ブログ記事5,804件
こんばんは!突然ですがこのブログ、誰が見ているんでしょうか??メーカーさんにも見て欲しいですね。むしろメーカーさんにこそ見て欲しいです。ご縁がなかったメーカーさんに!・桧家住宅安くて必要十分な家。そんなイメージで見ていました。営業さんは能力が高いというわけではなかったですが、誠実で真っ直ぐな人で、私が不安に思っていることをとても一生懸命に本社や建材メーカー等に確認してくれました。この営業さんは個人的には大好きでしたが、メーカーと営業がミスマッチだった気がします。桧家住宅って構造
『太陽光いる?いらない?』我が家が家を建てる会社を決めるまではこちらを参考にしてください。『私の建築会社決まるまで①』大手ハウスメーカーの場合、打ち合わせ回数、工事期間ほんとさまざまで…ameblo.jp我が家はセキスイハイムで建てたため、セキスイハイムに住んで感じたことも参考になればいいなと、少しずつブログでご紹介していきたいです♪さて「かえりた〜いかえりた〜いあったかハイムが待っている」CMでお馴染みのセキスイハイム。私、阿部ちゃん好きです。ドラゴン桜、何回もみてますねー。
最もこだわった場所...それはインナーガレージとにかく広いインナーガレージを作りたいということでハウスメーカーを検討どこのハウスメーカーもインナーガレージを作ることはできる...でも、横幅に限界がある◾︎木造系のメーカー...3.5mを超える場合は柱が必要◾︎軽量鉄骨系のメーカー...5m程が限界...しかし、縦方向に補強壁が必要な場合がある◾︎RC系のメーカー...規定のパネルのサイズが限...4.5m程が限界◾︎重量鉄骨...多分一番幅は取れるが...高すぎて選択肢にならないそ
\訪問ありがとうございます!/りのと申します旦那と大学生の息子とすでに成人して別居の娘の4人家族です息子が大学進学をきっかけに夫婦2人の生活に…夫婦2人でのんびり暮らす家を考えるようになりました。50代夫婦が考えるマイホームやリフォームについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです\アメトピ載ったよ〜😆‼︎/▶️家探し迷子な私!みんなの老後計画に衝撃▶️老後の平屋探し、玄関の〇〇で全てが変わった!衝撃の理
快適エアリーか、ウォームファクトリーかセキスイハイムの特徴的な設備として、快適エアリーとウォームファクトリーというものがあります。まず、快適エアリーについて。簡単に言うと、床下に設置してある高性能フィルター付きエアコンです。(二階にも設置ができ、その場合は設置スペースがいる様です。)ハイムの説明では床下のスペース有効活用と言っていますが、屋根裏や一階の天井裏に設備を置くスペースがないから苦肉の策で床下に設置したと解釈しています。一階に設置した場合は、室内だけでなく基礎に断熱を施し、基礎
セキスイハイムのフローリング床材を選ぶのって本当に悩むなぁ。無垢材や銘木もいいけど、標準仕様のHDでも十分だと思うな。無垢材や銘木って値段いくらするんだろう?こういった疑問を解決します。セキスイハイムのフローリング・床材は、種類・色・用途に応じた使い分けなど、その組み合わせは無限にあり、オプションで同社提携メーカーからの注文も可能なため、費用を掛ければ掛けるほど理想の住まいの実現に近づくけることができます。ただ、セキスイハイムの標準仕様のフローリングは、性能とデザイン性も高いため、HDフロ
いよいよ新築引き渡し。今日はハードスケジュールです。午前中は新築建物引き渡し、午後は引越し、カーテン設置、TVアンテナ設置をねじ込みました。まず、新築建物引き渡し。今日は平日。妻と共に会社は年休。長男は保育園、長女はまだ保育園に入る前なので実家に預けて夫婦のみで落ち着いて引き渡しを受ける事としました。他の方のブログを見ると玄関ポーチの前にレッドカーペットが敷いてあったり、リボンカットがあったり、花束贈呈があったり、粗品プレゼントがあったりと様々なイベントで出迎えてくれるようなので、ウチ
