ブログ記事993件
娘さんの付き添いでトヨタ産業博物館へ子供には難しかったかもしれないけど親しみのあるトヨタ様色々と勉強になりました1963年発売の車まだ動くそうです内側かっちょよ運転手付きの車後部座席の方がソファの厚み足置きなんかついていている1時間半程見学して自宅近くへ魚魚丸へやっぱり美味しかった朝から昼から充実でした
こんばんは、たかのんです。本日もご覧下さり、ありがとうございます…お盆が明けまして、8月も後半に入りました…☀️酷暑😅は今しばらく続きそうですが、大人達の🏄️夏休みはもう終わってしまったようで残念ですね…😁(笑)いつもの👻お墓参りの卍お寺では…マリア観音様にご挨拶…🙏京都🔥五山送り火なぜ「大」なのか…考えた事ありませんでしたが、皆様はご存知でしょうか?実は答えは明確になっておらず、色々な説があるようです…皆様はご無事にご先祖様をお見送りできましたか😊👓️
2日目①です!1日目④はこちら『【LEGOLAND旅行】1日目④楽し過ぎるレゴランドホテル』一日目④です!1日目①『【LEGOLAND旅行】1日目①』年に1回の家族旅行に今年も行ってきました去年(2024年)は北海道『【北海道旅行】1日目①リゾナーレ…ameblo.jpホテルの朝食ビュッフェは「チェックイン時に予約」と予習していったのですが、閑散期の平日なため予約なしで好きな時間に行くシステムでしたうちは私を除く早起き一家なので、朝イチ、オープン前から並んで待つ(笑)目の間に遊び場があ
予報通り2日目から雨☂️まずはモーニング雨の日は室内観光できるところへトヨタ産業技術記念館ここ、すごいですね1日見てられる名古屋駅から近いのに(隣駅)名古屋には何度も来ているのに(主に仕事で)来たことなかったなんて仕事で来てると観光モードにならないからかハナから観光を期待してなかったからか名古屋グルメにばかり目がいってました反省観光にフォーカスしてみるとこんなに面白いところがあったなんてまた来ます入場共通券を買ったのでノリタケの森へノリタケミュージアムD
名鉄レジャック跡地がMeiekiParkletに生まれ変わったので自転車で見に行ったその時の道中記なんだな*前回の投稿はその1『名鉄レジャック跡地=MeiekiParkletへ!/道中記(サイクリング)その1』名鉄レジャック跡地がMeiekiParkletに生まれ変わったので自転車で見に行ったその時の道中記なんだな*尾陽神社(名古屋市昭和区)創建:…ameblo.jp*そして...今回の投稿はそ
リニア・鉄道館に行く予定だった本日。朝、のんびり準備をしながら、Eテレの「デックスの恐竜図鑑」を見ていたら、急にニュース映像に切り替わり、津波警報の情報が流れ始めました。土地勘のない名古屋で津波警報に遭遇。初めて「自分ごと」として接した津波警報。滞在地の標高と避難場所を確かめ、とりあえず宿泊場所で待機。津波は来るのか、ドキドキしながら、テレビを見守り続ける一日。津波の到達が予報されていた正午過ぎ、少しずつ津波の到達が報道され始めるが、最大予測ほどではない高さでほっとする。2時ごろま
知人達と名古屋へ行ってきました2年ぶり?の名古屋です今回も近鉄特急「ひのとり」のプレミアムシート新幹線の倍以上時間が掛かるので楽な方が良いかと・・・まずは前回訪問時好印象だった「トヨタ産業技術記念館」へ*他の展示物はざっと見るしか時間が無く・・・今度来るときは一人で来ようそして「名古屋刀剣博物館」にスケジュール組んだヤツがぎゅうぎゅうタイトな予定を組んでしまいどこも時間が足らず・・・そしてここも閉館45
今日は大相撲、千秋楽。午後はガイドで、今日も先輩ガイドさんから貴重な資料をいただいて、印刷しました。読めば読むほど素晴らしい資料です。午前中、トヨタ産業技術館へ。駅からも距離が、ありそうで、タクシーで。夏休みだから、子ども連れもきていて、ワークショップや、ガイドツアーも行われています。繊維館から。トヨタ自動車、トヨタグループは、紡績機械から始まった。創業者豊田佐吉は、発明家、事業家。綿花から、糸を紡ぎ出す行程を機械化。生涯84件の特許、外国特許13件取得してい
