ブログ記事1,210件
まだまだ暑いですね〜〜〜どーもTKCの田中です今回で3回目の1996yCHEVROLETTAHOE(シボレータホ)千葉ファミリーのKさん毎年神奈川までありがとうございますさて今回はタイヤ、ホイールを変えての初車検1ナンバーだからタイヤの耐荷重がな〜〜〜なんて思いながら陸運局にlet'sgo‼️‼️検査員と話してると「ちょっとタイヤはみ出てるかな〜」となんと‼️‼️‼️タイヤのロードインデックスは見落としてるラッキーと思いながらハミタイか〜〜〜ふふふっそ
毎度ですっ!^^カーエアコンコンプレッサーのジー・ローバルです。アメリカの大統領選挙どんな結末を迎えるのでしょうか?為替含めて気になるところです。では今日のお題です。アメリカつながりです。アメ車のリアエアコンについているエキスパンションバルブについて。アストロ、タホ、サバーバン、エクスプレス、エコノラインなどはリアにもエアコン吹き出し口があり、エバポレーターとエキスパンションバルブが搭載です。特にGM系ではフロントはオリフィスチューブ、リアはエキスパンションバルブ
お久しぶりです!Rinですブログ頑張って書くぞ!と意気揚々だったのですが、予想通りに数ヶ月坊主・・すみませんw更新サボっている間にもラスベガス、レッドロックキャニオン、デスバレー、グランドキャニオン、アンテロープ、ヨセミテ・・など、4歳と3歳連れていろんなところに遊びに行ってました。レポまとめて今度します!!ということで、今回は直近で遊びに行った「サクラメント・タホ湖」旅行(1泊2日、2023年7月末旅行)についてレポしますまずは最初に旅行の感想から・・・<感想>・オ
おはこんばんちはどーもKAZUYAデスミッション終わったタホ車検整備デスリアデフオイル汚れ綺麗にしてカバー装着ワコーズマジック5注入フロントデフオイル汚れワコーズマジック5注入エンジンオイル、エンジンオイルエレメント交換ラッピング下回りシャーシブラック明日残りのパーツ届くので交換して月曜日車検行けそうだな
おはこんばんちはどーもKAZUYAデスオーバーホールからあがってきたタホのミッション取付その前にリアクランクシール交換漏れてはなかったけどミッション下ろした時にしか交換できないので同時交換交換完了ミッションのせまーす黙々と組んでほぼ終わりだけど他の車の作業もあったのでここまで明日組み終わって試乗できるね
まいどっ!今回は、修理のお問合せが多いシボレータホのエアコン修理作業。こちらのタホは、室内のエアコン風が弱くまったく涼しく感じられないとの事で、風量を強くする目的の修理依頼です。現状を確認すると、風量を最大にしても運転席側左からのエアーダクトからはかなり弱い風。真ん中と助手席側からは、風が出ていますが最大の風量からはやや弱い感じ。フロントガラス側からは、スイッチをデフロスターに入れていないのに風が常に出ている状態。なので、ブロアモーターからの風がフロ
地球上で最も大きな生命体。2200歳のセコイヤツリーに感動して大自然に心の底から圧巻。ステイ先はまたハワイに帰ったら書かせて下さい。ナショナルパーク内のロッジでの経験はこれまた素晴らしい時間になりました素敵なタホのサンセットや、義おじおばの散骨時のそれはそれは優しい時間。『家族でロッククライミング、60代クライマーに驚き!』私と娘は初めてのリアルロッククライミング!!主人は結構ご無沙汰クライミングです。義おじおばのお友達たちは、スキーヤー&ロッククライマーが多く、そのお友達たちに
おはこんばんちはどーもKAZUYAデス日曜日は長男とデート北大祭に行ってきた初めて行ったけど広いね今でも足が痛いタホは土曜日部品届いて残りの作業O2センサーリア側左右交換ファンベルト交換エンジンからアクセル踏むとウィーンと音がしてた原因はアイドラプーリーエンジンめちゃくちゃ静かになったバックランプが接触悪かったので交換本日朝一タホ車検一発合格で完了ミッションオーバーホールしてもらってめちゃくちゃスムーズでビックリ乗っていて気持ち良かった
まいどっ!先日、宛名が「アイトーンダース」で荷物が届きました。アイトーンカーズの加治だーす。ちなみに開業した時は、「アイフォーンカーズ」の領収書をもらいましたw本日のブログは、8月に作業しました。シボレータホのエンジン不調修理です。ある程度ブログ用で写真は撮ってあるのですが、ブログを書いていなかったのをどこまで溯るべきか・・・まぁとりあえずこちらのシボレータホですが、最初の作業依頼はエアコンの風量を見てほしいとの事でしたが
最近は他社で購入のお車の修理が多いですしかも難病が多いです常に頭を抱えて、こちらが難病になりそうです笑冗談です笑なんだかんだでその難病を治すのが謎解きのようで楽しいんですよね~さてさてこちらは初入庫のC-1500超希少なレギュラーキャブのロングベッドロングベッドはバランスがいいですね今回入庫したのはこのC1500が故障して、購入したショップに修理で出し、部品交換をしたが治らず困っているとの事で弊社にご相談頂
当店はA/CDELCO正規販売店です!セキオートのWEB!こんばんは!セキオートです^^蝉の声を聞きながら湖でカヌー…今年の思い出でした…そして…現在Orz………仕方ない。これが現実。しかし冬はこれで楽しみます^^昨日届いた私のNEWマシーンです^^で、自分のタホもオイル交換するたびにメーター内のCHANGEENGINEOILの点灯をリセットする方法を忘れてしまうのでメモがてらにYOUTUBEにリセット方法をアップしました。同年代のシルバラード、シエラ、タホ、サバーバ
愛車のシボレータホエアコンをつけると助手席側足元から悲鳴が聞こえたりすることがあります恐らくブロアモーターの限界でしょうckpartsshopさんからブロアモーター購入早速届いたので交換ホースとアースは旧品を流用してポン付け!無事に取り替え完了これで助手席側足元からの悲鳴はなくなりました!1995年の車ですのでどこそこガタがきますね😅自分で出来る範囲は自分で!じゃないと維持出来ません😂まだまだ乗りたい車ではあるけどフリマサイトに格安で出品中です!
タホが食べたい…!!!BGC近辺で出会えたタホを4つご紹介します!そう、タホが食べたいんです…タホというのはフィリピンのローカルフードなのですが、温かい絹ごし豆腐にタピオカのようなものとうすい黒蜜がかかったものです✨通常、路上でおじさんがバケツに入れて売っているらしく、フィリピンの方は通勤途中にタホを買って、豆腐をストローでかき混ぜて飲むんだとか…(飲み物というのが驚き)ガイドブックなどでも紹介されています♪というわけで、BGCにタホ売りのおじさんがいないかどうかネットで調べるも、全
車ぶつけたしかも、人の車に。。。targetの駐車場で。。。両端タホのどデカイ車の間に駐車しようなんて、無謀過ぎました。。。入り口近かったし、急いでたからトホホ。。。んで、傷確認したら軽くかすってて、思ったよりは軽症なんだけどまーた旦那に保険料上がるだの、修理代かかるだの怒られる〜と思って現実逃避し始める私。。。。。車の持ち主帰ってこないし、赤ちゃんは車で泣き始めるし、旦那はこんな時に限って連絡つかないし。。。だんだん現実逃避し始める私。。傷も浅いしこれ逃げてもバ