こんばんは、たろたろママです!忘れないうちにたくさんブログ書いておこうと思って慣れないながら頑張って書いてます(ものすごく忘れっぽいので…笑)ちなみにこの3回目の打ち合わせは今から5ヶ月くらい前の話だったと思います。(すでにちょっと忘れてる)そんなこんなでローン審査の結果が出たそうなので3回目の打ち合わせに!3回目の打ち合わせは、わたしが住んでいる市の中心地に新しく出来た分譲地の建売住宅でやる事になりましたちなみにこちらの建売住宅は建物面積30坪で4500万円オーバーでした…やは
エアコンの見積もりに続き、外構の見積もり。もちろん、外構については、ミサワでも外構の指定業者Bの見積もりは、請負契約時に取ってあった。ただ、その業者が、あまり評判がよくなくて、できれば地元の業者に工事してもらえたらなぁとの思いもあって。現家🏠の縦2台分のカーポートを設置したのが12〜13年前だったか?同時に、1.5坪のイナバの物置も設置。これらは生協で施工。まだ使えるので、取り外し、再設置も検討したんだけど、結局は新設するのと大した金額の差はないらしくもう
こんにちは〜😄ご覧いただきありがとうございます😊共働き夫婦のおうち☆セキスイハイムspsGRnaarinoです☺️スマートパワーステーションGRラスティックタイル/ホワイト/ブレイクジョイント敷地:75坪延べ床:38坪太陽光発電:9.8kw快適エアリー1階蓄電池(京セラ)エコキュート12月引き渡し予定自己紹介は➡︎こちら我が家は見積りのとき予算は伝えませんでした。予算を言ったらそれに寄せて作られてしまうとblogでみたことがあったので警戒してました🤣w一体いくら
こんばんは今日はすごく悩んだキッチン選びについてです私はハイムの担当さんと相談してリクシルとパナソニックの2メーカーに絞り込んでそれぞれのショールームに行きましたキッチンはお金をかけてこだわると決めていたことと、ⅱ型キッチンを希望していたことがあり、どちらのメーカーも贅沢に最上位モデルのキッチンから選ぶことにどちらも素敵な魅力があり悩みに悩んだので、私が特に特徴的だと思った魅力を紹介させて下さい【"リクシル"リシェルsiの
契約前に、我が家は下記ハウスメーカーを検討しました。・セキスイハイム前編・中編・後編・一条工務店・タマホーム・積水ハウス【建設地近く】・【現在の自宅近く】前編・中編・後編・住友林業それぞれお話をしていきたいと思います。また、それぞれのハウスメーカーからいただいた間取りや見積もりは、機会を見つつ、別記事で紹介していきます。一番初めに連絡を取ったのが、セキスイハイムでした。公式ウェブサイトの写真をお借りしました。なぜかと言うと、
建築会社の違いとしてキッチンの違いです。詳しくは別記事に書きますが、結論を先に言うと選んだ建築会社でキッチンが決まります。なので、キッチンを知ってから会社を回るべきです。キッチンは①フルオーダーキッチン(キッチンハウス、クッチーナ等)②木製造作キッチン(大工造作、家具屋・建具屋造作)③大手キッチン(リクシル、クリナップ、タカラ、TOTO等)④中小キッチン(グラフテクト、サンワカンパニー、トーヨーキッチン等)⑤オリジナル⑥半造作キッチン(タカラオフェリア)がありま
インテリアコーディネーターさんと打ち合わせで色々決めてきましたまず部屋の床の色と壁の色一階はなるべく暗くしたくなかったので床はHDフローリングのメープルなんか美味しそうな名前明るさは白の次に明るい茶色です↓二階は寝室なので落ちついた感じにするために気に入ってたチェリーにしましたまた美味しそうな名前一番暗めのウォールナットより一つ明るい茶色です↓水周りの床は水に強いカララという素材見た目はマットの様ですが床に敷き詰めると大理石の床みたいに見えるやつです色はホ
