ブログ記事247,568件
おはようございます私は、小さな頃からおっちょこちょいで、どんくさいのですが何事も、よく確認もせずにていやー!!っとやってしまうのでやらかすことが多いですよく男らしいと言われます!昨日の夜から今朝にかけて2つやらかしましたブログに本名をさらしてしまいましたはい、恐ろしいです昨日は、日中実家にいました帰りに息子がごねたので、帰宅時間が遅くなりましたブログは書かなきゃだよなーと思いボケーっとしながら書いていたんですよ
マクドナルドで食事を済ませた後は、そのまま近くのドミノピザに移動。距離にして100~200mくらいで、前もってマクドナルドとドミノピザが近いという場所を探しておきました。前にドミノピザの食べ放題を堪能した時に感じたのですがイートインも結構需要があるようで、一人客でも購入したピザをそのまま食べたりしていました。後は家まで待てないから少しだけ先に頂いちゃおうみたいな客も。そこでLサイズのピザをイートインしたら面白そうだな~と考えテイクアウトでオーダーしておいたのですが、こちらのお
昨日更新した記事はこちら。『春休み、スタートから濃い』朝6時。夫のランニング支度で目が覚める。ガサゴソ、スリッパぺたぺた、音のフルコース。スヌーズ機能のない目覚まし時計みたいな騒がしさに、布団の中で静かにイライラ…ameblo.jp『ちょっと先の未来、もしかすると変わるかもしれない』新しいフォロワーさんがちょこちょこ増えている。でも、なぜかフォロワー数は一向に増えない最近。笑フォローとアンフォローが、ほぼイーブンってやつ。理由は、わかって…ameblo.jp虎ノ門エリアはテイクアウトの宝庫
この日は貝塚市のデカ盛りから揚げ弁当大地というお店を訪問。基本的に平日のランチタイムのみの営業で月に1~2回土日営業しているという、地元民以外にはかなり訪問ハードルが高いお店となっています。システムはほぼセルフと言って良いでしょう。店内イートインも可能で、イートインの場合はこちらもセルフですがお味噌汁が1杯無料となるみたいです。テイクアウトの場合も容器のふたは自分で締めたり袋詰めも自分でやるみたいですね。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーデカ唐揚げ弁
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!沖縄に来たらいってみたかったファストフードのお店がもう一軒あるんですよね!それがJefさん!Jefサンライズなは店098-867-4941沖縄県那覇市壺屋1-1-59:00-20:00ゴーヤバーガーと〜ジャンボポークサンドも気になる!!そんなわけで、やっぱりルートビアもオーダーしていただきます!ゴーヤバーガー!ゴーヤの苦味とかはあんまり感じないのですが、たまごにポークにゴーヤ!沖縄感満載なのがいいのよ!てか、ゴマがすごい
少し前に書いた「かの蜂」さん♪のプリンですハチミツ屋さんなので、た~っぷり蜂蜜使ってあってうましっテイクアウトのみでもOKなので、ずずぃっとCafeコーナーへ♪ハニー生とマンマプリンの2種類が置いてあります♪いつかも記事にしてたけど、この近くに美味しいチキン屋さんがある!昔ながらの店舗やが、こういうとこがウマいのさ♪ここの手羽先、いま密かなブームなのです👇見て大量買い笑手羽先はg計算のよう。めんどいので「千円分下さいな」で大体11~12本アツアツ揚げた
今日は朝から車の洗車終わってから美容室に行って、帰ってからもう一台を洗車。この時期、花粉でガビガビになるから洗車はしたいけど、すぐに花粉で汚れる…早く花粉の時期が終わってほしい…さて、久々に丸亀製麺に行きました。目的はあさりうどんだけど、今回はイートインじゃなくて、テイクアウトしてきました。あさりうどんはタッパー2つですとのこと。両親の分もテイクアウトしたので、でかい容器6つ分あった(笑)麺と出汁と別々にレンチンして、合わせる。おおーっちゃんとあさりうどんになりました(笑)
