ブログ記事5,842件
『太陽光いる?いらない?』我が家が家を建てる会社を決めるまではこちらを参考にしてください。『私の建築会社決まるまで①』大手ハウスメーカーの場合、打ち合わせ回数、工事期間ほんとさまざまで…ameblo.jp我が家はセキスイハイムで建てたため、セキスイハイムに住んで感じたことも参考になればいいなと、少しずつブログでご紹介していきたいです♪さて「かえりた〜いかえりた〜いあったかハイムが待っている」CMでお馴染みのセキスイハイム。私、阿部ちゃん好きです。ドラゴン桜、何回もみてますねー。
室外機トラブルから約1ヶ月その間、色々対策をしましたが全く改善出来なかったので先日、快適エアリーの室外機とエコキュートの室外機、2台を自宅の反対側に移設完了しましたこの様なトラブルはスピード解決しないと後で面倒な事になるので各メーカーに早急に対応して頂き感謝してますありがとうございましたその時の一部始終を紹介します快適エアリーの室外機移設自宅東側にあった快適エアリーの室外機↓動画もあります↓配管を室外機から取り外します自宅西側に設置予定の場所に図面を見て基礎に配管を通す穴を開け
こんにちは!たろたろママですブログを始めたはいいものの、なかなかブログの書き方のコツが掴めずにいます。笑さて、前回の記事ではキャンペーンに応募して住宅展示場に行くことになった、というところまで書かせて頂きましたちなみに応募したキャンペーンはこちらになります!(※今は東北では別のリユースハイムキャンペーンをやっているので、わたしの当選したキャンペーンの詳細は見られませんが、気になった方はぜひ現在のキャンペーンを見てみて下さい)セキスイハイムの大きなお家がこのお値段で建てられたらすごくすご
こんばんは!突然ですがこのブログ、誰が見ているんでしょうか??メーカーさんにも見て欲しいですね。むしろメーカーさんにこそ見て欲しいです。ご縁がなかったメーカーさんに!・桧家住宅安くて必要十分な家。そんなイメージで見ていました。営業さんは能力が高いというわけではなかったですが、誠実で真っ直ぐな人で、私が不安に思っていることをとても一生懸命に本社や建材メーカー等に確認してくれました。この営業さんは個人的には大好きでしたが、メーカーと営業がミスマッチだった気がします。桧家住宅って構造
我が家が家を建てる会社を決めるまではこちらを参考にしてください。『私の建築会社決まるまで①』大手ハウスメーカーの場合、打ち合わせ回数、工事期間ほんとさまざまです。私はハウスメーカーで立てました❗️最初、近所の工務店に決めてました。(素敵だったんです。…ameblo.jp太陽光どうなんでしょう。私の個人的意見を書かせてください。私の場合は正解でした。今のところ。まず10k以上載せています。10k未満は家庭用(売電価格高め。売電期間10年余剰買取)10k以上は業務用(売電価格低め。
こんにちは、たろたろママです前回の記事ではセキスイハイムのリユースハイムキャンペーンの抽選結果について書かせて頂きました。結果は………当選!!!ということで、今日は当選してから初めての打ち合わせについて書きたいと思います。打ち合わせはハウジングパーク内にある住宅展示場で行うということで、家族3人+実母(子守り要員で付いてきてくれました)の計4人で向かいました(市内には3つの大きなハウジングパークがあり、今回はその中でも1番中心地にあるハウジングパークへ行きました。以降ここが主な打ち合
こんばんは今回は、これまたとことん悩んだ、間取りについて書きます。間取りを考えると言われても、まっさらな状態から考えるのは大変、というか困りました。ハウスメーカー選びの段階から間取りの話はしたのですが…営業さんからどんなこだわりがありますか?趣味とかありますか?服多いですか?仕事の作業スペースはいりますか?と、次々質問をされました。夫も私も趣味があるわけでもないし、特別服が多いわけでもない。仕事部屋がないと困るということもない、子供もいないし、両親は隣に家があるし…なんというか、特に
こんにちは!たろたろママですまた少し間が空いてしまいすみません住み始めて2週間ほど経ちましたが、家の中での移動距離が増えたからなのか、毎日疲れてしまい子どもと一緒に就寝パターンです笑あと白いフローリングはやっぱり髪の毛が目立つので、ズボラなわたしでも気になって掃除機をこまめにかけられるようになりました笑でも前の家に比べて掃除機かけるのも楽しいですズボラさんには白いフローリングをオススメしますはい!というわけで今回はお風呂場(脱衣所)のWeb内覧会を始めていきたいと思いますすでに
