ブログ記事11,623件
from海和本日の名取教室は中2。一中の生徒にとってはテスト前最後の授業。普段は数英の曜日ですが、遠藤先生は不安の残る理科も指導していました。テスト直前になると生徒の理解度を踏まえ、その場その場で指導内容を変えることもあります。1点でも2点でも多く取って欲しい!そんな気持ちで指導に当たります。長間先生の授業では数学の最終確認。苦手な生徒が多かった等式変形もだいぶよくなってきました。計算はほぼ大丈夫だろうと
最新動画無料で予備校以上平日20時(YOUTUBEshort)名東高校人気・知名度抜群!!県内の制服ランキング2位高校!!昨年度も当塾で学年1位のいた名東高校。実態は熟知しています。そんな名東高校を前述のとおり、レベル偏差値は全国レベルを基準に以下述べていきます。数値的なデータはコチラから。2024年度版名東高校偏差値・内申点・ボーダーライン徹底分析|名学館小牧新町校【塾長が直接教える学習
最新動画「出版の裏側」日本一わかりやすい!!高校英文法スピード復習中学社会新刊が書店に朝方に寝る私は意外と赤エビが安くてうまいぞ!!と思いせっせと朝のうちに夕飯準備をしていると複数のご家庭から「もう書店並んでましたよ」「買いました」とご連絡頂きました。あ、ありがたい(泣)BOOKSえみたす長久手店さんはなんと1階レジ前と2階に。レジ前は奥になります。多くの子の英語学習のお役に立てたらいいな
こんにちは。カルーアミルクです。土曜日は3時出勤で、9時まででした。小学生と中1中2の模試があったので、私の出勤は夜の授業だけと思ってお弁当の用意をしてなかったんですよ。うちではお弁当は1週間分一気に作って、当日分だけ普通に持って行ってあとのは冷凍しておきます。そして、勤務先の電子レンジで解凍して食べるのです。何かコンビニで買って行こうか…と思ったんだけど、最近はおにぎりも高いよねえ。そこで気付きました。冷凍のお弁当が普通に解凍できるってことは、冷凍のパスタとお皿を持って行けばパス
中2息子の中間テストが終了しました。自宅では一切勉強しないので、塾がテスト対策をしてくれて本当に助かっているのですが最終日、塾から帰宅した息子が珍しく慌てた様子で「母さん、やばい。iPad貸して」と何やら塾のテスト直前対策問題で分からなかったで単元があるから動画を見たい。との事「1番わかりやすい中学理科✨️」とググってみたらこの方の動画が出てきたので(有名な方ですよね)慌てて見始める息子夜な夜な見ていた動画は、物理の光(屈折)、音(音速)、力(運動
昨日届いたこちらの全科ギガドリル娘,気に入ってせっせと進めてますが学年の総復習に良さそうギガってゆうだけあってボリューム満点厚みはこんな感じ。算数のページが多いですギガドリル…両面同じ問題2巡出来るようになってます~どうりで分厚いわけだ右上のQRコード読み込んだら解答が出てきて丸付けがしやすいですギガドリルの丸付けは娘に任せることにしました~後ろにも解答&解説載ってますがQRコード読み込みだと探す手間が省けてスムーズに丸付
中間テストに向けて、高1男子から「化学教えて」と言われたのですが...いまって「化学基礎」と「化学」にわかれていて、化学ひとまとめだった古い世代の私からすると、「化学基礎」では、どこまで深く(浅く?)教えればいいのか、勘所がわからず......とりあえず、愛しの紀伊国屋書店をぶらぶらしたところ、売場で女子高生が「うちの化学の授業サイテー。先生の独自プリントで、ほぼ雑談で、意味わかんない」「やっぱ、私にはこれが一番合うわ」と、手にしていたのが、こちら↓高校の化学基礎が1冊で
めちゃくちゃ使えるアプリ『中学受験大活躍したもの』2023年中学受験終了2026年中学受験スタートしたおこめつぶです塾生活大活躍したもの通塾が開始して1番最初のテストが終わってすぐに必要になったものそ…ameblo.jp中学受験3年間我が家で大活躍したプリンターヘビロテで毎日毎日使っていて今は2026年組下の子用にしばしの休息タイムのプリンターさんさてさてテスト対策で我が家はA4タイプのプリンターだったので教科書A3がそのままコピーできない書き込み済みテス
