ブログ記事10,107件
モネです。こんばんは。今日は最後は失速しましたが上昇しましたね。前日比15万円でした。38,000円超えられなかったので再び下落かな?先日購入してドボンしていたタマホームがやっと浮上してきました。権利日まで時間がありますし一旦リセットしておきます。先日のPTSで購入した商社も売却。ヒラノテクシードも結局全部手放しちゃいました。本日は5万円ほど。余力は200万円増えました配当がなくなる不安私は資産のけっこうな割合を株で運用しています
収納は大事だが、どんな収納が良いのかわからない住宅を建てた後での不満の1つに、収納がいまいち、というのがあります。私は転勤が多かったため、賃貸物件を幾つも経験してきました。その経験から言うと、建物に合わせて収納は何とかなる、ということなのですが、それが住みやすいかどうかは別の話です。衣類の収納はクローゼットの奥行に合わせて衣装ケースを使っていたのですが、衣装ケースは長いので奥に入っているものが有効活用されないという欠点があります。同じように押入の奥側の物も死蔵しやすかったです。更に、押
こんにちは☆aoiぱぱです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。今日は一部変更合意の際にあったちょっとしたひと悶着を書きたいなと思います(笑)現在着工中の僕が契約しているタマホームでは家を建てるまでには数々のステップがあります。①間取り検討、概算見積書検討②契約③土地契約④一部変更合意⑤住宅ローン契約⑥家仕様決め⑦地盤調査⑧着工このようなステップを基本的にはふんでいくのですが⑤の一部変更合意で順調だった家計画に落とし穴がありました(笑)
タマホームで新居建築中のyumemiです現在の様子『タマホーム上棟のその後電気屋さんと打合せ』タマホームで新居建築中のyumemiです『タマホーム上棟3日目』タマホームで新居建築中のyumemiです先日の上棟が終わりやっとお家の形になりましたこれ…ameblo.jpタイトル通りフローリングのガラスコーティング材を大建工業さんのハピアフロアベーシックで試してみました‼️まだ、おうちは完成してないので大建工業さんのショールームからいただいたサンプルで左トリニテ
【WorkswithAlexa認定】SwitchBot温湿度計デジタルスマート家電高精度スイス製センサースマホで温度湿度管理梅雨熱中症対策アラーム付きグラフ記録Alexa、Googlehome、HomePod、IFTTTに対応(ハブ必要)Amazon(アマゾン)1,780円どうも、むちむち春巻きです断熱・気密についての質問があったので「この記事を見せればまぁOK!」「でも現場確認は必須!」「なぜその施工なのか施主も理解する」↑の3つを頭に入れて書いて
絵本ってどこで購入してますか?毎月定期購入で毎月届くやつを契約しようかとも悩んだんです。が、定期購入ってその都度お金かかるし年払いやと一括で高いお金かかるし…だから、私はもっぱらメルカリです!中古で十分!!!でも、いいなと思った作品や気に入った物は楽天ブックスで買います。ここの階段の腰壁のとこを鉄製のアイアンにしてもかっこよかったんです。なんせ、こっちは鉄製なので↓そのまま上にズラーっと続くようにしてもよかってん。本棚自体を購入して部屋に置いてもよかってんけどさ、
我が家の断熱仕様①:基礎断熱の徹底解説注文住宅を検討する際に、我が家では3つの断熱仕様を重要視していました。基礎断熱外張り断熱+充填断熱窓はトリプルガラス今回はその中でも基礎断熱について詳しくお話しします。私たちが選んだタマホームの商品は、基礎断熱が標準装備されています。基礎断熱の具体的な仕様基礎断熱の立ち上がり部にはスタイロフォーム75mmを採用しています。スタイロフォームはシロアリ対策の断熱材として知られています。北海道では基本的にシロアリの心配は少ないものの、安心感を高めるた