契約前に、我が家は下記ハウスメーカーを検討しました。・セキスイハイム前編・中編・後編・一条工務店・タマホーム・積水ハウス【建設地近く】・【現在の自宅近く】前編・中編・後編・住友林業それぞれお話をしていきたいと思います。また、それぞれのハウスメーカーからいただいた間取りや見積もりは、機会を見つつ、別記事で紹介していきます。前回の中編からの続きです。公式ウェブサイトの写真をお借りしました。セキスイハイムのネット上の口コミ
初めまして!おはようございます!こんにちは!こんばんは!エヌドットです!セキスイハイムのグランツーユーVを契約し、順調に打ち合わせを進めております。グランツーユーについて知りたい。そう思っていらっしゃる方々がこのブログを読んでくださっていると推察します。そして、情報の少なさに驚いていることも推察します。グランツーユーはセキスイハイムの中で最も受注数が少ない(営業曰く)なので、建てる人も少なく、情報も出回っていません。私自身、全くない情報をかき集めながら、営業マンに確認して、打ち合わせを進
こんにちは、たろたろママです!前回はセキスイハイムのリユースハイムキャンペーンに当選して初めての打ち合わせについて書かせて頂きました実は前回の記事では思ったより長くなってしまい、打ち合わせの前半しか書けていなかったので、今回は後半を書いていこうと思います。前回の記事でも載せた目録の写真のここ!黄色でマークアップした部分!『再利用可能な部材は現状のまま再利用いたします。』ん?それってどういうこと???当選した展示場を解体してそのままこっちに運んできて建てるんじゃないの?(無知)そこ
こんにちは、たろたろママです!土地探し③に突入しました一体土地探しだけでいくつブログが書けるか…。ということで、今日も引き続き土地について書いていきたいと思います前回の打ち合わせで担当さんがいくつか土地を提案してくれたのですが、予算と坪数をクリア出来るのがほとんど第3希望の市内とのこと…。これはもう自分でどうにか頑張って探し出すしかない!!!まずはとにかくSUUMOやアットホームなどのサイトで、第2希望の市内で予算などの土地条件を入力選択して……検索!!!(お願いしまあああす!サ
それは突然やってきた😢数日前、セキスイハイム標準トイレに設置した、TOTOの温水洗浄便座アプリコットの右ヒンジが割れました。まずはファミエスに即連絡、修理依頼しました。土曜日でしたが、メーカーからも即レス!TOTOさん素晴らしい!!そして火曜日生憎の雨でしたが、朝イチに来ていただき、30分ほどで修理完了^^電話でファミエスは、保証期間が過ぎていたので有償ですよーと言っていましたが、なんと無償でした!ありがたいことです。メーカーさんもこの品番の不具合は良く出ているようなので、もし
マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那(いよ夫)と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで建築中家づくり過程を日記のようにつらつら記録していこうと思いますこんにちは前回はダイニング収納について書きました!『【収納】ダイニングの妻壁収納』マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那(いよ夫)と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで建築中家づくり過程を日記のようにつらつら記録してい…ameblo.jp今回は玄関のタタキ収納
皆さんこんにちは!たろたろママです昨日は友達3人と一緒にIKEA家具の組み立てを頑張っていました友達みんなで交代交代で子どもを見ながら、19:30頃まで組み立てやっていたのでもうヘトヘトですでもそのおかげでソファとリビングテーブル、細々したものたちを設置することが出来ました本当に友達に感謝ですただIKEAのテレビボードなんですが残念なことが…店頭にあったテレビボードと同じものを購入しようと思い、店頭のテレビボードの横に置いてあった紙を参考にパーツを自分たちで取り、最後に店員さんに全
マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで建築中家づくり過程を日記のようにつらつら記録していこうと思います前回、間取り編⑥で前編を書きました。『【間取り】⑥玄関の位置を変えた理由~前編~』マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで建築中家づくり過程を日記のようにつらつら記録していこうと思い…ameblo.jp今回は後編です。
皆さんこんばんは!最近の寒さと打って変わって、今日はポカポカな1日でしたね〜この間市内にとっても大きいダイソーが出来たので、今日初めて行ってみました行ってみてびっくり…!見渡す限りどこまでもダイソー笑ダイソーってこんなに可愛い商品たくさんあったんだ〜と感動して、買う予定の無いものまでたくさん買ってしまいそうでした…!新しいお家が出来たらたくさんお世話になりそうだ色々買いたい気持ちを我慢して、今日はこれを買いました!ミッフィーちゃん起き上がり小法師みたいにゆらゆらするのが可愛くて
こんにちは、ヒッポです。セキスイハイムのリユースハイムに申し込んだ話です。住宅ローンの事前審査を3つの銀行に申し込み3行全ての結果が出揃う前にリユースハイムの抽選結果が出ました。当然、外れてました。どれくらいの応募があったのか知らないけど応募できる地域がかなり幅広かったので相当の応募があったんだろうなと思います。元々期待もしてなかったのでこの結果には特に何も感じませんでしたそして後日、営業さんからお電話がありリユースハイムは残念だったけどキャンペーンに応募した方向けの
夫婦転勤族だと、家を建てるタイミングに悩む。子供が小さいうちは、転勤はうまーく交わしていきたいところ。小学校にもあがると、学童はあるとはいえ、定住したいところ。。。いろいろ探してみてるけども、見つけたブログが緻密な調査に基づいて、比較を具体的にしていて参考になりそうだったので、自分のメモ用にも張っておきます。ハウスメーカー39社の特徴・メリット・デメリット一覧このページではハウスメーカー39社の特徴・強み(メリット)・弱点(デメリット)を一覧リストにしてまとめていま
契約前に、我が家は下記ハウスメーカーを検討しました。・セキスイハイム前編・中編・後編・一条工務店・タマホーム・積水ハウス【建設地近く】・【現在の自宅近く】前編・中編・後編・住友林業それぞれお話をしていきたいと思います。また、それぞれのハウスメーカーからいただいた間取りや見積もりは、機会を見つつ、別記事で紹介していきます。公式ウェブサイトの写真をお借りしました。前回の前編からの続きです。忙しいから無理だと言っているのに、打ち合わせの
こんにちわ~。たびおです。7/25(火)に内窓工事3回目が入りました。お昼過ぎからの工事で、4人ほど工事の方が来てくれました。1Fの一番大きな窓(押し開き)1箇所と縦長FIX(SSグレードのリクシルでガラスはスペーシアクール)と、縦長押し開き窓(かすみガラス)の施工でした。一番大きな窓はハニカムがあるので、ふかし使用(4.5cm)仕様です。・・・しかし、ハニカムを付ける段階で、「断熱レールつけると、ふかしの板より、5mmはみ出す…」と
こんにちは、たろたろママです!前記事では、減築の見積もりがまさかの580万だったため、気に入っていた土地を諦めたところまで書かせて頂きました土地を決めなくてはいけない期限まで1ヶ月半…。(期限は1/31)ここからはとにかく片っ端から不動産屋さんに連絡する作戦に!大手だけでなく地元の小さな不動産屋さんも合わせて、20件くらいに電話しましたそれでも全然土地が見つからず、間もなく年末年始というところまで差し掛かった頃…。とある大手不動産屋さんに電話をかけて事情を説明したところ、直接お話しし
皆さんこんにちは!たろたろママです今回の内装工事⑥のブログで、内装工事編は終わりの予定ですあまりたくさん写真を撮りに行けなかったけど、1枚の写真でもじっくり見ると、前回からの変化が色々見られて楽しいですねではでは、早速スタートしていきます!まず間取り図載せておきますね2階主寝室のアクセントクロスが貼ってありました!⬇️自分が選んだアクセントクロスの色がずっと不安だったのですが、実際貼ってあるのを見たら素敵でした…2階のホール横のお部屋です⬇️立てかけてあるのはなんの枠だろう?
