ブログ記事3,278件
こんにちはポニョ子です我が家は1階のトイレはアラウーノ。2階のトイレはtotoのやつ。(名前忘れました)『【トイレ】アラウーノとTOTOを比較!』おはようございます都内はそれほど雪は積もらずに済みました皆様の地域はいかがでしょうか。場所によっては豪雪ですよね、大変かと思いますがお気をつけてお過ごしくださ…ameblo.jpトイレを使う割合は1階のアラウーノが9割以上です。でも深夜、コロナ、一斉にトイレ、気分転換したいときなど2階のトイレも重宝していますヨそして、
こんばんは3日ぶりの更新です。木曜日の朝。さあもうすぐ登園というタイミングで『なんか気持ち悪い』と息子『幼稚園おやすみする?』と聞いたら、『やすむ!おうちで遊ぶ』と『お休みしたら遊ぶんじゃなくてねんねするんだよ』とは伝えましたが、体調不良で自分からお休みすると訴えたのは初なので、休ませることにしました。朝からプラレールして、時間がもたないからYouTubeも解禁して気持ち悪いと言いながら食欲も普通にある息子いつもよりは食べる量が気持ち少ないかなという感じでした
なんだろう。このやるせなさと侘しさは。1本258円もするサツマイモ。ネットスーパーで配達してもらうから実物は見られない。配達された258円トイレットペーパーの芯と比べてもあまりにも小さい先週はこれの2倍くらいだったのに。おまけに、美味しそうに見えるけれど、なんも味がない甘みも全くないと来たもんだ疲労回復とストレス解消のために思い切って買ったのに。1月27日が最後の通院だと思っていたのに30日、31日も検査等
ご訪問いただき、どうもありがとうございます(^^)高校男子と中学男子の子を持つ4人家族の主婦です。節約気質なため、あえて夫婦の財布は別々にし、ストレスなく節約を楽しんでます(^^)節約も思い出作りも大切にしたいです。さぁ!目指せ!貯金1億円(笑)!********************〜子どもが小さい時にやっていた節約〜・新生児服は子どもが成長した友人から借りる(2人目を考えている友人が基本的に多かったので、きちんと洗って返却。そして、2人目が成長して、不要になった洋服をそのまま
コメントお返事なかなか出来ずすみません。昨日は、長男のみ町の検診へ💦四ヶ月検診で、首すわりが微妙だった為一人だけ追試でした。女子二人は家に置いて、義父母と友人に子守してもらいました。長男、初めての一人っ子体験(笑)検診は寝返りをうっているくらいになっているので問題なし。体格が良いので、いろんな方に「大きいねー。」「立派ねー。」「ムチムチねー。」と声をかけられました。先生からも、「しっかりしてる。昔で言うところの、健康優良児だね。(今はそう言う表現はしないそうです。)」
しばらくトマスとロビンの最期の日々に寄り添うので手一杯になり、ブログを放置していましたが、その間に、このこ(息子)はすくすくと成長し、先の1月で5歳になりました。で、最近は、はさみとノリ、テープなどを使った、「工作」が大好きです。保育園ではいつも大量にいろいろな工作をしてお土産に持って帰ってきます。本日保育園に迎えに行ったら、輝く笑顔と共に、「これつくったよ!」とこのこが握っていたものはこちらでした。なんか卵型の玉みたいのに、トイレットペーパーの芯がくっついているもので
トイレットペーパーの芯🧻、色々な活用法があるかと思います。我が家でも、工作に使ったり、二つ繋げて書き初め持ってくのに巻いていったり、まぁ増えすぎたら古紙回収に出すことも。🛻で、通常私自身が何に利用しているかというと、、生理用ナプキンを捨てるのに使っています。💡夜用とか大き過ぎるのは入らないですが、普通〜ちょっと多めくらいのサイズはクルクルと丸めて外装ビニールかティッシュでくるっと巻いてから筒に詰めるとちょうど入ります。💡サイドを折って、⇩詰めて、反対側も折って、⇩こんな感
