ブログ記事16,589件
こんにちは。トレイルランナーズ大阪の安藤大です。6月3日(日)は、兵庫県猪名川町で「第4回猪名川里山ししみちトレイルラン」大会が開催されました。猪名川里山ししみちトレイルラン、5kmの部で総合3位、部門2位入賞できました!同じフェニックスのTシャツを着た方を何人か見ました。現状に満足せずマラソン3時間以内、六甲縦走、ダイトレ制覇を果たすため、これからもトレーニングに励みます。(兵庫県明石市在住30代男性)2013年以来、フェニックスのTシャツを着て、女性で入賞された方
西海岸から…季節と五感でつながるおもてなしサロンTimeforTeaへご訪問ありがとうございます^^はじめましての方はこちらから♪2022年10月よりカリフォルニアから発信しています♡セドナでは我が家はいくつかトレイルを楽しみました♡その中でおすすめだったものをご紹介します♪ボイントンキャニオンのやや南西に位置するドウマウンテンへ朝日鑑賞にいきました♡いわゆる4大ボルテックスと言われている中には含まれていない上に町から
【香港トレイルまとめ】高層ビルと原色の看板の繁華街イメージが強い香港ですが、実は総面積の40%以上が日本の国立公園のようなカントリーパークや自然保護区になっています。総延長400キロを超えるコースから短いコースまで色んなコースが楽しめトレッキングは香港の人気のレジャー!各トレイルは約10から20キロごとに区間が区切られており、それぞれの接続地点にはバスやタクシーが通る車道が整備されていて非常に便利。1区間だけ歩き戻ることや全トレイルを何回かに分けて歩く事も可能で、香港のトレイルは素人でも
8/15/2023カナダ旅行7日目アメリカに戻ってフィンガーレイクスに来ました。『フィンガーレイクスへ』水上に浮かぶ城を見て、『ロマンティック!!だけど悲しい記憶のボルト城へ』8/14/2023カナダ旅行6日目一旦アメリカに戻っています『カナダ旅行だけど、アメリ…ameblo.jp今日も朝から降ったり止んだりのどんより空雨だから、計画を変更してガラス美術館に行こうかと思ったけど、仕事柄そこは行きたくないというパパ。ならば計画通りに強行わたしもこっちに行きたかったので、背中を押してもら
アメブロにはブロンコのオプションの記事が少ないので備忘録として書いておきますまずは、サドルバックステーから…これを付けているブロンコは一度もお目にかかったことがありません小振りなサイズです。錆落しと曲がりの修正をしました。左before左afterツールボックスと共締めポン付けです。右beforeボルトを長くしてスペサー(カラー)を入れる必要があります。中央左の黒いボルトが純正⬇️中央右が、丁度良いストックがあったボルトとスペーサー⬇️右afterこ
京都の宇治在住のラン友さんから、宇治川を望む山間に素敵なトレランコースがあると聞いていたので、案内をお願いしていたところ、やっと誘ってもらえることになりました。4月8日火曜日の朝9:30。京阪電車宇治駅に集合して、そのまま山に向かうかと思っていたら、観光客が往来する東側とは逆の西側にある公園に案内されました。そこには「お茶と宇治のまち歴史公園」と名付けられた広場が広がっていました。4年ほど前に出来たらしいのですが、2月にも宇治に来ていたのに全く知りませんでした。豊臣秀吉が宇治川
ここ2~3年でマスプロメーカー車にも「マレット仕様」が採用されるなど一般的になってきました。マレット仕様とは前後で異径のホイールを装着したマウンテンバイクのことです。具体的にはフロントに700C(29インチ)、リアに650B(27.5インチ)などを採用したフロント大径の車両です。26インチも含めて考えれば組み合わせとして、29x26も、27.5x26なども「マレット仕様」といえるでしょう。特殊な用途を除き、これまでは「前後同一サイズ」が一般的だった自転車においては目新しい試みですが、「前後で車
