ブログ記事2,681件
ご訪問頂きありがとうございます。いいねやフォローもありがとうございます。コメントも楽しく読ませていただいてます。はじめての方はコチラをご覧ください数あるブログの中からご訪問くださりありがとうございます。同居嫁mipocoと申します。結婚して9年目4年前から犬猿の仲である義母との同居が始まりました。このブログではその義母との日々のワチャワチャなバトルの様子や愚痴を書いています。その他、趣味のお料理や器など。YouTubeではお料理レシピを公開しています。人物紹介
本日2度目の更新です。先日からの強風でお隣の松の木の枝が半分折れかかってぶらんぶらんしてます。今日は札幌でもかなりの強風だったようですね。我が家の梅の木・・・と言うか・・・正確には怪物婆さんの家の梅の木ですねこんな風になってきましたよ。ちょっと見えにくいですね。もう間もなく咲き始めそうです。去年の秋にアメシロにやられて枝もかなり切り落としてもらって本木の部分も切ることになったんだけど切ったら中が腐ってて空洞になってて可哀想な状態なんですけど・・・ち
本日2度目の更新です。夫の朝飲みつまみもだんだん慣れてつまみでガッツリ炭水化物も入れたらそのまま寝てもらう軽くつまみだけでいったら最後にはご飯系を食べるそんな感じでやってます昨日はいつものサラダ~飲み物は日本酒と言うことで大揚げに長ネギたっぷり~お醤油と生姜で日本酒に合う事間違いなし担々麺以外にも初めて作りました。いつもの勘で作ってみましたがこれが思いのほか美味しく出来まして~~練りごま(すり白ごまでも)、豆乳があればあと
本日2度目の更新です~もうさ、一体何年ぶりくらいか~❓️それほどテレビから遠ざかり…。連ドラなんて観たことのもないこの数年です。もうね、もうね、キョンキョン可愛すぎだろ❗一番最初のが2012年なので、私もまだ独身。リアルに同じような環境で観てました。次の回は私は新婚。そして今期は介護も経験した主婦…ドラマの主人公とはかけはなれた自分になってしまいました。そこに自分を投影する自分もどうかと思いますが身長がキョンキョンと同じくらいなのでドラマの中で着てるファッションも勉強にな
本日2度目の更新です。朝9時で仕事上がりになった夫です。それから晩酌ならぬ朝酌がはじまります。今日は昨日からの希望通り日本酒なので日本酒に合うつまみを用意です。スタートはビールなのでそれに合わせいつものサラダと一昨日の残りのケンタ。で、お次は日本酒とチビチビつまむカレイの煮つけの骨。こちらは缶詰です。カレイの骨がホロホロに甘く煮こまれてもうこりゃ日本酒に合うでしょうねぇ。なぜかこれをつまみに飲みながら山口百恵の伊豆の踊子を観始めた夫です。ナレーシ
本日2度目の更新です。突然ですが・・・木村拓哉&工藤静香のお家では外食をしないんですって・・・それはマミー(工藤静香)の作るごはんがとても美味しくて家族で食べる夕食を家族みんなが楽しみしてるからそうです。いいよね、そういうおうち。確かにインスタなんかでもかなりの反響がありますものね。でも作る方はねーたまには人に作ってもらった物が食べたいのよ。そして味わってそれを家でも再現しよう~そう思えるんだよねぇ。だから私は外に出ると飲み屋に入るの
梅雨に入ってしまいましたね昨日の土曜も大雨の中、じいちゃんのいる老健マタタビに、ビショヌレになって行ってきましたよ。寝ていたじいちゃんが「起きる」というので、車椅子に乗せようとすると老人って、唾液量が少なくなると聞くけれど、なんてジューシーな男なのかしらGパンが濡れてるだけで充分不快なのに、せっかくカッパで守ってきた肩が、ネットリとビショ濡れに。しつこく拭こうとしたら、右腕の筋が運動不足かしら。そしてテレビのある部屋に移動。ちょうどオヤツの時間です。向かいのおばあちゃん、もう食べ
