ブログ記事235件
12月30日に家族が亡くなりました。年末から先週まで、葬儀や行政、金融機関等の手続きで何かと忙しかったです。11月から危篤の繰り返しだったので諦めていましたがいざ亡くなると自分の理解者が減ると寂しいですね。BMWRnineTが廃車になりました。首と肩に怪我を負ってしまって病院通いですが大したことはないです!バイク置き場に隙間が空いたので、忌中後に定年までフルローンでバイクでも買おうかと思っています。候補は、以下2車種Z900RSor
太っ腹な一杯だった〜!の巻11月下旬のお昼に訪問。先客1名、後客0名。今年の2月に3年半振りに来ましたが、最近は営業していないなぁ…閉めちゃったのかなぁ…と思っていたら、ラーメンWalkerに掲載されていました。裏手が駐車場ですが、隣の敷地もえるびすの駐車場です。入ってカウンター席に座ると、お冷のポットと空のコップが到着。頭上にメニューが掲示されています。マーボーメンも美味しく、ペペロンチーメン、パンチラメンなど変わり種もありますが、スタミナ冷やしを1.5玉でお願いします。最近は
半玉増し+50円が良心的な一杯だった〜!の巻7月上旬のお昼に訪問。先客1名、後客0名。近くまで来たので、こちらでお昼を。茨城スタミナラーメンの開祖、故・長井順一さんが、松五郎はお弟子さんに売却して、晩年に始めたのがこちらのお店。元々は、水戸市渡里で鍋風のホルモンラーメンを提供する「玄海」でした。(長井氏が好きだった玄界灘から命名)。その後、水戸市堀町に移転し、スタミナラーメンのレバーをモツに変えたホルモンラーメンの提供を開始。2012年12月に長井氏は引退し、お弟子さんが二代目店長に
ジャンクガレッジのラーメン(3食入り/冷凍)二郎系ラーメン醤油豚骨お取り寄せAmazon(アマゾン)特に餡が美味しいスタミナだった~!の巻11月下旬のお昼に訪問。先客3名、後客7名。11月中旬にオープンしていたスタミナの新店へ。駐車場は隣のコインランドリーと共有で、広めです。他に店舗が有りそうな店名ですが、検索しても出てきませんでした。店舗前のメニュー表を眺めます。スタミナ(冷やし・ホット)880円、+0.5玉60円の価格。最早、スタミナの並は900円、+0.5玉
微妙に認識の違いを感じるスタミナ冷やしだったが、拘りが感じられる一杯だった~!の巻2月中旬の週末、お昼に訪問。先客8名、後客3名。ラーメンウォーカーに掲載されている未訪問店巡り。味のあるログハウス調の外観。以前はカレー屋さん?。ドアを開け、店内に入っていくと左側に券売機が有ります。多種多様なメニューが有ります。ご当地のみぞれラーメンや丸鶏中華そば、とんこつ系、コーンラーメンなども。狙いはスタミナ冷やしです。だって、ラーメンウォーカーに無料券が付いていたから。1日5杯限定ですが
ViewthispostonInstagramApostsharedby寺田健一(@0008818a)
コスパ抜群なセットメニューだった~!の巻3月下旬の週末、夜に訪問。先客4名、後客3名。水戸藩ラーメンやセットメニューのデカ盛りが有名な「大興飯店」さんが衣替え。日立市の有名店「スタミナラーメン三四郎」さんの姉妹店として、リスタートです。駐車場はなく、近くのコイパ60分100円にピットイン。すぐ近くには「ラーメン豚乃家」があります。950m離れたところには、「スタミナラーメン松五郎」もあります。入ると「お冷はセルフです。お好きな席へどうぞ。」と言われつつ、お冷を持ってテーブル席へ
中毒性の高い、伝説のスタミナ冷やしだった~!が…の巻2月上旬のお昼に訪問。先客3名、後客名。水戸駅南口に出来たスタミナラーメンの新店へ。車は南口ロータリーの30分迄無料の駐車場にピットイン。階段を上って改札につながる通りにある、入れ替わりが激しい店舗。我流食堂×ベビーカステラを融合させたお店とか。テイクアウトも可能ですが、飲食スペースも広いです。入って少し先に券売機が有りました。長井、水車、八海、我流食堂のスタミナに日向のカレー・味噌ラーメンの構成。スタミナラー
中毒性を感じるスタミナ冷やしだった〜!の巻11月下旬のお昼に訪問。先客後客0名。11月22日からプレオープン中という、スタミナの新店へ。場所は水戸市酒門町の「中華そば先﨑」が初期の頃にあった場所。カウンター5席、2人掛テーブル4卓の前店のままと思える店内。小上がり席はお子様が使っています。お冷などはセルフです。頭上にメニューの掲示がありました。冷やしの1.5玉にしようと思ったら、並かWのみとか。先に会計を済ませます。2日前からのプレオープン中であり、メニューは今後、増やして