ブログ記事3,418件
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)今回はスポンジに種を少なくまいて牛乳パックをそのまま切らないですると液肥の容量も大きいので大きく育つかな?と試してみました牛乳パックの口の部分は何もしないつもりなので見映え的に悪いかもですが大きく育っててくれればいいなと思います種まきは念のため2粒3/8根が伸びてさすがに牛乳
こんばんは、たまこです。週末は夫が珍しく出張で、買い出しに行けないかも、、という事で冷凍庫にはむきエビと粗挽きの豚ひき肉、冷蔵庫には木綿豆腐とチンゲンサイがあったので、たまには中華系の休日ごはんメニューにしようかなと。まずは、麻婆豆腐。ひき肉と豆腐の他にはジャンツォンジャン、豆板醤があればマーボーっぽい味になるような(笑)。今回は、万能ネギを小口切りにしてたヤツがそろそろヤバかったのでそれを投入、それからホワジャオもあったので入れてみました。姜葱醤(ジャンツォンジャン)万能調味料1
昼がボリューミーだったので、夜はヘルシーにと考えてやって来たのが松屋町にある定食屋金剛石。ここはカレーだけではなく定食も美味しいのだ。水はセルフ。頼んだのは中国式茹で豚雲白肉(ウンパイロー)の定食。しばらくして運ばれてきたウンパイロー定食。美味しそうなビジュアル。ウンパイローは皮付きでコラーゲンたっぷり。四川風たれが食欲をそそる。ニンジン、ゴボウ、ナンキン、チンゲンサイ。野菜たっぷり。ファイバーの摂取はOK。御飯はターメリックライス。美味い!鶏団子の中華
こんばんは橋本です梅雨に入って☔️雨が多いですね仕方ないことですがやっぱり雨は嫌だなぁでも明日から少しお天気になりそうですよデジールでは夏の西日対策としてゴーヤでカーテンを作って少しでも日よけと涼を感じればと恒例になっているのですがここ数年は中止していたのが復活しておりますスタッフが水やりやツルの這わせ方などバランスよくお手入れを頑張ってくれていますそして今日我が息子も水やりに少し参加させていただきました大きく成長してねと思いながら水やりしてくれたかな❓そしてもう一つ小さな鉢に植え
インテリアデザインスタイルK様からオンラインでのインテリアアドヴァイスを頂いて、早くも4週間!ダイニングの家具の配置を変え、テレビも移動しました。テレビって、買った時とか引っ越しした時にお店の人や引越しの作業員さんにケーブル類、お任せでつないでもらって、そのケーブルの届く範囲にテレビを置いて暮らしていたのですが・・・インテリアアドヴァイスが大変気に入ったので、南の窓辺から東の壁へ移動。ひとまずケーブルは既存のものを隣のリビングのアウトレットに差し込んで見ていました。リ
おはようございます!斬新にチンゲンサイでシュウマイを作ってみました。蒸し料理や煮物など、中華料理の横に添えてあるチンゲンサイが大好きで、シュウマイの皮にしました。ヘルシーなのに、食べ応え抜群!チンゲンサイの食感も、とってもよかったです。✏︎レシピ⬇︎〜チンゲンサイのシュウマイ〜【材料(2〜3人分)】・豚ひき肉……200g・青梗菜の葉……8〜10枚・塩……小さじ1杯a.酒……小さじ2杯a.オイスターソース……小さじ2杯a.塩胡椒……適量b.生姜……1かけ→す
6月1日‼️6月のスタートです。もう6月になっちゃったが実感です。こんなこんなで今日も晴れました〜5月1日(月曜日)の夕ごはん🌸豚肉の生姜焼き肉の駅で買った豚薄切り肉で生姜焼き♫美味しかった🌸絹揚げ焼き🌸チンゲンサイ、しめじ、人参、玉ねぎのスープごちそうさまでした〜明日はお仕事お休みでお出かけ〜バタバタで支度しました。ではでは…(╹◡╹)♡