娘の中間テストまで10日を切りました。実に信じられないのですが、テスト範囲が授業でまだやり終わっていないようです。娘にお願いして、テストの範囲表をコピーさせてもらって手元に置いています。ですが、どうも娘が日々話す授業の内容がテスト範囲表に書かれている内容と合っていないな、と感じていました。よくよく確認したら案の定。「え?社会も数学も英語もテスト範囲終わってないよ?」「国語は今日やっと終わったかな」マジか(最近、自分の中で流行り中)公文の先生に相談し
皆さんこんばんは。いよいよ前期中間テストまで2週間となりました。今日からテスト勉強を本格的にしてもらいます!先日テスト範囲表の配布があり、帰宅後即確認していた息子。ちょこちょこ学校のワークを解いていなかったところがあったようで、その部分を終わらせていました。現在5教科すべて範囲までは終了!ここからはひたすら問題を解いては暗記の繰り返しです。部活もなく、塾にも行っていないので帰宅後の時間を存分に使ってテスト勉
小松塾大和町教室の渡邊です。先日お受け頂いたチカラ試しテストの成績表返ってきました。本日以降お電話を差し上げてご説明差し上げながら返却致します。算数は非常に良い!!国語が課題ですかね・・。まぁ、でも理解できることで国語の勉強って多分大部分の方していないですからね。おそらく漢字練習やって、それで終了。今回得点出来ていない所もほとんどの方が読解問題。言葉の意味が分からないから本文の意味が捉えられない。設問に対しての答え方がちがう。そ
こんにちは。いつもありがとうございます!!先日、まなびや1期生のお母さんとお話しました。塾を開校して1年目。もちろん生徒が来てくれる保証は、どこにもありませんでした。当然、塾生はゼロ名。まっさらな状態からのスタートです。そんな時期に通い始めてくれた2名の姉妹。今も通ってくれている子どもたちや、その保護者の方々と何ら変わりはないのですが、やはりこの1年目は特別な思い出となっています。開校前のまなびや看板も、内装も、ホワイトボードさえない状態。ちょうどテスト
EPT®英語発音テスト対策レッスンのリクエスト状況から英語学習者の方たちの中でEPT受験熱がとても高まってるな~と感じています英語を学んでいる方、英語を使っている方にとって自分の英語の発音はどこまで伝わっているのか?というのは非常に興味あるところだと思いますから当然の流れ先日ブログ記事で書きました海外からのレッスンのお申し込みも、身近になってきた時差というものヨーロッパの方
小幡校のレジェンドをご紹介する大好評企画!!今回はテンション上がると壊れてしまうあの人です彼女は、小5の冬に入塾しました。小学校で「よい子ちゃんポジション」に収まっていたせいかいわれたことをきっちりやる。↑さらにめちゃくちゃ字がうまい!それはよいのだけどやるときに何も考えない、指示されないと動けない、そんな状態でした。光るものはあるのだけど才能に蓋をしてしまっているというか学問を楽しめていないというか自由な発想がないというか小学校でいわゆるできる子が陥りやす
こんにちはワタシです『はじめまして♪』はじめましてダイエットも何でも人に宣言した方がうまくいくと聞きまして・・長男(ヤサオ)の勉強の様子を日記がてら書いていこうかな~と思いますYO!何か参…ameblo.jp今週から栄光ゼミナールは、アタックテストですねまた、解き直しができていないテストが溜まっていく来月はアタックテストないんですかね?予定表では、まとめ回みたいなのが入ってるけど、初めてのことなんでわからないですもし何もないなら、ママックテストを開催しようかなそんな恐ろしいこ