2025年7月12日土曜日第11回きしころスタンプラリー1/36軒目祝!開店45周年おめでとうございますヽ(^o^)丿えびすや勝川店愛知県春日井市旭町2-19ぎょうざ天おろしきしめん(^^)v※きしころスタンプラリー指定メニュー途中でちょろっとラー油を垂らして味変うまっ!ごちそうさまでしたm(__)mえびすや勝川店(勝川(JR)/そば)★★★☆☆3.35■予算(夜):~¥999tabelog.com第11回きしころ
トヨタ産業技術記念館に行ってきました‼️時間が足りなすぎました。技術が溜まりすぎでした。みんなも絶対行ってーー‼️
懲りずに最近の旅日記に続きます。先月は名古屋へ。木曽路はどっちかというと名古屋の方が近いので、実は名古屋と合わせて行こうかとも思っていたのですが、車で名古屋までの長旅は自信なくて、やっぱり新幹線でぴゅーっと行くに越したことはなかったです。何で名古屋かって、劇団四季観に遠征でした。去年の大阪WICKEDに続いて、まさかミュージカルのためにこんなに遠征することになるとは。なぜ東京でやっていた時に行かなかったのか大いに悔やまれる大好きになった作品。それは置いといて、2日間も名古
続きです。●7月4日(金)6時半頃に目覚めてのんびり過ごしながら現場までの時間を検索してみますと・・・・電車利用:15分徒歩:16分という結果。えナニそれ。けど、冷静に考えてみると今回のホテルは名古屋駅の北西側にあって名鉄線の駅からはかなりの距離があります。恐らく歩いて10分近くかかるはず。電車に乗るのはわずか2分なのでそういう結果になるんですね。結局、徒歩を選択し9時半にチェックアウトして曇り空の下をのんびりと歩いて現場へ。
続いて向かったのは、トヨタ産業技術記念館でした。前回・前々回と訪れた博物館と違います。前回のはトヨタ博物館で、主にトヨタ自動車の歴史を展示してる施設でした。トヨタグループ発祥の地に残されていた大正時代の工場を貴重な産業遺産として保存・活用し、トヨタグループにより設立された博物館。豊田紡織から始まった産業の歴史がギッチリ詰まった技術記念館でした。大正時代にタイムスリップした感じです。凄いです。この豊田紡織から豊田自動織機製作所が生まれ、さらに
6月26日~27日1泊2日で名古屋に行ってきました同級生4人組の名古屋おばちゃん旅で~すまずひのとりに乗るのが目的これは名古屋駅でとりました私達は普通のお席ですコーヒー美味し~い名古屋港水族館ですお天気が…まだ雨は降ってない味噌カツすご~く美味しかったしっかり食べた分水族館をみて歩きますよよく歩いたら糖分補給安くて美味しい雨が降ってたので水族館からタクシーでこちらへおばちゃん達は足腰が(私は膝が)限界でホテルへ向かいました(バスで)続く読んでくださり
トヨタ産業技術記念館のつづきですさらっと学んだ見学を一時中断して併設のレストランへ向かいましたレストランブリックエイジ11時開店(記念館は9時半からです)食堂ではなくレストランです(館内にはカフェもあります)ランプがゴスレみたいだなぁなんて眺める沼民トヨタ愛が強いテーブル周りこれで遊んでいいのか?赤レンガランチを注文しましたトマトのなんとかスープ魚も肉もありソースも本格的で予想以上に美味しゅうございましたここにもトヨタ愛が感じられました名古屋に来て初めてパ
ゴスレの遠征で名古屋に来たからには名古屋を満喫しなければならないならないならないもったいない精神が沸き立ちますしかーし名古屋は暑いということで名古屋駅から名鉄ですぐの栄生駅下車駅から徒歩3分前から行ってみたかった涼しいところに行きましたトヨタ産業技術記念館入場料1000円かかりますが近代日本の産業を学び頭が良くなる気がする名古屋に貢献できた気になる車は好き工場見学は楽しいこのあとの観劇用の体力を残しておきたいピッタリです学びが多い施設ですがゴスレに
