ブログ記事5,272件
おはようございます、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨前記事でーー初めて「ディズニー・オン・アイス」に行きます、色々教えてください…と、お話いたしました。『ディズニー・オン・アイス「MagicintheStars」やっと?今更?まだ?取れましたw』おはようございます、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨実はーーずっと観たい観たい、と思っていたのですが。…ameblo.jp
雪まつりに作られる、JCOM広場のスケートリンク!氷の柱を並べて作るのですが、ものすごい数が必要だそうです氷のメンテナンスも大変らしいですよ初日にチビッツ子教室のゲストに今年は安藤美姫さんやはり、オーラが凄い!久しぶりにカメラに燃えました!滅多に撮れない事・・・・・ジャンプは追い付いていけませんでしたフイギアの表現力!安藤美姫さんちなみに紀平さん、真央ちゃん以来の逸材に!
緊急事態宣言で東京のスケートリンクは閉鎖中ぷにすけの練習リンクは滑れますが、東京から選手たちが押し寄せて来て芋洗い状態で密!!そして付添も不可。靴を履かせたり、指示が出来ない状態のため、今は遠くのリンク(付添も可能)に通っているので練習は週一程度だけ1年前は練習リンクが閉鎖して、練習できない状態になり、その時にインラインスケートを始めました。フィギュアスケートとはちょっと違うとは思いますが、滑るって意味では同じだなと(笑)フィギュアと同じスピンやジャンプもできる、インラインフィギュア
週末の土曜日は日帰りでぶらっとブランシュに行ってきました3/8(土)曇り-3℃/3℃/1℃(9:00/11:00/13:00):クワッドリフト山頂静かな週末のブランシュ静岡県にあるスポーティアシラトリのニューモデル試乗会が開催中メーカーのサービスマンも来訪されているので来シーズンは参加してみようこの時期はバーン状態が比較的良いですからね前の週の降雨のあと、南岸低気圧通過の降雪がありました道中、小淵沢のあたりでも雪が残っていましたので白樺湖エリアはかなり積もった
いよいよ明日ホノルルへ出発です。末っ子のサイエンスオリンピアドの大会がマノアで土曜日に開催されます。それで、離島の私達は金曜日の朝に出て、カポレイの学校の教室に寝袋で二泊寝泊まりし、日曜日に帰ります。私には、今回も難易度高めのchaperone(付き添い)です。果たして私はこんな歳でそんなバックパッカーのような旅に付いて行けるでしょうか?出発前、水曜日の祝日(クヒオデー)にまずひと波乱がありました。ハワイアンエアラインが、私達のホノルル行きのフライトをこんな直前にキャンセル
メグ♪さ〜〜ん(勝手に呼びかけ)わたし、ついに『滑走屋2025』広島公演を観てきました〜👏👏👏メグ♪さんのブログで滑走屋のことを知り、観てみたいなぁって記憶に残っていたのです。生大ちゃんに、生哉中ちゃんに、生佳菜子ちゃんまで見ちゃったよ〜先月市内に出かけた時に、アストラムラインの駅にポスターが貼ってあったのを見かけたのは、きっと観に行きなさいという天啓だったのだわ土曜日の夜に調べてみたら、この土日が公演日で、チケットも一階のめちゃくちゃ良い席で無ければまだ購入可能ではないかしかも場所
公園の鯉のぼり風向きによってはこうなってしまうゴールデンウィークは自宅で過ごしていますTBSさんのモニタリングも見てました天童よしみさんといい山崎育三郎さんといい歌の上手い人はホントに上手いということがよくわかりました育三郎さんの合唱部の指導生徒たちが目に見えて生き生きとした表情になりなおかつ歌声もいっそう素晴らしくなったことに感動しました大輔さんとのコラボツッコミどころは満載でスピンで飛ばしたのはスマホかな?無事だっ
