ブログ記事789件
ご訪問ありがとうございます♪Shinoです。建築士の夫とマンションリノベをして、67㎡に5人(息子3人)で暮らしています。コンパクトでも快適に暮らせるホテルライクなおうちを研究中。建築士こだわりの家づくりを素人主婦目線で分かりやすく書きたいと思っています。その他インテリアや収納等、おうちに関する事もぼちぼち書いてます。スマートロックをつけました!!こんにちはわーい!!やっと届きました〜!!発売前から予約していたCANDYHOUSEのSESAME5!!後付けで
SwitchBotのスマートロックProを導入しました。実は、ずいぶん前からスマホや指紋認証のドアロックを付けたいと思っていました。最初は鍵ごと中華製スマートロックに交換することも考えていたのですが、日本製に比べセキュア面で肝心のカギそのものに不安があることが判明。ならばと、「ロックを外す仕組み」だけを外側からポン付けできる、SwitchBotにしました。この商品は簡単にいうと、既存のロックノブを、外付けのモーターが強引に回すという大胆なモノです。当然ながらこの商品も、Blueto
ドネ子と申します同い年の主人と二人の娘4人家族都内の賃貸住宅に住んで9年目引っ越したいけど引っ越せない今のお家を自分の理想に近づけるためお掃除、収納、レイアウト(センスないけど)頑張っていきますぜひフォローもお願いします我が家の家のロックはスマートロックなんですが、結構ゴツくて重たいんです。(電池が大きくて重い)Swtichbotっていうのを使っているんですけど、半年前くらいに急にそのロックがゴトン!!って言って落ちてしまったん
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ70日で8.5キロ痩せたゆきたのウーディッシュ生活↓日常511『我が家は宅配ボックス』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。今日は「玄関を宅配ボックス化した」というお話を漫画にさせていただきました。ありがとうございました。※アドレスが未入力だったため、投稿者様に返信が出来ておりません。エコバッグご希望の場合はお手数ですが、再度ご連絡ください。
今日は玄関扉の話我が家の玄関扉はダンジュ採用予定ですこのシリーズは一条工務店でいただいた住まい検討シートにも掲載されていなくて…営業さんから聞き設計士さんからはオンラインでの打ち合わせ時にチラッとだけ掲載された画像を見せてもらい…それだけでは不安なので自分達でネットで調べました我が家のお茶碗波佐見焼きシリーズ一生使う玄関扉ですからね調べるしかないでしょう検索すると…ダンジュ重すぎる大き過ぎ数年後にパッキンが傷みそう…出てくる出てくる皆さま
春から小学生になる息子まだまだ全然ちびっこく感じますが当面、放課後の過ごし方は週3回:学校併設の学童(17時に自分で帰宅)週2回:民間の英語学童(学校〜自宅まで送迎あり)となりそうです。私は週2程度の在宅勤務があるものの息子の帰宅時に必ずしも家にいるわけではなく、なんなら小学生から公文にも1人で行ってもらうつもりなので、鍵を持たせないわけにはいかなそうです🔑とはいえ、小1の男子に、家の鍵を持たせる…しかもその鍵がマンションのオートロック解除用の非接触型キーで1つ16,0
ようやくここまで…!って前回のプロジェクター勝手に入力変わる問題は未解決ですがとりあえず快適につかってますこれまでの戦い。第1回目の話がこちら。『SwitchBotとの戦いー其の壱ー』戦いを始めるとか言っといてなかなか進展しなかったことをお許しください前回のお話。前回、こんな話を書きました。『SwitchBotとの戦いを始めよう…ameblo.jp2回目がこちら。『SwitchBotとの戦いー其の弐ー』雪ですね…。本日凍結か
はじめての方へ私たちの家の概要や、過去記事のもくじページをつくりました。ご参考になれば幸いです。以下のリンクからどうぞ。もくじ|間取り・入居前内覧会・入居後内覧会編|もくじ|家づくりTips/豆知識編|[入居前|失敗したこと後悔したこと]ワースト1位〜3位|4位〜6位|7位〜10位|[入居前|自慢したいこと]ベスト1位~3位|4位〜6位|7位〜10位|11位~13位|14位~16位|17位~20位|すっかりご無沙汰しております。家ができて3年経ち、すっ