タマホームは、C値を公開していないし、気密測定もしないことからも分かるように、気密に関しては、ダメなハウスメーカーだと思います。youtubeでも、タマホームで家を建てた方が、タマホームの家の気密について、いくつもの動画をあげていらっしゃいますね。こういう動画を参考にさせていただいて、私がこれからタマホームで建てる住宅では、いくつかの気密対策をタマホームにオプションでお願いしようと考えています。気密テープ処理気密テープによる処理(外壁を付ける前に処理する。)とだけ聞
我が家の断熱仕様②:壁と天井の徹底解説前回に続いて、今回は「壁と天井の断熱仕様」について詳しくご紹介します。我が家の断熱仕様で決めていた3つの項目は以下の通りです。基礎断熱外張り断熱+充填断熱窓はトリプルガラス今回は、その中でも2番目の「外張り断熱+充填断熱」に焦点を当てます。我が家では、もともと外張り断熱仕様の商品を選びましたが、オプションで充填断熱を追加し、2重断熱仕様としました。壁断熱の具体的な仕様我が家の壁断熱には以下の断熱材を使用しています。カネライトフォームスーパーE
2回目の設備の打ち合わせ。まずは前回の振り返りから。ということで、キッチンのイメージ図が出来ました。グランディアのホワイトのキッチン&カップボードです。サイドはブラックになっています。うむうむ。イメージ通り…白い!やはりホワイトは白みが強い。(当たり前すぎる)白いのは清潔感が出るけど、なんとなーく優しい色合いも良いなぁと思い、やっぱりアイボリーと悩んできました。ちなみに、↓の左がホワイトで、右がフローラルアイボリー。床の色と比べてみました。アイボリーも床馴染みが良さそう
タマホームの「TheTamaHome関西限定」で家を建てました!2020.9契約2020.12着工2021.3完成・引渡しこんばんは、ねんですお久しぶりです。暑いですね~。気付いたらまたしても季節が替わってしまってました。。前回、24時間換気について書いたのですが、『初めての冬を過ごした感想』タマホームの「TheTamaHome関西限定」で家を建てました!2020.9契約2020.12着工2021.
タマホームの「TheTamaHome関西限定」で家を建てました!2020.9契約2020.12着工2021.3完成・引渡しこんばんは、ねんです最近マットレスを買い替えました。引っ越しのタイミングで7,000円くらいの安いマットレスをネットで購入したのですが、やっぱり微妙でした。。結局半年も経たずに買い替え。安物買いの銭失いとはこのことです。。↓のマットレスは既に使ってて買うのは3個目。もう7年以上使ってるけど全然へたらないです。かな
現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!↓前回↓『【タマホームで家づくり】間取り打合せ続~間取り変更、これで最後です。~』現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!↓前回↓『【タマホームで家づくり】間取り打合せ続…ameblo.jp先日タカラスタンダードへ行きあれこれ仕様の打合せをしまして、後日提案書を頂きました。ここで当方契約内容をざ
もうそろそろ、施主検査でしょうか。タマホームが教えてくれない、施主検査の大切なことはホームインスペクションと気密測定を入れましょう!とはタマホームの担当者は決して言いません。ホームインスペクションは必ず入れましょう。銀行のローンに組込むことも可能な場合があります。どれだけ素敵な外観と内装でも家の施工がだめならば、意味ないですよね?可能であれば、地鎮祭の段階でホームインスペクションの方と現場監督さんからスケジュールを貰い、事前に申込はしておきましょう。基礎コンクリートから自身で現場確認し施
つたない備忘録ブログにお越しいただき、ありがとうございます。9月18日(土)仮住まい:234日着工:26日目台風14号が九州に上陸したため、関東も朝から大雨となっております。耐圧盤にコンクリートが流されてから2日、良い感じで雨養生になっているでしょう・・・今日は、そろそろ3歳になる娘のトイレトレーニングのために赤ちゃん本舗にいってトレパンだとか、アンパンマンのおまるみたいなものを買ってきました!保育園でトイトレしてくれるという事でしたが、