3人暮らしは本当に快適でした。と言うよりもこれが世間一般で言う普通なのかも。夫は冷蔵庫の麦茶をコップに注ぐ時必ず最後の一滴を残して冷蔵庫にしまいます。飲んだ後のコップはそのままです。トイレットペーパーを数センチ残したまま放置し新しいのを取り出して使いそのまま棚の上に置きます。雨が続いて洗濯物を浴室乾燥していた時そのままの状態でシャワーを浴びて湿気で乾かない時がありました。シンクで食器をつけ置きしているのに、うがいをしてぺっと口の中のものを食器に吐き出したこともありました。
マスカラやアイブローのメイク用品、ボールペンだの、爪切りや毛抜きだの、100円ショップのケースに入れてました。入れてるというより、放り込んでる状態。大きさも長さもまちまちだし、もうそこはカオス。なのでちょっと片付けました。(ついでにペンは何本かさよならしました)筒を使って整理。筒には白い紙を貼ってから、ホノグラムシートを貼って、こんな感じ。ホノグラムシートはセリアの折り紙コーナーで買いました。シールになっているから便利です。折り紙千代紙『ホログラムおりがみ7048』トーヨ
夏の発表会で、使う工作の材料を保護者の方々に不要なものをお願いしたら、、早速届けてくださいました。中身はトイレットペーパーの芯。ありがたいです。十分すぎるほどの数。マスクの紐も再利用されてるとのこと。大事なこと、教えてもらってます。
昨夜、寝る前に子供達が『ねーねー、ノージーのやついつ作るの』と言ってきたのでいつも今度時間がゆっくりある時ねと言っていたので、トイレットペーパーの芯も3個準備できたしと仕方なく作りました紙皿1枚トイレットペーパーの芯1個と、その中に入る長い棒(キッチンペーパーの芯を使いました)凧糸飾り付け用折り紙長男作:仮面ライダーヨーヨースピナー折り紙は自分で折って、私が切った飾りを付けてました次男は長男が折ったウサギ🐰私はセミ横から見るとこんな感じ最初に、トイレットペーパーの芯を片
こんにちは。ママと子どものための教室ここきらりです。赤ちゃんって、なんでも口に入れたり舐めたりしますよね?赤ちゃんがいろんなことを覚える大切な行為でもあるので、できれば思う存分させてあげたいですが…そんな時期の赤ちゃんのために、衛生面はもちろん、もうひとつ気をつけてあげてほしいのが、誤飲ですハイハイが出来るようになるとどこにでも行ってしまうので、ちょっと目を離したスキに何か口に入れてるってことがよくありますねうちの子がハイハイの頃「なんか、おとなしいな…」と思っ
2021/08/15さばの味噌煮(レトルト)、キッチンペーパーの芯、トイレットペーパーの芯、をもったいないジャパンに寄付してきました。公募日本習字展に、作品を郵送で応募してきました。NPO法人もったいないジャパン-あなたの「もったいない」を必要とする誰かに(mottainai-japan.com)のんびりマイペースのmyPickAmazon(アマゾン)AKIRA(初回限定「30thAnniv.バラード作品集~SLOWCOLLECTION」盤)(2CD)(特典:ナシ)
こんばんは〜!今日は暑かったですね〜買い物に行ってついついアイス買っちゃいました(^∇^)夜も暑くて授乳している次女の頭が汗じっとり。急だったのでタオルケットとか出しそびれてしまい、子どもらには今日はバスタオルかけてます。朝方冷えたりすると今度は風邪ひかせちゃいそうだし、大人の感覚で布団かけると汗かかせちゃったりするし、、、季節の変わり目は苦手です(;∀;)難しい。で、アイスつながりで(つながってるか?)昨年(昨年かよ)作ったイスです〜中身はこれこれ〜トイレットペーパーの
こんにちは!工作で子どもがイキイキ❣️半田市のARTエッグで造形and工作を教えています、さち先生です只今ゴールデンウィークの後半で主人の実家にてのんびり過ごしています。100歳の曾祖父も、ひ孫みてニッコリ。歓迎されておりますさて、今日は絵の具遊びの時に楽しい⁈凸凹ローラーを手作りしてみようと思います(^^)💡*注意:ペンキ用じゃないです。造形あそび用ですのでご了承くださいませ。↑完成イメージ。商品だと、こんな感じ。↓ミニスポンジローラー(製造中止品)↓https://goo.
