ブログ記事408件
ヘチでも根魚でも釣竿全般に言える好みとして、全体的に柔らかくてベローンと曲がる胴調子は嫌いなのでイカメタル入門として買ったクレイジーオーシャンの竿1度使用で売却(笑)次はメジャークラフトのエギゾースト5G68Hこれはまあまあ張りがありいい感じ東レ新素材とR360構造とかで軽いただスルメイカ釣行でグリップが短いのが露呈脇にリヤグリップを挟めず力が入らないトリプル掛けたらのされそうやし手首が痛くなったわ。釣具屋さんで他のイカメタル竿と比べてもとりわけ短いのよ。んー、気に
皆さまこんばんは先日のロッドビルド作業後にラッピングを整え、ガイド配列をチェック…この状態ではまだ数箇所歪んでいるので微調整。何度も何度も、目が疲れそうになるもののビシッとストレートに並ぶまで確認します…ようやく配置&ラッピングが完成したらコーティング初回のコーティングはスレッドにコーティング剤をしっかり染み込ませ、ブランクスと密着させるのが目的。糸目が見える位でしっかり乗せて馴染ませていきます…。バット部はジャストエースさんのパールグレインをパラパラと。【メール便可】Justac
皆さまこんにちは本日は在宅ワークの日でした。早朝から活動を開始しましたが、外はまさに秋晴れという感じで清々しかったですねさて、ここからが本題。昨夜は少し自分の時間が有りましたので、タイトルに記載している通り、ロッドのコルクグリップの補修作業を実施することが出来ました晴れの日も雨の日も、フィールドで使用している間は常に掌に触れているコルク部。暖かみ、そして何より味わいのある雰囲気があり、実用面ではカシッとした手感覚から高感度を予感しますよねただ、コルクグリップは使用されているコルクの
前回のガイド取り付けブログの続きです。結果は失敗でした。。30時間経過しても固まって固定はされたんですが表面がいつまでもベタベタしたままでした。そして2回目コーティングは成功いたしましたでは、その違いを説明致します❗『ガイド取付⭐』僕の落とし込みロッドマルチグラヴィス310L-T上島釣具店さんで購入してからもちろん釣りで使い肘当てをつけてみたり穂先が折れて補修したり穂先の周辺のガイド追加…ameblo.jpエポキシコートJEC-40各40mlセットジャストエースA
釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございます今朝の釣行で4月に入ってやっと本命がでた21カルコンに10釣行目でやっと本命でウロコ付けができたその間、普段釣れない外道ばかり釣れたしかし、ちょっとすっきりしていない直前なかなかのサイズをラインブレイクでバラスしかも前日、ラインを確認していたにも関わらず、、、時間切れにも関わらず諦めきれずにクランクでばらしたので再度クランクを投げて数投後に30㎝程度のバスが釣れてウロコ付け21カルコン呪われているのか
以前ご紹介いたしました珠玉のジグヘッドロッドジャストエース、ギャップツールワイルドストロールGT-WS68LSP商品紹介ブログは下記よりご覧頂けます。https://ameblo.jp/backlash1996/entry-12532539096.html入荷後即完売となり、再入荷は10月末の予定となっております。また再入荷の際にはブログにてお知らせさせていただきます。そして今回ご紹介致します68と同シリーズに位置するもう一本のラインナップ。超汎用性の高いおかっぱり
釣りばっかりのライスボールです。ブログ訪問ありがとうございます。台風19号の被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。今、以前カスタムしたロッドの改善と、次のカスタムロッドの構想中。ブランクスとリールシートなどの少しの隙間を埋めるのに、タコ糸等を使っていたが、それよりも狭い隙間を埋めるために、コアテープを注文した。今日の内容は、ロッドビルド用のコアテープについて。ロッドビルド用のコアテープをネットで調べると、コアテープスペーサーテープテサテープなどが検索される。
皆さまおはようございます先日のロッドビルド紹介記事には物凄く多くのアクセスをいただき有難うございます…ロッドビルドはフィールドでの釣り時間そのものだけじゃなく、作り上げる時間も含めて楽しめるのが素晴らしいところだと思います。それに何より、自ら手掛けたロッドで仕留めた魚は一生の思い出に残りますからね…興味のある方は是非トライしてみて欲しいです。私もこのブログでロッドビルドの始め方…的な記事を書いてみようかなとも構想しているのですが、需要ありますかね…(何から揃えたら良いか、最低限これは