ハウスメーカーの選定②見学編事前の準備こんにちは、神奈川県在住41歳が、注文住宅の購入を決めたので、その話をしていきます。今回はハウスメーカーを見学する前に準備したことをお話します。家族構成は自分妻長男(3歳)次男(1歳)目標は・戸建て・注文住宅・土地探しから依頼できる・ZEH住宅見学する前の準備まず、見学に行く前に私がやった事を紹介します。①イメージをまとめる②土地の候補地(地域)を決める③予算を決め
今回、家を買うにあたり工務店のクソ対応と提携銀行の高すぎる金利更には謎に待たされる審査で嫌気がさしあまりにも長い審査期間の間にもうあの物件断って別のハウスメーカーで別の場所に注文住宅を建てようか…と、旦那と展示場巡りをしました。これまでも過去に何度か興味本位で住宅展示場にいこーって声をかけてきたにも関わらず「お前の実家継ぐんだから、建てもしない家見に行っても意味ない」一切の興味も示さなかった旦那。そんな旦那が、自分が家を買うって立場になって初めて興味を持ち積極
ご訪問頂きありがとうございます。自己紹介ドロドロの始まり←ここから読んでもらえると嬉しいです♡経緯まとめアメンバーについていつもコメントやいいね!ありがとうございます。私の気持ちに寄り添ってくれたり同じ思いだったりとの言葉。嬉しかったです。ありがとうございますでは本題監督さんとの打ち合わせが終了したので、我が家もタマホームのFPさんからの火災保険のお話と、タマリビングとの打ち
照明の位置・ダウンライトの位置電気スイッチの位置を決めるためには照明の位置を決める必要があります。タマホームではダウンライトの場所はかなり自由に決めることができます。玄関用や脱衣洗面所用のダウンライトとしても必ずしも玄関や脱衣洗面所に置いておかなくても良いです。ダウンライトの数があっていれば自由に決めることができます。照明スイッチの位置の原則基本的にはドアのすぐ近くに置きます。各部屋の照明スイッチの位置はそれでほとんどが決まると思います。ドアの内側にするのか、外側にするかは生活
今回は防犯について一戸建ての防犯ってどのくらいまでするのが『普通』なんでしょうか我が家はシャッターや防犯ガラスなどは一応入れましたまた、間取りを決めるときもエコキュートや室外機、物置などを踏み台にして2階の窓に侵入できないようにできる限りの配慮をしましたというのも、実は私の実家のお隣さん、エアコンの室外機から泥棒に入られたらしいのです室外機なんてそんなに背丈があるものではありませんが、大人の男性が室外機に乗れば2階の窓などにも手が届いてしまうそうですでも、間取りも窓も確定して
数あるブログの中からこちらへのご訪問ありがとうございます。REMYです。住友林業の担当について編前々回のブログでは私が心の中でブチ切れた笑営業さんのお話をさせていただきました。そしたら何人かの人にうちもそうだったよ!とか私のところはこんなだったと意外に面白いエピソードが集まりました!メッセージくださった皆様ありがとうございました!『ヘー◯ルハウスの人に言われたカチンと来た一言【住友林業に決めた理由⑨】』数あるブログの中からこちらへのご訪問ありがとうございます。
どうも、むちむち春巻きです今回は西側道路の間取りをやっていきます過去↓『#6間取りを考える【北道路:北玄関】』どうも、むちむち春巻きです今回はみんな悩む間取りです間取りを考えるときにまずやることはやりたいリストを作ること!これは絶対やった方がいいですよ。やらないとなん…ameblo.jp『#9間取り【北道路:北玄関】』どうも、むちむち春巻きです北道路はいいぞってことで間取り考えるコーナー※田舎環境です。今回はこれ↓タマルールにも対応しているはず。↓意識したこと↓・洗面は3帖…amebl
【WorkswithAlexa認定】SwitchBot温湿度計デジタルスマート家電高精度スイス製センサースマホで温度湿度管理梅雨熱中症対策アラーム付きグラフ記録Alexa、Googlehome、HomePod、IFTTTに対応(ハブ必要)Amazon(アマゾン)1,980円どうも、むちむち春巻きです☺️ブログ書く暇がなくて更新遅くてすいません😭今回は逆流防止ダンパーです!お風呂場に付けます。どんなものかというと↓Okryain逆風防止ダンパー
