ブログ記事3,241件
こんばんは昨晩大雨ではないものの風があって交配中のトレーが置いてある縁側に雨が吹き込んでいたので慌ててリビングに避難させました雨はいいけど風は止めてーっ!寝てて風が気になって確認に行ったw朝起きたらダイニングテーブルの半分を占領している多肉トレー。でも疑問にも思わないうちの家族これくらい調教出来てると色々都合がいいですねんで、外の多肉の様子を見に行ってこれな前日夕方に腰水してたのすーーっかり忘れてた!薬剤散布したのに雨でズブ濡れwかなしい薬剤散布後のニヤ
う~ん紅葉がまぶしい桜子交配は色が褪めてきましたがこれから染まり出す交配もたくさんあっていやはや、良い季節ですしかし、空気は爽やかだけども陽射しはかなり強いのでお焦げリスクも上昇中。ぐちゃあ早く、遮光せにゃなぁボロボロになった寒冷紗を捨てたみたいで数が足りん足りない分は園芸支柱に寒冷紗を縫い付ける作業せんと。うわー!!めんどいよー!!でも焦がすの嫌だから早めにやらないとそれでもすぐにやらない辺り(フラグ)は桃太郎✕ロメオ急にロメオの色が出てきましたこれ大きく
こんばんは今日はファーム作業も休みにして、家で封入作業。アスールにお越しくださる皆様に、入場グッズをお送りします今日は午前の部にお越しくださるお客様の分を発送しました❣️午前の部の方は全員関東圏だったかと思います。早くて明日、明後日に届くと思いますので、おうちのポストをチェックしてくださいねバンダナは自画自賛ではありますが、カッコイイですどこにどんな感じで着けて、ご来場頂けるんでしょう一つ一つ封入しながら、私はワクワクしてきました🙌✨お受け取りになられたら、テンション上がってく
こんばんは本日もありがとうございました今週末…日曜日。20:00〜のネットショップOpen昨日のブログで概要等書かせて頂いているので、「コキリノのネットショップ、利用してみたいなぁ〜」と思われた方読んでくださいね出品する苗はインスタの方で紹介させて頂いてます。是非見てください)。。。。。。。。。。。。。。。。。。今朝からグリーンネックレスと、エケベリアが入荷していますやはり、市場全体の値が上がっているのをひしひしと感じます。そして、今本当に欲しい物がまだ市場に出てません。。
こんばんは早起きして行って参りましたサボテン相談室さん羽兼先生は動画撮影されてましたYouTube、楽しみにしてますそしてオシャレダンディーだったなぁ〜親株ハウスは絶景でしたここに羽兼先生の親株や、素敵なクロス作品が所狭しに並んでいます'Hitom…までしか見えなかったんです遂に、羽兼先生が私の名前を付けてくださったかと思ってドキドキしたら。。‘Hitomebore’一目惚れと命名されたクロスでしたおしい←何が⁉︎コロラータアウテンティカゴンザレスさんの所からのコ
こんにちは、カナです。チューリップを見て癒される朝↑もこもこのチューリップが咲きましたアイスクリームという名前です🍦食べちゃいたい↑カナスタ「カナ」が付く名前でちょっぴり嬉しい笑↑ブラックヒーロー『黒いチューリップが咲いてるよ!』と、チビが驚いていました↑マッチ黄色と赤のグラデーションがきれいだなぁー忙しい平日は水やりをしながらチューリップを眺めます(一瞬だけど!笑)そして休日はようやく多肉をじっくり見られます春の陽気で生き生きしてるなぁ↓オレン
おはようございます朝の外は、冷んやりした澄んだ空気で気持ちが良いですね朝起きのまま、外に出たついでにハウスに入ったら。。ついうっかり入り浸ってしまいました良い季節、多肉達から離れたくないのに…幾ら時間があっても足りないですねビニールハウスを建設して1年半くらいが経ちました。コキリノでは、まだ親株から種取りが出来てないので、ドイツのコーレス社から購入して実生をしています。今日はエケベリアの名札について。コーレス社の名札を参考に説明しますchihuahuaensisYecora
