ブログ記事512件
また家のあちこちガタが来た💦自宅に、事務所にとやっぱり【一気に来る】って本当だった💦一発目の波が🌊家電あれから壊れて、買い替えが来て3日前にはまだ5、6年しか経ってないリビングのテレビが📺急に画面がブチって切れて真っ暗に…やめてーーーーーーーーーーー💦と叫んじゃったよ。テレビを購入したところに電話をしてなんとかテレビの命綱を一本繋いでもらい今は映ってますが…もう寿命とのこと。そして第二の波が🌊建物自体のリホーム🏠💦外壁も20年過ぎればボロボロ雨漏りとかやばくなって来
昨年から仕事に追いつていないまま2024年に突入し新たに取材や仕事のご依頼をたくさん頂いてましてさらにさらに追っかけています私にできることをしっかり頑張ります先日都内で打ち合わせのあと桜木町へ移動。次の打ち合わせまで10分あり。10分どう過ごすか?「シルスマリア」のソフトクリームを食べよう桜木町駅改札出てすぐ。「シルスマリア」生チョコレート発祥のお店ソフトクリームはビターかミルクが選べます。この前はミルクにしたので今回はビタ
ラジオの後、ソフトクリームが食べたくてちょっと寄り道。テクテク歩いて東京交通会館1階にある「北海道どさんこプラザ有楽町店」へ。北海道ミルクここのソフトクリームもお気に入りの一つ乳製品99.6%のソフトクリーム甘みを一般のソフトクリームの半分(7%)に抑えているのが特徴。一口目はあっさりしているけど牛乳本来の旨みとすっきりとした後味で何度食べても食べたくなるイートインは混み混み外で食べても良いのですが、東京交通会館は3階の屋上庭
先日浅草へ行った時に食べたのは舟和のいもようかんソフトクリーム舟和は明治35年創業。30年以上前、富士通の管理栄養士時代に舟和の芋ようかんをお土産に頂いて嬉しかったのを思い出します。仲見世にも何店舗かありますが「ふなわかふぇ浅草店」は比較的すいているので何度か利用しています。いもようかんソフトパフェも人気♪なめらかなサツマイモとちょっぴり甘めのソフトクリームがあいます