ブログ記事3,357件
こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『食べすぎた翌日の朝食』こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『クローゼットで眠っていたけれど今年復活した服!』こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら…ameblo.jpアラフォー夫婦、小学生2人と猫の4人+1匹の暮らしダイワハウスxevoΣで将来は平屋としても住めるようにと二階建てのおうちを建てました。モノは少なく、シンプル&キレイなおうちを目指しています。我が家の洗濯は柔
Dハウスで建てたら・・・反省シリーズ第1弾住宅展示場でしっかり見るべきなのは?第2弾担当営業マンも施主に選ぶ権利あり!第3弾施工に関わる人全て施主が決めるべし!第4弾うつ釘の本数まで確認すべし!第5弾メーカーオリジナルに騙されないで!第6弾打ち合わせの3種の神器第7弾重要なのは第三者の目“ホームインスペクション”第8弾施主点検で必ずやるべきこと!こんにちは、華音です今日は、お仕事でした。何事もない1日、平和な1日。週に2回しか出勤してないから、中途半端な仕事しかできません
夏から見て見ぬふりをしてきた1階の給湯器(エコキュート)のエラー表示CORONA製のエコキュートは15日間の湯増しの休止設定ができる逆を言えば、15日以降の設定はできない為15日毎に休止設定をしなければならない旅行から帰ってきた頃位だから、9月か…給湯器のリモコンがピカピカ点滅しだしてお湯が沸かされなくなったでも困らないウチには1階と2階それぞれにお風呂があるそして、私と息子は2階のお風呂にしか入ったことがないつまり、1
ヲタ映えモードポンコツ洗えるかっこいいマスクメンズ大きめおしゃれ布マスクレディース男女兼用グレー大きいサイズサイズ調整可能快適3D立体ぽんこつ刺繍面白いおもしろプレゼントストリート系モード原宿系ダンスファッションWB-MK-CO-003楽天市場1,408円こんにちはご訪問ありがとうございます♡今日は我が家のキッチン&スマートビューカウンターです前面のカウンターはダイワハウスのオリジナル家具で「スマートビューカウンター」です。
24時間換気システムについて、私は家が建つまで良く考えてませんでした(^▽^;)打ち合わせで話に出た事もなく、一択だと思ってたので。。。実際にはいくつか種類があるんですね。仕様書を確認したら我が家は「風なびR50・70」となってます。50・70って何ぞや??風なびについて、お仲間でも疑問が出ているので調べてみました~( ̄∀ ̄*)50・70とは5立米、7立米という意味で、風量が違うそうです。一般的には70、コンパクトなおうちは50との事でした。他に、ダイワハウスの換気シ
我が家も築10年を迎えるにあたりダイワハウスさんの10年点検を受けました。10年目の点検項目としてポストインされていた資料には我が家の図面にマーカーでチェック項目による点検口の場所もわかりやすく記載されていました。☆屋根点検(カメラ)☆外壁点検(カメラ)☆排水溝点検☆ベランダ点検♪屋根裏点検(点検口から進入)♪床下点検(点検口から進入)*白蟻チェック♪水回り点検の7項目があり点検口にはマーカーで位置が書かれていたので点検日当日には荷物を出して準備していました屋
2025年🎍明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします大変遅くなってしまいましたが新年のご挨拶をさせていただきます華音ですm(__)m我が家の可愛い猫天使も4歳になりました♡旦那っちが1番長く一緒にいるので1番メロメロになってます😍さてまたまた我が家に問題発生です以前照明スイッチのところから換気扇を回すと風が吹き込む動画をアップしたことがありましたよね・・・『新たな不具合?照明のスイッチカバーから冷たい風が!(◎_◎;)&カニパーティー』華音でご