娘の友達に誘われて、アイススケート場へ初めて行った。ソルトレイクにあるアイスパレス。大人も子供も1人$18。スケート場に入ると、いきなり真冬の寒さ。ハワイに長年住んでいると冬用の服なんて持ってなくて、家にある1番暖かいモコモコのパーカーとニット帽で何とかしのいだが、スケートをせず見てただけの私は途中から手がかじかんで足元から冷えて寒くて寒くて、震えて来た。スケートの足のサイズは、スケート靴を借りる場所に足のサイズを計る定規があり、裸足で計るとすぐに分かる。娘のサイズは3だった。一緒に行
ジャジャーン👐↑外観✨↓MAORINKガーデン🪴↑・エントランス入り口で真央ちゃんがご挨拶してくれる・付き添い・観覧おひとり様500円でメインリンク、サブリンク等々見学できました※写真撮影🤳OKです🙆♀️ついに!メインリンクへ😆↑ウワサの製氷車が製氷中でした!🧊↓ワー🤩↑初めてのMAORINK記念🤣↑お手洗いまでステキ🤩↓サブリンクにもお邪魔しました🧊数人の一般のスケーターさんが滑ってらっしゃいました⛸️↓最後にもう一度メインリンクへ✨サブリンクなら滑れる時
横浜中華街には、聚楽、紅棉、翠香園など中華菓子のめいてんがあるが、最近の私のお気に入りは頂好食品である。露店商のようで見た目はパッとしないのだが、どの中華菓子も手作り感が強く美味しい。その日は、エッグタルトのようなものの2個セットも買ってみた。その中でも抜群なのがココナッツ団子だ。軟らかく風味がいい。最近はこればかり買っている。エッグタルトはパイの部分があまり自分の好みではなかった。それでも頂好食品で買い物を済ませた後は、山下公園に立ち寄る。山下公園はちょうどウィンターワンダパ
モリコロパークアイススケート場に行ってきました。ジブリパークの隣にあるスケート場です。たどり着くまでに、いろいろ不思議な構造物があって目を奪われます。こんなエレベーターとか。周囲は緑が多くてさわやかです。ジブリパーク入場の列を横目にようやくたどり着いてみると、とても素敵なスケートリンクでした。まずリンクの内側と外周がフェンスで区切られていて。内側ではガチの選手勢がおもにプログラムの練習をしている。おそらくトップクラスの選手さんの練習を間近で見ること
おはようございます。”ソウルなう”と言いながら昨晩遅くに帰国しました。(楽しい時間はあっという間)今日のブログ、途中までソウル滞在中に書いたので、もう自宅にいますが”ソウルなう”ということで、以下、昨日、ソウルで書いたブログ。今回、宿泊は市庁前の🏨プレジデントホテル近くに徳寿宮があり、ちょっと散歩🚶♀️ちょうど王宮守門将交代儀式をやっていました。最後のほうだけちょこっと見ました。
2月下旬でクローズしてしまったのだけど…シーサイドももちICESKATINGPARK’24-’25へ行ってきました〜シーサイドももちアイススケーティングパークは地元地域の青年メンバーが主体となって実行委員会を立ち上げた一般社団法人福岡シーサイド未来都市会議所が手がける地域への愛をテーマとしたイベントになりますスケートとか中1ぶりだわ屋外だし夜だしめいいっぱい厚着して参戦何てったって我らには長野のかまくらに行った時の防寒具があるはず住んでるマンション不動産屋さんのイベン
最近は仕事辞めたい病のわたし。(何度も言っていてしつこいですよね、笑)でも今思えば、ひとつ前の職場は4年ちょっといて1度もそんな感じはありませんでした。そもそも勤務日数が少なかったということもありますが、やっぱり人間関係が良かったことが大きい気がします。ただその時は、不妊治療も辞めるしこのままのんびりした働き方じゃダメだわみたいな気になってしまったんですよね。もっと働きたいなと思ってしまった結果が今な訳ですが…確かに仕事の量は増え、責任も増え、おまけにストレスも増え。笑まぁ、仕事
(前回からの続き)『パタパタお化けに出会った話その1』学生時代のちょっと不思議な話。とある遊園地で,アルバイトをしていたことがあった。その遊園地には円形のプールがあり,冬の間はスケートリンクになる。日中の営…ameblo.jp真夜中の遊園地のスケートリンクで氷を作る「寝氷(ねごおり)」のバイト仲間の間では,「ここってさ,お化けでるよね」と実しやかに語られていた。噂①スケートリンクの外の柵のところに白い女が立っている。これは
