ブログ記事53,226件
阪神杭瀬駅の北側、歩いてすぐの場所にあるAMANOCAFE(アマノカフェ)さんへ!昔は賑やかだった商店街も見る影もなく寂れています!お昼間でも歩くのが怖いくらい、、、2021年6月にオープンされたようですね!外の雰囲気からは想像できないくらい綺麗な店内、、、オーナーさんは日本人で、シェフはインドの方のようです!こちらのシェフさんは、インドのマハラジャ一族などの料理を担当され
皆さまご無沙汰しておりますyana-Gです🙇♂️約半年ぶりの更新。今回の沈黙は以前のように病んでいた訳ではなく、ラーメンを食べ過ぎて記事ネタが溜まりすぎて萎えておりました😅今回久しぶりに戻って来たのには2点理由がありまして…一つは大好き野猿二郎で今やっている限定メニューがめちゃくちゃ美味くて皆んなに勧めたい❗️って思ったんですよね。もう一つの理由は、最近仲良くさせて貰っている大先輩から『いい加減ブログ更新しろや!てめぇ!』と圧を掛けられた次第であります。えぇ、えぇ。←信じるか信じないか
昨日はSATC会でした。楽しくてあっという間。色々あった1週間でしたが、こうやってじゅんちくわとじゅんちくわの周りの状況をわかってくれているお友達とばーっとお話して解消できるという状況は恵まれているなあ。これもその時の自分の状況でなくてはならないお友達だったりで人生うまいようにできている。あと人生はスパイスに満ちている。色々あったこともある意味日常のスパイスだしその話でお友達たちに意見をきいたり諭されたり。なかなか有意義な時間でした。ワインは3本、まあ飲みましたがタクシーを使わず
インドにもあったベビースターラーメン的なやつカレー味なのかなハルディラムのアローブジア150g入りALOO・アロー(アルー)とはインドではじゃがいものことベビースターラーメンは小麦粉から出来ているけど、インド版はじゃがいもだ原材料はそのじゃがいもとひよこ豆とモスビーン(マトキ豆)スパイスはレッドチリ、ブラックペッパー、クローブ、カルダモン、ベイリーフ、シナモンとミントなどやっぱりインドだこ
めうにすたの皆様おはようございましためうでぃすいつかのどようびのお話ですこの日は久しぶりに、いつもおはみののときに前を通り過ぎるだけの「北摂スパイス研究所」さんでパーリナイ!!!ツールドオバマのときにヤスさんと行きたいねと話してて、ブチョーともまた行きまひょって言ってたので合体パーリナイとして開催他にもちらほら声をかけましたがなんせ箕面駅とか陸の孤島(失礼)なのでなかなか、ねが、ご近所メンといえば、、と、ふと思い立って懐かしのメカニックさんに声をかけてみたところ二つ返事でOKいただき
どうも皆さん、お羽よ〜ございます( ̄▽ ̄)ダンスができない一羽です🪶単純に、わからんです!?リズム感もバランス感も身体能力すらもアカン!?にゃんてこった…💦さて、🪽羽根シリーズ別バージョン最後の3枚目が個人的には好きだけと、、、どーやろ??はい。趣味絵の時は、雑談(^^)/皆さんはオムライスにケチャップをかけるとき、文字や絵を描いたりしますか?私はあまりしない派です。あまり…というところは、単純にやりたいとは思うのですよ。遊び心があるのも美味しさのスパイスの一つになる
もう一年くらい続いてる会三条市居島のくぅ象さんにていわゆる【会合】というなの飲み会某団体委員会OB会みたいなものですその前にちょこちょこ走ってもいますよ足のつき方変えたら足首の負担減ったようで距離も走れそう秋に向けてしっかり走って行くよ少しポチャポチャもしてきたからね10キロデトックスは大切だくぅ象会へ戻りましょうせっかくのネシア料理なので乾杯酒にビンタンビールを持ち込みました実費=偉いね2本で500円と
毎月、、、というよりも、週に1〜2回は食べているかな、スパイスなカレー♡1番最近では、今日のランチの予定(笑)先週はこちら。5月限定、麻婆豆腐カレー(*´艸`*)カレーなのに麻婆豆腐で、麻婆豆腐なのにカレーという絶妙なバランスがめちゃくちゃ美味しかった。ランチはもちろん、自宅でも常に、いつでもスパイスカレーが作れるようになっている我が家。とは言え、スパイスカレー歴は浅く、まだ7年程度の付き合い。チキンのココナッツカレー。お野菜のタルティーヌと一緒に食べました。豚肉の