こんにちは、たろたろママです!家の打ち合わせが立て込んでいて、決めなくてはいけないことがとにかくたくさんあってなかなか更新出来ずにいました今月中には土地を含めたトータルの見積もりをある程度出して、ローンを申請しなくてはいけないのでバタバタです(家はまだですが土地の支払いをしなくてはいけないため…)このバタバタについては追々書いていくとして…今回からは内装の打ち合わせについて書いていこうと思いますタノシイ!!前回は土地契約が無事に完了したところで終わったのですが、実は同じ日にフローリング
こんにちはー。たびおです。今回の内容は設置編です。そもそも、2Fにエアコン設置予定無かった北の国に住んでるたびお家...。当然、専用回線もない、コンセントもない、補強も無しの2F....。(今建てる予定の方は是非専用回線と、設置するかも...とコンセントとか予定に組込んでくださいね)まずは場所!!実はF式は人の居ない場所につけるのが良い!!何故なら、エアコン24時間つけっぱなし運転なので、お部屋だと寒くなるんです。(設定温度も低めで、エアコン動かします。)...なので
前回までのあらすじ〜セキスイハイム断念ーーー富士住建、アキュラホーム、その他の話しを聞いてみよう!〜最終的に富士住建に軍配が上がったので…選ばなかったアキュラホームの話しをしましょう!予約して住宅展示場へ行くと営業Sさんがおり、自分らの状況(予算、間取りの希望など)を伝え他のハウスメーカーも検討中な旨を伝達ーーー間取りを作成してもらいますアキュラホームは社長が職人気質…というか、実際に職人だった方らしく現場サイドの意見が通りやすい特徴があるそうです独自の耐力壁を使い耐震性に並々ならぬ
皆さんこんにちは!たろたろママです今回の内装工事⑥のブログで、内装工事編は終わりの予定ですあまりたくさん写真を撮りに行けなかったけど、1枚の写真でもじっくり見ると、前回からの変化が色々見られて楽しいですねではでは、早速スタートしていきます!まず間取り図載せておきますね2階主寝室のアクセントクロスが貼ってありました!⬇️自分が選んだアクセントクロスの色がずっと不安だったのですが、実際貼ってあるのを見たら素敵でした…2階のホール横のお部屋です⬇️立てかけてあるのはなんの枠だろう?
何気なくガラリを外して床下を見てみたら床下が濡れている何でよく見ると基礎に沿って水が出ていた後がハッキリと見えます夜中だったのでハイムのアフターにメールしました次の日アフター担当の方から連絡あり翌日点検に来て頂きました🏠我が家の点検口はクローゼットの中に設計していたので荷物を全部出して準備OK廊下や階段下に設計されてる方が多いと思いますが見た目重視で見えない所に設計しましたこんなに頻繁に床下に入ると思ってなくてビックリ‼️侵入禁止の看板を立てて汚れ防止マットを置いて点検口に足を
こんにちは!たろたろママですブログを始めたはいいものの、なかなかブログの書き方のコツが掴めずにいます。笑さて、前回の記事ではキャンペーンに応募して住宅展示場に行くことになった、というところまで書かせて頂きましたちなみに応募したキャンペーンはこちらになります!(※今は東北では別のリユースハイムキャンペーンをやっているので、わたしの当選したキャンペーンの詳細は見られませんが、気になった方はぜひ現在のキャンペーンを見てみて下さい)セキスイハイムの大きなお家がこのお値段で建てられたらすごくすご
現在はコロナの影響と近年の値上げラッシュで行っていないようなのです。ですので当時の記憶を頼りに記事を書きます。その為、内容は参考になるかどうかwまぁ、暇つぶし程度に見ていただけたら幸いですお盆もだらだら常にだらだらの🦥のなゆです。TOYOTAHOMEの感動した間取りからさらに一週間後。この日はセキスイハイムのバスツアーの日でした。天気は晴天。なゆの気持ちはちょーブルー何故かって朝がめちゃめちゃ早い。集合時間に間に合うために6時起き…それでも人数が多いので支度に戸
