ブログ記事178件
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん1歳10ヶ月(保育園)8人大家族です♡8人家族で行ってきました♡『ディズニーシー&ランドへ行ってきました♡』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(
2025.4.3のディズニーシーアクティビティ記録を行く前、春休みの帰省中車中でディズニー作品を見せてたから子ども向けディズニーの予習はバッチリ👌『子ども向けDVD大量すぎて引越しで困り、決心』海外への引越しに向けてもちろん断捨離中✈️子ども向けDVDが山盛りあるねん💦もう見なさそうなのはメルカリで売る?(メルカリ使ったことないけどな)私の性格的に、…ameblo.jpあと行く直前に知ったディズニーシーの大変化「4月からファンタジースプリングスのスタンバイパス制度がなくなっ
ご覧いただきありがとうございますつたない文章ですが…ADHD、ASDグレーの息子の問題児脱却のために奮闘する毎日を見守っていただければ嬉しいですそして同じ悩みをもつ親子の参考になれば『難航したディズニーへの道のり』ご覧いただきありがとうございますつたない文章ですが…ADHD、ASDグレーの息子の問題児脱却のために奮闘する毎日を見守っていただければ嬉しいですそして同じ悩…ameblo.jpということでなんとかかんとかディズニーランドへ出発✨朝は5時20分に自宅を出ました🏠それ
お越しくださりありがとうございますアクセス、いいね、フォロー、コメント、嬉しゅうございます久しぶりのディズニーネタを少し前に、ディズニーリゾートサイトで発表があったこちらま、今さらなことですが、私なりの感想文を書きます要はファンタジースプリングスのアトラクションの「スタンバイパス」がなくなる、ということですねこれに関して、ほかのブロガーさんの記事を読むと、賛否両論な感じでしたでも確か、「スタンバイパス」ってのを打ち出したあと、アトラクションに対して満足度が上がったとかなんとか、運
お越しくださりありがとうございますアクセス、いいね、フォロー、コメント、嬉しゅうございます前回記事3月イン①3月イン②3月イン③3月イン④3月イン⑤3月イン⑥3月イン⑦3月イン⑧3月イン⑨3月イン⑩3月イン⑪3月イン⑫ミニー@ファンダーランドが終わったので、本部はこれで撤収トゥーンタウンの「ミッキーの家とミートミッキー」に向かいましたさくらんぼうるさんは、「自分のわがままで」と書いてたけど、いえいえ、アトラクションもショーにも行かないんだから(いや、ショ
こんにちは◎アクセスありがとうございます。バリアフリーレストランレポということで、ストローがサポートを受けながら利用して、感じたことを中心にレポします!今日は、☆クリスタルパレス・レストラン☆クリスタルパレス・レストランはディズニーランドのアドベンチャーランドにある屋内のレストランです☆現在は、スウィートタイムセレクションというデザートビュッフェのみの提供です◎やっと予約取れたーーーーーー!1ヶ月前からの事前予約は全敗だったのですが、
こんにちは。なぎさですご訪問ありがとうございます凸凹ファミリーの通院、療育の記録と日常の出来事を書いています。まずは自己紹介↓よろしくお願いします先日念願のディズニーランドに夫と息子と私の3人で行ってきました感想は.......大変だった!!とても楽しかったし、息子にとって初めてのディズニーとてもいい思い出になったのは間違いないのですが、大変だった!!(特に夫が!)いちばん大変だった理由は雨!!!まさかの1日中雨という不運1日2000円で電動カートを借り、私
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん1歳10ヶ月(保育園)8人大家族です♡まだの方はコチラから♡『【障がい児と行くディズニー旅行①】並ばなくていいなんて最高すぎるDAS♡』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳
2日目のランドはショーの時間とご飯の時間以外はなんにも計画たてていなくて『家族でディズニー2日目①~バケーションパッケージ1日目はランド~』はじめてじゃないけど「はじめてのバケーションパッケージ」プラン1日目はディズニーランドショーの券1枚とアトラクション券が各自2枚づつ合計8枚開園は8:15だ…ameblo.jpボール転がしの後は隣のジャングルクルーズが列も短めだったのでチャレンジしてみるまず入口のキャストさんに声をかけゆっちぃが乗船できるか確認抱っこでOKでたのでここで