東京都小平市のピアノ教室マミー&ミーピアノのブログへようこそ発表会の準備やらコンクールやらで忙しくしておりますが、その合間(?)に、中学生のテスト対策クラスをおこないました教室の卒業生がほとんどなので、なつかしい顔がそろいますテスト範囲の1つは、合唱コンクールの定番かつ鉄板の大地讃頌(いまや日本人のほとんどが歌えるのかもしれないと思うほど…)過去のテストでは、・混声合唱とオーケストラ
6年生6月のグノレブ。範囲がある最後のグノレブ。自己採点の結果を簡単に。意外に悪くはなく、素点は前回と同じくらい。(数点上がるかも)算数◎国語◯理科△社会◯教科別に、今回やったことと結果。■算数【やったこと】△テキストを”見て”解き方を確認(解き直しではない)・拡大・縮小・水量グラフ・場合の数△テキストのやっていなかった問題を確認・規則性そもそも普段の勉強でやり切れていなかったテキスト。分からないところを動画で確認。
学期末になると毎回ある漢字50問テスト。今までもやっていたのは知っているけれど、家でこれと言って話題になることもなく…。漢字50問テストで100点を取るまで何回でも受けさせられるというやつです。(3年生までは80点だか90点以上ならOKなどどうやら少しゆるかったようなのですが、4年生では99点でも再テストになるのだとか。)本番の50問テストの前に、出題範囲の狭い(4月5月の学習範囲)50問テストがありました。そのテストでは長女は59点。自分で思ったよりも書けなくて点数も低
上の子が中学受験を始めるにあたり、色々と塾を調べ、早稲アカは「宿題が多い」というイメージがありました。当時の私は、「宿題が多いと大変・・」「宿題少な目の塾の方がいいに決まっている!!」と、思い込んでおりました。私だけでなく、世間一般でも、「宿題が多い」というのは早稲アカのネガティブなイメージだったように思います。(最近は、早稲アカもそのことを分かっていて、以前よりは宿題が少なくなっているようです)でもですね、上の子が難関向け塾で4年生を過ごしていくうちに、
授業合間のため雑文すいません。本日!!携帯の通知が物凄いです!!(他にも理由がありますが)どうも早くからAmazonで予約された方はようやく届いたようですね。なぜ先に注文した方々が後…そして拡散・拡散・拡散!!前回もでしたが本当にみんな優しいっ!!これマジで件数がえぐいです。今度全部載せますね。マジでえぐい拡散が(泣)本当に何かお礼がしたい!!前回はお礼ができませんでしたが、今回も
最新動画無料で予備校以上平日毎日20時更新合格速報毎年出すか出さないか色々な面で迷いますが…嬉しいことなので少し。京都大学1名愛知大学3名名古屋外国語大学1名淑徳大学1名みんな幸せをありがとう!!ちなみに塾はこういう配信は迷うんです。まだ受験中の子への配慮や、いい結果が出てないご家庭の意見はじめ、合格した子のご家庭のおじいちゃんおばあちゃんがblog・HPを見てくれてうちの孫は書いてないの
こんばんは、塾代表の大西です先週末は、土曜日に会議室を借りて自習日として準備していましたが……まさかの参加者なしでしたテストが近いのでワークをやりたい子がいるかなーと思ったのですが……。年に1度くらい、こんなこともあります気を取り直して6月8日(日)の通常授業。テスト対策です。この日は、海城中学校の生徒さんで調べ学習で取材に来ていました。今までも同校の生徒さんからインタビューの依頼があり何度か受けているのですが、会場に来てもらったのは初めてです。私へのインタビューだけだと
小松塾大和町教室の渡邊です。今週末は中総体ですね。運動部の皆さんの疲れはピーク。しっかり体調を整えて悔いの無いように全力で試合に臨んでください。中総体が終了したら・・1学期中間テスト間近です。仙台市の公立中学校は19・20が振休のようですね。しっかり疲れをとると良いかと・・。でも、丸二日間休みは危険では??