この日は、人形町のタイ料理『バンコクピーナッツ食堂』でテイクアウトして、一杯、二杯。注文は、ピリッとした辛さの後に、やんわりほのぼのとした甘さがやってきて、スプーンが止まらなくなる、みんなのガパオライス。付け合わせの目玉焼きを崩しながら赤ワインとともに。もう一つは、トムヤムヌードル。暑くなると食べたくなる味ですね。個人的にはもう少しマイルドな仕上げを期待したいところですが、相方は旨い、旨いとガブガブとスープを飲み干していました。
2024年GW姉妹旅②~【明洞】プレッツェルの人気店「BREADYPOST(ブレッディーポスト)」~明洞に新しくプレッツェルのお店がオープンし、機会があれば行ってみたい✨と思っていたら…眉毛リタッチでお世話になっているお店がある、ビルの真横にオープンしていました今までハードタイプのプレッツェルしか食べたことがなかったのですが、ここのお店ではソフトタイプのプレッツェルが食べれるようです「BREADYPOST(ブレッディーポスト)」BREA
この日は仕事終わりに放出の米とからあげのじかんを訪問。出迎えてくれたお姉さんの笑顔で、仕事の疲れも吹っ飛んでしまいますねぇ~。前々から気になっていたよくばりセット。ただテイクアウトメニューなので店内イートインは不可かなと思いつつ、お姉さんに確認すると特別に提供して下さる事になりました。あくまでもテイクアウト用のメニューですので、状況次第ではお断りさせる場合もあるのでご了承願います。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーよくばりセット(1750円)よくばりセッ
美味しかった念願の「オニオン」に来れて最高に嬉しい。8:50、続々とお客さんが来てます↑さて、次行こ!!!オニオンを出て左に進んで行くと昨日行った「ドトリガーデン」があります。今日も行列できてますー。(「ドトリ」はお昼過ぎたら並びも少なくなります。)さらに進んで左に曲がり緩やかな坂道を登ると・・・でた!!LONDONBAGELMUSEAM平日8:55↑の段階で、「イートイン16組待ち」「テイクアウト4組待ち」でした。LONDONBAGELMUSEUM安国店|三清洞・
和歌浦の玉津島神社の桜を見て自宅に戻ってきてから歩いてお弁当とお惣菜のお店mine(マイン)さんへお昼のお弁当を買いに行きました大新小学校前を歩いていると1本の桜の木(ソメイヨシノ?)が咲いてきていたのでちょっとびっくりマインさんです若い女性の方々がお弁当やおかずを買いに来ていましたオープンして間もないのでお惣菜がたくさん並んでいましたお惣菜は270円です・メインは個数で・副菜は100g(1カップ)でお弁当は750円です・メイ
小4長男小1長女4歳次女3人の子育てママです春休み、子ども3人連れていつもの公園へ!公園にはいつものママ友が2人来ており、2家庭とも……お弁当持って来ていました長女「えーー私も皆で一緒にお弁当食べたい!!」次女「なんでママだけお弁当持ってこなかったの!?」私「ごめんごめん(笑)もぉ~お弁当持ってくるなら連絡してよぉ〜!!」ママ友「いやぁ、一旦帰るの面倒でなんとなく冷食詰めただけだしさ」ママ友「うちもよ!別に計画してたわけじゃないのに、かぶっちゃったね」私「
久しぶりに、大好きな近所の定食屋さんにてテイクアウトしてきました。普段は「塩麹唐揚げ」一択なのですが、今回は、”日替わり”の内容が「チキンカツ」だったので、珍しく、唐揚げ弁当じゃないものを選んでみましたよ〜。野菜が少し足りない気がしたので、冷蔵庫に残っていた、自作の作り置きの小松菜のお浸しやら、貝割れ大根やらを乗せてみました♪ポカポカ陽気ではありますが、甘〜い香りと共に
最近はテイクアウトで利用することが多いヨシックスの優待。飲みに行くという旦那に渡し利用してきてもらいました。ヨシックスの優待は20%割引券と優待券が併用できてかなりお得に利用できるのが嬉しいです。16,000円程の会計が4,000円程になったようです。ヨシックスは株を購入してからずっと含み損だったのですが今年になってからの上げでプラスになったところで一度手放しました。9月優待が欲しくて100株だけ買い戻しています。