現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!だいぶ間が空いてしまいまして、色々書くことはあるのですがタマさんの標準仕様の紹介で、トイレと洗面台、浴室をまだ紹介していませんでした。タマホームさんの水周りの標準仕様はほぼいじらなくても満足できるくらいの内容ですので、ご参考になれば幸いです。・トイレと浴室どちらも【TOTO】を採用しました。契約時に浴室の【ほッカラリ床】が差額無しでサービスになっておりまして
現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!前回↓『【タマホームで家づくり】軒天外壁の話~Fugeの魅力とデメリット~』現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!前回↓『【タマホームで家づくり】寄り道~建具…ameblo.jp今回は床工事から上棟までの流れを撮影した写真でご紹介いたします。基礎工事まではこちらをご覧ください。『【タ
どうもワサオです!今日は低価格帯のハウスメーカーを紹介します注文住宅で建てたい人の夢を叶えてくれる会社さんになります🏠低価格帯のハウスメーカー🏠・タマホーム(オススメ)・アイ工務店(設備グレード良いが少し高い)・富士住建(完全フル装備は確かに魅力、安い)・アキュラホーム(カンナ社長)・各地元の工務店(担当者次第では◎)💴お金に関すること・建物総費用1500万円〜2500万円(税込)・購入対象者戸建てを欲する人【見積条件】施工面積35坪、建築付帯工事含、概算オプション込
こんにちは、ふーこです年始といえば福袋やバーゲン特に欲しいものがなくても『買い物をしなきゃ』という気分になりがちで、ついついショッピングモールに足を運んでしまいますそんな年始、実家に帰ると寄らずにいられないのがカインズホームめっちゃ目の前にドーンとあるんです(笑)ホームセンターって何であんなに楽しいんでしょうか気がついたら数時間普通に経過してました(笑)そんな中、旦那と2人で一目惚れしたのがこちらのアイランドシェルフという商品ですカインズホームのホームページからお借り
現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!前回↓『【タマホームで家づくり】~照明計画施主支給までの道のり①~【タマリビングは使わない方が良い】』現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!仕様編前回↓『【タマホームで家づくり】軒天外壁…ameblo.jp前回に引き続き照明プランについて話していきます。タマリビングから、照明は『施主支
コンセント、電気配線、照明、仕様確認等の前にやることがあります。請負契約書見ましたよね?着工から引渡前に天災で建物が壊れたら、保証はありません。建築中用の火災保険と地震保険100%で加入しましょう。タマホームは教えてくれません。タマホームのセールス資料に東日本大震災で施工中の建物が流されなかった写真で説明を受けましたが、あの家の持ち主は契約解除できたのか、残代金の支払を求められたのか等、質問すれば良かった…契約書の説明は受けています。契約した皆さんの責任です。
ベイビーの調子が悪くなる。夜泣きをする。親もまともに寝れないからの親も調子を崩すのコンボでしんどい今日この頃ですさすがにブログのdaily更新は諦めました、かるく死ねますしかし家造りはそんな我らを気にすることなく進んでいきます。ここに来て毎日家関連のイベントばかりです。もう終わるのではなかったのか・・・タマホーム某支店にて打ち合わせをすることに。我が家のベイビーは調子が悪いので義母に預けることにしました。なので妻と私の2人での参加です。展示場に到着。今回ので4箇所目の