ブログ記事2,526件
🍀🌹🍀🧡親愛なる大切な皆様へ🧡🍀🌹☘️最近では気温が上がったり下がったりで春がやってきている毎年のルーティーンを感じています。三寒四温と言いますが、この時期に体調崩しやすいので、夜は早めに休み無理をしないようにしましょう🍓先日小学生に体に良い食べ物を聞いたところ、たくさん出てきました。冷える日には生姜スープを飲んでいるといった意識が高い小学生もいました(笑)教室では通常のコンテスト以外に、基礎体温が高かったで賞のコンテストを行います‼️お稽古は、換気をしながらおこないますのでどのクラスも暖
東名古屋の日本習字スミレ書道教室書家里映です!ご訪問いただきありがとうございます。ガラスペンで書きたくなり、久しぶりにガラスペン使いました。この詩は、ドイツの小説家、詩人、アイヒェンドルフの詩を藤森秀夫さんが、和訳しました。特に気に入った詩を書くのが楽しいです❤️😍❤️😍ガラスにインクをつけるタイミングがワクワクする!書き出してからサラサラ2、3行も書ける不思議さに感動する!好きな詩を書くとより気持ちが湧き上がるのが楽しい❣️❣️❣️晩は静かな海のようって凄くわかるな
名古屋市東部の学年で選ばれる書道教室指導者育成の書道教室癒しの道場スミレ書道教室の里映RIEです。なかなか名前を覚えていただけないので、すみれ先生で良いですよとお伝えしました。苗字や名前を言いづらい方は、すみれ先生と呼んでくださいね。全国には、すみれ書道教室もたくさんあり、名古屋ではうちの教室だけだと思いますが、すみれ先生で大丈夫です。みんな、1年で支部長先生みたいに上手に書けるようになって来ました。うちのお師匠さんのところは、基礎をしっかり教える方針です。また、礼儀作法に
ご訪問いただき、ありがとうございます。名古屋市、東部の癒しの書道日本習字のスミレ書道教室里映です。梅雨間近、初夏の気候が続きます。我が家の周りでも、紫陽花の花が咲き始めました。今日は清々しい天気でした。皆様とお稽古でき、とても嬉しく思いました。今日のお稽古の様子です。名東教室土曜日クラス名東区、山の手13時から15時30分までは、幼児から成人のクラス、15時30分から17時までは成人のクラスです。テツコ先生、、入会して間もない生徒さんに話しかけられるようになり、そ
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます‼️名古屋市東部の癒しの書道必ず上手になる書道教室スミレ書道教室の里映です先日、わずかな時間を見計らって、ファンデーション買いに行きました女性は、男性と違ってお化粧品にお金がかかりますよね。顔に何も書かずに出られればいいのですけども、私は、極端に安くしたり美容液成分が入ってないものにしたりすると肌が荒れるので、(アトピー&乾燥肌)皮膚科のお金として仕方ない出費の枠に入れています。コロナになってからなんとなくデパートからは足が遠ざかり、
アロマと書道を組み合わせた書道教室を開いています。名古屋市東部のスミレ書道教室里映です。月に1回アロマの講座があり、皆様の健康にお役立ていただいています。日本ホリスティックセラピストアカデミーでメディカルアロマの資格を取得しましたので、メディカルアロマの観点から、皆様に様々なご提案をさせていただき、相談にも乗っています。先日、鼻水が出てしまったときに、何も拭くものがなかったんですよね、、小学生の男の子のようになってしまいました。それを見かねたお友達が、さっとティッシュを差し出して
本日もスミレ書道教室ご参加ありがとうございました。形、色が若干カブっていたので、、顔を合わせた途端、お互いニンマリなりました中森先生、可愛らしく上品に着こなしていらっしゃいます先生は、初日に小学生の生徒さん一人ひとりにご挨拶したりなど、行き届いた礼儀マナーがすばらしいです。幼少の頃からずっと書道を学ばれていらっしゃいます。私の憧れの金城大学出身であります‼️お上品な雰囲気漂います☘️金城は、愛知淑徳の憧れでもあります淑徳にはない上品さやエレガント感、淑徳魂のようにガツガツしない余
ここ19年間、延べ100名近くの生徒さんを家庭教師形態でみてくると、親御さんとこどもの成績の関連についてわかることが出てきます。たとえば、宿題ができなかったことを親が「この子部活が忙しくて・・」と理由をつけてあやまってきたり、子供ができないことに対してなんとも思わない親もいます。自分の子育ては、自分が育ってきたようにしかできないものですが、たとえ放任主義の親に育てられたとしてもできないことはあり得ない、できないのは自分の責任だと一生懸命教える親と、
名古屋市東部名東区千種区昭和区天白区守山区尾張旭市日進市のアロマと音楽で心身をメンテナンス書家が行う的確な本格指導で、資格取得者多数。歴46年10周年のスミレ書道教室の里映です!美しい文字は、身に付けておくと得することが多いですね。小中学生できれいな文字が書けないお子さん、勉強のやり方がわからず、困っているお子さん、美しい文字が書けなくて、コンプレックスを持っている初心者の方、習い事をしてみたいけれど、良い習い事が見つからない方、無心になれる趣味を見つけたい方、
本日もお疲れ様でございました‼️さて、店舗やお店、習い事等においてアンケートを取る場合がございます。張り出してあるところに行って文字を見るのが私の趣味なのですが!うん…これは大人が書いたのだろうか?これは近所でも困っている12月に来るジャニーズさん達のライブだよね…可愛ければオッケーなんだろうけれど、お仕事ではちょっと困る感じの文字かな…このような事で書かれてもあんまり前向きに考えられないかもしれないよ…大体アンケートに書くときには、丸文字ではなくて、角をとがらせた方が主張があ
検定に出すための作業を皆様に知っていただきたく、ブログを書かせていただきます♪月末に、皆さんの作品を取りまとめて、出してない人がいないかどうか、段級が合ってるかどうかもチェックして学年別、上手な人順に並べます。これを、京都に提出して、検定を受けてきます。作品が返ってくると、皆さんの作品を曜日ごとのファイルに分け、段級記録表に書いて、お手本と一緒に個別のファイルに入れます。一人ひとりのフォルダの中にお手本と前の月の作品が入ってる状態にします。この作業が、大変時間がかかり、大変なの