これは焼き芋と云うよりスイーツ・・・北34条駅から徒歩5分ほどカレー店の跡に焼き芋店だが経営は変わっていないようだ店内に入るとほんのりとカレーの香りが残る店内「いらっしゃいませ」とにこやかに迎える女性は細やかな接客対応でかなり好印象カウンターのイートインコーナーも設置されているが前日までの予約が必要のようだカフェMENUやさつまいもを使ったスイーツなどの品揃え先客の後ろでMENUなどを見ながら品定め・・・ホットコーナーの中には2種類の焼き芋でそれぞれ「大・中・小」で価格別
にほんブログ村年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、道の駅かでなで戦闘機を見た後はまた移動します。次にやって来たのはシーサイドドライブインここは、元旦にテイクアウトで訪れたレストランになります。『【年末年始の沖縄夫婦旅行】4日目その②シーサイドドライブインでテイクアウト』にほんブログ村年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、食事を終えた後
次は、BHCチキンデリバリーをテイクアウトして、ビールを買って、「盤浦漢江公園・月光レインボー噴水ショー」へ行く予定♪カフェから駅までへ向かう道で偶然見つけたチキンやさん。・韓国BHCチキンデリバリー確か、休家(ヒュガ)カフェの近くで、韓国ソウル特別市江南区論峴の位置くらいだと思います。お店に入って、友達がテイクアウトできるか聞いてくれて、OKとのことで注文。2ピースずつ食べよう♪ということで、骨なしフライドチキンを4つ注文。「80000ウォンで、15
初めてえびめしを食べたこの日。『えびめし(ランチプレートB)「KOJICAFE」岡山県倉敷市』国産ジーンズ発祥発祥の地、岡山県倉敷市児島。前に訪れたときから5年も経っていました。前回来たのは2019年。気づけば5年。。『児島ジーンズストリート』岡山県…ameblo.jp美味しかったのでまた食べに来ようと思いながら児島から倉敷へ電車で。。向かうはずがちょっと待てよ、と。時間に余裕があったので他の店も食べてみたくなって急遽、予定変更。その場で調べてみると、バスで移動す
小3の息子と小1の娘を育てているひろですフルタイム共働きでワーママ奮闘中!生活のこと、育児のこと、雑多に書いてますおはようございます黄砂がすごい。おかげで鼻が詰まってます耳鼻科行く時間もとれないし、、、子育て中って自分のことは後回しになりますよねー。漢方もよさそうだから、今度試してみようと思います。市販の薬、あんま効かないのよねー漢方飲んでる方います?私ハウスダストとダニもアレルギーがあって年中薬飲まなきゃなので、漢方に切り替えてみたいよー。本題この間、ご飯作
香港に住んでいた頃、よく通ったマクドナルドでテイクアウトの広東語をひとつ覚えましたコロナ禍でテイクアウトが増えているので、活用することが多いでしょうね。マックで覚えた言葉は拎走(レンザウ)という広東語。マックの店員さんが「こちらでお召し上がりになりますか?それとも持ち帰りますか?」と聞いてきますが、このとき言っていた広東語が「喺度食?拎走?(ハイドウセッ?レンザウ?)」でした。香港人の友達に聞いたら、店内で食べることが前提だけど配達を行っていないので、
Toowongで買い物した後『懐かしのToowongVillage』美容院の帰り道、久々にToowongへ洪水の被害にあって(ちょうど3月だったわ・・・)自宅の修理が終わるまで5ヶ月間この近くに住んでたのはもう3年前早っ…ameblo.jpホントは、BirdsNestで焼き鳥丼を買って帰ろうと楽しみにしてたのに・・・つぶれてた気を取り直して韓国レストランでコリアンチキンを買う事に同じチキンだしっ【Queens'Bapsang】待っている間、K-pop