めちゃめちゃ久しぶりの投稿になります。1年ぶり?ログインの呪文を忘れてしまいずっと放置になっていたのですが、古いPCに記憶されていた呪文を以前見つけて復活できました。改めまして、ワラクと申します。大変、ご無沙汰しております。2年くらい前に家を建てて、快適に細々と生きております。今回は、タイトルの通り、玄関ドアにSwitchbotのスマートロックを取り付けたので、2回に分けてレポートします。1回目は検討編。我が家の玄関ドア我が家の玄関ドアは、タッチキー
ブログを見てくださっている皆さまこんにちは以前、我が家の鍵をスマートロックにしたお話を書いたのですが『知的グレーゾーンな娘と鍵』ブログを見てくださっている皆さまこんにちは今日はですね、玄関の鍵のお話です。我が家の娘ちゃんは小学3年生。知的にグレーゾーンです。病院で医師の診断も受けました…ameblo.jpしばらく使ってみた感想を書きたいと思います。スマートロックにしたきっかけは知的グレーゾーンな娘ちゃんが小3夏で学童を卒業し、鍵の管理で悩んだからです。(我が家はフルタイム共働き
築浅中古戸建のマイホーム購入までのあれこれや備忘録、引っ越しに向けての諸々や購入品、新居での楽しい生活(予定)などをつづってます自己紹介&アメンバーについて『今さらながら自己紹介&アメンバーについて』ブログ始めて約1ヶ月(正確に言うとブログ開設してからは3年近く経つんだけどw)、ありがたいことにたくさんの人に読んでいただき、いいねやコメント、アメトピ掲載な…ameblo.jpなかなか導入できずにいたコレ↓ですが…『スマートロック未だに買えてないのには理由が
窓だけでなく、玄関ドアの断熱も大事です。我が家で採用予定のドアはYKKAPのイノベストD50です。スマートロック対応なことに加え、唯一現物とほぼ同等のものを確認できた、という点が決め手かもしれません。はじめにドア選びをしていた段階でYKKAPのイノベストD70かリクシルのグランデル2ハイグレード仕様のどちらか、と決めていました。標準仕様ではグランデル2のスタンダード仕様でしたが、断熱重視で変更です。そのうえでこの2つで検討していたのはスマートキー対応だからです。車みたい
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ本記事と関連のある記事『【ガチレビュー】『複数受け取れる宅配ボックス』は便利なのか⁉』【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ本記事はこちらの宅配ボックスのレビュー記事となっております。【SS限定10%OFF+枚数限…ameblo.jp『玄関のポストを『こうする』と配達員が幸せになるらしい、、(?)』【自己紹介ページ】初めての方はこち
こんばんは、青だんごむしです。いつも当ブログを観ていただき、ありがとうございます。本日は玄関ドアの鍵についてお伝えしていきます。イシンホームの標準仕様の玄関ドアをやめた経緯と、オートロックできる鍵の取り付けについてお話します。イシンホーム標準の玄関ドア仕様イシンホームで標準仕様の玄関ドアは、YKKAPのウィナードD30D2断熱キーレス仕様となっています。これは、せやま基準のちょうどいい塩梅の仕様と一緒ですね。YKKAPスマートコントロールキ
前回の記事はこちら『現行犯は罰金!』前回の記事はこちら『小3息子と自転車。』前回の記事はこちら『急に涼しくなった!/外出しない3連休。』前回の記事はこちら『ブーム。』前回の記事はこちら『LINE…ameblo.jpスマートロック生活を初めて4ヶ月経ちました!!はっきり言って便利でしかない✨我が家はcandyhouse社のスマートロックを使ってます!!ドアの外側にセサミタッチプロを設置して【公式ストア】セサミタッチプロSESAMETOUCHPRO暗証番号指紋認証パッド