万博でイギリス館のアフタヌーンティーが話題になってて、そこでトヨタ産業技術記念館のアフタヌーンティーがお得とあったので、行ってきました。名古屋まで出るのにそれなりにかかるので、平日に他の用事で有休とったから、そのついでです。調べた時は14時からだったので、そう思って行ったら、なんと今月から14時半からになってました。お店の人に言われるまで気付かず、結局1時間弱その場で待たせて頂きました。お値段1650円。今後ちょっと値上げするらしい。これで1人分です。場所柄
本日は2泊3日の名古屋・東京旅行の2日目。ホテルをチェックアウトした後に「トヨタ産業技術記念館」を見学し併設レストランで長女と昼食。その後にJR名古屋駅へ移動し東海道新幹線で東京へ向かいます。先ずは「トヨタ産業技術記念館」。トヨタグループ発祥の地に残る大正時代の工場「旧豊田紡織本社工場」を産業遺産として保存・活用し設立された博物館。館内は「繊維機械館」「自動車館」からなりグループが携わってきた繊維機械と自動車を中心とする産業技術の変遷を本物の機械の動態展示やスタッフによる実演で紹介しています。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。【家族構成】すみこ(片付けが苦手なズボラ主婦)夫(きれい好きで細かい)小4男の子小2男の子3歳女の子よろしくお願いしますトヨタ産業技術記念館、知ってますか?愛知県名古屋市にある、トヨタの歴史が学べるスポットです。トヨタ産業技術記念館名古屋市内のど真ん中にあるのに、駐車場がしっかりと完備されている素晴らしい施設!さすがクルマ愛用者のことを理解しているトヨタ様!エントランスを入るとフォトスポット的な場
先週の雨の土曜日は、くさみ自然農園で紡ぎごまのワークショップでした☂️今回は少人数で、ゆったりじっくり。ゆったりとはいっても、綿や繊維に関する話が次々と出てきて序盤からヒートアップ気味。農園の友さんは先日、トヨタ産業技術記念館に行ってきたそうで、その時の写真を見せてくれました。トヨタと言えば車ですが、実はトヨタグループの創始者、豊田佐吉さんは日本で初めて自動織機を作った人。記念館内「繊維機械館」の織りに関する展示の充実ぶりはすごかったそうで、電車の時間があるからと駆け足で見学してきた友
いよいよ、この後23時からフランスのル・マンで開催される世界三大レースの一つル・マン24時間耐久レースがスタートしますが、今年でトヨタがル・マン24時間レースに初参戦してから節目の40年を記念して1998年のル・マン24時間レースで片山右京、鈴木利男、土屋圭市がドライブしたトヨタTS020の27号車が名古屋にあるトヨタ産業技術記念館で特別展示されていたようです!トヨタ、ル・マン24時間参戦40周年でTS020(片山右京/鈴木利男/土屋圭市)をトヨタ産業技術記念館に特別展示世界三大レースの一
今日は愛知県にお邪魔します!お仕事は夕方からなので、ちょっと前乗りしてトヨタ産業技術記念館に行ってきます!通常は入場券が1,000円なのですが、普通には買いませんよ!どこかに必ずお得があるはず!ってことで探してみたらすぐに見つかりました!チケットぴあで前売り券が20%OFFで売ってましたよー!チケットぴあってことはセブン-イレブンで発券できるじゃないですか!ってことはOliveのスマホのタッチ決済で払えば、さらに10%還元ですよ!激トクですね!そんなわけでセブン-イレブンで無事
過去記事pickup!『楽天マラソンで買って、ご満悦であるものたち。中高生男子母にオススメのもの♥』過去記事pickup!『こどもがもう中学生なのに買ってしまったもの。過保護親ムーブ?』過去記事pickup!『塾業界に物申す。小6でも、19時台に授業…ameblo.jp良いもの見付けてしまいました!『こどもに絶対食べさせたい食材を、絶対楽な方法で♥PR。』過去記事pickup!『こどもがもう中学生なのに買ってしまったもの。過保護親ムーブ?』過去記事pickup!『塾業
