ブログ記事9,255件
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています昨日、塾の面談に行ってきました志望校の確認と夏休み後テストの返却、講評を聞きに施設長さん、開口一番「とても順調です」といや、まだ偏差値50超えてる科目も無いけどとは思ったけど、好調な国語があまりブレずに取れていること、算数の正答率が高い問いを確実に取れ、成績があがっていることを評価くださいました確かに成長を感じる元が元だったけどそして、我が家の志望校3校につ
暫くブログから遠ざかって、今年度も残すところあと2週間となりました小学校の支援員として2年間同じクラスにいましたが来年度は別のクラスに行くことが決まりいよいよひとり立ちする自閉症スペクトラムのS君の事を振り返っています今日は縄跳びの事を書きたいと思います筋力も弱く不器用で体育ではみんなと同じ活動はなかなかできていません🥲でも、決して腐らずに自分のできる範囲で参加するS君寄り添う私はS君のベストを尽くせる関わりがしたいと思いつつ、スムーズにいかない事も💦なわとび
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています今週末、また五ツ木模試があって前回から1ヶ月…は、はやいっ見直しもまだ中途半端日能研の方は毎週のようにテストがあるってブログで読んでて、よく対応できるなぁ、とほんと尊敬前回の模試の後、色々やりたいことはあったけど、すぐに新学期、やっぱり夏休みの感覚でいると時間が足りなさすぎてこんなに通常時って受験勉強する時間少なかったっけ平日も休日もそこそこ予定が入ってた
なんでちょっとしたことで怒るの?はじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpある相談者さんが、それを地雷と表現されました。「今日、地雷を踏んでしまったようです、」と。ええ、わかりますよ、と私は反射的に思いました。地雷の説明はいりません。私もずっと高1から家の
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています過去問封印前の先日、憧れC校の過去問をしているときのことめっちゃ難しかった〜…というので、予想何点くらい?と聞くと35点くらいかなと娘のmaru。採点するとmaruの曇り顔なんと0点でした配点が大きな学校なので、約5問分。計算間違い、解法の勘違いなどのケアレスミスケアレスミスで0点もあり得るのだと実感した瞬間でした分かりそうな問題を解き直したあとリ
こんにちはラポール発達教室Coralです遅くなりましたが8月26日(土)理学療法士の木村が日本特殊教育学会第61回大会で安心、安全を確保しながら子どもの挑戦を支援する方法を検証し大学院生や教員の皆様に効果的な方法を発信してきました普段とは違って緊張感が漂っています会場は横浜国立大学会場までの道のりは、嬉しさと緊張でドキドキしていたようです発表準備をテキパキとしていく木村先生と思いきや。。。画びょうをぶちまける
先日大雨の中息子と外出面会をしてきました前回と同様変わり映えのない外出になりましたが終始ニコニコの息子に癒され楽しい時間を過ごしましたそして夏休みに向けて外泊を希望している我が家ですが今月末の外泊希望は一旦ストップがかかりました外泊の前に短時間の一時帰宅を試してからでないと心配だと言われました息子の施設では週末帰宅の子供達を待ち合わせ場所まで送迎してくれます車で2時間ほどの他県の為送迎は有り難いです今回の試みとしては待ち合わせ場所までお迎えに行き一
9月5日(土)に、16回目となる『オンラインけん玉練習会』を行いました。【第1部】は、けん玉遊び・・・てんとうむしけん玉ゲーム・・・大皿→小皿→中皿→ろうそく→てんとうむしけん玉チャレンジ・・・手拍子つるしキャッチなどをして楽しく遊びました。【第2部】は、テーマを決めての練習です。今回のテーマは『灯台〜さかおとし』レベル1・・・手のせ灯台〜さかおとしレベル2・・・手で落として灯台〜さかおとしレベル3・・・灯台〜さかおとしレベル4・・・飛行機〜倒立〜さかおとし
『公文式はていねい誰でもちょうどの学習ができる』都会なら公文式以外にもいい教室たくさんあるんでしょうね夫の転勤先にある塾、、、公文式と学研しかないわ!ありがとう公文式と学研!悪いのは子どもではない―公文式教…ameblo.jp公文式プリント息子はゲームの話しながら数字を書いてた時々間違う10枚で15分くらいおしゃべりしないでプリントすれば間違わない10枚で12分くらいチャレンジタッチで3+4=が分からなかった息子公文式プリントもとうとうたしざんが始まった!できなく
ABAトレーニングの本に載っていた『ポイント制の活用』を読んで、がんばりシールを取り入れてみました発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング[小笠原恵]楽天市場超スモールステップから①朝、保育園で靴を自分で脱ぐこと②保育園で夕方くつ下を脱ぐことがんばりシールがあるだけで毎日頑張ってくれるふしぎ夕方お迎えに行くと、裸足をアピールしてきます少しずつステップアップして、最終的に①は家から保育園の教室まで自分で行く(抱っこなし、靴や荷物も