カレーの香りに誰もが食欲をそそられますね(*´▽`*)あの香りのもとになるスパイス。「クミン」を今日はご紹介します(*^^*)いつかの薬膳カレー講座の試食用の一枚。スパイスから起こしています。白キクラゲ入りなので秋仕様です。それにしても、カレーを美味しそ〜に見せる撮り方に満足がいかず、教えて欲しいですf^_^;クミンは、セリ科の1年生多年草の種子で漢名は孜然(zīrán=ズィーラン)馬芹(うまぜり・ばきん)という別名も持ちます。この馬芹という表
2年半後に、オンラインお菓子教室を開業予定の東京在住50代会社員「とこかしこ」です。当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます自家製ミックススパイスで作るマサラチャイティー今日のお茶はマサラチャイティーです。イギリスのお菓子を作るために、あれこれそろえたスパイスたち。お菓子作りに使うとはいうものの、スパイスを香り豊かなうちに、使いきるのはなかなかたいへんですできることなら、香りゆたかなうちに、スパイスは楽しみたい。あれこれとスパイスを合
●本日のおすすめドリンク『オールドダルバール(ブラック)』SPICEMART★SPICECURRY&BAR●大阪メトロ御堂筋線あびこ駅からのアクセス●スパイスカレーのメニュー●スパイスフードのメニュー●ドリンクメニュー●テイクアウト・デリバリーについて本日の営業時間:11時~22時(ラストオーダー:21:30)Openfrom11amto10pm.(LastOrder21:30)JMEToday'sRate:107,998YEN=10
今回ご紹介のお酒は、”NAKATSUGINアブサン”禁断の酒、悪魔の酒、緑の妖精…。怪しい名前で呼ばれていたお酒。アブサン。かつて主にヨーロッパで製造され、薬草、スパイスなどを漬け込んで作られるリキュールなどをアブサンと呼びます。主原料であるニガヨモギという薬草には"ツジョン"と呼ばれる独自成分があり、そのツジョンが幻覚作用を引き起こすとされて、しばらくの間製造禁止になっていたいわくつきのお酒。アブサンを飲み過ぎると緑色の妖精が現れて…なんていう逸話もあるそうです。
先週水曜日にお休みがありまして、その時にまたまた奈良に行ったのですが、それはまた長くなりそうなんで、今回はその後の日曜日のお話です😌💓先日の5月14日。月イチ実家詣の帰りに、久しぶりにらじくまさんの夜営業に寄る(毎度言うけどシャレちゃうで😅)。『緊急報告☆神戸カレー食堂・ラージクマール☆Re.OPEN!/神戸・トアロード』前後編と銘打って、ピッツェリア記事を書く予定が、いつものことながら脱線💦トロくさいからこんなことになんねん💦という訳で、割り込み記事、予定では3回分となり…ame
今回は僕の18番料理の「ジャークチキン」の秘伝の作り方を教えてあげます(笑)。「ジャークチキン」とは、ジャマイカの代表的な有名なチキン料理で、本場ではドラム缶で「煙で燻し気味&蒸気で蒸し焼き」な作り方をします。本場に近い作り方はキャンプ場などでは再現出来るかもしれません(ドラム缶を使うまで本格的じゃなくても)が、ここでは家庭でホットプレートやフライパンで出来る作り方を紹介します★ジャークシーズニングの調合する割合だけは、僕の企業秘密にします(笑)。また本場は結構辛いけど、自分でシーズニン
このスパイスがたまらんっ😍人気のカレーコロッケ🍛クミン、コリアンダー、ガラムマサラカレー粉などのスパイスをオリジナルブレンド✨✨手仕込みならではの薄衣でついついもう1つ手が伸びちゃいます✋カレーコロッケ150円(税込み)🥚キッチンみのり🥚佐賀県唐津市浜玉町浜崎バイパス202号線沿いマリンセンターおさかな村駐車場内