先日ゲームセンターではじめて🔰シルバニアのUFOキャッチャー見ましたフリマサイトで「アミューズメント商品です」そんな商品説明のある出品物を見るとどんな感じか気になっていましたがついに発見しました!私が目にした台は赤ちゃんONLYだった為チャレンジはしませんでしたが沢山箱入り赤ちゃんが並んでいましたシルバニア好きにはたまらない台ですね~お写真はアミューズメント施設の為ありませんそしてお話変わりますが私もかなりのブログネタ切れですシルバニア・リーメント何を書いてい
緊急事態宣言の延長が決定しましたね。大きく終息に近づいて、今年の卒業・入学式は無事開催されますように・・・ママの、ママによる、ママのためのコミュニティ!幸せママの応援団!さいたま市最大級のママコミュニティ『スマイルママコム』年長女子のママ、隔週水曜担当のサーシャですスマイルママコムについて/ママ応援サイトスマイルコミュニティ/会員登録/お問い合わせスマイルママコムのブログスタッフが、リレー形式でお届けしているこちらのブログ。今週のテーマは、節分の
こんにちはtoiro相模原第2教室です本日は、1月16日のイベントで行っただるまの工作をご紹介ですまずは、トイレットペーパーの芯に赤い画用紙を貼っていきました!真剣な表情で取り組む子どもたちです貼り終わったら、芯の上と下にも赤い画用紙を貼って…お次はだるまの顔を描きますひとりひとり、個性のある顔がたくさん誕生してしました顔を芯に貼ったら、次はだるまのもようを貼っていきます!これはパーツが細かくてなかなか集中力が必要な工
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。東京の整理収納アドバイザー、あらたになおみさんのブログ。ミニマルな暮らし、物に対する考え方、ご家族に合わせた収納法などはもちろんのこと、そして思わずフフッと笑ってしまうような語り口調も楽しくていつも読ませていただいています。お子さんが大事にされているフラッグを収納するためにダイソーで「フラッグケース」を買ってあげたんですって。こんな便利な商品があったな
ウチのトイレです。トイレットペーパーのホルダーから、トイレットペーパーを外しました。なぜなら、娘がトイレの度に、すっごい量のトイレットペーパーを使うからです・・・・。一人でトイレに行ってくれるようになったのは良いのだけれど、適量がまだ分からないらしく、トイレットペーパーを、すっごい使うんです。「なんか最近、トイレットペーパーの減りが早いなぁ・・・」って思っていたら、先日、トイレが詰まりそうな位のペーパーがトイレの中に・・・。一応、娘に「使いすぎない様に!」とは言ったものの
こんにちは!生活していたらかならず出てしまうごみ、トイレットペーパーの芯。いろいろ調べてみて、今回はコースターを作ってみることにしました。トイレットペーパーの芯2つでコースターが3個作れました(^^)たくさん作って繋げると、他にも何か作れそう!