療養中のんびりインパのエキサイトブログplatinumブロガー鋼鉄の嘴ですアメブロにも知らせとしてポストしていきますメッセージなどはXまはたインスタグアムへリンクは下の方に👇テイクアウトにはルールがあるって知ってる?トレーの持ち出しはNG行為もあるたくさんの料理を安全に運ぶコツレストランテイクアウトにはルールがある[テイクアウトのルール]レストラン利用時テイクアウトにはルールがある|東京ディズニーリポートこんにちはいつもご覧いただきありがとうございます東京ディ
柏IC直ぐに有るもつ煮太郎(うわさの太郎)のもつ煮をお土産で貰いましたかなり有名のようで、開店前から行列出来ているそうです店内メニューは2種類①もつ煮込み定食②スタミナラーメン(もつ煮込み入)2021,2024年の百名店テイクアウトはもつ煮込みのみビニール二重で輪ゴムで止められています2人前870g大量のもつ、こんにゃく、ごぼう少しスープの色がオレンジ色もつが本当にたっぷり葱たっぷりとゆず七味でスープが凄いパンチが有って
ちょっと小腹が空いたよね~ということで揚げたての唐揚げを買って帰ることにしました「からあげ家奥州いわい」浅草橋駅と秋葉原駅の間、清洲橋通り沿いにお店はあります。こちらでは銘柄鶏「奥州いわいどり」を使った唐揚げ、お弁当を購入することができます。注文をしてから揚げてくれてるので少し待ってからの提供になります。でもガラスケースにも唐揚げが置いてあるから急ぐ方はそちらをお願いすればよいようですよ。岩手県の銘柄鶏を使っているということで佐々木朗希選手応援の商品「ささみローキ丼」とい
ほっともっと割と近くにあるのでお昼ご飯支度間に合わない時にお世話になることがあります。。お店に行ってから決めることがほとんどで、、いつもメニューボードの前でえーー迷うってなるんですよねぇ。なんか見たことないやつみっけ!〈中華あんかけ麺〉↑これは完成形熱々のあんは別容器もっちり太麺が良いソースとカラシ付きも良い(私はソースいらないけど、そういえば亡くなったお父さんは一口も食べずにソースかける人だったなぁ…ってのを思い出した)あんかけが太麺と絡んで美味しかった!!麺、お
最近はあまり利用しないのですが・・・過去の体験から、百貨店やスーパーで催事販売している飲食店のほとんどは店舗実態が無いパターンが多い食べログのシステム上、店舗がないとレビューは書けないいちいち検索するのが面倒で百貨店の飲食催事などは利用しなくなった今回はたまたま気が向き検索したのはネタに困っての事・・・場所は24条のスーパーアークスケースの中には8種類のベルギーワッフルが並ぶ購入したのは「チョコチップ@250」と「抹茶@250」コーヒーを買いフードコートへ座りますチョコ
また、横川のおちょこで焼き鳥をテイクアウトしました。事前にネットで予約して、待ち時間なしで受け取れます。今回は、塩10本にしました。前回はたれと塩のミックスにしましたが、私的には塩が好みとうとう確実に花粉症デビューした私。昨年までも花粉が多い日は、ちょっと目がかゆかったり、喉がイガイガしたりはありましたが、今年みたいに鼻水が止まらない、くしゃみ連発なんてことはなく。市販の薬を飲んでますが、効いてるけど、鼻水が完全にとまるわけではなく・・・ティッシュの消費量が半端
日本橋人形町にあった「米処穂」が閉店?リニューアルする?ということで一旦お店が閉まってその後にまたまたおにぎり屋さんがオープンしたということで行ってきました~「TAROTOKYOONIGIRI人形町ファクトリー」7月19日にオープンしたばかりのおにぎり屋さんいなり人形町駅から少し歩いたオフィス街にお店はあります。虎ノ門にある「TAROTOKYOONIGIRI」と米穀卸売業の神明という会社(米処穂は神明が経営していたようです)の共同経営になるようです。以
恵比寿にて美味しいパフェコースを頂いたもっさん。お次へ向かいます。この日は麻布台ヒルズから恵比寿へと食べ歩いたのですが、その帰路でまたも、麻布台ヒルズへ。我ながら不思議な事してんなと思いますが、普段こうした動きをする事は無く、過去を思い起こしても記憶にありません。これには理由がありまして……。「麻布台鳥しき(あざぶだいとりしき)」さん。2024年9月21日訪問。17時10分入店。麻布台ヒルズ内、ガーデンプラザCにて営業の「麻布台ヒルズマーケット」。マーケットの名称通りに