ブログ記事118件
スタミナの原点たる味だった~!が…の巻10月下旬の週末、お昼に訪問。先待客15名、帰りの待ち客4名水戸市からひたちなか市へ移転した、スタミナラーメン店へ。docomo、モスバーガーなどが集まる一角。水戸の時は駐車場が少なかったので、助かります…と思ったら、広い共有駐車場はパンパンでした。「パスタのお店Groovy」は相変わらず、大人気。実は7月オープンのガセ情報で、訪問済みでした。おっと、こちらも用紙に記入された先待ち客が15名と人気です。スタミナはひたちなか市(旧勝田市)発
ひたちなか市の超人気店、大進さんの焼き肉冷やしを作ってみました。※これは前回、大進さんの焼き肉冷やしをテイクアウトした時の画像です。市販の生ラーメンは添付のスープだけを使用し、麺は別の太麺を使用します。それと豚モモ肉を購入。スープだけを購入するより、生ラーメン買った方安いんすよ(^^)コーンとわかめの画像は拝借豚モモ肉を片栗粉でまぶして揚げますがチョイ揚げ過ぎました(^_^;)市販のスープに調味料を足して片栗粉でトロミを付けて、コーン、ワカメ、刻みネギをのせて完成です。
ジャンクガレッジのラーメン(3食入り/冷凍)二郎系ラーメン醤油豚骨お取り寄せAmazon(アマゾン)特に餡が美味しいスタミナだった~!の巻11月下旬のお昼に訪問。先客3名、後客7名。11月中旬にオープンしていたスタミナの新店へ。駐車場は隣のコインランドリーと共有で、広めです。他に店舗が有りそうな店名ですが、検索しても出てきませんでした。店舗前のメニュー表を眺めます。スタミナ(冷やし・ホット)880円、+0.5玉60円の価格。最早、スタミナの並は900円、+0.5玉
微妙に認識の違いを感じるスタミナ冷やしだったが、拘りが感じられる一杯だった~!の巻2月中旬の週末、お昼に訪問。先客8名、後客3名。ラーメンウォーカーに掲載されている未訪問店巡り。味のあるログハウス調の外観。以前はカレー屋さん?。ドアを開け、店内に入っていくと左側に券売機が有ります。多種多様なメニューが有ります。ご当地のみぞれラーメンや丸鶏中華そば、とんこつ系、コーンラーメンなども。狙いはスタミナ冷やしです。だって、ラーメンウォーカーに無料券が付いていたから。1日5杯限定ですが
先週の金曜日千葉の帰りは大雨だったので速攻で茨城に戻って夕食はラーメン気分的にはスタミナラーメン水戸で下車して柏や船橋は、人口も多いし電車社会なので駅は混んでいるが水戸駅は、過疎や車通勤、駅の規模感からして頑張ってる!駅南のスタミナラーメン屋でお目当てのリバイバルスタミナを食べにいくしかし、黄色丸の店は、1月に開店したけど、今回の金曜日先々週の土曜、前回の東京出張後にも行ったけど、本当に閉店したようだ。。納豆のオブジ