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ初回のみ約60%OFF(入会不要)。らでぃっしゅぼーやのおためしセット、レビュー漫画描いてます↓日常1037『スマート受け取り』こんにちは、いつもスマートに配達する男、ゆきたこーすけです。今回はご投稿いただいたお話を漫画にさせていただきました。実は以前もこちらのお話(↓)をご投稿いただいた方なのですが、その後さらに改良を重ねられたということで、今回
どもども、ワラクです。前回は久々の投稿にも関わらず、コメントやいいねをいただき、とても嬉しかったです。不定期の更新になりますが、よろしくお願いします!では前回に続き、今回は実際にLIXILジエスタ2にSwitchBotスマートロックを取り付けていきましょう。前回の記事はこちら。『LIXILジエスタ2にスマートロックの設置を検討する』めちゃめちゃ久しぶりの投稿になります。1年ぶり?ログインの呪文を忘れてしまいずっと放置になっていたのですが、古いPCに記憶されていた呪文
こんにちは。はにこです。いっときのPRの嵐はどこへやら。オファーの打診自体もぜんぜん来なくなりました。やっぱり弱小ブログでは宣伝効果がないとバレてしまったのか…。でもいい経験でしたね。そんな中、地味ーにAmebapickでちょこちょこ売れてるものがあります。それがこちらの記事で紹介したネオジウム磁石。『スマートロックが落ちる問題』こんにちは。はにこです。今日は家族でコメダにモーニングに行きました。今1000店舗達成キャンペーンやってて、明日までモーニングのパンが無料で追加でき
前回の記事はこちら『何十年ぶりに阪神尼崎行ってみた!』昨日の記事はこちら『ついに身長抜かされました/楽天SSお得情報!』本日2回目の更新です。朝の記事はこちら。『【セサミスマートロック】新商品リモート届いた!/楽…ameblo.jp梅田で用事があって、また買いに行ってしまった🙈\トリュフベーカリー/TruffleBAKERY大阪本店(中崎町/パン)★★★☆☆3.49s.tabelog.com今日の予定は北新地の方面だったので中崎町ぜんぜん行く予定じゃなかったのに無性にパン
前回の記事はこちら『忘れん坊対策。』前回の記事はこちら『怒られた忘れ物【韓ドラ感想】涙の女王/ソンジェ背負って走りました!』前回の記事はこちら『【昼呑み】ホワイトティ梅田、大阪駅前ビル』前回の記…ameblo.jp我が家にスマートロックが導入されました!!『スマートロック生活始めました!』前回の記事はこちら『GW2024韓国旅行記【韓国最新プリクラは上から!!】』前回の記事はこちら『家に娘の目と爪が落ちているんです。』前回の記事はこちら『GW2…ameblo.jp色々メーカーを検討し
息子が外出先で家の鍵を財布ごと失くしたそうです笑本人は「失くしたんじゃなくって盗まれたんだ!」とか言ってますが真偽不明だし、何より結果は同じ。その財布には自宅住所が書いてある保険証もあったとの事で防犯の為に自宅の鍵もシリンダーごと交換する事にしました。また、息子が鍵を失くしたのは初めてじゃない、再犯を想定。鍵を持たなくても玄関の施錠と開錠が可能なスマートロックも取り付けてみる事にしました。一々、無駄な出費と手間を掛けさせてくれる息子にはイラついてますが、スマートロックは思った以上に
去年自宅の錠前を美和ロックのDTRSの電池錠に交換から約1年。あのあと静音本締錠DAF95に交換して動作音は少し静かになった。錠本体もスマートキーも電池はまだもっている。それにしてもとても楽だ。施解錠には車のスマートキーと同じように身につけておけばドアのボタンを押すだけでOK。スマホやカードキーをスワイプしたり操作する必要が一切ない。しかし、ポップアップキーが大きいのが難点。上:ホンダのスマートキー(比較用)中:美和ロックのラクセスポップアップキー
