ブログ記事8,892件
新小学3年生【3月生まれの8歳1ヶ月】英検4、5級合格済み漢検8、9、10級合格済み算数思考力検定9、10級合格済み2025年の目標①漢検7級、6級の合格②英検3級合格に向けて準備③算数思考力検定8級合格④たぶお式ブロック2〜3修了⑤歴史能力検定5級⑥発表会曲目『エリーゼのために』春休みの旅、第一弾は『皇居と江戸城跡』でしたが、第二段は『織田&徳川ゆかりの地を巡る旅①』に行ってきました【静岡県】駿府城公園掛川城【愛知県】名古屋城とその周辺岡崎城とその周
1.気がついたらフォロワーさんが100人超えてました。こんなニッチなブログを読んでいただいてありがとうございます。(もっとも1/3くらいの方は、なにかの宣伝っぽいけど・・・汗・・・ま、それでも、ありがとうございます)2.先月受験した単位試験、結果が返ってきて、生涯学習論50点、展示論60点。1勝1敗。手応え通りの結果でした。むしろ展示論、あれでよく合格いただけたというべきか。しかし、なんのかんのいいつつ、これまでレポートの不合格はあっても、試験の不合格ははじめてで、ガッ
ちょっと前にキーマップカスタマイズを見直した際は、日本語入力切替のための[英数]キー、[かな]キーをそれぞれ、[英数]キー→表側[かな]キー→裏側(Fnキー押した状態)に配置したけど、やはり1キー押しで切り替えたいと思うようになり、結局こうなった。左側のFnキーとAltキーは確実に欲しいので、表側に配置するとしたらここしかないのである。裏側はさほど重要度は高くないのだけど、自分の中で使い道のある都合でアプリケーションキーと右Ctrlを。正直、裏側は
こんにちはいつもご覧いただきましてありがとうございますそれでは7月28日金曜日の児童たちの様子を見てみましょうすららの学習からスタートです集中して、ユニットクリアしましたお楽しみのリフレッシュタイムですスタッフを交えて、ウノやモノポリーを楽しみましたタイピングの時間ですひよこタイピングで基本的な運指を学びます好きな飛行機やゲームで取り組みました寿司打に取り組んでいますお得目指して取り組みました
おはようございます、こんにちは、こんばんは今日もここをご訪問&いいね(昔のも)ありがとうございます😊こちら↓↓↓もご訪問ノルウェージャンフォレストキャットetc.ノルウェージャンフォレストキャットの飼い方は?可愛い猫ちゃんの画像あるよ!noruetc.comありがとうございます😸➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖昨日食べたもの↓朝ココア&ブルーベリー入りヨーグルト昼チキンカレー夕高菜ラーメン、餃子4個間食シェイク今朝の体重は昨日より0.8Kgも増えていて59.2Kgでした
こんにちはいつもご覧いただきましてありがとうございますそれでは9月30日土曜日の児童たちの様子を見てみましょう10:40~すららの学習からスタートです集中してユニットクリアを目指しました11:15~すららの時間が終わるとお楽しみのリフレッシュタイムですウノやグラビティメイスを楽しみました13:00~タイピングの時間ですひよこタイピングですまずは基本的な運指を身に着けていきましょう当店人気の
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。私は三姉妹の真ん中。3つ上の姉、6つ下の妹に挟まれている。小さい時は、「三姉妹可愛いねー」と、近所でも持て囃されていた。今はオバ...アラフォー三姉妹そんな三姉妹の末っ子、私の妹が、37歳の誕生日を迎えました。
お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!みなさんこんにちは☘️グローバル☘️🎓キッズメソッド🎓💻並木店💻です本日のレクリエーションは、『ジグソーパズルをしよう!』です108ピースや300ピースのジグソーパズルみんなで協力して完成を目指しますまずは朝の学習から活動開始ですタイピング練習は、日々の努力が大切ですね
新小学3年生【3月生まれの8歳1ヶ月】英検4、5級合格済み漢検8、9、10級合格済み算数思考力検定9、10級合格済みだいたい平均点くらいの能力の子です。2025年の目標①漢検7級、6級の合格②英検3級合格に向けて準備③算数思考力検定8級合格④たぶお式ブロック2〜3修了⑤歴史能力検定5級⑥発表会曲目『エリーゼのために』今日の家庭学習①算数・たぶお式プリント(ブロック2B)・くもん小学ドリル3年生・春期講習ドリルくもんドリル小3市販ドリルが1冊やっと終
おはようございます。神奈川県横浜市在住の整理収納アドバイザーです。元役員秘書が伝えるシステマチックな暮らし上質な暮らしアドバイザー山本裕子私は毎日パソコンを使っています。パソコンは、姿勢が悪くなる要素がたくさんあります。なので、パソコンのワークスペースの環境はとても大事です。ノートパソコンだけではダメ?ノートパソコンだけで作業をすると*画面の1が低いため猫背になりがちになる*姿勢が悪いと肩こり、腰痛の原因になるこれだけデメ