2025.4.3ディズニーシーに行きました!一緒にシーに行ったのは独身の頃からの飲み友達&私の同僚夫婦それに3人の男兄弟いつも家族ぐるみの付き合いでキャンプに一緒に行ってくれてる⛺️今年はもうキャンプできなくなるからね…友達家族の仕事の都合に合わせて3日「ディズニーランドは一度行ったけどシーには行ったことがない」という友達家族行ってみたいのよ〜と言うてたからかなり前に約束しててようやく実現何に乗りたいか?食事は?とか聞いても「長男がソアリンに乗りたがってる」としか
夢の国TDSSLEと告知されてから本当に夢国になってしまったそれでもいつかは行きたいって一つの目標にしていて先日実現することができました(また必ず行けるでもこれが最後になるかもしれないからしっかり思い出を焼き付けようと心に決める)小児慢性受給者証は取得していてディスアビリティアクセスサービスを利用できるのかネットでも曖昧一縷の望みをかけて提示したところすんなり利用できました入り口に近い駐車場や割引は利用させていただきましたが列に並ばなくていいという特権だけは…
こんにちは12月6日(水)〜12月9日(土)家族5人+義妹+従姉妹(7歳)の7名で東京ディズニーリゾートに遊びに行ってきました日程はこんな感じ1日目懇談会終了後車で出発2日目ディズニーランド3日目ディズニーシー4日目シェフミッキー後帰宅今回は2日目の記録です12月7(木)AM11:45合流美女と野獣のアトラクション前で合流今回美女と野獣のアトラクションでディスアビリティアクセスサービスというのを初めて利用しました略してDASと言うらしい公式ホームペ
こんにちは758です先日のディズニーランドで利用させていただいたディスアビリティアクセスサービス(DAS🟰ダス)について書かせていただきますねディスアビリティアクセスサービス(DAS)は入園してから乗りたいアトラクションの近くにいるスタッフさんに『DASを利用したいです』と伝えてくださいそうするとその場で登録が始まりますスタッフさんから名前を聞かれたり簡単な病状説明をしたりして特に難しい事はありませんその後特定疾患の医療証を見せ本人の顔写真
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん1歳10ヶ月(保育園)8人大家族です♡前回言っていた楽しみなこととは…『【小・中学校】今月の3人分の集金の金額。』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧
※最近(2023年10月現在)この記事がアクセスされている事が多いのですが、この記事は2019年11月19日に投稿したものです。この投稿以降に変更となっている対応もありますのでご注意下さい。(例として、障害者割引のパスポートがあります。)なんか面倒そうなタイトルですねはい。あまり楽しい記事ではありません。本当はアメンバー記事にしたいのですが、こういう情報を欲してる人がいるかもと思い(実際パークへ行く前の私が欲してた)情報提供のために書かせていただきます。ただ、事実だけでなく、私の主
こんにちは◎アクセスありがとうございます。今日はバリアフリーアトラクションレポということで、ストローがサポートを受けながら利用して、感じたことを中心にレポします!今日は、☆ヴェネツィアン・ゴンドラ☆(写真は公式からお借りしています)メディテレーニアン・ハーバーの海をゴンドラに乗って巡ることができるとてもロマンチックな乗り物です◎ゴンドラはモーターなどはついてなくゴンドリエ(キャスト)さんが実際にこいで進んでいます!ヴェネツィアン・ゴン
障がい者になって、(障がい者手帳をもらって)始めてディズニーランド&シーに行ってきました。せっかくなので、私が体験した「ディスアビリティアクセスサービス」について、記録しておこうと思います。お手伝いを必要とされる方のためのサービスhttps://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/bfree/supporttool.htmlディスアビリティアクセスサービス(DAS)とは、対象者本人が長時間列に並ぶことが困難な場合に限り、グループ全員が、アトラクションな