ブログ記事824件
木曜日午後。今年最大の寒波で底冷えのする晴れた日です。午後は大人の生徒さんたちの油彩画。細部に入る前の、下地の仕事、大きく物と空間を見ることの大切さについてお話ししました。30号油彩画風景です。全体の空間、色調が安定するまでちょっと辛抱です。「5合目を登るように、慌てず道中の風景を楽しんでいきましょう」とお話し。徐々に彩度を上げていきます。里芋を油彩で描く。若い生徒さんの油彩画。じっくり良い仕事をしています。若いですが、大きな展覧会の入賞経験多数。実力者ですがモチーフを前に腕を
林愛です『生え変わりの今がチャンス!♡歯と口を描いて残そう』のレッスンのご案内をします!▼お申込みはこちら(リザストに飛びます)▼小学生&親子♡生え変わりの今がチャンス!歯と口を描いて残そうの参加申し込みはこちら小学生も中学生も、目の前にあるものなら大人の予想を反して真剣に描いてくれる♡表現が多い工作が主流な授業の中で眠ってる一面が見れて嬉しい♡でもいくら真剣に描いていても観察力が育ってないと「見たままを描く」って案外難しくて、泣さらに自分の顔
林愛です『円柱ってなぁに?トイレットペーパーを描いてみよう!』のレッスンのご案内をします!▼お申込みはこちら(リザストに飛びます)▼小学生&親子&大人♡トイレットペーパーを描こう〜円柱ってなぁに?〜の参加申し込みはこちらこの『円柱を描く』をマスターすると、ワイン瓶やコップなどラクラクに描けちゃうかも!!瓶を描けるようになるって憧れじゃないですか??ガラスの奥に見える世界って描いてて面白かった記憶が蘇る〜!(こんな向きでは描かないけど♡)
林愛です『面を知ろう!ティッシュBOXを描こう!』のレッスンのご案内をします!▼お申込みはこちら(リザストに飛びます)▼小学生&親子&大人♡面を知ろう!ティッシュBOXを描こう!の参加申し込みはこちらこの『面を描く』をマスターすると…校舎など建物やどんな箱でもパースに違和感なく描けちゃうかも!!子どもたちは目の前にあるものならとっても真剣に描いてくれる♡自分の思いを表現する工作系は苦手でも、デッサン系なら自信持っている子もいます「わ!本
絵楽塾オンラインでは、甲秀樹によるデッサンの描き方を中心に動画配信中!今回は、当塾の美術モデルによるポーズを提供!人体デッサンにご活用ください!1分×16ポーズ/様々なポーズをぜひ、描いてください!皆様の創作や練習にお役立てください。
林愛です2013年からの学校勤務の経験を生かして『わくわく入学準備するヒント』をお届けします!低学年の子どもが持ちやすい手提げカバンとは♡大きすぎず、小さすぎず…A4はもちろんのこと、B4ぐらいの絵本が隠れるぐらいに入るのがおすすめです手持ち部分が長すぎると!机の横に掛けた時にズルズルと引っ張られてしまい、底が破れてしまうのでご注意です素材は、雨の日でも荷物を入れることができるビニールがおすすめです!汚れもすぐに拭き取れるのが良かった
林愛です2013年から学校勤務の学びを生かして『0歳から通える親子造形教室』を開講中!2月のオンラインレッスンの対象は、年長から小学校のお子さんまでと、大人です♡お子さんだけでも、親子で一緒でも、大人単独でも♡親子や兄弟姉妹での同レッスンにお申し込み・別レッスンも同時お申し込みは、なんと500円割引です!!今回のオンラインレッスンは、●親子で同レッスンをお申し込みの場合:親子割にて4,000-500=3,500円●お子さんが二人で