ブログ記事140件
昨日、夫の帰宅が早かったので夕食を済ませた後一緒に作りました!センサリーボトル前に行った支援センターに置いてあって、お子の食いつきがよく気になっていて。作り方調べたら自分でも出来そうと思い、ずっと作りたかったやつ!!でもコレの名前知らなくて、洗濯のり、赤ちゃん、おもちゃ…で検索したらセンサリーボトルということが判明!夫に話したら一緒に作りたいとのことで早い帰宅日を待っていたのだ夫は不器用なくせにプラモデルや小さいパーツを触るのが好きらしく、作ってる最中も楽しい〜懐
今日も南半球からこんにちは。こちらは夏を迎えていますが、日本ではまだまだ雪が降り積もっているとのこと!春の到来を待ちわびている人へ、今日は春らしい簡単工作をご紹介します。桜のセンサリーボトルうららかな春の世界を、小さなボトルの中に詰め込みました。『センサリーボトル』は、一般的には小さなお子さんの五感に働きかける知育おもちゃとしてよく知られていますが、実は大人も楽しめるアイテムなんですよ!じっと眺めていると心が落ち着くことから、英語では『CalmDownBottle
Instagramで、たくさんの方達の投稿を見て、ずっと作ってみたかった〈プルプルボールのセンサリーボトル〉✨…プルプルボールの膨らみ方が想像以上で入れすぎて大変なことに(笑)何度かプルプルボールの量を調整して、初めは5本だったボトルが、最終的には15本💦ボトル1本にプルプルボール15粒にしてみた(…残ってしまったプルプルボールは、水切りネット&袋に入れて処分💦)でも、子どもたちは喜んでくれて良かった数も多くなって、取り合いのケンカも防げて結果オーライかなレモンプルプルボー
こんにちは!発達支援・色や星を通してママと子どもの心を軽くするお手伝いをするセラピスト、福井市のヒーリングサロンPeaceofMind野路仁美です。💖ママも子ども自分らしく輝こう!💖発達支援が必要な息子の子育てを通して発達支援について学び、「全承認と多様性の尊重」を軸に子どもへの関わり方・ママの心の在り方をお伝えしています。ママの笑顔は家族の笑顔!【はじめましての方へ】自己紹介はこちらいつもブログを読んでくださりありがとうござ