自閉症の診断を受けてから初めての診察に行ってきました(親だけ)先生からは『自閉症の子は説得したところで伝わらない、ご褒美を使って切り替え、行動に繋げていくべき』と懇々と言われました。でも中々自分の中に落とし込めなくて、、、説得が効果ないのはめちゃくちゃ実感してるでも娘の場合、本人がやりたくないと思っていることには、断固拒否。ご褒美をも承諾しないし、日々甘えて生きてるので(好きな時にお菓子を食べ、好きな時にyoutubeを見て、欲しいものは親やじぃじばぁばに買っても
こんにちは。今回は夏休み明けから宿題に悩んだり、これからの学習に不安を感じ、なかなか登校できない中3の娘の話です。夏休みの宿題に関しては先生との交渉で、二学期の学習に関するものはやる事になり、不安は解消!しかしやはり勉強が嫌いな娘は、学校へ行くことへの魅力がなく、「理由はわからないけど行く気になれない。」と繰り返しています。もちろんこうなると行かれず、ベットでまた寝てしまい、起床は午後になってしまいます。気持ちも塞いでいるため、常に眠い状態です。たっぷり寝たはずが、すぐ「眠
わたしがこのブログを書き始めたのは・すぐこんがらがる自分の頭を整理したい・大切な人たちに自分の言葉や思いをちゃんと伝えたいそういう思いがあったから。『何を書いたらいいか分からない問題』ブログをされている方は誰しも一度はこれに悩むんでしょうか「何を書いたらいいんだろう」問題私もご他聞に漏れずそうなんだけどそもそも私が始めようと思ったのはすぐ…ameblo.jpけど、伝えたい。伝えられるようになりたい。そう思ってたんやけど、
ご訪問ありがとうございます岐阜県羽島郡笠松町くわはらピアノ教室桑原佳寿美です♪教室ホームページはこちら♪くわはらピアノ教室♪ホームページ〜今週のレッスンより〜教室へ来て、・シール貼り・スタンプ・とレッスン準備をします。レッスン始めのごあいさつがとても丁寧なんです!新体操しているかのように見事な柔軟な前屈おじぎ‥(先生の体はとても固いので、毎回、羨ましく思っています)
働くなんてことは、全く考えられませんでした児童館の乳幼児クラスで、なんで泣いているのか分からなかったですでも、とにかく教室に入るとギャン泣きでしたこの時期の癇癪はひどく、対応によってひどく長引きますこれを自分以外の人にやられたら…と思うと、ひとに預けることが出来なくなりましたちゃん子が田舎の実家に帰った時も、じぶんの母親に子の癇癪の相手はさせたくなくて、ひたすら自分で子どもを見ていましたもし、ちゃん子母とごっちゃんが公園に行って、素直に帰れなくなっ
このブログは、私の感じたこと子どもの成長を日記代わりに書いてるものです。間違っている表現などがあるかもしれませんので、もし何か参考になさることがあれば、詳しくはお住まいの地域で確認してくださいリアルでは言えない事が言えるのがブログだと思うので、愚痴も書きます。コメントやメッセージありがとうございます少しずつ返信して参ります💦マナは折れ線型の自閉症じゃないか?そう疑いだしたらあっ、この行動って…とかあっまたこうやった!…とかちょっとした行動がいちいち気になってしまうな
不登校が終わる時はじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jp不登校・ひきこもりのメッセージ相談者様へ夏休み期間を8/6(金)~8/16(月)の11日間いただきます。この間に相談期間が重なる方は後ろに最大11日間延長させていただきます。例:契約期間8/1(日)~
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています先日、進学レーダーを買いました中学受験進学レーダー2023年9月号志望校との距離は過去問で埋める![進学レーダー編集部]楽天市場前号の夏休み特集でも感じたけど、先輩の実際のスケジュールが書かれていてわかりやすい過去問も解いて採点を繰り返すより、振り返り、解き直しが余程大切だと書かれていてどうしても先に先に新しいことをやりたがる娘maru一緒に読みました
不登校だった妹のことはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jp不登校・ひきこもりのメッセージ相談者様へ夏休み期間を8/6(金)~8/16(月)の11日間いただきます。この間に相談期間が重なる方は後ろに最大11日間延長させていただきます。例:契約期間8/1(日
愛知県丹羽郡扶桑町澤木ピアノ教室です🎹ご訪問頂きありがとうございます😊9月はじめには遂にコロナに罹ってしまい💦急なお休みを頂きました💦無事回復してレッスン再開しています🙇♀️気合いを入れ直してブルコンステップ頑張っていきます❣️さてレッスンノートの月初めの欄にその月の目標を私が個々に記入していましたが九月は自分で目標を決めて記入していますレッスン時に一つは合格するブルコン頑張るステップ曲暗譜する一通りは必ず弾くおやつの前に練習する
