ブログ記事9,437件
昨日の記事からの続編的な記事です。鬼といえば、般若はんにゃ般若のお面は憎しみや怒りにかられた女性の醜い顔ってことになってますがそれをなんで般若というのだ?と、ずーーーっとギモンだったのです。般若心経は仏教でも神道でも詠むありがたーいお経じゃないかその般若という言葉とおんなじなのになんで、そんな扱いなん???見つけたよ【本当は怖くない】般若の本来の意味とは?般若心経やお面との関係も「般若(はんにゃ)」とは「仏の智慧(ちえ)」を表す言葉です。しかし般若と聞くと、恐ろし
2月4日立春です。紀元前の中国ではじまった太陽を元にした暦ですが、春の始まりです。新しいスタート😄確実に春のやさしい足音が聞こえますね!今ゲリーさんのこれからの意識の変容について、また地球や人類の新たに開かれた歴史についての本「啓示ー新光の12日間(仮)」を翻訳しているのですが、アカシックレコードは、2036年までに大きな大きな意識の変容があると伝えています。たったあと13年。なんとしてでもこの肉体で体験せねば!特にこれから4年間、いかに異心を祓うかが、ポイントになります。つまり
米国にレンタルされた25歳パンダが死亡…中国当局「非常に憂慮」中央日報-韓国の最新ニュースを日本語でサービスしますjapanese.joins.com中国当局は米国にレンタルしたジャイアントパンダ(以下、パンダ)1頭が最近米国内の動物園で死んだとし、米国と共に死因を調査すると明らかにした。中国動物園協会(CAZG)は2日、公式サイトに掲示した告知で1998年に生まれた中国生まれの雄パンダ「楽楽(LELE)」が1日(現地時間)、米国テネシー州メンフィス動物園で死んでいるのが見つかった
焼き芋日和ぃ~きょうも暖かなオババ地方です焼けましたよ~紅はるか熟成されてるから蜜がこんなに小粒だけど甘さは天下一品です~匂いに釣られて?アハッそんなわけないけどジョウビタキがやって来ました先日から遊びに来ていたのは気がついていましたがちっともジッとしていないのでなかなか写真難しかった…渡り鳥なので遠路はるばる来てくれたかと思うと感慨深いものがあります(*^▽^*)中国北東部やチベットあたりから越冬の為にやって来るそうです(ネットで調べました)
今回は予定どおりチベット人の生活環境を書きます。といっても、前回のウイグル人と同様、チベットの歴史を紹介しつつ、彼らの平均身長や平均体重、また新生児の平均出生体重を調べて、彼らの生活環境や健康状態を推測するだけのものです。目次1.チベット人とチベット民族2.中国のチベット侵略3.チベット人の生活環境と平均身長の推移4.チベット人の栄養状態・一般的なチベット人の栄養状態・チベット人学生の栄養状態5.チベット人新生児の平均出生体重の推移
上記の梵字は私、隆健の筆による、サンスクリット語・般若心経からの一文字です。これから先、専門用語や、専門書の名前が出て来ます。一般の皆様には、何の役にも立たない用語や書物です。どうぞ、軽く、読み飛ばして下さいませ。つぶやきを進めましょう。古代インド哲学、ウパニシャッドの世界で『アートマン(自我)』を派生させた『アン(呼吸する)』の言葉は、やがてサンスクリット語文字が発明された時、重要な『アン』の『文字』となり、密教教典に改めて登場しました。真言密教の基本経典『大日経』に『アン』字につ
良く、スピリチュアル界で「宇宙」が出てきます。「魂がトリップして宇宙空間に行ってきました!」や「宇宙と繋がりました!」とか「宇宙からメッセージが届きました!」など様々です。まさに、最近のスピリチュアル界は「宇宙」のオンパレードです。もともと、「宇宙」の語源は、中国の前漢時代(約2000年前)の『淮南子』という書物に書かれていた「宇宙、往古来今」の一文だそうです。「宇」は空間を「宙」は時間を表したそうですから、まさに壮大な時空を一言で表現した言葉です。日