手作りマイクを作ってほしい、とお客様から頼まれて試作(^_-)☆マイクの頭はガチャポンフェルトで包んでゴムで留めましたトイレットペーパーの芯を二枚重ねて両面テープで貼り付けおおまかな場所は完成!あとはフェルトで包みましたお客様からのオーダーで蝶ネクタイのようなリボンをご希望されていたのでつけてみたら…大きすぎましたε-(´∀`;)裏はこんな感じ子どもも持ちやすい太さにしました(≧▽≦)試作完成!このマイクは試作なので、ちびっこたちのおもちゃ行き…(´艸`)ガチ
こんにちは「とわ直方」です。寒い日が続きますね先日とわ直方で行ったイベントは室内で楽しむことが出来る工作イベントでした何を作ったかというと車🚙です材料は・トイレットペーパーの芯・折り紙・シール・両目テープです。道具は・ハサミ・カッターがあれば大丈夫です。最初に好きな折り紙を選び、上と下に両目テープを付けます。そして、トイレットペーパーの芯にくるっと巻きます。はみ出した折り紙はハサミで切って、芯の中に入れます。次はカッターを使う為、各グループの職員が行います。
小学校受験・幼稚園受験簡単工作にチャレンジ子どもの工作お友達とこちゃん6才作品魔法の花火材料牛乳パック2㎝巾に輪切り×8本トイレットペーパーの芯セロテープ開いた羽根みたいな部分牛乳パックの輪切りです芯の中な出し入れすると芯の中に羽根を閉じて下の棒を下げて芯の中にかくれんぼです魔法をかけて棒を上げ下げすると花火みたいに開いたり閉じたり目の錯覚かも……花火みたいです新型コロナに対して小学校受験幼稚園受験
関東地方、今は雨は降っていませんがスッキリしない日曜日です。さて、昨日孫が来てトイレットペーパーの芯など「紙の筒」をちょうだいと言います。何に使うのかと思ったら小学校の生活科の工作で「ロケットポン」を作りたいとの事。どうやらトイレットペーパーの芯にヤクルトなどの乳酸飲料の容器を詰めて「ポン!」と飛ばすもののようですが、ママ曰く「うちのトイレットペーパーの芯だとうまくできない」そうです。どんなものか分からないので、ネットで調べてみるとトイレットペーパ
皆さん、こんにちは。さて、昨日の公共トイレや飲食店のトイレの話の続きですが...商品がコロコロ変わるヴェネツィアのスーパー。。。トイレットペーパーもその内の1つ。写真はalex夫婦がよく使うスーパーの最終的に我が家でリピしているものは質より量でチョイス。左はクライのMAXIペーパー右はコープのものでいわゆる昔のイタリアの...手頃金額ですがペーパーがΦが大きめの芯にゆるゆるにグズグズに巻いてあって潰され
トイレットペーパーって、人が生きているうちは必ず必要になるものだから、必ずストックを持ってるでしょ?ウチもストックがないと不安なタイプなので、12ロール入りの袋を開けたら、必ず新品の12ロールをストックさせているほどです。■トイレットペーパー芯なしのメリットところで、芯なしのトイレットペーパーが人気のようですが、メリットしてはやはり芯の部分のスペースが、ほとんどペーパーなのでお得感がありますよね。通常の芯ありの物に比べると、モノにもよりますが2倍~3倍くら
我が家の携帯プロバイダーはみんなSoftBank今月はマック半額クーポン上限500円があったので、主人と息子と私3人分のクーポン獲得し、お昼ご飯は亀戸クロックでそれぞれいつも頼んでる主人ビックマックセット私ビックマックセット息子ダブルチーズバーガーセットと、娘のシェークナゲットチキンチーズバーガーを頼んだ。飲み物のストローは噂の紙ストローだったけど、トイレットペーパーの芯みたいと悪評を聞いていたが、全然気にならない。全員で3000円の出費、1500円のポイントバ
我が家のトイレ窓があって明るいから好きっ。これは夕方ね。★トイレでの困りごとのひとつ★トイレットペーパーを引き出す時にガラガラガラッと回る音がうるさすぎるー!って時ありますよね?音がしてしまう理由は、トイレットペーパーの芯が歪んでいるから!歪んでいるとスムーズに回らなくて暴れながら回ることになって音が出てしまう。それを経験則で知っているので、トレぺ(と略しますね)を設置する時に芯が歪んでいたら手で丸く整え
去年作った「おひなさま」の紹介です。今日から3月。ひなまつりは、明後日なのですね~!毎年、手作りおひなさまを作っているのですが、今年は、息子の入試や、小学校卒業関係でバタバタしていて、まだ作っていませんでした。これから作ります!ということで、去年のものを紹介します。トイレットペーパーの芯で「おひなさま」です。↓*分かりやすいように、後ろに黒い紙をおいて撮影しました。とっても簡単にできるので、是非お子さんと一緒に作ってみて下さいね。<材料>トイレットペーパーの芯×2、千代紙