また違うダイソーに行きましたチワワエンシスに出会いたい入荷したてっぽかったので2つ購入かなり水を頭からかけられた状態でしたが1つはエケベリアと書いてるけどもう1つは何も書いてない出来れば多肉植物を買うときは名前を知りたいタイプどんな風に成長するのかを前もって知りたい(成長前にダメにすることも多いけど)でも、何も知らないで状態で変化を楽しむのもいいかな多肉植物skエケベリアチワワエンシス多肉植物7.5cmポット楽天市場638円多肉植物エケベリア
ウチにある桃太郎チワワエンシスコロラータを集めてみました桃太郎とチワワエンシス上2つと左下1つが桃太郎すごく順調に…とはいかないもののそれりに成長しましたこの桃太郎は夏に調子を崩して先日胴切りした子まだ発根はしてませんチワワエンシス右のチワワエンシスは100均で買った子左がチワワエンシスルビーフラッシュやっぱり他の子と違うその他にもチワワエンシスがいますこの子も夏に調子を崩してぶっ込み鉢で静養中長雨にさらされて外葉が痛々しいけど復活してきたそ
こんにちは、タニKです!【クラブ内でも話題に上がる「紫交配」】実生クラブの配信ライブで、ふとした質問が投げかけられました。「紫色のハイブリッドを作るなら、親にどの品種を使うのがいいんでしょうか?」このシンプルだけど本質的な問いに対して、クラブメンバーのみなさんからさまざまな意見が飛び交いました。アンケートをとった結果、やはり多くの方が「ラウレンシス」という名前を挙げていました。実はこのラウレンシス、少し前の配信でも「欲しい」という声が多く出ていて、いかに皆さんの中で印象が強い品種な
こんばんは来週からちょい寒くなるらしいですが水やりBBAは我慢が出来ない水滴がキラキラきれいです今とてもいい色なんだけどまた褪めちゃうねでもね、乾かしすぎて根っこ無くなるのが嫌なの…シムランスLS✕ラウイがきゅっと締まってきてかわゆい株によってはほんのりピンクになりますよ多肉植物hmエケベリアティラミス多肉植物エケベリア6cmポット楽天市場似てる気がしたけどティラミスのが肉厚で粉深いかな?粉吹きはほぼラウイだね~毎年冬にぐだぐだになるcus
おはようございます。昨日は暑かった💦29度まで上がった愛知でした!庭テラスの水やり後の多肉たち。桜蓮🌸桜子☓チワワエンシスyecora,ハル☓アテマハック。エルグレコ。チェリークイーン。リラシナ☓沙羅姫牡丹。小雪。レインドロップ😘明日は早起きして、万博に母と行ってきます☺️親孝行してきます。ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします(ꈍᴗꈍ)にほんブログ村
こんにちは今日から+気温だと喜びながら多肉管理部屋の窓を開けながら昨晩は就寝しました今朝、目を覚ますと、さっむいベッドから出て多肉管理部屋の気温を見ると...1℃ひっ今朝の気温を調べてみると...−6℃そりゃ冷えますね先週末からEcheveriaに関する長い妄想の記事を書かせて頂きました『Echeveriacolorata①リンゼアナ』こんばんは春よー春よー早い春の訪れを待ちますが願いは届かないようですあちらこちらでエケベリアのネット販売の盛り
は~いTJですこの土日は各地で多肉イベントが開催されていましたが残念ながらどこにも出かけられませんでした土曜日は休日出勤でしたし・・・なんと言っても車が無いのが痛いまぁこんな時もありますわねさて本日の話題は・・・チワワエンシス1号この水色の札は花彩さんの株ですねもう少し大きくなってくれると嬉しいのですが・・・チワワエンシス2号多肉を始めたばかりの頃に手に入れたチワワエンシス達は皆成長点が家出してしまいましたが・・・この株は成長点が家出しないまま
近所にダイソーが2つありますそのうち一つのダイソーには植物が入口に並ぶたまに運よく入荷したてに出くわす時があり。。。そんな時は連れて帰ります(お金は払ってます)去年の秋初めから屋上育成の子お店で狭い棚に入ってたので葉っぱが柔らかかったけど肉厚にっ札には【チワワエンシス】と【ジュウニノマキ】←オイッどちらもチワワエンシスでよろしいでしょうか札間違いを防ぐためにホチキスでポットに止めるのはどうでしょうかと提案してみる去年の春に