ヘチ釣りは和竿でやり始めたので、竹で作ってみようかとも考えたが、アジングロッドを作ったこともあり、カーボンのブランクスでヘチ竿を作ることに…サバロさんに教えて頂き、ブランクスはジャストエースのSSL862SL。シーバス用のブランクスだが、ヘチ竿にちょうどいい感じ。最初から印籠継ぎで2ピース。穂先にグラスソリッドティップを付ける。ティップはちょっと加工が必要だと思うが。リールシートはVSS16で、細めの仕様。ガイドは以下の予定。T-KTSG3.5㎜8個(穂先)4
釣りばっかりのライスボールです。ブログ訪問ありがとうございます。何度かブログで紹介したロッドビルド用コアテープ/テサテープ以前のブログ;コアテープロッドビルド続きコアテープロッドビルド以前から気になっていたダイソーマスキングテープ塗装用この塗装用マスキングテープの材質クレープ紙クレープ紙とは、しわの付いた紙その為、他の和紙、紙の表面がつるつるしたマスキングテープよりも厚みがある。その為、コアテープとして使われているのかもしれない。今
ある種、自分にとってのフィッシングショー的な場所笑色々なパーツやブランクスから吟味していると、欲しかったブランクスがちょうど超アウトレット価格でジャストエースブランクCAI701MバスJustace楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}浮いたお金でまた技徳FBCSの15サイズを追加しておきましたこれで実は3本、新しいロッドが作れる体制に…笑時間が足りない位、充実した趣味の時間を過ごせていることに感謝ですファイブコアの皆さん、有難うございました〜TCP-FB
釣りばっかりのライスボールです。ブログ訪問、ありがとうございます。今朝の釣行で、1か月ぶりで、まともな釣果。完成したポケビッツベイトリールで無事入魂。そこで、今日の内容は、以前の続き、ポケビッツのベイトカスタム完成。前回のブログ;カスタムロッド第7号ポケビッツ編(グリップ)まず、グリップ周りの続きアルミパイプとネジボディーのサイズ決めとカットこの2つのパーツの寸法は合わせて、大体68㎜。トラギアチビを参考にすると、ネジボディーが結構短い。そこで、アルミパイプをマ
ここからは、竿のガイド改造で必要なものを書いていきます。自分でイチから竿を作る「ロッドビルディング」の世界って、実に奥が深いです。それにくらべれば、わたしのガイド改造は、まぁかわいいものですwとはいえ、ガイド改造でも、ロッドビルディングと同等のツール類が必要となります!1.ロッドフィニッシャーロッドドライヤーとも言います。ガイドのエポキシコーティング剤は、硬化に24時間かかりますので、その間、フィニッシャーにかけて、竿をくるくる回し続けるものです。こういうモノなん
SLJとレイクジギング用にエンドグリップを伸ばしたカスタム竿のコルクグリップをエンドグリップ同様に黒に変えたくなったので更にカスタム。JUSTACEの収縮ラバーグリップにヒートガン。SHRINKRUBBERGRIP|カスタムロッド|ジャストエース(ファイブコア)CUSTOMPRODUCTSJUSTACETOOLSカスタムロッドジャストエースファイブコアwww.justace.co.jp良いねぇ。。。切って熱入れて余分をカットするだけ。恐ろしく簡単にカスタム
釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございますブログの後半に最近うまくリールシートが外れているので自分の方法を紹介はじめは前回のブログの続き『テレスコカーボンモノコックグリップカスタムロッド第2号パート1』釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございますテイルウォーク15周年ツイッターキャンペーン今日で3日目期限24時間フォロー&リツイート…ameblo.jp今回はトラギアTIPTOPS606Lのリールシートを外す下
釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございます=====================================更新ブログ;『カーボンモノコックグリップ比較更新』釣りばっかりのライスボールですブログ訪問ありがとうございます今朝の釣行で4月に入ってやっと本命がでた21カルコンに10釣行目でやっと本命でウロコ付けができ…ameblo.jp=====================================今朝、久しぶりに50㎝アップのバスを釣り上
前回紹介しましたがグリップ作成にあたって、ジャストエースのトラウトグリップキット(TRS-UP200GM)を購入しました。初めてのトラウトロッド作成ということで、郷に入れば郷に従えの精神で、重いし感度も絶対良くないだろうと思いつつもウッドグリップを選択しました。こちらのグリップキット(¥5,940)は以下の3つ製品で構成されており、別々に買うよりもお得です。【メール便可】Justace(ジャストエース)トラウト用グリップキットスピニングモデルTRS-UP200楽天市場