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています先日、進学レーダーの過去問特集をよんでいると中学受験進学レーダー2023年9月号志望校との距離は過去問で埋める![進学レーダー編集部]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る解く前に戦略を考えて解いた後に振り返りこれらをシートに書くなどして文字で表す、とかいてありました解く前時間配分の仕方や、どこから解くかを決め
こんばんは。次男坊は病室のベッドで、いつも通り私に寄り添いながら寝ました。本日、無事に個室(もちろん1番安い)に入れてもらい、血液検査(染色体検査)とMRIを終えました。血液検査はギャンギャン泣きでした。MRIも泣いていたのですが、薬を入れた途端、泣き声がすっとなくなり、怖い程……波がありながら安定している私のメンタルが、なんでかここでプチッと崩壊し、看護師さんに、「すぐ寝ちゃってびっくりしました!」と話したら涙が出てしまいましたナンデヤー呼吸も浅くならず、酸素もいらず、アク
先生方や親の気持ちでは、4年生からは支援クラスがいいのではと考えていたのですが、息子の気持ちは通常クラス1択。その気持ちを尊重して、通常クラスに進むことになりました。ただ、それはそれでいばらの道でした。。。通常クラスの授業についていくための支援は、くもんの国語と家庭教師、家庭学習でやってみようと私達夫婦は考えました。くもんの国語はスモールステップだけど。。くもんの国語については、息子は小学1年生のときから、途中教室を変わりながらもずっと続けていました。週に2回で教材レベルは1年
このブログは、私の感じたこと子どもの成長を日記代わりに書いてるものです。間違っている表現などがあるかもしれませんので、もし何か参考になさることがあれば、詳しくはお住まいの地域で確認してくださいリアルでは言えない事が言えるのがブログだと思うので、愚痴も書きます。コメントやメッセージありがとうございます少しずつ返信して参ります💦さて、9月です。こども園入園まであと1ヶ月一人参観日をしたその時はリクの辛そうな様子を見てもうここにリクをおきたくない!!そう思いました。だけ
インスタの導線を整えた一日✨はぁー😵疲れた🥱「パソコンないと、出来ないや」と雑に後回ししてたことが、一日で片付きました🫨インスタのハイライトを、あれこれと整備しました🧰具体的には、ずっと気になっていたハイライトのごちゃごちゃ感を解消するために、Canvaでサムネ?みたいなものを作りました✨☟☟☟自分が発信してきたものを、整備するとこんな立派なコンテンツになるからビックリ‼️↑中身はまだまだ😂これから整備&ブラッシュアップ😂インスタ整備する前は、自分のこ
ぱぱと娘で夏休み。2人でばぁば(義母)のお家に行って、一緒に誕生日プレゼントを買ってもらいに行く予定になっていましたわたしは仕事だったので、娘にミッションをといってもいつもながら超スモールステップです紙の周りは娘にハサミで切り取られました①ばぁばにプレゼントのゲーム(Switchの太鼓の達人)を買ってもらったら『ありがとう』と言う②しまじろうのワークを3ページする③ピアノの練習をする②・③はお家に帰ってきたら、ままと一緒にやろうね、その代わり、ばぁばのお家
潜在意識・マインドを整え『望みを叶える』をサポート牧島ゆかりです。私の自己紹介はこちらから✨公式LINEでは、人生を豊かに好転させる秘訣と最新情報をお届けしています✨【登録特典】望みを実現するワークの方法をプレゼント🎁ご興味ある方は、こちらからご登録ください❣️↓↓↓ID検索の場合、@065ovbzhコンフォートゾーンについて、脳の仕組みからもみてみたいと思います。脳の特性として、ホメオスタシス(恒常性機能・維持)というも
幼児さんや小学校低学年の生徒さんにはメインの先生が着席位置を配慮してくださります幼児さんは特に先生に配慮されています年少から年中の国語のプリントは基本、音読して進められ、隣に先生がつき、運筆もしっかりチェックしていただけますそれを見てどうしてもっと早く、年少などから公文に通わせなかったのだろうと後悔していますプリントはレベルごとのテストに受かればどんどん次のステップに進めるのもいいですレベルアップ直後は子どもは苦戦しつつもスモールステップでこなしいつの間にか理解し
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています先日、過去問のやり方が自由すぎる、と記事にして『自由すぎる過去問実施』おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています最近、仕事中に電話がかかってきたり、シ…ameblo.jpどんどん加速して解き直しも追いつかなくなったので、一旦過去問禁止令を発令しましたその日、仕事から帰宅すると娘のmaruは
久しぶりに嬉しい出来事でみんな嬉しくなりました学校行ってない娘ちゃんの夏休みの絵の宿題が佳作に選ばれて、賞状と副賞が届くという連絡が担任からありました久しぶりに担任と電話で話しができて、今日はプリントをもらいに学校へ行き、先生と話ができましたちょっとずつ進歩してるかな嬉しかったのは本人が喜んでいるのはもちろんお兄ちゃんが妹の賞を喜んだってこと子供たちと久々にテンション上がりましたみんなの気持ちが一緒だったわたしはまだ学校に行ってない娘をいけないんじゃない