【娘11歳(小5)&息子6歳10か月(保育園5歳児)年長】友達から聞いていて、ずっーと気になっていたタイピング教室。タイピング教室というよりはタイピングで英語学習をするって感じなんですが、教室が家から遠いのとお値段も中々で通えずにいました(ーー;)が、な、な、なんとオンライン校が約1年前にできたらしい!!詳しくはこちら↓アクティメソッドオンライン校|子ども英語教室アクティメソッドactimethod.comもうこれは絶対我が子に体験させてみたいと思ってすぐさま無料説明会に申し込
どうでもいい話になります。お時間を無駄にしたくない方はこのままスルーしてください。<(__)>私は定時制高校を卒業したらどこかで正社員で働くことが夢でした。でもそれは難しいことでした。あの頃の卒業生たちは学生時代にバイトをしていたところでそのまま働くのが普通だったからです。私は事務員として働きたいと考えていました。その為にまずはワープロで文字入力ができるようにならないといけないと思いました。定時制の教科書を開くとキーボード配列のイラストがありました。
今日は受診日。久しぶりの先生はいつも通り相変わらずタイピングがゆっくり一行「倦怠感あり」のみ先生!先生私もっとはなしてましたよ・・・とりあえずリスパダールが減薬となった徐々に減らしていく方針へ?らしいいい先生なんだけど、タイピングが遅いからなかなかうまくいかない
お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!みなさんこんにちは☘️グローバル☘️🎓キッズメソッド🎓💻並木店💻です3月中の春休みも残すところあと2日です今日はお茶を飲みながら会話を楽しむ集い「お茶会」を開催しました美味しい和菓子🍡にちょっと苦いお抹茶🍵日本のおもてなしの心を楽しく学ぶ良い機会です『お
今日は久々にPCからの更新!思い返せば日本にいた頃は、高校卒業してから12年間OL生活。(12年てやばいな年取ったなあ)ほぼ毎日パソコンを使ってたものの、たまにタイピングしないと感覚が鈍りそう。ときどきこうしてブログ更新にパソコン使おうっと。そういえば先日ロイジェントパークスケレタロの記事をUPしてから、ブログのアクセス数がめっちゃ増えてた…!それだけあのホテルがメキシコ在住の日本人には話題になっているということで、てことはメキシコ在住の日本
こんにちは!一人暮らしを始めて約半月が経ちました。一人でいると時間が経つのが遅く感じるので、まだ半月か…という感じですがでも、最近毎日できることが増えていて、自分の成長が目に見えて感じられるので楽しいですこんなに急激に成長しているのは赤ちゃんの時以来かも…(笑)成長①料理ここ最近、料理の腕が格段に上がった気がします←大げさその証拠に、「冷蔵庫にある食材でテキトーに炒め物が作れる」ようになりましたテキトーにという部分
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド壬生店です🐞教室の様子をお届けします本日のレクリエーションは、バスボムを作ろう!活動の記録スタッフさんの説明を聞いたら始めますみんなワクワク🎶💕それぞれ好きな色✨️好きな形✨️で、上手に出来ましたここからは、レクリエーション以外の活動の様子です宿題・学習みんな集中して取り組みました難しい問題や苦手な教科もスタッフと一緒に頑張っていましたおやつタイムおこづかい帳を記入して、好きなお菓子を選びます
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みなさんこんにちはグローバルキッズメソッド長田店です新年度が始まりました。みなさん進級・進学おめでとうございます4/1から、新しいお友達も増えさらにパワーアップした長田店今後ともよろしくお願いいたします…そもそも、長田
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みなさんこんにちはグローバルキッズメソッド長田店です3月が終わりますね今日のレクレーションはジグソーパズル🧩ピースがたくさんあるけど完成まで作れるかな朝は学習から、春休みの宿題やグローバルの教材を使って
愛用のキーボード、HappyHackingKeyboardProfessionalHYBRIDType-S名前長っ!ということで、いつもHHKB(エイチエイチケービー)と呼んでいます。他のモデルと区別する場合、HHKBHYBRIDType-Sくらいまでは略しても通じます。今年の5月頃だっけ?キートップセットとかカラーキートップとかがガッツリ値上げされちゃって、ボクのカラーキートップは去年購入したんですが、改めて値上げ前に買っておいて良かった……それ
こんにちは2025年2月16日(日)に全国統一要約筆記認定試験を受けてきました。当日の試験の記録を残しておきたいと思います。【当日です】試験は、13時30分から始まりました。試験会場へは、11時30分から控室への入室が可能でした。一緒に講座を受けた方たちは皆さん早めに来ていて、私も、11時30分すぎに、受付をし、控室へいきました。軽く食事をして、タイピングの練習をして、テキストなどで、最終確認をしました。皆さん、時間の過ごし方はいろいろで