こんばんは今回は珍しく(?!)オウチブログ!と言うのも、今日は我が家の5年点検でした入居当初のダイニング吹き抜けもう5年も経つのかぁ…なんてしみじみ思うかと言えばそうでもなく…?!(;´Д`A確実に床や階段の傷は5年分住んだ痕跡バリバリボコボコ(泣)日々、攻防戦も虚しく、やんちゃ娘ーズの攻撃にやられまくり〜ライブナチュラルプレミアムがぁぁぁあ…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)さて、そもそも、5年点検って何やるんだっけ??と思って、ダイワオーナーさんのブログを徘徊したけれど、あまり詳
こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『ココナッツオイルをゼラチンへ変更してさらにギルトフリー!』こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『ずっと愛用してるリケラシリーズ!楽天セールで新しく買ってみたもの』こんにちは。yaianです。…ameblo.jpアラフォー夫婦、小学生2人と猫の4人+1匹の暮らしダイワハウスxevoΣで将来は平屋としても住めるようにと二階建てのおうちを建てました。モノは少なく、シンプル&キレイなおうちを
今日の息子めずらしくペンではないわが家の植栽の話わが家はダイワハウスで8年前に家を建てました坪単価10万円以下の田舎私たちは、息子の安全を1番に2メートル近い高さの壁で家を囲んでいて、外構だけで1,000万円しました最初冗談だと思いました『学校を休んだ息子と鉄壁の外構』昨日の息子時刻は朝6時『ごほごほがっこうおやすみするー。』(咳ではなく、口でごほごほ言っている)『うーん。どんなあるの?』『ごほごほハックショ…ameblo.jpで、ダイワハ
こんにちは、🐢さんですお久しぶりですが今日はダイワハウスxevoΣの空気清浄機❓空気浄化efを紹介します。公式ホームページによるとアレルギーの原因となる室内に浮遊する汚染物質をフィルターで除去する、ダイワハウス独自の空気清浄装置。フィルターで取り除けない水蒸気などを急速排気し、カビ菌などを抑制する除菌イオン※も発生させることで、きれいな空気環境を保ちます。我が家のモノはこれが本体ですリモコンはこれ要はビルトインの空気清浄機らしいのですが私の感想をお伝えしたいと思います。ま
いらっしゃいませ。家建九郎です。今日ちょっとだけ脱線して防音の話です。防音に関して気にしている人って結構多いのではないでしょうか。私が学生時代に住んでいたアパートは隣の家が何の番組を見ているのかわかるくらい壁が薄いアパートでした。夜中に友人と酒を飲んでしゃべっていたらブチ切れた隣のオヤジが怒鳴り込んできたりしたくらいです。私はオーディオが好きだったのですが、こんな部屋では満足に音楽を聴くことも出来ず、私のオーディオルームはもっぱら車中でした。オーディオや車などと書くと裕
こんにちは。yaianです前回の記事はこちら⇩『ネコの好きなところ』こんにちは。yaianです前回の記事はこちら⇩『電子レンジで美味しいタピオカミルクティー』こんにちは。yaianです前回の記事はこちら⇩『ストレスから…ameblo.jpアラフォー夫婦、小学生2人と猫の4人+1匹の暮らしダイワハウスxevoΣで将来は平屋としても住めるようにと二階建てのおうちを建てました。モノは少なく、シンプル&キレイなおうちを目指しています。2ヶ月に1回ほどのペース
ご来場ありがとうございます。家建九郎です。今回はようやく候補先を絞れてきたというお話です。話のペースが遅いようですが、この間にも実に様々なことがあったんですよ。前回までの某ハウスメーカーの話はあまりに印象的だったので特に紹介したのですが・・・お金を払った先でもないハウスメーカーのことをあまり批評するのも気が引けますので。以前のブログで書いたように「お金を出して何かを買った人はそれを批判する権利を持つ」と思うわけですが、サンヨーホームズ以外のハウスメーカーにはお金を払っ
