ブログ記事416件
入魂も済んでしまい既出ですが‥アブカーディナル33の調整が終わり出撃準備は整いました。使うロッドはGCSS-65L初代コンバットスティック、名竿スピットファイア。ロッドに乗せてみると、やっぱナンカチガウ‥‥よね❓。MAXです(´・Д・)」カーディナルその1で、気になってたカーディナル33とロッドのアンバランス感💦も少し先にやろうかと思いましたが、改造しちゃいました。現状はこんな感じ。まぁ、エエっちゃあエエですけど、折角ならカーディナル33の雰囲気に合わせたい。そしてリアグリップ
20月下美人AJING+17ソアレCI4+ロッドネタです。先日、ダイワ20月下美人AJING55UL-Sを買ってきました。『DAIWA20月下美人AJING55UL-S』20月下美人AJING55UL-Sロッドネタです。先日、豆ルアー&ボトム釣り用にアジングロッドを買ってきました。早速、王禅寺で使おうと首都高にの…ameblo.jp軽くて感度も良く、お気に入りになりそうです。しばらくこのロッドで縦の釣りを楽しみます。さて、より使いやすいロッド
前回紹介しましたがグリップ作成にあたって、ジャストエースのトラウトグリップキット(TRS-UP200GM)を購入しました。初めてのトラウトロッド作成ということで、郷に入れば郷に従えの精神で、重いし感度も絶対良くないだろうと思いつつもウッドグリップを選択しました。こちらのグリップキット(¥5,940)は以下の3つ製品で構成されており、別々に買うよりもお得です。【メール便可】Justace(ジャストエース)トラウト用グリップキットスピニングモデルTRS-UP200楽天市場
皆さまおはようございます先日のロッドビルド紹介記事には物凄く多くのアクセスをいただき有難うございます…ロッドビルドはフィールドでの釣り時間そのものだけじゃなく、作り上げる時間も含めて楽しめるのが素晴らしいところだと思います。それに何より、自ら手掛けたロッドで仕留めた魚は一生の思い出に残りますからね…興味のある方は是非トライしてみて欲しいです。私もこのブログでロッドビルドの始め方…的な記事を書いてみようかなとも構想しているのですが、需要ありますかね…(何から揃えたら良いか、最低限これは
皆さまこんにちは本日は在宅ワークの日でした。早朝から活動を開始しましたが、外はまさに秋晴れという感じで清々しかったですねさて、ここからが本題。昨夜は少し自分の時間が有りましたので、タイトルに記載している通り、ロッドのコルクグリップの補修作業を実施することが出来ました晴れの日も雨の日も、フィールドで使用している間は常に掌に触れているコルク部。暖かみ、そして何より味わいのある雰囲気があり、実用面ではカシッとした手感覚から高感度を予感しますよねただ、コルクグリップは使用されているコルクの
釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございます=====================================更新ブログ;『カーボンモノコックグリップ比較更新』釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございます今朝の釣行で4月に入ってやっと本命がでた21カルコンに10釣行目でやっと本命でウロコ付けができ…ameblo.jp=====================================今朝、久しぶりに50㎝アップのバスを釣り上
釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございますブログの後半に最近うまくリールシートが外れているので自分の方法を紹介はじめは前回のブログの続き『テレスコカーボンモノコックグリップカスタムロッド第2号パート1』釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございますテイルウォーク15周年ツイッターキャンペーン今日で3日目期限24時間フォロー&リツイート…ameblo.jp今回はトラギアTIPTOPS606Lのリールシートを外す下
釣りばっかりのライスボールです。ブログ訪問、ありがとうございます。今朝の釣行で、1か月ぶりで、まともな釣果。完成したポケビッツベイトリールで無事入魂。そこで、今日の内容は、以前の続き、ポケビッツのベイトカスタム完成。前回のブログ;カスタムロッド第7号ポケビッツ編(グリップ)まず、グリップ周りの続きアルミパイプとネジボディーのサイズ決めとカットこの2つのパーツの寸法は合わせて、大体68㎜。トラギアチビを参考にすると、ネジボディーが結構短い。そこで、アルミパイプをマ
皆さまこんばんは先日のロッドビルド作業後にラッピングを整え、ガイド配列をチェック…この状態ではまだ数箇所歪んでいるので微調整。何度も何度も、目が疲れそうになるもののビシッとストレートに並ぶまで確認します…ようやく配置&ラッピングが完成したらコーティング初回のコーティングはスレッドにコーティング剤をしっかり染み込ませ、ブランクスと密着させるのが目的。糸目が見える位でしっかり乗せて馴染ませていきます…。バット部はジャストエースさんのパールグレインをパラパラと。【メール便可】Justac
久しぶりの釣り行ってきました。悩んだ結果でジギングトライするも、その日は渋く結果ボウズ。一日シャクって得たものは筋肉痛💪失ったものはお金と熱い想い💰(そしてジグサワラにリーダー切られてしまい…)釣果の記事書けなくなったので、、少し前に購入したツララのロッドメンテナンスについて記載していきます。ツララさんのグリッサンドというモデルですが、コルク部分があり汚れが気になります。ツララグリッサンド77TULALAGlissando77そこで、ジャストエースさんのシュリンクフィ
釣りばっかりのライスボールです。ブログ訪問ありがとうございます。何度かブログで紹介したロッドビルド用コアテープ/テサテープ以前のブログ;コアテープロッドビルド続きコアテープロッドビルド以前から気になっていたダイソーマスキングテープ塗装用この塗装用マスキングテープの材質クレープ紙クレープ紙とは、しわの付いた紙その為、他の和紙、紙の表面がつるつるしたマスキングテープよりも厚みがある。その為、コアテープとして使われているのかもしれない。今
釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございます今朝の釣行で4月に入ってやっと本命がでた21カルコンに10釣行目でやっと本命でウロコ付けができたその間、普段釣れない外道ばかり釣れたしかし、ちょっとすっきりしていない直前なかなかのサイズをラインブレイクでバラスしかも前日、ラインを確認していたにも関わらず、、、時間切れにも関わらず諦めきれずにクランクでばらしたので再度クランクを投げて数投後に30㎝程度のバスが釣れてウロコ付け21カルコン呪われているのか