前回の記事はこちら『GW2024韓国旅行記【韓国最新プリクラは上から!!】』前回の記事はこちら『家に娘の目と爪が落ちているんです。』前回の記事はこちら『GW2024韓国旅行記【漢南洞(ハンナムドン)/娘からもらったプレゼント】』前回の…ameblo.jp今日雨すごかったですね子供たちは休校になりました。しかしほんまよー降った💦突然ですが我が家。以前より憧れていたスマートロック生活を初めましたー!スマートロックとはドアの施錠開錠をスマホを通して行うシステム!!スマートロ
※この記事はSesameOS1(旧アプリ)での設定方法になります。SesameOS1(旧アプリ)対象商品:SESAME/SESAMEmini(※SesameOS2ではノック機能は対応しておりません。)ここではセサミのカッコイイ機能の一つ『ノック機能』についてご紹介します。ドアの前さて、あなたはどうやって鍵を開けますか?セサミでノック機能を設定すればわざわざアプリを開く必要もなくポケットの中のスマートフォンをノックするだけで鍵の解錠が可能になりま
Q.電池残量がまだ30%あるのにセサミが動かなくなりました(SESAME/SESAMEmini/SESAME3)少ない電池残量で稼働し続けるとセサミ本体に負荷がかかり故障の原因となるため、電池残量が30%前後になるとセサミは自動的に動作を停止するようになっています。電池残量が40%を切るとセサミアプリから通知が送られますので、通知を確認したらなるべく早く新しい電池と交換してください。⚠︎○○%表示は電池残量ではない⚠︎セサミの電池残量は電池の残量ではなく、電圧に
セサミを取り付けたら早速アプリから鍵の解錠・施錠位置を設定しよう!鍵のシェア・オートロックの設定なども簡単に設定できます。※現在、SesameOS1と旧を改善したアプリSesameOS2と2種類あります。SESAMEの種類によってアプリのOSが違う為、それぞれの設定方法をご確認ください。<セサミアプリ(SesameOS2)設定方法>SesameOS2での設定方法はこちら>>対象商品:SESAME4/SESAME3/Sesame3bot/SESAM
今日はセサミスマートロックのことを書こうと思いますご存知だとは思いますがスマートロックとはスマホが鍵代わりになって玄関ドアを開けてくれるやつですいろんな種類がある中でセサミを購入して半年ぐらい使ってきたのかな既存の鍵の上にかぶせるだけです鍵を持ち歩かなくてもスマホだけで開けられるので便利なんですが最近これにセサミタッチというものを買って使っています玄関外の鍵穴の左隣につけたのがセサミタッチですこの丸い部分に指で触ると指紋認証で開くんですもちろん閉めることもで
新スマートロックSESAME3について【新型】SESAME3について・SESAME3は今までのSESAME/SESAMEminiと何が違いますか?・SESAME3/4のアプリはこれまでのSESAMEアプリと異なりますか?・今までのSESAMEminiで使っていた特殊アダプターはSESAME3/4でも使えますか?・今まで使っていたWiFiアクセスポイントをSESAME3/4で使うことは出来ますか?・SESAME3/4の登録方法について教えてく
WiFiアクセスポイントが手元に届いたら早速設定しましょう!※この記事はSesameOS1(旧アプリ)での履閲覧歴方法です。対象商品:SESAME/SESAMEmini新しいWiFiモジュールをご利用の方はこちら<WiFiアクセスポイントの設定環境>①2.4GHz・チャンネル数11ch以下のWiFiネットワーク(※iOS機器ではスマホに接続しているWiFiのみがセサミアプリで表示されるため、事前にスマホの設定からスマホ自体に繋がっているネットワー
Q.従来の鍵を使ってドアを開けることは可能ですか?可能です。SESAMEは元々のドアの内側に貼り付けるのみですので、これまで通り従来の鍵もお使い頂けます。また、通常の鍵で解錠/施錠された際もセサミの使用履歴に表示されます。対応ドアロックの寸法はこちらをご参照ください。よくあるQ/Aはこちらお問い合わせご質問・ご意見がございましたら下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。メール:sesame@candyhouse.co