ランニングキャップって必要?マウンテントレイルin野沢温泉トレイルでは、キャップ等のヘッドギアを付けるのが一般的。日差し対策や汗の対策もありますが、ファッションの一部として楽しむ文化がある。マラソンなど陸上競技はというと、数年前までキャップを被る競技者はほとんどいなかった。そんな雰囲気を変えたのがこの男。大迫傑選手大迫傑オフィシャルサイト|SuguruOsako陸上競技選手大迫傑(Suguruosako)のオフィシャルサイト-ナイキオ
ガーディアンズが終わった夫と合流してシー・ウィズ・ニモ&フレンズのアトラクションへ10分待ちという表示だったので並び始めたらシステム調整?なのか50分待ちましたWDWはもちろん病気やケガの人も多いと思いますが、太っていて歩けない?から車いすの人も多いですそういう人達を乗せて・降ろすのに結構時間がかかっていますそんな理由も待つ時間が伸びるのにあるのかもしれませんニモのアトラクション降りたところはミニ水族館になっています
5/26(日)、午前中時間がとれたのでいしおかトレイルラン大会のミドルコース?を走ってきました今年いしおかトレイルラン大会は、4/28(日)に開催され毎年同じような時期に行われています。私は、子供の体育祭と丸被りで大会には出場できませんが、コースが公開されているので時間がある時に走りたいなあと以前から思っていました。そんな時、5/26(日)の前日の5/25(土)井上咲楽さんのX井上咲楽さんとは、東京マラソン2024でご一緒していて井上咲楽さん
【中環からビクトリアピーク頂上】VictoriaPeakヴィクトリアピーク太平山扯旗山見所中環駅からビクトリアピーク頂上へ、頂上から中環駅へ行き方MTR中環駅からスタート全長7Km子供満足度大人満足度香港島のザックリとこんなコースを歩きます▼他の親子トレイルブログはこちら【情報】香港でのトレッキング一覧まとめページ『ビクトリアピーク』とはピークトラムのあるあの山の事だと思われているが、正確にはあの山だけではなく扯旗山、歌賦山、奇力山、観龍角、爐峰峡な
どこに行っても追いかけてくるんだ、太陽が。日陰はやがて日陰じゃなくなり、日光が世界を覆うのだ。MARINPRESIDIO1軽い!頑丈なアルミフレームのクロスバイクド派手!じゃない感じが佇まいを感じますねフロントフォークはクロモリ製、しなやかに。乗り心地を良くしてくれますもちろんクロスバイクらしく泥除けやカゴを取り付けるための穴は完備しています街乗り、通勤での使いやすさを求めたバイクフロントはシンプルにシングルに、リアは8段変速フロント38T、リア11-34T
Bonjour!ひるねがすきです。今朝はいつもより早起きして走りまして。久しぶりに仕事(風邪で休んでいた)。めっちゃ忙しいのを想定していたけど、そうでもなかった送迎会の後発症したから、職場で風邪が蔓延してないか心配したんだけど、誰1人風邪ひいてないと。あ~よかったまだGARMINコーチの調子が悪く、今日のメニューを提示してくれません。なんでなーん?来月半ばのノーザンホースパークマラソンにむけてぼちぼち走って行きましょう。トレイルの部7kmを走ったあと、ハーフ21km
こんにちは。APInternationalRyokoです。イースターの3連休、家から車で3時間のところにある、GreatSmorkyMountainに行ってきました。スモーキーマウンテンが良さそうだという話は、夫が同僚から良く聞いていたのですが、なんとなく、セドナやシャスタが先だという感じがしていたので、今がベストタイミングだったんだろうな、と思います。調べてみると、全米で一番来訪者数が多い国立公園だそうで、行ってみてびっくりしました。やはり、その辺りにも先住民が暮らしているよ
ルティ男です。続報です、先日のダイヤモンドは砕けたブログでも発表されましたがルティ男、また折れていたみたいです自転車に乗れない~そんな時を過ごしています。まぁすぐ治しますよ、自転車の如く。『ダイヤモンドは砕ける。ダウンヒルシリーズ富士見パノラマ~ルティ男走れない~』はい。ハウスオブザデッド。梅雨リターンズって感じの天気が続いておりますそういうことでレースに赴きました。どうぞよろしくお願いいたします。シュッと出発したの…ameblo.jpそんなこんなで世間はゲレンデシーズンイン、