エジプトからの転生→欧州この間ぐるぐる転生→トルコ→シルクロード経由→チベット→中国➡飛んでネィティブ→戻って中国➡殷王朝→結構中国ぐるぐる→朝鮮→日本文明が荒廃するのを何度もみてきたので大抵は佞臣が増えて忠臣が逆賊扱い。どの時代もおんなじだな~と。生き物や民衆や自然を大切にしない。権力闘争と既得権益の争いになる。現代も古代も変わらないというか一般人はあまり関係ないのでやはり強欲な人々が諸々問題かもね。
11月22日(日本ではいい夫婦の日?)19時ごろパリの北東Aubervilliersという場所に出かけました。お目当てはジンガロの公演です。私とジンガロとの出会いは2005年まで遡ります。なんとその時ジンガロは日本で興行を行なったのです。あれだけ沢山の馬たちを連れての引越公演、本当に凄いことです。その時の演目は《ルンタLoungta》初めて見た時の衝撃と言ったらもう❣️人馬一体の物凄いスピードと迫力ある超絶技巧❗️あまりに感激して急遽もう一回チケットを購入、、合計2回見に
おはようございます。穏やかで日差しが暖かい横浜市チベット地方です😃そろそろ裏庭菜園の土作りの準備。ラズベリー周りの雑草を取り除いて牛ふんと腐葉土を混ぜ混ぜ。去年はちょうど家庭菜園の植え付け時期に骨折💦今年は楽しめるといいな😅いつものプランテーションに、肥料とか買いに行って。ぷらぷら種イモとか見てたらあら、プランテーションにポテチの大袋がたくさん。なんかのアウトレットセール??よくよく見たら…じゃがりこバケッチ👀ポテトバッグ😆やるな、Calbeeさん👍私が買ったのは
ここ数日の最強寒波、尋常じゃない寒さでしたねまさか大阪市内で吹雪を見れるとは思いませんでした。雪に激しかった日、窓の外は真っ白で何も見えなかったです…寒さ厳しかった昨日、オット君がチベット絨毯を見たいと言い出し、梅阪に行ってきました。ココ最近は、梅田に行く時はウォーキング新しく買ったブーツの出番が無いまま春が来そうでやや不安春までに頑張ってお出かけしなくては……オット君の見たかった絨毯はこちら寅年ゆえに、虎柄が気になってたようでしたが思ったより高い……チベットの人達は、絨毯
こんにちはん〜〜挨拶が日本人ぽいですね。あれ?言ってませんでしたっけ?実は私はアラブ人だって(ウソ)というわけで、こんばんは今日は7/17(日)さとちかの更新曜日でございます。三連休の中日ですが、皆さんはどちらかにお出かけでしょうか?東京の東名、中央など各高速道路は下り方面が今日も渋滞でした。ちょっと西部に行く用事がありまして、高速に乗ろうとしたのですが、カーナビが路線変更指示を出してきまして「高速に乗るなバカ!」
90センチの糸かけ作品製作中です。釘1キロだんだん重くなる作品もう肩とか目とか酷使しまくって朝から晩までひたすら糸かけ。そして、やっとゴールが見えました!これで、わかる人はわかるかな2月21日チベット旧正月の日にお披露目予定仕上げ頑張ります!
夫のガンが分かり、死生観について考えることが多くなりました。この前、夫と一緒にテレビを見ていましたら面白い子が映っていました。番組名は忘れましたけど、有名人の最期の言葉を研究していたんです。番組での特集はオードリー・ヘプバーンの最期の言葉でした。ちなみに、オードリーの最期の言葉は「一番後悔しているのはダライ・ラマに会えなかった事。彼はこの地球上で神様に一番近い人」でした。この言葉の中には計り知れな
ラティオキナティブスコクワがやっと羽化まであと少しまできました。難しいと言われていたので、ドキドキしながらブリードしてましたよーなんとなく特性は掴めたような?ただ、一例でしかないので、これから失敗する可能性も!とにかく羽化まで油断できませんね!♀の一部は羽化してるのもいます!とにかく次世代に繋げていきたいです。こちらのラティオキナティブスはネパールメチ産になりまーす!もちろんチベット産もブリードしてますよー!小型ドルクスは可愛いですね!無事羽化しますように!ではでは!
