ブログ記事5,446件
こんにちわ~。たびおです。今回も蓄電池設置編(施工状況の様子その2)タイトル通り、蓄電池はテスラ蓄電池Powerwall2!!!リビングどーーーん!!!おじさん2人がかりで運んでくれました。・・・150kgある・・・って書いたけど、調べたら114kgらしい・・。結構な大きさあります。(1150mm×753mm×147mm)分電盤はこのように取付。(お風呂の床からブレーカーにアプローチしてとても大変そうでした。(お陰様で
続いて設備の詳細◎キッチン◎タカラスタンダード(オフェリア)フルフラットスリム対面プランベースキャビネットは足元スライドタイプ台輪カラーはダークブラウンソフトクローズ機構(標準)引き出し底板は高品位ホーロー(標準)うちにもホーロートレイ(標準)オプションでキャビネット下にかくせるホーローボックスコンロ横にはホーロークリーンキッチンパネル(標準)色はHRW:ロッシュホワイトレードル掛けデラックスタイプ(MGD-KH)も標準装備ワークトップはアクリル人
こんにちは!たろたろママですまた少し間が空いてしまいすみません住み始めて2週間ほど経ちましたが、家の中での移動距離が増えたからなのか、毎日疲れてしまい子どもと一緒に就寝パターンです笑あと白いフローリングはやっぱり髪の毛が目立つので、ズボラなわたしでも気になって掃除機をこまめにかけられるようになりました笑でも前の家に比べて掃除機かけるのも楽しいですズボラさんには白いフローリングをオススメしますはい!というわけで今回はお風呂場(脱衣所)のWeb内覧会を始めていきたいと思いますすでに
nottestellataは地元公演ということもあり、やっぱり想像してた事態が起こった。Gude母が嗅ぎつけたのである。以下LINEのやりとり3.11に羽生結弦のスケートがセキスイハイムであるらしいんだけど、詳しく調べて。もうチケット販売してるの?買いたいんだけど一緒に行かない?日程表、座席、料金表のスクショを送る。安いのでいいから行きたいな〜高いのでもいいんだけど。とりあえずチケットは1/20〜だよ。送った座席表の席決めといて。3/11のアリーナ席かスタンド席
最近忙しくて、記事をupできていなかったのですが、ちょっと今日は驚愕の事実が判明したので、書きます。「12月20日~1月20日の電気代」なんと41,500円え?確か、家のスマートハイムナビで見ると利用している電気のほとんどが、快適エアリー。でも、かなり寒い日が続いてたから、きっとしょうがないのかななんで思って、へこんでました。でも、一応ね明細確認したら、???って思ったことがありまして。契約内容が「従量電灯C10kVA」てことこれって、時間帯関係なく電気代一緒
皆さんこんばんは!たろたろママです少しの間ブログお休みしててすみません5/27~30の4日間で、何とか前の家から新居に荷物を運び切りました!28日は2tトラックを借りて大きい家具を運んだのですが、その時にとても助かったことが…昇降機能付きトラックを主人がレンタルしてくれていたこともうほんと旦那ナイス!!!もし引越しの際に自分たちでトラック借りて荷物運ぼうと思っている方は、絶対に昇降機能付きのトラックを借りることをオススメします!(当然の知識だったらごめんなさい笑)ちなみに昇降機
こんにちわ~。たびおです。タイトル通り、過去最大の電気料金が来ました。先に言っておくと、こーゆーのの書くと、「そんな金額ありえない。」「節電足りない。」「おかしい。」「電気使いすぎ」「豪邸にすんでるのでは?」「c値低いんじゃない?」「オール電化なんて考えられん」・・・とコメントを頂きます。最大限に節電頑張ってます!!豪邸に住んでません。C値0.8(セキスイハイムにしては頑張ってる。)・・・どんなに頑張っても、外が寒ければ、やっぱり使用量(暖
こんにちは、たろたろママです!前回の記事では、どうにか見つけてすごく気に入った土地が採光の問題でダメだったところで終わりました次の打ち合わせはそれから1週間後くらいだったのですが、それまでの間もずっと土地を探し続けましたが見つからないまま打ち合わせに…担当さんも色々と探してくれたみたいなのですがあったとしても、やはり第2希望の市内と第3希望の市内のどちらもすごく外れの方…それだと主人が仕事場に行くのにあまりにもかかってしまい、会社から許可が降りないとのことで却下そんな行き詰まったわたし