おはようございまーす!今日花粉すごくない?私でも鼻がムズムズしてヤバめは、鼻が痒い!!長男は昨日ゆっくり寝られたみたい。この柔らかティッシュを買ったし、薬飲んでマスクして寝させました〜!長男、昨日は外出なし!にしたから良かったのかな。今日は病院連れて行きたいから外出るけど、花粉少なめの夕方に連れて行こうかな。今日は夫弁当もなしなので、朝は結構ゆったり出来ました〜!コーヒー飲んでゆっくりブログ書いてます小学校は修了式だけだから、早く帰宅してくるけど。さぁ、
こんにちはJALの4★の恩恵で申請していたワンハーモニーから新しい会員カードが送られてきました。ホームは関空の日航になってますが1回しか泊まった事がありません(笑)あ、レストラン利用だけは別で行った事あります。ロイヤルメンバーってどんな特典があるのかな?と調べてみました。今後の旅行でホテルがまだ決まってないのがあったので検索してみましたがメンバー料金でも高かったロイヤル特典を活用する日は来るのだろうか・・・
先週、二日間Freezingrainが降り続いた。霙かと思ったら全く違うの!日本では経験したことないような、地面に落ちたらすぐ氷になる雨とでも言いましょうか……車も薄い氷で覆われてしまいます。二日間凍りついた雨が降り、三日目の朝、庭はスケートリンク状態、家の周りも氷でツルツルです。氷の重さに耐えきれず枝や倒れる木の音が夜中聞こえてました。家の横に大きな木がなくて良かった〜😮💨午後からは気温も上がり氷が一気に溶け始めたので、倒れた木を避けな
おはようございます。最近私たちがはまっているアニメが、フィギュアスケートを題材にした『メダリスト』挫折を味わった若きコーチが、スケートが大好きな初心者の女の子と共に成長していくというスポーツ系の物語です。この作品の面白さは、なんと物語の舞台が名古屋だということ!主人公が練習をしているスケート場は、実在する大須スケートリンクがモデルです。大須スケートリンクといえば、これまでにも浅田真央さんや、村上佳菜子さんなど数々のトップスケーターが滑っていたという名門スケートリンク。せっかくなら
長女が教わっている先生の教え子達で、リンクを1時間貸しきって練習することになりました。マオリンクMAORINKTACHIKAWATACHIHI(真央リンクマオリンク立川立飛)MAORINKは、地域の方々など沢山の人が集えるような笑顔溢れるスケートリンク。「将来世界で活躍できるスケーターを育てたい。子どもたちから大人まで、幅広い世代の方々にスケートを楽しんでいただきたい。」という想いのもとつくられました。maorink.com自宅からは、渋滞に少しはまりましたが、1時間ちょっと
もうね、大雪の影響が酷すぎて大雪が降り止んだのは良かったですが、雨が一時的に降った事によって今度は道路の雪が濡れて、「シャーベット雪」と「氷のような雪」が入り混じり、非常に走りづらい道路状況と化してます。また、部分的に溶けてしまっているため道路上で雪の段差ができてしまっていることも雪道走行を困難にしている要因です。(当然、凍っているところは滑りますし)たかだかこんな程度の道なんですが、四駆じゃない私の車には死活問題で🚗轍(わだち)にハマってしまうともう脱出できずタイヤが
2024年1月14日大人の修学旅行も最終日となってしまいました。この日は地下鉄東西線「国際センター駅」で下車して青葉山公園に来てみました。国際センター駅には仙台市出身の羽生結弦選手と仙台市にゆかりのある荒川静香さんのガラス製のサイン入りモニュメントが設置されています。向かって左から2つのモニュメントはお二人のオリンピックでの業績を称え、2017年に設置されました。その後、羽生選手の平昌オリンピックでの2連覇の功績を称え、2019年に羽生選手の新しいモニュメン
続き▶︎▶︎立川ららぽーとの目の前には、、❤︎2024.11.11にOPENしたばかりの、フィギュアスケート⛸️浅田真央選手が手がけたと話題のマオリンクが❤︎\【立川】子連れにも優しい❤︎お洒落なMAORINK/MAORINKTACHIKAWATACHIHI(真央リンクマオリンク立川立飛)MAORINKは、地域の方々など沢山の人が集えるような笑顔溢れるスケートリンク。「将来世界で活躍できるスケーターを育てたい。子どもたちから大人まで、幅広い世代の方々にスケー