こんにちは昨夜は風がビュービュー🌪️窓がガタガタと鳴って、強い時は震度1くらいの揺れもあり。。家ごと吹っ飛ぶかと思った夜でしたオオカミ頑張ってるねー!やっぱり、レンガの家が安心だね。レンガの家に住みたい!なんて、コキリコと話しながら爆睡しましたが(笑)ちょっと心配になって、夜にコキリコに着いてきて貰ってファームへ行きました。以前、小苗を植え付けていたトレーが風で吹っ飛んで、ひっくり返った事があったので!最低気温が5℃止まりの時は、風通りを良くするために、扉を開けたままにしているの
は~いTJですちょうど同じくらいの子株があるので桃太郎とチワワエンシスを比べてみましたよ左側が桃太郎、右側がチワワエンシス。どちらも子株を切り離した子ですチワワは1cm程しか無かった子株からここまで成長しましたよ交配を調べて見ると・・・チワワエンシスは、メキシコ(チワワ州)に自生する原種。桃太郎は、チワワエンシス✕リンゼアナの交配種。桃太郎の母親がチワワじゃ似てる訳ですねちょっと拡大してみましょうまずは桃太郎さん葉の形が爪から流れるような感じです。そしてチワワエンシス
こんにちは、タニKです!【きっとあるある、でもその原因は?】実生をしていると、誰しも一度はぶつかる壁。「こんなに撒いたのに、なんで発芽してこないんだろう…?」わたしも最初の頃は、撒いた土をじーっと見つめては、何日も「まだかな、まだかな…」と期待と不安が入り混じった気持ちで過ごしていました。でも、ある時ふと思ったんです。「もしかして、そもそも“発芽できる種子”じゃなかったのかも?」と。そこから、ただ撒いて待つだけじゃなく、種子そのものの状態をよく観察することにしました。【
こんにちは、タニKです!【実生をやっていると、誰もがぶつかる疑問】「どうして出ないんだろう?」種を撒いて、じっと待って。でも何日経ってもピクリともしない。そんなとき、頭をよぎるのがこの素朴な疑問です。これは、私自身も幾度となく経験してきましたし、実生クラブの配信ライブでも何度も話題になります。今日のブログでは、この「発芽しない」という状況に対して、改めて基本に立ち返って考えてみたいと思います。【発芽に必要な条件と、見落としがちな盲点】発芽には、光・湿度・温度。この3つが大
こんばんは今日はこの所でいちばん暑い日🥵これから来る夏を想像すれば、まだ序の口な暑さではありますが。。イベントや外のレジャーは日焼けしましたよね🤭今日は暑くて、ハウス内は乾燥していると思って、葉挿しや小苗達に水遣りだけしに行こう!と、お昼過ぎ頃ファームへ。小苗達は対面給水で1トレーずつ水を吸わせました。ちょっと水遣りに〜…だけが、夕方までコース枯葉取りしてみたりとか、葉挿しをトレーに並べてみたりとか、気が付いたら17時の音楽が聞こえる時間乙女蛍の花を切ったり仕込んだりする時には
こんにちは、タニKです!【感謝と感動が詰まった一日】今日は朝から本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。開場と同時に人があふれ、あっという間に、にぎやかに。「ティンビーさんが来るから来ました」と言ってくださる方もいて、言葉では言い表せないくらい、心がじーんとしました。自分が手塩にかけて育てた苗を見て「可愛い!」と声が飛び交う瞬間。あの空気は、我が子が舞台で拍手をもらっているのを見ているような気持ちに近いかもしれません。…ああ、このために今まで頑張ってきたんだな、としみじみ実感
こんにちは桃太郎春にうどんこ病に次から次に侵されて、殺菌剤をかなり撒いたので葉っぱが汚くなってました夏場は洗い流す様にジャブジャブ頭からの水遣りで、現在ここまで復活。桃太郎は手に入れやすい普及種で、栽培もしやすいので、ある意味腕の見せ所となる一面もありますね綺麗に作られている生産者さんや趣味家さんも沢山いらっしゃるので、お恥ずかしくない桃太郎に育てあげなきゃ!と思っている内に売りそびれていつまでもファームに居ます…愛され桃太郎、E.colorata若しくはE.colorata
おはようございます。寒い、風がすごく冷たいね。ベアトリス。白くて可愛らしい子です😚ベルエトワール。モンテロッソ。ロメオ☓チワワエンシスyecora。赤く染まってる❤️😊ピオリス☓沙羅姫牡丹。年中、変化ない子(^_^;)可愛らしい、コッペリア🥰コロラータルーフ☓中里リンゼアナ。薬害と葉の日焼けがすごい子😓やっと復活の兆し🥲クスピダータメンチャカ☓臼田リンゼアナ。弁慶。花夢。ぼちぼち元気なベランダ多肉たち。夏のダメージがまだ残すところもあり💦この夏は、がっつり早