マイホームセキスイハイムSPSFR延床面積33.5坪施工面積37.8坪ソーラーシステム8.40kw搭載エアリー完備蓄電池4kwあり3月19日に引っ越してHEMSがちゃんと繋がったのが4月末の為データが5月からしかないのですが過去3ヶ月の電気代を公開しまーす5月はそもそも快適なので快適エアリーも付けず普通に生活していただけですが電気代は¥14,981このグラフでは何がそんなに電気代を蝕んでいるのか全く分からずその他529kwhってどこの電気そして6月は
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
こんにちわ~。たびおです。今朝は-17°まで下がってました。(外気温)強力な寒波が来てるので、今夜から雪予報・・・。(また明日雪かき・・・。)1Fにダイキンのエアコンがあるのですが、今までそのままで置いていたんですが、この子、結構待機電力食うんですよ・・。(1日1kwhくらい・・・)この電気料金の高いご時世・・・使ってないのに1カ月30kwh・・・もったいないと思い、使わなくなってから、ブレーカー落としてるんですが・・・。(個別に落とせるから・・・。)け
こんにちは!ものづくり夫です!私たち夫婦はセキスイハイムの磁器タイルを採用しました!今回は磁器タイルについて紹介します磁器タイルは好みが別れるので、あまり魅力を感じていない人も多いと思います。実は私たち夫婦も最初そうでした勝手なイメージで「タイルって古いお風呂やトイレの壁に使ってるやつでしょ?」くらいしか思っていませんでした。工場見学などで一応、磁器タイルの説明はありましたが、「へぇー、こんなのあるんだ」くらいで特に気にとめることなくスルー(ユニットの組み方や空気工房
皆さんこんにちは!たろたろママです昨日は友達3人と一緒にIKEA家具の組み立てを頑張っていました友達みんなで交代交代で子どもを見ながら、19:30頃まで組み立てやっていたのでもうヘトヘトですでもそのおかげでソファとリビングテーブル、細々したものたちを設置することが出来ました本当に友達に感謝ですただIKEAのテレビボードなんですが残念なことが…店頭にあったテレビボードと同じものを購入しようと思い、店頭のテレビボードの横に置いてあった紙を参考にパーツを自分たちで取り、最後に店員さんに全
こんにちは、たろたろママです!前回までは、家が当たった〜!最高〜!楽しい〜!みたいな事ばかり書いていましたが、タイトルの通り土地探しに関しては本当に本当に本当に大変で辛かったです…それでは今回は土地探し①ということで、どうして土地探しが大変だったのか、どんな条件で土地を探さなければいけないのか、ということを書いていこうと思います!まずこの土地探しが大変だった理由。それは………すでに上物があること当選した家がすっぽり入る土地を探さなくてはいけないんです普通家を建てる時は土地を決めてか
施主支給...とはよく聞くけど...セキスイハイムはほとんど無理という印象...ちなみにドアや窓などもセキスイハイム指定品でないと付けられないのはかなりイマイチ...😓こだわりのインナーガレージ...部屋からガレージに出る扉は内からも外からも鍵がかかるガレージ専用品が付くと思ってた...実際にそういう製品が世の中にはあるのだからそういうものが付くと思ってた...でも図面に書かれていたのは...勝手口用ドア...は?😓カッコいいガレージに勝手口ドアは絶対に似合いませんよね...思わず言ってしま
8月下旬インテリアコーディネーターさんと照明・カーテンの打ち合わせ◎照明◎おしゃれブロガーさん方が施主支給でペンダントライトを色々な場所に採用されていますが私たち夫婦は好みではなく我が家は至ってシンプルに特にこだわりもなくインテリアコーディネーターさんにほぼお任せ最終の図面なぜかモノクロしかもらえず...ひとつ前の図面に私が手書き修正してるので見にくいですが...図面でみるとこんな感じ1階2階◯玄関ホール人感センサー非調光LED7.7W人感
皆さんこんにちは!たろたろママです今回の内装工事⑥のブログで、内装工事編は終わりの予定ですあまりたくさん写真を撮りに行けなかったけど、1枚の写真でもじっくり見ると、前回からの変化が色々見られて楽しいですねではでは、早速スタートしていきます!まず間取り図載せておきますね2階主寝室のアクセントクロスが貼ってありました!⬇️自分が選んだアクセントクロスの色がずっと不安だったのですが、実際貼ってあるのを見たら素敵でした…2階のホール横のお部屋です⬇️立てかけてあるのはなんの枠だろう?