毎年一年に一回やっているという、「トヨタ産業技術記念館」の周年記念しイベントにいってきました。今年は5月31日、6月1日。入場無料です。ふだんは、トヨタカード(「TOYOTATSCUBICCARD(TS3))の2割引をつかっても・・・大人1000円→800円小学生200円→160円と、1760円かかるので、無料でいけるなら!と、まだ、織機側とかみてなかったので、展示をたっぷりみてきました。記念なので、ツアーとかやっていて、詳しい説明もみられたり、
11時半頃出発。タイミングよく電車に乗って名駅から徒歩で13時ちょっと前にトヨタ産業技術記念館に到着。途中、電車の窓に雨がかかった痕跡が出来ていて窓の外をジッと見つめたらと道がしっかり濡れていて、傘をさす人もいたので焦ったがこの日はもうこれっきり雨は降られなかった。今月はほぼ体調のいい日がなくてしんどい。微熱にもならない微熱でも辛いタチでもあるし咳が止まらないわ副鼻腔炎で頬から歯が痛くて小走りしようものなら強い痛みが走る有様。集中力が持続出来なくてじっくり見る余力もなく
おはようございまーすこれ、きのう追加の作り置ききのうは遊んでたからちょい少なめきのう遊んでたってのは↓こんなかんじなんだけど、『今年もココ!!!!!!クイズ→ガイドツアー→ランチ→見学→おやつ♪』みなさま、ごきげんよう朝、書いた↓これ、わかった方いるかな??今日はこちらにートヨタ産業技術記念館愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35トヨタ産業技術記念館…ameblo.jpそこでいただいた↓これ、組み立てたトヨタ自動車で最初に大量生産された車トヨダAA型けっこうちゃんとし
みなさま、ごきげんよう朝、書いた↓これ、わかった方いるかな??今日はこちらにートヨタ産業技術記念館愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35トヨタ産業技術記念館トヨタグループ発祥の地で、大正時代の工場を産業遺産として保存しながら、近代日本の発展を支えた繊維機械と現代を開拓し続ける自動車技術の変遷を、本物の機械の動態展示や実演で体験できる博物館です。全天候型、バリアフリー、無料駐車場完備。www.tcmit.orgの、こちらのイベントに「開館31周年スペシャル2Days」開催のお知ら
本日お休みの方、またお忙しい方、お時間とって頂き私のblogにお越し下さりありがとうございます(*--)(*__)ペコリ相変わらずの朝食です。前日の残りの味噌汁を食べたかったのでお椀に入れようとしたのですが、洋食器と何となく違和感があり、味噌汁ですがスープ皿に🔷️野菜サラダ🔷️ハッシュドポテト🔷️目玉焼き🔷️おにぎり(鮭を焼いて潰した物、大葉、ゴマ)🔷️サラスパ🔷️ほうれん草のおひたし🔷️果物(キウイ🥝バナナ🍌)そしてそして私がコロナ禍まで何度も通った遊び場どこだか
6月ですねはやーいびっくり↓これ、きのうのランチCoCo壱ポークカレー甘口250グラムフィッシュフライ×2が、私の定番さて、本日は毎年この頃恒例のイベントに行ってまいりますどこだろうね~このオバチャンはどこに行くんだろうね~ふふふ~楽しみ正解発表はお昼頃に正解発表↓『今年もココ!!!!!!』みなさま、ごきげんよう朝、書いた↓これ、わかった方いるかな??今日はこちらにートヨタ産業技術記念館愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35トヨタ産業技術記念館…ame
トヨタ産業技術記念館の入場無料日行ってきましたトヨダG1型トラックトヨダAA型乗用車MIRAIトヨペットクラウンは初の国産車。ロボット演奏🎶トヨタグループ改めて、トヨタグループ、スゴイですさんぎクイズラリー参加でお楽しみ🎁いただきました帰りは、ノリタケイオンに行きラウンジ休憩しました本日、期限のソフトクリームを購入しました今日も一日、楽しく過ごしましたありがとうございます