本日2度目の更新です。昼夜逆転になった夫ですが日中にお酒を軽く飲みながらつまみを食べます。以前もそんな時期がありましたが。私は朝ごはんを作るように酒のつまみを作るのです。別にご飯でもつまみでも作るのは一緒なので苦にはなりません。ただ日によっては私の体調がすこぶるいいと私も朝から飲みたくなってしまう・・・それが唯一の難点です普段はもちろん飲みませんが世の中の休みの日には調子に乗って私も休日だとばかりに朝から飲んでしまいますこの日はかき揚げとち
本日2度目の更新です。まず最初に・・・本日1度目のブログについてですが向精神薬が悪いわけでもなくそれを服用することにより精神の安定が保たれる方もいらっしゃるでしょうしそれを否定することではなくたまたま我が家のばっさまの処方された薬が合わなかったり本当に誰の目にも見ておかしくなったのででも、渦中にある時には薬の処方を疑うこともせず・・・ぶっちゃけ言いますが私も血圧の薬を出してもらってる近所のクリニックですがやぶ医者とはこのことであります。なの
本日2度目の更新です。すっかり春らしくなりましたね~何度言っても言い足りないくらいですが本当に新年明けてからの日々よ・・・今日もワンズと話してましたこの冬はずっとこのソファでこのブランケットの中で一緒に居たね~と。真冬の引きこもりの日々やっと季節も我が家にも春だから今、外に出るとヤバいくらい買いまくる~食品も雑貨も服も~あ服、バックは引きこもり中もポチポチやってたわ・・・夫、朝酌メシ朝酌って気が付いたんですけど・・・晩酌と違
11月25日18時頃。バイトから帰ると、台所の電気が付いていなかった。不思議に思いつつ玄関ドアをあけると、突き当たりの風呂場手前で、ばあちゃんが頭から血を流し、倒れていたのです。頭の下に血溜まりが。起きようと、何か言おうとしますが「起きちゃダメ!」といい、慌てて救急車を呼びました。救急隊員が大勢来て、質問やら何やらのもどかしい時間が流れ。やっとストレッチャーが。頭を打っているので、脳が診れて一番近くは、隣の市の病院と言うので、お任せ。顔は血だらけ。もう乾いていて、何時間倒れてい
母は、施設は絶対嫌だ!父は、施設は母が一緒かじゃないと嫌だ!と聞かされた私は病院の一階で待機😅ケースワーカーさをケアマネさん姉はカンファレンスにエレベーターで上に行ってしまった💦待っている私の心は穏やかではない!施設に行きたくない母と母と一緒じゃなきゃ、嫌な父これをどうおさめるん?😅とりあえず待っているだけの私は4月分の入院費を払いに行きました。4月分の2人の入院費16万6000円😱前回、4月に払った入院費14万4000円はぁ〜😓今回もなんとか4月に
おはようございます。今日は私の誕生日、57歳になりました。一応、妻と娘からは若く見えると言ってもらえておりますが、実際のところは・・・あと数年で還暦!!すでにシニアですが、その先も意識しないといけないと感じている今日この頃です。では、宮古島の旅行記を続けます。今回は食事編となります。まずは1食目。羽田発が朝の便ということで、羽田空港に到着してから朝ごはん。制限エリア内のショップで大好きな「万かつサンド」を買っていただきました。宮古島までは直行便で3時間!3時間というと、ソウルの方が
こんにちは。ちょっとサボってしまいました毎回認知症の父の話しとか妹の話だと自分の気持ちが滅入るので今回は横道にそれますね。一昨年、主人の娘(我が家はそれぞれに子供がいる再婚家庭)がオーストラリア人と結婚しまして、オーストラリアで両家顔合わせと結婚写真を撮るのでオーストラリアに行きました。それ以後あちらのご両親、婿さんのお姉さんたち家族とのお付き合いが始まりました。昨年、クリスマスカードと年賀状を送ったところお母さまからお返しが・・・。これは何?そう言えばフィジーに行く
いつもご覧いただきありがとうございますこのブログでは私の過去の様々な出来事を振り返りながらそのループから抜け出していった過程を綴っています(テーマの最後に今だからわかることをまとめています)お役に立つことがありましたらうれしく思いますフォロー励みになります父との二人の生活が始まった腰椎の骨折で入院していた父コルセットをしていれば、少し動くことを許可されたのを機に退院の話が出ましたここでまた病院のケースワーカー