もう鏡開きも終わりましたが…新年初ブログということで明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします完全に月1回の投稿になってますが皆さんのブログには毎日欠かさずお邪魔していますさて本題です「購入電気量のお知らせ」が届きました=我が家の仕様=セキスイハイムスマートパワーステーションFR延床面積121.19㎡(36.7坪)CIS屋根一体
次は例の土地にて、セキスイハイムの図面です。※例の土地『土地探し②〜がけ条例の土地〜』高台の土地はあえなく断念。次に目をつけたのは、駅まで徒歩10分、大きな公園までも徒歩3分、立地条件最高の土地ですそれにもかかわらず、38坪2,680万円。相場…ameblo.jp◆一階◆二階・タイプパルフェ・延べ床面積27.3坪・ハイム本体材料工事費23,500,000円・主なオプション太陽光発電5.35kw、快適エアリー(1階のみ)、蓄電池8kw・土地代込の総額(外構費や諸費用含む
こんにちは、たろたろママです!今回は引き続き、当選した展示場へ実際に行った感想を写真と共に書いていこうと思いますちなみに前回の記事では、玄関と和室について書いたので、もし見ていない方で気になる方は是非前の記事を見てみて下さいまず参考に前回も載せた間取り図を載せておきます!和室を見たあと、わたしたちは玄関ホールの右側にある11帖の部屋へ!入ってすぐ、大きな窓が目を引きました!大きい窓があると部屋がすごく明るくなりますよね大きい窓大好き人間なので嬉しかったです(笑)そしてこの部屋の収
こんにちは、たろたろママです!土地探し③に突入しました一体土地探しだけでいくつブログが書けるか…。ということで、今日も引き続き土地について書いていきたいと思います前回の打ち合わせで担当さんがいくつか土地を提案してくれたのですが、予算と坪数をクリア出来るのがほとんど第3希望の市内とのこと…。これはもう自分でどうにか頑張って探し出すしかない!!!まずはとにかくSUUMOやアットホームなどのサイトで、第2希望の市内で予算などの土地条件を入力選択して……検索!!!(お願いしまあああす!サ
こんにちは、たろたろママです!今日はリユースハイムキャンペーンの結果がどうだったのか書いていきたいと思いますドキドキちなみに抽選番号は確定するのが結構遅かったらしく、抽選日の何日か前に担当さんがポストに入れておいてくれましたわたしたちの番号は、19101032です!抽選会でこの番号を引いてもらえれば当選ですドキドキ番号引く方何卒よろしく〜!!!ちなみに抽選の方法は、透明の箱に抽選番号が書いてある紙が応募人数分折りたたんで入っていて、それをセキスイハイムの代表者の方が目隠しして
ようやく先月分の電気料金の明細が届きました=我が家の仕様=セキスイハイムスマートパワーステーションFR延床面積121.19㎡(36.7坪)CIS屋根一体型太陽光発電システム定格出力:9.6kw(発電設備出力:8.6kw)蓄電池なし第1種換気(AF併用)快適エアリーヒートポンプ式の冷房・暖房・除湿全館空調システム1階・2階ともに採用(HEMS制御・人感センサーあり)24時間換気システムオール電
ここ最近快適エアリーの話題が多かったのでついでに快適エアリーの詳細と日頃のお手入れについて書いてみます快適エアリーはヒートポンプ方式の空調システム居室&床下の全館空調(冷房・除湿・暖房)なので一年中家の中のどこにいても温度差がなく快適♡我が家では1階・2階の両方に採用家の中には壁付きエアコンもエアコンスリーブもなく室内はすっきり&広々1階は下記図面の黄色部分に床下設置タイプの室内ユニットこの写真の右側の黒いBOX2階には下記図面の黄色部分に階上設