出典:「ばいきんまんとチンゲンサイ」第481話Bばいきんまんとチンゲンサイアンパンマンがパトロールへ。子供たちがボールで遊んでいるとばいきんまんが現れ、邪魔をされる。アンパンマンが止めに来るが攻撃され、ピンチに。そこへチンゲンサイとこかぶが来てチンゲンサイが野菜でばいきんまんを攻撃し、ばいきんまんは逃走。チンゲンサイはアンパンマンに野菜をあげ、パン工場でチンゲンサイの話をする。アンパンマンより強いかもしれないと話しているのを盗聴していたばいきんまんは変装してチンゲンサイに弟子入
梅雨入り3日目の今朝はこんな空🌥️時々うっすら陽が差したりもするけれどスッキリしない曇り空ですそんな今朝の観察は✨進撃のカボチャ🎃ロロン😤昨日ソフトボールくらいだったのが、1日でハンドボールじゃないって、成長早くてデッカいわ白オクラは下から3兄弟みたい🍡真ん中が昨日咲いた次男君このガクがポロッと落ちると実が付いてるんですよね🤭落ちるとこ見たいな〜ドキドキコーン🌽収穫目安の受粉から3週間まであよ10日くらい😋アワノメイガにはやられなかったのだけど...アブラーが気持ち悪く
アラフィフ主婦たるとの、映えない夕食の記録です。・チンゲンサイの肉そぼろがけレタスクラブのレシピ。茹でたチンゲンサイに、豚ひき肉ときのこ類をオイスターソースで炒めたものをかけます。・ソーセージとキャベツのホイル焼きレタスクラブのレシピ。ホイル焼きのお皿は、昔、結婚祝いにもらったティファニーのもの。久しぶりに使ってみたアルミホイルにキャベツ、にんじん、ソーセージを乗せ、お酒をふりかけてて包み、トースターで蒸し焼きに。ポン酢でいただきます。シンプルな味付けで、野菜を味わうレシピ。
おはようございます。ちかです。今日の献立はこちら夫の大好物の餃子の献立(定期)・白ごはん・麻婆豆腐・焼き餃子(夫は8個)・エビフライ・ミニトマト・チンゲンサイとしめじのオイスター炒め・もやしとにんじんのナムル・もずくと卵のスープ餃子にするってなったら、やっぱ他も中華になってしまう。。辛さの好みが夫婦で若干違いまして。夫は辛いの好き、私は食べれるけどピリ辛ぐらいでいい…私は基本、食べる相手に美味しく食べてほしい!があるので毎回我慢する羽目になります。(その我慢よりも、
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは5/21(日)でのベランダ菜園から、露地菜園用にコマツナとチンゲンサイの種まきを行なった様子ついて、アップしたいと思います~今回種まきしたコマツナはダイソー「四季どり小松菜」、チンゲンサイは同「チンゲンサイ」の2種類どちらもどんべい菜園ではおなじみの品種になっています~
出典:「クリームパンダとチンゲンサイ」第996話Aクリームパンダとチンゲンサイメロンパンナとクリームパンダが準備をし、チンゲンサイの所へ野菜作りを手伝いに行く。アンパンマンはパトロールへ。バイキン城でドキンちゃんが体重計に乗ると太っていた。ドキンちゃんはばいきんまんを起こし、野菜を取ってくるよう命令。メロンパンナとクリームパンダがチンゲンサイの所に到着し、挨拶。こかぶが畑を耕し、クリームパンダもやろうとするが上手くいかず。こかぶがマウントを取ってお手本を見せる。みんなが水汲
昨日の収穫チンゲンサイ1束ルッコラ1束絹サヤ・スナップ絹サヤ・スナップエンドウ255g手前のイチゴの脇に1列追加しました。ブラックベリーの実がいっぱい成っています~~昨日は収穫してイチゴの苗を追加で植え付けしました。ではまたやまねこ