昨年7月に北島町にオープンしたベーカリー「クーヘン」に昨日行ってきました。駐車場は店の左側の一軒先にあり、お客さんが途切れずに来ていました。店の中に入ると、いい香りが漂っています。おしゃれでナチュラルなインテリアです。スパイスを使ったパンとスイーツのベーカリーらしく、こだわりのスパイスがデコレーションされています。スコーン3種マフィンも3種チーズケーキ惣菜パンと甘いパンこじんまりとした店内で、品数も多くありませんが、どれも美味しそうです。こ
HP/お客様の声/ご提供中メニュー/お問い合わせこんばんは。心と体のチューニングをするサロンサンタルーチェのあかまともです。前回お伝えさせいた私の体験談「回転性めまい」ついて実は続きがあるんです。左側を下にするように横になったらめまい、頭の中が回る感覚があったところ落ち着いたかと思ったあとに日中の頭の中のフワフワ感、落ち着かない感じが出てた頃食べたいと思っていたインドカレーとクミンナンを頂いたときの話です。久しぶりにおひとりさま
ご訪問ありがとうございます今日のご紹介はファミリーマートさんのカッチャルバッチャル監修バターチキンカレーこちらの商品ですなんとなく買ってきましたが!美味しくてびっくりした商品です加熱前冷えていますから固まっています加熱後カレーが溶けて良〜い香り✨ごはんもキレイに盛り付けられていてこちらのテンションもアップします!お肉は四つ入っています見るからにスパイスが沢山入っていそうなカレー…と思ったら13種入っているそうですごはんが美味しくて驚きま
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?今朝起きたら、やっと体調が戻ってた。なんだかんだ言って、勘違いで昨日休んだのがよかったのかも。日本に行く前から準備で忙しくて疲れてたから、朝スッキリ目覚めたのは3週間ぶり。マコトも無事ホノルルへ。マコトは、トレーダージョーズでお土産にスパイス数瓶を買ったのだけど…。ラスベガス空港で薬物が入ってないか、封を切って少し出して検査されたらしい。「ラスベガス空港のTSAは厳しい」と驚いてた。私もびっくり。ス
新玉ねぎのカレースープ煮まぁ、以前ブログで紹介した新玉ねぎのコンソメスープ煮のアレンジなんですけどねコンソメスープ煮にカレーとスパイスととろけるチーズを足しただけんで、玉ねぎを食べたあとにご飯ととろけるチーズを入れて、カレーリゾットあたしは具なしでも全然平気なので🤣物足りない方はテキトーに具を入れてくださいちなみに、カレーは固形ではなく、コレを使ってますフレークなので、ちょっと食べたい時に便利なんですたぶん、大手メーカーの
旅行から帰ってきて慌ただしかった今週😵ブログもサボり気味アラ還おばさん身体が第1ですので今日はさらっと(笑)ホテルに着いて頂いた周辺のお食事処のパンフ新幹線の中で友人と話をしていたスープカレー北海道本場だし「行って見ない」と言うことにスープカレーベギラマまるでカフェの様な洒落な空間後で聞きましたが全部スタッフでやったとか色々目移りしたけどここは王道のチキンスープカレーラッシーを付けてスパイスが効いていて美味しいですそしてボリューミー😁コクもあり本当美味し
こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます(^^)〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜だいぶ暑くなり、扇風機、クーラーとなにかしら調整しつつ過ごす時間が増えてきましたね!電気代も上がり何かしら気になる今年の夏それと気になるのもう一つが、、やはり大敵G(ゴ⚪︎⚪︎⚪︎)あまり名前を言いたくないので、Gで進めていきますね笑そのG対策に効き目があるといわれているスパイスがクローブ調べてみるとG除け
おうちで簡単💕手作りコーラ(コーラ)&チャイ☕️試飲&おみやげ付き🎁・9月15日(水曜日)・10時半〜12時半・参加費…1500円・金山marché365にておうちでコーラ風ドリンク作れるって知ってましたか?💕さまざまなスパイス、ハーブを使用して作るクラフトコーラをエッセンシャルオイルでやっちゃいます😆さらに、イキイキ元気に暮らすために必須の植物系ミネラルもプラス。身体に優しく、内側からの元気をサポート!そして美味しいドリンク作りを楽しみましょう😊こちらのコーラの素は、