4/21もろやまトレイル翌日。内側広筋に少し筋肉痛が出る。ブレーキかけまくっていたので、当然ですが。レース序盤に年代(60)の招待選手の前で走っていたのだが、一本杉の下りからアホみたいなスピードで下っていくのを見て、トレイルのレースってそういうもんなんだろうとあらためて思った。自分には怖くて出来ない。もっとスマートにくだりたいと思うが、恐怖心の方が勝ってしまう。お昼休みに智光山公園。仕事終わって陸上クラブ練習。きのうの練習前に少し話をしたのだが、小学生のトラック公認レー
本日はブラジルからバスで国境を越え、隣国アルゼンチンのイグアスの滝を目指します。↑はブラジル国境。橋を渡って入国。橋の真ん中が国境で、黄色と緑のブラジルカラーから白とブルーのアルゼンチンカラーに変わると越境。アルゼンチンの入国ゲート。ブラジルのフォスドイグアスから1時間弱でアルゼンチン側のプエルトイグアスに到着。入場券は驚きの45000アルゼンチンペソ(約6300円)。ブラジルの倍!!昨日訪れたブラジル側のイグアスは滝つぼの下側にせり出したブリッジから「悪魔の喉笛」を見上げるのがメイ
セドナ旅行記続いています。本日二回目の投稿。前の日記のベルロックに続き、二つ目のボルテックス、ボイントンキャニオンを目指します。ここでは“人の縁って、ありがたいな”と感動する出来事があったところです。途中、世界に一つだけという、ブルーのマクドナルドの看板の写真を撮りつつ車を走らせてトレイル入口の駐車場に車を停めて、ハイキング開始です。当初の計画では最初の分岐を左に折れ、片道15分くらいで着けるスポットに行こうと言っていたのに、
トレイルシーズンであり、サイクリングシーズンであり、どっちも混ぜたいですン。欲張りバイクと言えばグラベルロード、紹介しましょうMASITAVOLOTiagra舗装路も未舗装路も、いこうぜい頑丈でしなやかなクロモリフレーム、派手過ぎない落ち着いたカラーですフルカーボンフォーク装備で車体の軽量化と乗り心地の良さがプラスレバーはTiagraコンポーネントはGRX、RX400フロント2段、リア10段変速のモデルです、リアディレーラーには荒れた道でのチェーンあばれ防止に
登りを登ると降りを降ることになりますA=B=Cなのです。JAMISRENEGADES2上質なフレームはレイノルズ631パイプ製スチールフレームバイクしなやかで強度のあるフレームですシリーズ共通のカーボンフォーク左右のダボ穴が便利、バイクパッキングやボトルケージ台座としても使用できます700×40Cのタイヤが標準装備リムもタイヤもチューブレスレディなのでバルブさえ入れ替えればそのままチューブレス化できます軽量にさらに快適に乗りましょうフロントはシングル、
こんにちは。トレイルランナーズ大阪の安藤大です。昨年は、新シューズが相次いで発売される今年に向けてランニングシューズをほとんど購入しなかったので、今年は「買うぞ!」と決めてロードランニングシューズとトレイルランニングシューズをたくさん購入しました。足はひとつしかないのでシューズレビューが追いついていませんが、2023年に購入をしたランニングシューズをご紹介。SalomonSENSERIDE4SalomonS-labPulsar(2代目)SalomonSPEEDCRO
夫(63)が2021年3月にリタイア、私(58)も2024年3月に完全に仕事を辞め、2人揃って無職となった夫婦です。要するにちょっと早めのリタイアです。2年間の東京生活を終え、2024年8月1日にアメリカ(ラスベガス)へ転居したばかり。東京に住む以前もアメリカに住んでおり、2人ともアメリカ生活はのべ30年以上。ほぼ日記ですが、ときどきラスベガス在住の方や旅行者の方にもちょっぴり役立つ情報を書いていきたいと思います。今日はハイキング日和今日は寒くも暑くもなく、外を