種まきから56日目もうすぐ2ヶ月です。なんだか発育が遅い気がして、小松菜なんて1ヶ月で収穫できるはずなのに、目安の20センチにはまだ及ばず…肥料も1.2週に1度、水やりは朝に1回たっぷりとをしてるはずなのになぁと思いつつ、原因は日当たりの悪さかと思って、反射板的なものを使うことにしました。午前10時の日当たりです。チンゲンサイには既に当たってません。でも早朝は当たってたりするんですよね。時間帯によって光の場所が移動するので、日当たりの良い場所に移す説は無効です。というわけで短時間し
北九州、晴れ(*^_^*)嫌な予感はしてたのよね・・・効かないってコメントも頂いてたし・・・なめクジ夫くん・・・やっぱりダメでした~(´Д`)=3私のチンゲンサイが・・・(T_T)やっぱり殺傷能力が無いと信用できないのです・・・ってことで・・・買ってきました(`・ω・´)ゞチンゲンサイのかたきを討ちます信頼度ナンバーワンのフマキラーさんです( ̄ー ̄)ニヤリ【母上様今日のひとこと】ナメ
おはようございます~~雨の金曜日~~愛ちゃんの住んでいる丸亀市は大雨警報が出ています高台に住んでいますが古い家なのでじっと家の中でいるしかないですね~昨日うちの狭いせまい庭で育てている野菜ちゃんの写真を撮りましたチンゲンサイを植えています胡瓜に花が咲き沢山可愛いのが成っています茄子2本、胡瓜2本、ミニトマト3本、植えていますお花が可愛いね~~茄子一個成っているわ~~\(^_^)/お客様が遊びに来てくれました~(o^―^o)ニコ
今日はお昼から買い物へ行ってたので、夕方からせっせとおかずの作り置きをスタート◯今日の作り置きおかず◯・チンゲンサイとしめじの中華炒め・卵焼き・鮭の西京焼き・もやしのナムル・加賀太きゅうりの梅酢和え・加賀太きゅうりののり和え・厚揚げとこんにゃくの煮物スーパーで見つけた加賀太きゅうり🥒太いきゅうりって面白いなぁと思って買いました味は瓜みたいな感じかな最近暑くなってきたからさっぱりした酢の物が美味しく感じて先週に引き続ききゅうりの酢の物を作りましたもう一品はきゅうりに「ごは
こんばんは🌆今日はチンゲンサイのにんにく炒めをつくろうと思って冷蔵庫を開けたらにんにくがない!チューブのすりおろしにんにくが冷蔵庫にない。いつも常備しているのですが…しょうがすりおろしチューブとゴマ油と酒と塩で中華風炒めになりました😊美味しくいただきました😌ぜひ作ってみてください✨
こんにちは。水菜、ほうれん草に続いて、小松菜もかきとり収穫を楽しんでいます。次々と収穫してリレー栽培すればいいのですが、色々なものを育てすぎていて1つの作物の種まきをずらしてするのを忘れてしまいます。小松菜は冬以外の季節は虫にやられて、あまりよい思い出がないのですが冬は育てやすくて好きです。スーパーで安く売っていた小松菜の種を買って種まきしました。早く作れるというので育てましたが、育ってみると、私がいつもスーパーで買っている小松菜をは少し容姿が違いました。これ本
こんばんは!チンゲンサイたっぷり!塩炒めレシピのご紹介です。チンゲンサイをたっぷり2株使います。豚バラ肉の旨味が引き立つ、塩炒め。生姜も一緒に炒めて、香りもよく芯からポカポカ。とろみを付けるから熱々で、この季節にもってこいのひと皿です。✏︎レシピ⬇︎〜チンゲンサイと豚肉の塩炒め〜【材料(2〜3人分)】・チンゲンサイ……2株→4等分に切り、一番下の茎は放射状に6~8等分に切る・豚バラスライス肉……180g→ひと口大に切る・生姜……1かけ→千切りにする・ごま油……