1月19日マンボウで打ち切りが危ぶまれる「芦ヶ久保の氷柱」。今、記事にするとネタバレになるので自粛します。映画じゃないんだから。なんか係のおじさんの話だと1月の方がいいそう。2月に入ると溶けてしまうとか。寒さは変わらない気がするけど、そこが自然の微妙なところでしょうか。今なら,特急の何本かが臨時停車するので便利です。せっかく芦ヶ久保にきたなら行きたかったところ、おそらく西武沿線に住んでいたら子供の頃、行ったことがある人が多いと思う、「芦ヶ久保スケー
死の伝言と書いて、「ダイイングメッセージ」と読む。映画みたいでかっこいい。まさかタイトルにも読みが入ってるとは。さて本編。トロピカルランドのスケートリンクに来ている蘭とコナン、そして園子。園子のお目当てはもっぱら男子。でも、スケートリンクに来てるイケてる男子って、すでに彼女と来てそうな雰囲気が。それより京極さんは?というと、修行(違)に出たっきり連絡もないし冷め気味らしい。王子様というより侍だし、と。京極さん、もっとアピールしないと…!!蘭にと
【22年12月4日探索・23年1月30日公開】現在地はこの辺埼玉県秩父市荒川白久この道路の訳20m先にある秩父鉄道の白久駅を再訪しようと思う。2013年に記事にしている(リンク先は画像消失のため別館です)んだが、2022年3月に無人化されたと聞いたので再訪しようと思った次第だ。駅前と駅舎がある。9年前とそう変わっていないように見える。こちらの商店は営業している??駅舎のほぼ全景になる。IC乗車券対応になったのと引き換えに無人化された。
こんにちは。ハイ・パイン・サンキュー!です。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。梅や早咲きの桜などが開花し、いつも1月に見るはずのニュースを見聞きします。いつもより、随分暖かな年末です。そんなには寒くないのに加え、かがわにいると、あまり「ウィンタースポーツ」という雰囲気は感じません。いや、もちろん山の方へ行けばスキ-などができるようですから、全くないということでもありません。そして以前に、スケートを見ていると、つい行きたくなります。「かがわのスケートリン
【訪問した場所】三井不動産アイスパーク船橋千葉県船橋市2021年12月にオープンした年中無休のアイススケートリンクです。【訪問した時期】2021年1月【住所】〒273-0012千葉県船橋市浜町2丁目1-60【TEL】047-440-8008【アクセス】JR武蔵野線「南船橋駅」南口より東京方面へ。徒歩約15分。【駐車場】あり。20台ほど。無料。あまり広くないので満車の時もあります。その際は近隣のどこかの駐車場に停めるしかないです。【料金】大人(高校生以上)
みなさん、こんにちは。久しぶりに書く気がします。お元気でいらっしゃいますか。私はこの週末、磐梯熱海温泉近くのスケート場に行ってきました(^-^)温泉が目的で、前日にはスケートをするなんて予想もしていなかったのですが、観光物産館に置いてあったパンフを朝見ていたら、ちょっと気になって何気なくホテルのフロントの方に聞いてみると、なんと割引券をくださって!これは行かなくっちゃ♪・・・感謝です入場料が割引だったので、貸し靴代一人300円のみ。ヘルメットも無料。何だか申し訳ないような
U-NEXTでゆるキャンを見てキャンプグッズ(防災グッズを兼ねる)を集めつつあったのですが、最近メダリストというアニメに娘がハマっております✨✨そして、フィギュアスケートをやってみたい、スケート靴を履いてみたいなど、憧れていて。サルコウの飛び方をまねたり、もともと身体が柔らかいこともあり、開脚をしたりとアニメを見ながら再現しています。でも私の住んでいるのは南国で、スケートリンクもありません😭どうしたものか、県外まで出掛けてみるべき⁇と調べていたら、インラインスケートというものがあり、割と