす、家具を増やすといった具合です。間取り決定後、床材・ドア・巾木・廻縁・壁紙・カーテン・家具等の色や種類等インテリアを決めていきますみなさん、カラーやサイズ等イメージつきにくくなかったですか?私はかなり苦労しましたICさ
どんな建具を入れるかって、間取り決めの後でも、どうにでも変更できると思いますけど、建具をいれるかいれないか、ドアにするのか引き戸にするのか、このへんは間取りに影響するので決めてしまう必要がありますだいたい個室の入り口はドア一択なので、悩むことはありません!ただ洗面所とかの建具ってドアでも引き戸でもありなので、結構悩みましたで、我が家はドアにしました。というか、引き戸がいい!って特に設計士さんに言わなかったので自然にドアがついてた感じです。でも、本当は引き戸が良
もう初夏のようの暑さ今日は冷たい差し入れを持って、家に行ってきました。子ども部屋のクローゼット、トイレ(手前)、書斎(奥)のドアが付いていましたそして、2階からロフトに上がる階段が出現リビングダイニングは、無垢挽板が貼られている途中でした。リビング側は、天井にも石膏ボードが貼られていました。そして、心配していた勾配天井の角度です。ダクトスペース分、天井が下がりましたが、もうこれ以上、天井が下がることはないそう。こちらは、ダイニング側。キッチンは、今月末くらいに設置されるそう