こんにちは(*^-^*)♪いつもご覧頂き、ありがとうございますそれでは4月1日火曜日の子ども達の様子を見てみましょう本日も寒い中元気に遊びに来てくれました3月も終わり4月に突入春休みも少なくなってきました宿題は計画的に進めていきましょう既に終わっているお友達はタイピングやカルドラに取り組みますとても集中して頑張っていますレクリエーションではマイクラ街作り🏢とマイクラ鬼ごっこで分かれて遊びましたどちらも盛り上がって楽しく活動できました今日も最後までご覧いただきありがとうござ
こんにちはグローバルキッズメソッド壬生店です教室の様子をお届けします本日のレクは、『チーム対抗スプーン競走&カップ積みリレー』をテーマに、活動を行いました詳しい活動内容は後ほど手洗い・うがい『おはようございます』と元気に入室後は、手洗い・うがいをしました入室後のルーティーンに組み込むことで、衛生面での習慣づけにもなります宿題・学習こちらは宿題・学習の様子です学校からの宿題も、スタッフと一緒に確認し取り組みました
お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!みなさんこんにちは☘️グローバル☘️🎓キッズメソッド🎓💻並木店💻です三月も今日で最後かぁ…(*´Д`)あっという間に新年度…✨別れもあれば出会いもあるみんな新たなステージで頑張ろう!!!今日も元気いっぱい並木ッズ!それでは!本日の活動の様子をどうぞご覧下さ~い(´∀`*)ウフフ着実に
おはようございますほぼ治ってた腰の痛みが再来もうやだ快適に暮らせない昨日次男はお昼過ぎにゲーム友達と秋葉原へ行きましたゲームキーボードが調子良くないので新しいのを買いに帰ってきた友達にうちでご飯食べてく?って聞くとありがとうございまーーすってお友だちは小3からほとんど同じクラスで高校も一緒そして次男と同じ大学も受験したそうです同じ学部は無理かもしれません…って言ってたけど一緒だといいなーーうちの天然次男を支えて欲しいごはん18歳に食べさせるには渋くなったお昼
こんにちはグローバルキッズメソッド壬生店です教室の様子をお届けします本日のミニレクは『SST』をテーマに、外出先でのルールやマナーを再確認する活動を行いました詳しい活動内容は後ほど手洗い・うがい『ただいま』と元気に入室後は、手洗い・うがいをしました入室後のルーティーンに組み込むことで、衛生面での習慣づけにもなります宿題・学習こちらは宿題・学習の様子です学校からの宿題も、スタッフと一緒
減量期に入ると、朝早く起きれるようになるあれなんなんでしょう。今は遅寝遅起きになりつつありますw遅寝の原因は夕方に一度2時間ほど寝てしまうから。日中に対して体力使っていないはずなのに夕方になるとだるくなっている(気がするんですよね)ジムも今まで以上に気合いを入れていっています☆彡今朝は7時半に起きて支度、20分弱散歩(空腹状態で)朝から左の瞼は数回落ちていて複視もしばしばでます。掌蹠膿疱症の方は右手のひらに水疱が出ていて左の足裏にかゆみが生じています。
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド壬生店です本日のレクリエーションは【月末恒例任天堂switch大会】活動のはじまりはスタッフさんからのルールや大会の説明『負けても、泣かない❗️怒らない❗️』とっても真剣にお話を聞く姿が見られました正々堂々と真剣勝負開始の準備もばっちりだねまずはマリオカート応援席のお友だちも前のめりで応援してくれました続いてスマブラ部門のスタート今回はチーム戦試合を終えた後はハイタッチ最後はマリオパーティ🎉勝者が決まると
おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。最近息子が寝室へ行くとスッと寝てくれるようになりました。灘クラスへの不安はあるのかもしれないけど、先週に受けた全統小テストなどの本人にとって嫌なイベントが無くなったのがいいのかもしれないです。この前まで息子に冷たくしていた友達も、変じゃなくなったとのことらしく、落ち着いてきました(いつまでもつか分かりませんが)ところで学校では全員にPCが配布されていますが、ある自
こんにちは!やまかな(→Instagram)です息子の学年が荒れた話第一話『【小学校】荒れたクラスの行末①〜落ち着いていると評判の学年だったのに…』こんにちは!やまかな(→Instagram)です今は中学生の息子が、小学校の頃のお話しです…✍️1年生の頃は「落ち着いた学年」と褒められていました…。2年生も…ameblo.jp前回のお話し『【小学校】荒れたクラスの行末⑧〜6年生になったらまさかの展開』こんにちは!やまかな(→Instagram)です息子の学年が荒れた話第一話『【小学校】荒