ブログ記事1,311件
トヨタクラウンスポーツAZSH36W永久ヘタリ保証付ダウンサス『Ti2000』開発完了です!!Wefinisheddevelopingsuspension“Ti2000”thathaslifetimewarrantyforTOYOTACROWNSPORTAZSH36W.クラウンスポーツの~『Ti2000』が、完成いたしました!!ダウン量(ノーマル比)は、フロント-30~-25㍉、リア-30~-25㍉Downheight(c
少し前に納車になったトヨタクラウンMS105フルオリジナルの車両からカスタムしましたのでご紹介しますまずは車高を自由に調整出来る「エアサス」取り付けですオリジナルの足回りをばらしていきますフロントのコイルスプリングなが~いコイルスプリングですね取るの大変でした大体の完成図をイメージさせるため取ったり付けたりを繰り返して作業を行っていきますこちらはエアサスのエアバッグ今回はコイルポケットが小さいので、普段アメ車で使うような定番エアバッグからワンサイ
どうも若鯉です今日の作業はトヨタクラウン(200系)のオーバーヒート修理ですS様「走っているときは正常で、エンジンをかけたまま止まっているとみるみるうちに水温が上がってオーバーヒートしそうになる」とゆう依頼で入庫され早速点検したところ・・・明らかにラジエータファンが片側はゆる~く回って、もう片側は完全に止まっていたのでモーターに軽く渇を入れたところ元気に回り出した為モーターを交換することになりましたクラウンは作業スペースが広いのでカバー類を外してラジエータの
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be大阪の茨木でカーディティーリングのお店をやっているスピード関西代表の千住祐茂です。今回は大阪府吹田市よりトヨタクラウンスポーツをお持ち下さいました!ボディカラーはブラック202。施工はボディにはファインラボセラミックコーティングウルトラ2層/その他当店のスペシャルキャンペーン
こんにちは。今回はトミカの新作をトヨタクラウンセダンと凍結防止散布車普段はブリスターはスルーなのですが、無くなると聞くと欲しくなるのでトヨタクラウンの初回限定トヨタクラウン見かける機会が増えましたねセダンはまだ見ないけど売れているんですね〜ワイドホイールが意外に似合います凍結防止剤散布車楽しみにしていたトミカ少し小さいけど良い感じクラウンセダンもう一台ホットウィールホンダS800レーシングカラーバリエーションが出てくると思いますがその時は単品販売扱いにして
今日のトミカは2014年2月から現在も販売されているトミカ通常品の「92-2トヨタクラウンアスリート」です。このトミカは2012年12月に発売されたトヨタ14代目(210系)クラウンアスリートの特別仕様車で、2013年9月1日から同月30日の間期間限定で注文受付をしていた「GReBORNPINK」という特別仕様車を再現しています。このリボーンピンクという特別仕様車はハイブリッド車のアスリートG、またはガソリン四駆車のアスリートGi-Fourをベースにしています。クラウンアスリートのト
トヨタのクラウンに新車から66万キロ走っているお客様がいる。ハイブリッド車なのでバッテリーは2回交換し、足回りは3回目。それでも順調に走るし180kmは振り切るという。トヨタ車は100万キロくらい走っても元気である。10万キロなんて1/10。まぁ、今の車はそこまで耐久性は無いかもしれませんが、それでも10年10万キロなんてまだまだであります。要は飽きないで大事に物を使い続けること。。。。
今回はクラウンスポーツのオーディオセットアップを紹介したいと思います、取り付けた商品はフロントスピーカーにTBM-2577、サブウーハーはオリジナル4発エンクロージャー、DSPアンプにオーディソンAP5,9bitになります、ドアですバッフルを製作して取付です、取り付けは勿論トヨタ車安全ノーデットニングTWです、サブウーハーはラゲッジスペースです、DSP本体はセンターコンソール奥に設置しました、最後にサウンドチューニングして完成ですソニ
トヨタクラウンAZSH32永久ヘタリ保証付ダウンサス『Ti2000』開発完了です!!Wefinisheddevelopingsuspension“Ti2000”thathaslifetimewarrantyforTOYOTACROWNAZSH32.クラウンセダンの~『Ti2000』が、完成いたしました!!ダウン量(ノーマル比)は、フロント-35~-30㍉、リア-30~-25㍉Downheight(comparedwit
「トヨタクラウンS3系アライメント調整」ですちょっと前にブログを上げていますがこの個体は「別個体」ですねいつも思うのですがそれぞれはまったく関係が無いのに「ペッタンコのスーパースポーツ」が1台御入庫するとそんなのが続けて御入庫したり「80年代、90年代のアメ車」が入るとそんなのが続いたりほんとに車って「意思を持っていて呼び合う」ような気がしますわ・・・なんでしょうね