長らくアメリカ生活で清貧生活を送ったのち日本に帰ってきて夢のマイホーム向かって試行錯誤、汗と涙の奮闘記録です。都内で一級建築士と共に予算内に抑えてシンプルで美しいマイホームを建てました!現在は都内でプチ田舎暮らしを満喫中都内で理想の土地と出会って無事に購入することができ、『10年に1度出るか出ないかの希少物件と言わしめた土地【都内で土地探し】』長らくアメリカ生活で清貧生活を送ったのち日本に帰ってきてマイホーム計画を進めている兼業主婦です。夢のマイホーム向か
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログです家づくりでは、妻は大まかな要望こそ出したものの、あとはだいたい私の好きなようにさせてくれていました。しかし、何点かどうしても譲りたくない、作ってほしい設備についてリクエストを出していました。そのうちの一つが「LDKのどこかに『お便りニッチ』を作りたい」というものでした。お便りニッチ???これは家づくりの初めのころ、妻がネットで手紙などを収納する扉付きのニッチの画像を見
こんばんはすえひろがりです今日はLIXILのキッチン、リシェルの人大天板の交換の日でしたなぜ交換となったかは以前のこちらのブログをどうぞ今日は4名の方がいらっしゃいましたダイワハウスのアフターさん、ダイワハウス担当のLIXILの方、工事担当のお二人まずはLIXILの方から、今回の事象の説明がありました。天板とシンクのつなぎ目は、やはり接着の問題から来ているそうです接着している部分にミクロレベルで空気が残ってしまい、そこに汚れが入り込んだものとのことです特定の期間
(リビングの立派な霧ヶ峰エアコン♪)こんにちは御沙汰しております華音です🌻ちょっと前の話になりますが4月の終わり頃急に暑い日がありまして・・・冷房を稼働させたらぶっ壊れて動かない、全然冷房が効かないという問題が発生しましたDハウスに無料でつけてもらったエアコン4台(実際は家の建築費用に含まれてたんでしょうが・・・)4台ともパナソニックのエオリアです新築1年足らずで、4台中3台が故障1台目の故障が次男くんのお部屋のエアコンやはり夏の初めに冷房が稼働しない症状で基盤を
毎度ご来場ありがとうございます。家建九郎です。前回のブログの題名は「ハウスメーカーを3社に絞る」でしたが、結果として2社に絞っていましたね。私の目標は3社比較だったため題名を「3社に絞る」にしてしまったのですが、結局3社と並列で打ち合わせするのは施主の体力も精神力も持続しないので、結局2社になってしまったのです。ということで、ようやく候補先を三洋ホームズ(現サンヨーホームズ)とダイワハウスの2社に絞ったところからの続きです。とりあえず三洋ホームズとダイワハウスの2社を相手に
おはようございます、yumemiです現在、タマホームのTheTamaHome関西限定で9月着工予定で打ち合わせがすすんでおります今から4ヶ月前の話…どこのメーカーを家を建てるかで、ハウスメーカー巡りをしてた時ダイワハウスさんでは、絶対予算オーバーするから建てることはないけど…💦💦大手と呼ばれるダイワハウスさん、大手はどんな仕様なのか話だけでも聞いておこう‼️となって、話を聞きに行ったわけです🚙ダイワハウスさんも、この年収でよくうちに来るなーと思ったでしょうね😅たまたまですよ
こんにちは!素敵なインテリアと本が大好きです!よかったら見ていってください!↓↓↓う~ん住宅について、なまじ知識をつけた私は「担当者が非常に大切」ということを今回の件で実感しました。しかし、積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウス等いわゆる大手ハウスメーカーの住宅展示場には行ってしまいました。きっと悪い方々ではないにしろ、せっかく建てるのであれば素晴らしいものを作りたい!!
こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『洗濯洗剤はもうこれ一択』こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『ますます楽しくなったセルフまつ毛パーマ』こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『コ…ameblo.jpアラフォー夫婦、小学生2人と猫の4人+1匹の暮らしダイワハウスxevoΣで将来は平屋としても住めるようにと二階建てのおうちを建てました。モノは少なく、シンプル&キレイなおうちを目指しています。今日は夕方に少し時
ご来場ありがとうございます。家建九郎です。転勤により我が家の家づくり計画が再開。今回はそんなお話です。前回の転勤から4年が経過して私は建設計画地から通勤することができる場所へ転勤することが決定しました。これでようやく家の建築計画を再開することができます。私は万全の体勢で家を建築するため、建設計画地の近くに引っ越すことを決めました。近くに住んでいた方が建設中も頻繁に現場を見に行けますからね。実はこの間三洋ホームズはサンヨーホームズと名前が変わりました。筆頭株主はリクシルな
こんばんはすえひろがりです今日からは建築中に起きた我が家のトラブルをシリーズでお伝えします。といっても、建築素人でもわかる超初歩的なトラブルばかり。読んでいただいて参考になるようなお話ではないかもしれません。ただ、これから建てる方には「家を建てるっていろんなことが起きるんだなぁ」ということは感じ取っていただけるかなと思います。ちなみに「建築中のトラブル」で解決済のものが対象です現在工事課長と話し合い中のものは含まれておりません第1回目は「エコカラット事件~あんなに悩
ご覧の皆様の中には、佐賀県唐津市にあります東唐津駅が高架の駅であると言う事はご存知ではないかと思います。この東唐津駅と言いますと、上の画像にもありますように筑肥線の駅でありまして、先述のように1面2線の高架の駅となっておりますし、かつ快速列車も停車します駅でもあるのがこの東唐津駅の特徴でもあります。また、駅内も自動券売機が設けられておりますし、時間帯によりましては駅員も配置されております。また、駅員配置時間帯には「みどりの窓口」も設けられておりますので、指定席券などの購入も
こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『トレチハイドロその後③』こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『お風呂にシャンプーを追加するために』こんにちは。yaianです。前回の記事はこちら⇩『換気扇…ameblo.jpアラフォー夫婦、小学生2人と猫の4人+1匹の暮らしダイワハウスxevoΣで将来は平屋としても住めるようにと二階建てのおうちを建てました。モノは少なく、シンプル&キレイなおうちを目指しています。こちらでも紹介
こんにちは、華音です昨夜は、けっこうな長文の記事を書いて、推考していた途中、間違って全文削除してしまいました気落ちしてしまい、あらためて書き直す元気が残ってませんでした。すいませんさて気を取り直して。参ります。何度も何度も先延ばしにしてしまい、申し訳ございませんでした。Dハウス(今後はハウチュ改め)の弁護士からの最後通告の文書が、8月1日に届きました。それまでは、2ヶ月に1回のペースで、メール添付の文書だったのに、突然、郵送されてきました。最後通告だったからでしょうか?回答書と
塗装屋さんの見積もりが出てきたので、比較したいと思います。塗装屋さんのプランは、20年~24年もつ塗料を今と20年後に塗って40年もたせるプランです。見積もりは、シーリング工事、屋根の塗装、外壁塗装含めて、約200万円でした。ここで各社の塗料を比較していきたいと思います。ダイワハウス屋根:シリコン系塗料外壁:フッ素系塗料塗装屋さん屋根:無機系塗料外壁:無機成分配合のフッ素系塗料屋根屋さん屋根:カバー工法外壁:無機系塗料塗料の耐久性
【ハウスメーカー比較】我が家がヤマダホームズに決めたワケこんにちは、建てログパパです。今回は、我が家がハウスメーカー選びの中で「ヤマダホームズ」を選んだ理由について、リアルな比較と共にお伝えします!比較したハウスメーカーたちまず、以下の3社を検討していました。ダイワハウスアイ工務店桧家住宅▶ダイワハウス大手で安心感もあり、展示場も見に行きました。でも…価格がとにかく高い!予算よりも約1000万円オーバーだったため、現実的に難しいと判断。▶アイ工務店コスパもよく、見
屋根屋さんの見積もりとダイワハウスの見積もりを比較したいと思います。振り返りですが、ダイワハウスの保守は、今と15年後に塗装して、30年保障。その後の10年は惰性で過ごす。費用は、TOTAL300万円overということで、今後40年のTOTAL金額は、300万×2回点検2回5万×2回610万円屋根屋さんの40年プランは、前回のブログに書いたように5年間放置、屋根はカバー工法で1回、外壁は5年後とその20年後で2回。でも20年後に屋根も一緒に塗ると、屋根も外壁も45