久々に始まりますよ々・・・漢字の繰り返しを表す記号で、漢字ではありません。漢字ではありません!記号を文中に入れるなんてテクいぜ.....今回は久々のホイール組!こんなパーツありますよ~って感じで見ていってくださいな!ずらりと!ホイールってのはハブからスポーク、ニップルがあってリムが輝くんだぜ、つまりみんな切磋琢磨してこーぜってことで選ばれたハブはM8100系DeoreXTグレードのハブです、シマノマイクロスプラインでトップ10Tに対応シンプルな形状でシマノブランドと見た目の
こんにちは!春のあけぼの。今回は昨今アツイ、エンデュランスロードをご紹介!MERIDASCULTURAENDURANCE4000洗練されたデザインのツーリングスペックバイクCF3カーボンフレームはしなやかな乗り心地とキビキビした反応のバランスの優れたフレーム素材フォーク素材もCF3カーボンフォーク裏には隠れボルトが、フェンダー取り付け用のボルトみたいですがフェンダーを付けていないときは目立たない感じでとても良い!シートステー裏にもフェンダー取り付け用の台座
こんばんはデトックスサロンドーナッツピーナッツ🍩🥜です今日は最近ではSNSではお馴染みケムトレイルについてですケミカル=化学物質トレイル=痕跡ケミカルトレイル造語でケムトレイル前はケムケムしてるからケムトレイルと思っていたのですが、ケミカルトレイル…そういう事だったんだと納得です!そして、陰謀論と出てきますねそもそもこんな疑わしい事が起きてなかったらこんな話出てこないし、こんな論争も起きなかったと思うし、陰謀論とかそんな言葉生まれなかったんじゃ無いか?と思っち
ふもとっぱらキャンプ場で車中泊キャンプした翌日です本栖湖の駐車場に車をデポしてR139でまずは富岳風穴を目指しますヨ富岳風穴の道の駅に着いたら前の交差点を左折西湖に向かってK710を下って行きます竜宮洞穴の看板が見えたらその林道が入り口ですそう!青木ケ原樹海(富士の樹海)本日のアクティビティは青木ケ原樹海をMTB散歩ですbパラノーマル・アクティビティ的な事になら無ければイイんですけどネ(;^ω^)色々入り口はあるようですが今回はココをスタート地点にし本栖湖を
ゆったり気楽に楽しむ音楽楽です。楽ゲシュタルト崩壊ですRaleighCLBClubSportラレー21年新発売モデルのCLB、やっと入ってきましたおしゃれなフレームはクロモリフレーム、細身のフレームはスポーティー過ぎず、普段使いでも街中に溶け込むため私服でも違和感なく乗ることができますフォークもクロモリ製、重さは少し出てしまいますが耐久性、振動吸収性に優れているため普段使いにぴったりな素材ラグっぽいパーツがおしゃですフロントはシングル44T、リアは8
ハワイ2日目6:30amホテルからの眺め。さてこの日は、子どもたちが楽しみにしていた、トロリーに乗って、ダイヤモンドヘッドへ。私たちは、ヒルトンから乗ったので座れましたが、ヒルトン以降は満席。。。立って乗って行くか、2台目の臨時バスに乗車か、、、朝のトロリーは、とても混んでいます。音声ありワイキキビーチ到着です!ダイヤモンドヘッドは、予約制です。(有料)web予約して当日QRコードを入り口でかざします。さて出発午前中なので、まだ涼しい。妹ちゃん先頭
こんにちは。今年3月にセドナに一週間ほど滞在したときに、日帰りでグランドキャニオンを訪れました。セドナからグランドキャニオンへは距離にして約170km、車でおよそ2時間です。北米で2時間の運転は「ちょっとそこまで!」といった感じですね。夫婦共々、初めてのグランドキャニオンは2024年3月20日水曜日、のんびり午前10時頃セドナを出発です。あと2時間早く出れば良かったかもしれません。グランドキャニオンまでの道のりグランドキャニオンはセドナのほぼ北に位
ザイオン国立公園のハイキング情報です。2022年10月29日現在、閉鎖しているハイキングトレイル。現在の状況、アラート情報はこちらで確認ください。HiddenCanyon(大きな落石による長期閉鎖)ObservationPoint(ウィーピングロックからのイーストリムトレイル経由、大きな落石による長期閉鎖)WeepingRockTrail(大きな落石による長期閉鎖)初級コースローワーエメラルドプールトレイルLowerEmeraldPoolTrail