ブログ記事989件
愛知の子連れスポットシリーズ第二段今回は、トヨタ産業技術記念館ですトヨタと名の付く通り、トヨタ社の車の歴史などが学べる施設です。ここめっちゃ懐かしい愛知に住んでると、小学校くらいのときに行ったことある人多いのでは?当時まったく興味なかったけど←こうして我が子を連れてまた来ることになるとは感慨深い「トヨタのくるまみにいくー!」と、この時は(←フラグ⚐)ノリノリな息子入館して、自動の券売機があるのでそちらでチケットを購入します。小学生以下は無料です。自動車館に入場するまえ
こんにちはー!日曜日のこと書こうとしてたんだけど思いのほか編集に時間がかかっちゃって🤣博物館行っただけなんだけど、熱くなりすぎて長くなっちゃったけど、ご興味あれば読んでください♡日曜日は雨模様だったのですが、夕方の義実家との食事会(くら寿司)まで時間があったので、どこか出かけようと思っていて。でも行き先は決まらないまま👨はお弁当だけ作ってて😅互いに準備しながら、雨でも楽しめそうな行き先を探して...トヨタ産業技術記念館に行ってきました🚗トヨタ産業技術記念館トヨタグループ発祥の地で、大正
毎度みなさん知ってました?あっという間に今日は2月ですってねそんな事は置いといて1/22~1/23一泊二日でまったり行って来た犬山城ツーリングの詳細版をご紹介二日目行ってみよ~二日目のマップ⑥~⑨を拡大●犬山城地図上⑦なんちゅうても今回のツーリングのメインテーマあくまでも浮世絵SPRING画美術館がメインではないんだよ誤解なきよう事前にグーグルマップでお城を川越しに見えるルートをピックアップなかなか停車出来ないがここならという場所を探して
今年の夏の思い出を振り返ってみた仲良くなったご近所さんの家にお邪魔しておしゃべりマルシェに行ってフリーマーケットで1個300円のクリーパーのぬいぐるみGETはま寿司で夕飯&スイーツトヨタ産業技術記念館の無料デートヨタ産業技術記念館の帰りにイオンモールNagoyaNoritakeGardenの映えスポット、TSUTAYABOOKSTOREへイオンのモーリーファンタジーでよくばりパス30分満喫中父の日にプリンフルーツチョコケーキ作り近所の公園でよつばのクローバー探ししてすぐ
なごやSDGsスタンプラリー終了が9/1で景品交引き換えが8日まで。13/27個までしか押せなかったが、スタンプラリーの公式HPに10個で選択肢が増えるとあったし、引き換え期限内に行ってきました。場所はエコパルなごや、伏見の消防署のある建物の13階って普通のオフィスビルみたいな感じで子供が来るような公共施設には見えない…。景品はこんな感じ。Aのスタンプ10個以下の景品とBのスタンプ10個以上の景品に差を感じないなと思ったんだけど『スタンプが20個以上の人は、プルバッ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。【家族構成】すみこ(片付けが苦手なズボラ主婦)夫(きれい好きで細かい)小4男の子小2男の子3歳女の子よろしくお願いしますトヨタ産業技術記念館、知ってますか?愛知県名古屋市にある、トヨタの歴史が学べるスポットです。トヨタ産業技術記念館名古屋市内のど真ん中にあるのに、駐車場がしっかりと完備されている素晴らしい施設!さすがクルマ愛用者のことを理解しているトヨタ様!エントランスを入るとフォトスポット的な場
毎年一年に一回やっているという、「トヨタ産業技術記念館」の周年記念しイベントにいってきました。今年は5月31日、6月1日。入場無料です。ふだんは、トヨタカード(「TOYOTATSCUBICCARD(TS3))の2割引をつかっても・・・大人1000円→800円小学生200円→160円と、1760円かかるので、無料でいけるなら!と、まだ、織機側とかみてなかったので、展示をたっぷりみてきました。記念なので、ツアーとかやっていて、詳しい説明もみられたり、
こんにちは!あおむしですとうとう2023年最終日...1年はあっという間ですね今年は色々な経験、体験をたくさん行う事が出来たことで子供たちの知らない顔、新しい発見があった年となりましたこの1年で子供たちの変化も見ることが出来、スタッフとして成長を見守られてとても幸せですそんな2023年最後の活動の様子をお届けします港防災センター港防災センターには何度か行ってますが、この日イベントがやっているということでお邪魔してきました防災人形劇を見たり、クリスマスリース作り、停電した部屋から脱出
第24話その②「コロ助恋に落ちて」コロ助のポンコツレベル☆☆☆☆☆1988年10月23日放送/脚本雪室俊一※コロ助はポンコツではなく雄だった©藤子プロ/ADK(dアニメストア視聴)「フフフ〜フハーニャララ〜ララ♪リャ〜リャ〜×2武士もたまにはおしゃれするナリ!^^」なんて言って、ルンルンでちょんまげを梳かすコロ助。まず言いたいことが・・この冒頭の鼻歌、これを是非とも本編を観て聞いてもらいたい。声を大にして言う『なんか分からない
トヨタ産業技術記念館に行ってきました創業の地に立つ立派な建物いつも電車から見ていましたトヨタ産業技術記念館(tcmit.org)優待消費だけじゃ、間が持たないから何しよう?と、話していて、名古屋からのアクセスも良いので決定しました栄生駅から本当にすぐ、迷いようもなく立派な建物が目に入ります入場料、大人500円ですが社員割引きで一人250円!ついでに株主優待割引とかないんかなぁと思いましたが株主に関しての割引は、関連会社も含めありませんでした現金払いで入場です