はい、我が家の除雪機です。最近、会津若松市はドカ雪もなく除雪機いりません。スノーダンプもスコップも。ホーキで良いくらいっす。なので、実家に置いてあってたまにバア様が使ってます。2月5日、大したことは無いみたいだけどその「会津のチベット」へ雪掘りに行ってきました。スコップで3か所(小屋の北側東側南側)をやったけど人力は効く!疲れて帰れなくなる?!母屋の北側はこの除雪機を引っ張ったり押したりして楽をしようと…キャタの接雪面が小さいので前進後退を超スローにしないとスタックしちゃいます。が
ドン・キホーテと聞いたら、激安の殿堂のドン・キホーテやワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴを想像する人が多いと思います。日本ではこちらの方が有名です。ワンピースは今の世界の闇を漫画を通して大衆に伝えてるような気がします。今の世界の天竜人は誰でしょうか?世界的に見ると、昔の(16世紀)スペインの作家ミゲル・デ・セルバンテスの小説が有名です。内容は騎士道物語の読み過ぎで現実と物語の区別がつかなくなった者が、自らを遍歴の騎士ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャと名乗って冒険の旅に出かける物語です
少年はプロパガンダに使われただけで、全く「この少年のせい」じゃなくて草生態系とか食物連鎖って本当に上手い具合に噛み合ってるから凄いなぁって思う。デザインした神がいるんじゃないかって思っちゃうくらい。別にたっくーが間違ってたわけじゃないたっくーの行動力も福岡空港の修復力も有能だったからだ生物を学んでる身からすると生態系の絶妙すぎるバランスに感動できるスズメ撲滅って聞いたあたりからオチの予想がつくのホンマ草食物連鎖って大事ということを教えてくれるたっくー先生に
ちょっとね、今回は気色の悪い話を書きます。ですので、残酷だし不衛生だしなので、苦手な方はここで読むのを辞めてください。一体なんの話かと言うと、チベット仏教のお話です。ただいま、明治時代に仏教を求めて初めてチベットに入国した僧侶の川口慧海法師の「チベット旅行記」を読んでいます。この時代、清朝の指令により、チベットは「外国に仏教を盗まれないように」との理由で鎖国状態でした。そのために、慧海法師は密入国をしてチベット仏教を学ぶことになります。チベット仏教は現在も独特のものとさ
こんにちは。ライターの橘さつきです。「家族と葬送」をテーマに書いています。はじめましての方はコチラ憧れのご夫婦、椎名誠さんと渡辺一枝さんご夫婦の講演会に行ってきました。コロナのオミクロン株感染拡大の中、「葬送の自由をすすめる会」の創立30周年特別記念講演がリアル開催されたのです。無事に開催されてよかった~!コロナで延期になっていた講演です。講演の演題は椎名誠さんが「僕が今、死について思うこと」渡辺一枝さんが「チベット人の死生観」
日本や欧米各国などの議員で構成する「対中政策に関する列国議会連盟」(IPAC)の会合が2月17日、国会内で開催される。5月に広島市で開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)に向け、中国・新疆ウイグル自治区での少数民族弾圧など人権侵害に対する国際連携を提起したい考えだ。与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」が31日、発表した。
静岡の方達も北海道の人達と同じで思考停止状態みたいですねこんなことして人口の半分以上が中国人になったら乗っ取られるのがわからないのですかね?北海道の白糠町では小学校から中国語を教えていてもうほぼ町は乗っ取られ状態地元の人達は今はまだ愛想のよい中国人達の本音に気がついてないからわからないで感謝していると思います長い時間をかけてじわじわと迫ってきてある日突然に牙をむくのはチベットが良い例です同盟国の筈のロシアに対してさえ違法な手段
そういえば、先日、遺伝子検査受けてみたんですよ。利用したのは、こちら。GeneLifeGenesis2.0私が受けた時は、たまたま、セールで安くなってたんです。いわゆるルーツ探しが一番したかったんですよね。カナダに住んでた時、よく広告で入ってきてた遺伝子から祖先をたどる遺伝子検査キットがあったんですけど、結局やらないまま日本に帰ってきちゃって、そしたら日本ではその会社のサービス受けられなくて(笑)。祖先にフォーカスしてる訳ではないか
的確なコメントをありがとうございます!
この前チベットの写真を見返していたら何故かブログに使わなかった写真がたっくさんあったの~~~。ブログを書き始めて10年経つけど、沢山の人に読んで貰えるようになったのはここ1、2年くらいで、世界一周の最初の方のチベットの記事も少数の人にしか読んで貰えてないので、写真を追加してもう一度アップすることにしました!時々、「最初から全部読みました。」って嬉しいメッセージを下さる方もいてその方たちには申し訳ないけど、もっかい読んで~~〜宜しくお願いしま
《戦争が無くなってほしい》報道でみる度に、戦争がこの世から無くなってほしい!平和な世界になってほしい!と心底思います。ユニティー(統合)の時代にずいぶん前から入っているというのに、どうしてセパレーツ(分断)に固執するのか?人の命をなんだと思っているのか?全く意味が解りません。「与えれば与えられる」「奪えば奪われる」「裁けば裁かれる」という聖書の意味を本当に解っていない人間がなんと多いことか。時代や国のトップや兵器が変わっても「非暴力不服従」を貫いた偉人たちの事を今の
昨日は飲みませんでした。眠剤を早めに飲んで、寝ました。今朝はたいして調子は良くないです。それに、お決まりの夢を見ました。同級生や先輩後輩がみんな医者になっていて、わたしは見学だか、下働きだか、とにかく出来ないヤツ。失敗したり、汚物の処理をしたり。頭が痛いです。でも、飲まずに過ごせた翌朝はそれだけで達成感があります。☆育児小3長男はぬいぐるみが大好き。特に、お年玉で買ったわんこを溺愛。ポテト、と名づけて家中持ち歩いています。膝に乗せて、ひたすら前足をモミモミしたり時
中国発の気球、米政府「明らかな主権侵害」国務長官は訪中延期|偵察|無人機|大紀元エポックタイムズ(epochtimes.jp)