皆さんこんばんは!たろたろママです明日と明後日(5/27&28)で、主人と2人で引越しを完了させなくてはいけないので現在バッタバタですしかも今日は主人が泊まり勤務でいない…子どもの相手をしながら、全く進まない引越し作業をしております笑車に荷物を積む時に、子どもも『お手伝いしたい!』というので大きめのぬいぐるみを運んでもらいました今住んでいる社宅が3階なので何往復もするのが本当にキツい…ぬいぐるみだけでも運んでもらえて助かりました笑あと今日、カラスがゴミ袋をつついているイラスト⬇️
休日、奥さんからお風呂掃除の指令が!!ただお風呂掃除するだけでは面白味がないので、以前から気になっていた浴室リモコンのカビ落としをすることに。浴室リモコンのカビ落としリモコンの表面に透明なカバーが付いているのですが、そのカバーと本体の間に微妙に隙間があり、フチから2~3ミリくらいにカビが生えていて、それが透明なカバーを通して見えています。以前、カビ取り剤をスプレーしてみたのですが、リモコンの下側はカビ取り剤が入り込む前に流れてしまうようで全く落ちませんでした。
こんにちは、たろたろママです!今回も引き続き、実際に当選した展示場に行った感想を撮ってきた写真と共に書いていこうと思いますでは前回はリビングを載せたところで終わったので、今回はキッチンから書いていきます!(今回は間取りを載せないので、家の間取り図を見たい方は前回の記事をご確認下さい)ちなみにキッチンの広さはリビングと同じ16.2帖…広っキッチンの写真は結構上手く撮れた気がするので自信満々で載せてみます←ダイニングテーブルがなんかすごい…!(椅子ちゃんと仕舞えばよかった)あとキッチ
こんにちは、たろたろママです!前回の記事ではどんな条件で土地を探していくのか、ということを書かせて頂きましたわたしたち側の条件は、まぁある程度当てはまればいいかな〜くらいの感じですが、セキスイハイム側の条件は全てクリアしないと家が建てられません(それぞれの条件については前の記事をご確認下さい)ということで、まずはセキスイハイムの担当者さんがいくつか土地を探して提案してくれました(前回の打ち合わせの最後に、住みたい土地の第3希望まで聞かれたので、担当さんがそれを参考に探してくれていました。
こんにちは、たろたろママです!今回は引き続き、当選した展示場へ実際に行った感想を写真と共に書いていこうと思いますちなみに前回の記事では、玄関と和室について書いたので、もし見ていない方で気になる方は是非前の記事を見てみて下さいまず参考に前回も載せた間取り図を載せておきます!和室を見たあと、わたしたちは玄関ホールの右側にある11帖の部屋へ!入ってすぐ、大きな窓が目を引きました!大きい窓があると部屋がすごく明るくなりますよね大きい窓大好き人間なので嬉しかったです(笑)そしてこの部屋の収
こんにちは!たろたろママです先日上げた『Web内覧会【玄関】』のブログですが、とてもたくさんの方に読んで頂けているようで、またまたブログランキング1位になっていました皆さんありがとうございますコメントもたくさん頂けて嬉しいです!コメントは少しづつですが絶対皆さんにお返事しますので、少々お待ち頂けますと幸いですあと前回のブログで、IKEA家具のダンボールが玄関に届いた時の写真を載せようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまっていたので今載せます笑⬇️写りこんでいるのは友達です(傷
こんにちは、たろたろママです前回で、やっとやっとやっと…!土地が決定しましたわーいでは、土地の詳細を簡単に書いておきます土地は2区画あるうちの北側の方。(土地の奥行の関係で北側にしか家が入らなかったからなんですが、欲を言えば南側がよかった←)2区画ともそれぞれ107坪ほどわたしたちの第1希望の市内で、しかもわたしたちが住みたかったエリア…!車で3分以内の場所に保育所も幼稚園もあり、小学校までは徒歩10分市内で1番大きな駅までは車で20分ほどと市内では外れの方なのですが、最寄り駅