さて、連続で4つのハウスメーカーの図案&見積もりを紹介してきたわけですが。※詳細はこちら『間取りと見積もり①〜三井ホーム〜』大変お待たせしました!誰か待ってる?待っててほしい。お願い待って待ってなくても公開します例の「がけ条例」の土地での間取りと見積もりです。『土地探し②〜が…ameblo.jp『間取りと見積もり②〜セキスイハイム〜』次は例の土地にて、セキスイハイムの図面です。※例の土地『土地探し②〜がけ条例の土地〜』高台の土地はあえなく断念。次に目をつけたのは、駅まで徒歩10分
『【悲報】土地売れちゃった』哀しいご報告です。がけ条例の土地が売れちゃいました※コレです↓『土地探し②〜がけ条例の土地〜』高台の土地はあえなく断念。次に目をつけたのは、駅まで徒歩10…ameblo.jpさて、土地が売れてしまいました。ハウスメーカーさんからすると、せっかく作ったプランが無駄になってしまったわけです。申し訳ない気持ちで電話しました。その反応がさまざまだったので、書き記しておきます。【三井ホーム】えー、そうなんですかー!?残念ですね…こちらでもまた土地を探します
皆さんこんにちは今日は、昨日3/9にやったユニット組み立てについて書いていきたいと思います!昨日撮った写真がたくさんあってブログが長くなってしまいそうなので、ユニット組み立ては何回かに分けて書こうかな〜と思っていますちなみに昨日は、午前中に1階を組み立てて、午後から2階を組み立てていたので、午前と午後に分けて書くつもりですではでは、前置きが長くなりすみません!そろそろ本題に入ります昨日は子どもをいつもより早めに保育所に預け、そのまま新居の土地に向かい朝8時に到着しました!(保育所に
こんばんは!マイホーム計画中ジャンルのくせに、全然関係ない記事ばかりですみません久々に土地探しの記事を。少し前に、土地探しの極意的な記事を書きました。『土地を見極める方法』マンション売却の難航とともに、土地探しも難航している我々。一番親身になってくれているのは、セキスイハイムさんです。「土地探しのポイントをお教えします」と呼ばれ…ameblo.jpこの時、夫は風邪気味だったため、実は私が一人でセキスイハイムさんへ伺いました。すると展示場の入り口に「〇〇駅近く、セキスイハイム分譲地、
こんばんは、たろたろママですタイトルの通り……本日引渡しでした〜!当選してから今日まで、約1年7ヶ月…ここまでとてもとても長かったですが、無事に引渡しの日を迎えられました最初からブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、とにかく土地探しがとてもとても大変で、いい土地を見つけたと思ったらダメ、見つけた!またダメ…の繰り返しで本当に挫けそうでした土地を決める最終締切の日まで1週間を切ったところで、今の土地が見つかり、いい不動産屋さんと素敵な売主さんとめぐり逢う事が出来たのは本
こんにちは、たろたろママです!家の打ち合わせが立て込んでいて、決めなくてはいけないことがとにかくたくさんあってなかなか更新出来ずにいました今月中には土地を含めたトータルの見積もりをある程度出して、ローンを申請しなくてはいけないのでバタバタです(家はまだですが土地の支払いをしなくてはいけないため…)このバタバタについては追々書いていくとして…今回からは内装の打ち合わせについて書いていこうと思いますタノシイ!!前回は土地契約が無事に完了したところで終わったのですが、実は同じ日にフローリング