GWにエノテカさんでチョイスした特選5本を飲み比べ。独断と偏見でなんでも五行で考えたくなる風水オタクなので忘備録としてUPしました。風水五行でご自身の星と同じものを飲むのも運気Up♪になりますよん。好みが一致するといいですね。トスカーナ五行:東北カベルネ特有のテイストです。まろやかな中にも酸味が程よくあります。どこか牧歌的な風味もあります。気取らずどの料理にもマッチします、今回5本のなかで値段的に一番リーズナブルでした。【エノテカ公式直営】赤ワイン
最近、はまっている朝食といえばパンにクリームチーズを塗って、サーモンと紫玉ねぎを乗せ、上にコショウとケッパーをサラッと乗せたパンです。時間がない朝でも、簡単につくれ、野菜とヨーグルトも添えれば、ボリュームのある朝食になります。朝食を食べればホルモンが出やすくなる?私は1日の食事のうち、朝食が1番好きで朝食が美味しいと1日の気分も良いです。朝に軽いウォーキングをしてから、朝食でしっかりエネルギーを補給すれば脳と身体がしっかりと目覚め
Carmelmarketに行ってみましたテルアビブ市場は、楽しいですね!とにかくここは、野菜果物が、豊富🍊🍅フルーツジューススタンドが、あちこちにあります。CarmelMarket-Wikipediaen.wikipedia.org生のカットフルーツのカップもこんな感じで、売ってます😃市場の様子〜柘榴ざくろが、すごい😍カラフルなお菓子やさん動画でも人気のフルーツスタンドみてください。😄お菓子のようなスパイス屋さんこの果物が、
引っ越し後、一番に取り掛かったキッチン収納。キッチンハウスの収納は、私が打ち合わせした頃は、「シンデレラフィットするものが少ない」「仕切りがない為、自分で整えないといけない」という声があり、ちょっと不安でした。が、使ってみると、逆に仕切りがない方が、整理しやすかったかもしれません。今回は、キッチン側の引き出しを全て開けてみますおしゃれなInstagramの家垢さんのように整っているわけではないですが、キッチンハウスを検討されている方のご参考になればまだ、しっくりきていない箇所もあります
大阪市淀川区に本社を置く株式会社カネカサンスパイスは、中国四川省出身のYOUTUBER・ヤンチャンこと楊小渓さんとコラボしたシビレる辛さがクセになるスパイスを2023年6月2日に発売開始しました。ヤンチャンCH/楊小溪四川出身の在日中国人です!中国の情報をお届けします!中国語を勉強している方、中国にご興味のある方はぜひ登録をお願いします(^^)大家好,我是在日本的四川人。为您带来关于介绍中国的视频。请正在学习中文和对中国感兴趣的朋友关注吧!么么哒❤︎www.youtube.com楊小渓
こんばんは。アメトビに掲載して下さったようで、ありがとうございます。🙇♀️最近、驚いたことなんですけどね、日本で、お友達に贈り物をする時に、よく利用したLazySusan変わった名前だな、こりゃ、日本語に訳しちゃいけないやつ?笑と思ってたんだけど、アメリカにきて、そんなLazySusanの事はすっかり忘れており、先日、戸棚のスパイス類の収納をどうにか整理しようと、、インターネットを見ていたら、あれ?LazySusanだって??日本のブランドと随分雰囲気違うじゃ
コストコで懐かしい商品を見つけましたサマハンというスパイスティーです。昔スリランカに住んでいた時によく飲んでいました。当時は1人目を産んで授乳中という事もあり風邪でも市販の薬が飲めなくて教えてもらったのがこちらのサマハン写真は、2009年7月のものです。コロンボで撮りました。パケットに入っているサラサラのパウダーをカップに入れお湯で溶かして飲みます。体がポカポカ温まります。ジンジャーなどちょっぴり辛い味だったような気がします。授乳中には本当にお世話になりましたス