トヨタクラウン(200系)取り付けましたドライブレコーダーは、●:前後2カメラ売れ筋一番コムテックZDR-015●:電源裏どり用ソケットエーモン工業No.1541完成写真がこちら。後ろに。前に。セダンの場合、リアガラスが狭いので、後ろ用のドライブレコーダーの映り込みも少なめ。カーナビ・カーオーディオ・セキュリティその他電装品の取り付け専門京都車の電気屋mail:dream.s600@nifty.comhttp://www.car-k2d.com
トヨタクラウンAZSH32迫力のローフォルム車高調『Black☆i』開発完了です!!Wefinisheddevelopingcoilover“Black★i”fortheTOYOTACOWNAZSH32.新型クラウンセダンを~黒足で限界ダウン!!『Black☆i』で迫力スタイルに!!↑↑画像の車高はノーマル比、フロント-115mm、リア-110mm(走行不可!)※出荷時状態は最低地上高90mmを確保しております。最低地上高90
巨人メルセデス投手の年棒が安すぎて、これじゃメルセデスも買えないよと話題になっていますが、そもそもメルセデスが高いんだと思いますクラウンへのフリップダウンモニター取り付け作業ですトヨタクラウンDAA-AWS210平成26年登録のお車ですクラウンに取り付けるモニターはこちらALPINE「PXH10S-R-B」プラズマクラスター機能付きの
ココ最近はエアサスの施工が増えてますが、弊社足回りオリジナルブランドStatic(スタティック)にて車高調のオーダーもコンスタントに頂いてます。特に、ド車高短走行スタイルに拘るユーザーには、必須アイテムになります。今回はド車高短、ドキャンバーの走行スタイルに拘ったオーナー様の依頼で、足回りを提案させていただきました。クラウンアスリート(GRS184)以前もブログで取り上げさせていただいた18クラウンHKS車高調ベースに直巻レート変更MEGANRACING製調整アーム
すっかり定着したトヨタのマークですが初めてみたときは違和感しかありませんでした。出典元:トヨタマーク・スペシャルコンテンツ調べてみると、このマークは1989年に、トヨタ創立50周年を記念して発表され、初代セルシオで初採用されました。出典元:トヨタ自動車75年史さらにさかのぼると初期の乗用車のエンブレムは”TOYODA”で、1936年の「トヨダ・マーク」の懸賞募集を経て「トヨタ」へと変わりました。ところで以前は車種別のフロントマークがついていましたが現
トヨタ車オートクルーズのチート情報うちの車はトヨタクラウンクロスオーバーですレーンキープしてくれる機能が付いています真っ直ぐ走ってくれる緩やかなカーブなら勝手にハンドル切ってくれるレーントレーシングアシストって言うらしいとても便利で運転の七割は起動させてますしかし問題もありまして指一本添えてる程度な時が多いのですがしばらくハンドル握らないと怒られるんですよ言われたとおりハンドル握るんですよしかし許してくれないんです短パンで運転し
祝、西武ライオンズ優勝!巨人も優勝しましたしねあとは浦和レッズ(レディースのほう)の優勝待ちですねメンズ!?のほうは崖から落ちないように気をつけてークラウンへのコーナーガイドセンサー取り付け作業ですトヨタクラウンDBA-GRS200平成22年登録のお車ですこちらが取り付けるコーナーガイドセンサーデータシステム「
今日のトミカは一般財団法人大阪府警察互助会が平成29年度(2016年)9月に特注し、販売した「トヨタクラウンパトロールカー」を紹介します。こちらのモデルは、「110-6トヨタクラウンパトロールカー」の所謂縮みトミカではなく、「32-8トヨタクラウン」をベースにしたパトカーのトミカです。グリル中央にはモールドで再現されたクラウンのエンブレムの上からタンポ印刷で旭日章が再現されており、バンパー部にはフォグランプがタンポ印刷で再現されています。旭日章を挟むように赤い丸がタンポ印刷でグリル
今日のトミカは大阪府警察職員互助会が2023年7月21日に販売した「トヨタクラウン大阪府警察パトロールカー」です。こちらの特注トミカは通常品「26-9トヨタクラウン」をベースにしたトミカで、大阪府警察職員互助会が特注したトミカとしては第4弾となります。今回の特注モデルも以前のモデル同様に、府警庁舎内の売店など限られた場所でのみの販売と思われます。2021年7月に非売品トミカとして警視庁の交通用パトカー仕様が登場していますが、こちらのモデルは現状唯一の警ら用パトカー仕様の220系クラウンの
ママのエリシオンのオイル交換を4月29日の午前中に終え、夕方からは220クラウン改めGRクラウン(笑)のオイル交換を行いました。220クラウンの指定オイル粘度も0W-20こんなに柔らかくて大丈夫なのか?と不安になる昭和生まれのパパなのでした(笑)しかも、4リッター缶では足りず、オイル量は4.3リッター…まあ、アウディA6アバント3.0Tの8リッターに比べれば少ないですが、4リッター缶で足りればリーズナブルなんですけどね。入れるオイルは、エリシオンの時と同じく、全合成油(昔風にいうと10