テストは真剣に受けましょう!今後はこちらのブログでは連絡事項や進路情報などの内容専用にします。私の意見や感情や見解が多く含まれる文章は以下のリンク先で閲覧ください。子どもたちの変化を考えるその1|KosukeInudo今まで塾のブログを時々書いてきた。そして気が付いた。自分は長い文章を書きたいのだと。意見を発信したいのだと。教室内部のことだけではなく、子どもたちを取り巻く社会の状況を分析したいのだと。業務連絡とかちょっとした勉強のコツとかを書こうとしても、どうしてもそこに大
中間テスト、お疲れ様でした今回の定期テストも、皆さん頑張ってくれて、認定条件に達した生徒さんにお渡ししています「Hero認定証」も、開塾してから第400号に達しました特に今回は、塾で受講している数学と英語で、中学1年生1名、2年生3名の、合計4名が100点満点でしたもともと、それぞれの教科が苦手で塾に入ってくれた生徒さんです。テスト前の「テスト対策会」も頑張って通ってくれて、しっかり結果を残してくれました。本当におめでとうございますただ、ヒーローズでは、高得点だけ
週末。月曜日に予定されている小学4年生の娘の漢字テスト勉強をしました。3.4年生、1年間で習う漢字がたくさんあり毎週、新しいのを覚えることになりますので漢字が苦手な娘、ひいひいいいながら、宿題をしています(笑)とりあえず、範囲だけ聞いたので、練習問題を作りたかったのですがパソコンで、漢字の問題の作り方が分からない…縦書…□の横にちいさなひらがな…どうやってやるの?結局、手書きで書きました超アナログ(笑)漢字ドリルだったり、参考書
中学定期テスト対策「英語」日本一わかりやすい!!高校英文法スピード復習中学社会今後①「コラボ&次回社会の配信」本日は遅くなってしまったので雑記事です。今日は知識量、実績共に間違いなしの教育系配信者、岐阜の加藤先生と打ち合わせ。6/21(土)の配信でお邪魔することになりました。僕自身は22:30から参戦予定です。詳細が決まり次第。僕の方もしばらくは中学生の基本的な学習とおすすめ教材、使い方を具体的に配信します。
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(小3)ASD&ADHD長男(小1)ブログご覧くださりありがとうございます3年生漢字まとめ50問テストはいつある?(3学期)漢字50問テスト。三学期は1年間で習った漢字全部が出題範囲になります。長女の学校では、2月の第3週にテストがありました。小3漢字50問テスト、今回のテスト対策は…①家庭学習1週間前からスタート。いつもはもう少し早めに始めるのですが、テストがあることに気付かず、いつもより遅い
この時期がきましたね~今回で、4回目かな?1年生の時は、母が当日の朝起きれなくて。行けなかった年長児と2年生2回です!!毎回、今の実力はどんなもんかな~と思ってテストを受けるので、事前にテスト対策はしません!!けど。今回は違います臨海セミナーの特待枠がかかっているから。。算数だけで偏差値55以上か、2教科で55以上。絶対無理!!って感じではないけど、絶対大丈
下の子達を四谷大塚にいれるかは分からないけど、一応、長女の記録。「四谷大塚6年生の予習&宿題&テスト対策スケジュール兼やることリスト」うちは、週テスト問題集もやってません。これでいっぱいいっぱいなんだけど、独自のテキストまである早稲アカの皆さんは、ここから高速基礎マスターを引いて・・・、これプラスアルファで何という教材をどのくらいやってるんでしょうか?理科の基本事項と、マスターテキスト演習編、知識編、社会の基本事項、練成問題集、国語の練成問題集、とか?四まとは宿