ハウスメーカーの口コミや情報交換なら『ハウスメーカー研究会』で検索。自分に合ったハウスメーカーが探せるハウスメーカー診断ツールも人気です。セキスイハイムの平屋の評判を後悔しないために調べてみたセキスイハイムの平屋の評判を後悔しないために調べてみた少し前に、友達のマツオが注文住宅診断ツールを使ってこんな話をしてきた「セキスイハイムの平屋ってどうなんだろう?」僕も前から気になっていたので、調べてみることにしたセキスイハイムは鉄骨系の住宅で、工場でのユニット生産が特徴らしい品
こんにちは!ものづくり夫です!私たち夫婦はセキスイハイムの磁器タイルを採用しました!今回は磁器タイルについて紹介します磁器タイルは好みが別れるので、あまり魅力を感じていない人も多いと思います。実は私たち夫婦も最初そうでした勝手なイメージで「タイルって古いお風呂やトイレの壁に使ってるやつでしょ?」くらいしか思っていませんでした。工場見学などで一応、磁器タイルの説明はありましたが、「へぇー、こんなのあるんだ」くらいで特に気にとめることなくスルー(ユニットの組み方や空気工房
皆さん、こんにちは3月上旬は雨が多く工期がどうなることやら?しかし、職人さん方のおかげで1日遅れで完工㊗️今回は2階のトイレの排水パイプカバーと外壁とガッチリとコーキングされていました。マスキングテープ沿いを見て貰えればわかりますが、35年間単に被せただけの状態でした。幕板の下は数ミリの隙間があり防犯カメラの配線がそこを潜っていました。今回のリフォームで隙間なくガッチリ固定。カメラが故障したらどうしよう?と不安がよぎりますが雨水浸水防止なのでヨシ。しかし玄関ドアの汚さが露
おはようございます!こんにちは!こんばんは!エヌドットです。今回はグランツーユーVの性能についてお伝えしようと思います。工法造2×6(セキスイハイム唯一の木造)です!2×6を採用しているので有名なのは三井ホームではないでしょうか?2×4、2×6って何?|セキスイハイムの木の家|グランツーユーツーバイフォー、ツーバイシックスという言葉をよく聞くけれど、どういう意味?実は木の家を建てるときに使う木材の種類を表しているんです。www.grandtoyou.com引用:セキスイハイムHPより
みなさん、こんにちはたくママです。前回に引き続き、セキスイハイムさんとの思い出です。その後、営業Y氏には、3回ほど名古屋まで来ていただき、電話、メールも併用して、間取りや外観のやりとりを重ねていました。が、いかんせん鉄骨ラーメン構造を使ったユニット工法(画像お借りしました!)であるがゆえに間取りの自由度が低い・・・何パターンものユニットを頑張って組み合わせていただきましたが自由度の高さにはでは、他の在来工法には敵わない感じ。あと、外観にかかわる
こんにちは、たろたろママです!前回はセキスイハイムのリユースハイムキャンペーンに当選して初めての打ち合わせについて書かせて頂きました実は前回の記事では思ったより長くなってしまい、打ち合わせの前半しか書けていなかったので、今回は後半を書いていこうと思います。前回の記事でも載せた目録の写真のここ!黄色でマークアップした部分!『再利用可能な部材は現状のまま再利用いたします。』ん?それってどういうこと???当選した展示場を解体してそのままこっちに運んできて建てるんじゃないの?(無知)そこ
皆さんこんばんは!最近の寒さと打って変わって、今日はポカポカな1日でしたね〜この間市内にとっても大きいダイソーが出来たので、今日初めて行ってみました行ってみてびっくり…!見渡す限りどこまでもダイソー笑ダイソーってこんなに可愛い商品たくさんあったんだ〜と感動して、買う予定の無いものまでたくさん買ってしまいそうでした…!新しいお家が出来たらたくさんお世話になりそうだ色々買いたい気持ちを我慢して、今日はこれを買いました!ミッフィーちゃん起き上がり小法師みたいにゆらゆらするのが可愛くて