こんばんは本日もありがとうございましたそして今週も、あっ2月も最後でした今月も本当にありがとうございました明日、日曜日は定休日です。月曜日3/1から宜しくお願いいたします。2月、寒かったですね明日からやっと暖かくなるのかな?春の多肉植物の季節を満喫したいですね今日は喜ばしいことにcrossの'よろこび'昨日、ブログとインスタにpostさせて頂いたこの子をお求めに、沢山のお客様にお越し頂きました。…が、crossは一点ものばかり。此方も一点ものだったので、申し訳ございません
こんばんは残業に多肉事の時間を奪われる日々春は多肉を残業したい位の季節なのにー『コーンウォールの多肉アーサー王伝説』こんばんは春...春なんですがちょっと色々とパタパタしていますみっちり多肉をやりたいけど、他の予定も忙しい季節そしてやっぱり風強い今日はアーサー…ameblo.jp先日、意味深な記事を書きましたがイギリス、コーンウォールのSurrealSuccurentsさんの紹介昨年1月位に誰か輸入してくれないかなぁとチラッと記事にしたのですが見か
おはようございます。今日は29度になるらしい😳がっつり昨日水やりしましたが。大丈夫かな😂やっぱり水やりの次の日は、いきいき。私は夏でも水やりしっかりします☺️堀川コロラータ☓チワワエンシス。レミリア。ロメオ☓ラウイ。プロリフィカ☓ロッティ。アルバ美尼☓ラウイ。アルバ美尼☓セクンダレグレンシス。アテマハック☓シンフォロサナム。ピンクプリティ☓アルバ美尼。シャキラ。M-01☓トバレンシス。コロラータアウテンティカ。長い名前の子(笑)😘すごく好き💗リンゼアナ☓メン
こんにちは昨日は娘が休校なのと夫も出張。病院とか色々家のことでバタバタ結局、ブログは書けずじまいでした嫌なこともあったので、そんな日は記さないのも良いかな〜と去年1年間は、『毎日ブログ!』を目標としたので、なるべく気持ち良く過ごせるように心掛けてました。ともあれ、受け取り方次第きっと何か良い事も隠れているので、ポジティブな方にスポットを当てて受け取れれば良いかな今日も曇り。午後からはパラパラっと雨。写真が綺麗には撮れてませんが手前、ボリューミーな桃太郎みたいなのは、チワワエ
2024.4.21お迎え時いつもダイソーで買った子はすぐ別の鉢に植え替えていたけど、この時は土だけ変えて、黒ポットに。2024.6.242ヶ月でいい感じになってきたので、A25に昇格☺️2024.10.21ちょっと、葉っぱ長くなってしまってるけど、中心が可愛くなってきてる。そして現在↓2024.11.5少し葉っぱが、立ち上がってきた。中心部分が密になってきてるかな。オリオンは、リラシナ系ハイブリッドと花うらら系ハイブリッドの交配種と言われているそう。確かに、葉先にリラシ
やっとやっと子供の歯列矯正が終わりそうです子供の治療方法はマイオブレースという、マウスピースと日々のトレーニングで行う方法。これが、費用は高いわ親の志も高くないと続かないわという難儀な…毎日子供にハッパをかけて親子一丸となってトレーニングで口のクセを矯正、マウスピースで歯並びを矯正。昨日、あと一回でトレーニング通いが終了⁉︎ってとこまで漕ぎ着けました待ち時間にふと、歯列矯正みたいにエケベリアも矯正できないかなーって考えた私。水やり大好きでついついやってしまう→翌朝パッカーン!ムチ
あれは、いつの事だっただろう。。?強風で、棚が倒れた日ブログ見てみたら、『プラカップ洗って〜!たら、風邪の被害に遭いました。』今日は、日曜日〜!早朝から起き出して、溜まったバッチいポット洗う〜♪昨夜から水につけておいた〜♪今回は、時短でカビキラー省略!そして、楊枝で角をほじるとか細か…ameblo.jp4月6日か!ま、約1週間前ですね!風で棚が倒れて、多肉が植っていたトレーがグチャグチャになったのは!ミックスベリアちょこんのトレーは、すぐに直したのだけど、、、!実は、まだ2