ブログ記事7,086件
今回はこちらの右側アランポートカスクフィニッシュです。価格は700mlで6,000円程。度数は50%ボトルリニューアル後にも新ボトルで出ているポートカスクフィニッシュですが、今回頂いたのは旧ボトルの方です。ポートカスクフィニッシュは、8年程熟成された原酒をポルトガルの酒精強化ワインのポートワインの樽で後熟させたものになります。ノンカラーリング、ノンチルフィルタードで、度数と50%と高めでのボトリングです。早速飲んでいきたいと思います。香りマスカット、オレンジ、青リンゴミルク
先日、あるブラインドテイスティングの勉強会にオンラインで参加した。5つのサンプルを完全ノーヒントでテイスティングしたのだが、そのうちのひとつのサンプルがスプリングバンクだった。私は分岐点で迷ったが、二つに別れた道のうち一つに絞り、結果としてはそのサンプルでは満点の5点を取った。その会では、候補の蒸溜所は二つ回答していいというレギュレーションだったため、本命でグレンスコシアを、対抗でスプリングバンクを入れた。迷って消した対抗はロッホローモンドだった。グレンスコシアを軸に、地域の特徴か生産
2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。↓前記事『2023/5【アイラ島】⑮蒸留所巡り-1-ラフロイグ(買い物だけ)』2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。↓前記事『2023/5【アイラ島】⑭島で初めての朝食と蒸留所巡りルートについて』2023年5月5…ameblo.jp↓この日の予定(★=今ここ)10:00〜10:30ラフロイグ買い物のみ11:00〜12:30★ラガブーリンテイスティング12:30〜14:00アードベッグで
今回はこちらオールドプルトニー12年です。価格は700mlで4,000円前後。度数は40%投稿間隔が空いてしまいましたが、特に何かあったわけでもなく、単に筆不精だっただけです。「継続は力なり」という言葉がありますが、個人的には「継続には力がいる」の方がしっくりくるんですよね。何事も長く続けられている方は、それだけで尊敬に値すると思います。さて、本題に入ります。今回はスコットランド本土のほぼ最北の蒸溜所、プルトニー蒸溜所のシングルモルトです。ちなみに本土最北はウルフバーン蒸溜所で、
リリースのニュースを聞いて、飲んでみたかったウイスキーがある。Barで飲めたらいいな、と思っていたがなかなか出会えないまま時間が過ぎた。そんなに高くもないから買おうかと思っていたら、意外に品薄のようで問い合わせをした店では売り切れだった。その店からバッチ2が入荷したという連絡をもらい、購入していたウイスキーに同梱してもらい、送ってもらった。そのウイスキーとは、リンゴや洋梨でつくる蒸溜酒であるカルヴァドスの生産者がつくっている。フランスはノルマンディー地方、ペイドージュのシャトー・ド・ブ
最近何かと忙しくてウィスキーのご紹介が出来なくてすみません。11月は今の所そんなに忙しくはないので何本かはご紹介できると思います。本日ご紹介するのはベンネヴィスになります。個人的に大好きな蒸留所なんで結構買っているので初めてのご紹介になるのは意外です。数年前に日本の正規で入っていたベンネヴィス10年も途絶え寂しい限りではありますが。そんな中で満を持してのベンネヴィスはアデルフィースリーリバーズ向けシングルカスクベンネヴィス201310年熟成になります。最初に蒸留所の
本日はこちらカリラ12年です。アイラモルトの中では、それほどメジャーでは無いかな?と思いますが、最近は結構置いているお店も増えてきている様に感じます。価格は700mlで4000円〜5000円ほどでしょうか。ちなみに正規品の希望小売価格は5800円のようです。お店によって価格差が大きめの印象です。今回のものは並行輸入品ですが、どうやら正規品は高いとか、並行輸入品は安いという訳でもなさそうです。ちなみに、私が購入したのは比較的近所の酒屋さんで、そこはいつでも3300円で販売しています。こ
今回はこちら「TINCUP」です。度数は42%希望小売価格は750mlで4,000円+税。375mlで2,500円+税となっています。昨年から三菱食品が輸入取扱を始めたようで、スーパーなどにも普通に置かれるようになりましたが、店舗での実売価格は希望小売価格−500円くらいかなという印象です。さて、こちらのウイスキーはラベルにもあるようにアメリカンウイスキーなんですが、バーボンとアメリカンシングルモルトウイスキーをブレンドしたブレンデッドウイスキーになっています。そして、ブレンドされて
年初にオーストラリアから帰ってくる時に、機内販売で、北海道厚岸のウイスキーが出ていました。前に雑誌で読んだことがあるのですが、今、JapaneseWhiskeyが世界を席巻するなか、いろいろな地方都市にも、小さな蒸留所ができてきていて、地域の特徴のあるウイスキーがどんどん出てきているのだそうです。イチローズモルトなんかもその先駆けかもしれません。厚岸蒸溜所ジャパニーズウイスキー「厚岸蒸溜所」のこだわり、気候と風土、施設をご紹介します。akkeshi-distillery.com北
2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。↓前記事『2023/5【アイラ島】⑯蒸留所巡り-2-ラガブーリンクラシックツアー』2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。↓前記事『2023/5【アイラ島】⑮蒸留所巡り-1-ラフロイグ(買い物だけ)』2023年5月5…ameblo.jp↓この日の予定(★=今ここ)10:00〜10:30ラフロイグ買い物のみ11:00〜12:30ラガブーリンテイスティング12:30〜14:00★アードベ
ちょっと間があいてしまったけど…台湾旅行記終わり、話はアイラ島に戻ります。2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。アイラ島、早くも最終日!↓前記事『2023/5【アイラ島】㉑蒸溜所巡り-6-アードナホー(ランチで1杯試飲と買い物)』2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。アイラ島、早くも最終日!↓前記事『2023/5【アイラ島】⑳蒸溜所巡り-5-ブナハーブンテ…ameblo.jp↓この日の予定(★=今ここ)10:30〜12:0
読み始める前に今日も一押し!人気ブログランキングを押してくれると明日の書く励みになります↓ここから下が本文になります↓先日常連様が社長にバレンタインデーのお返しを渡しにご来店~~っでジャン!「横浜レンガクリームパン」???広島の有名なクリームパン屋さんと聞いたけど...名前が霧笛楼風だなぁ~ググったら横浜限定商品だったへ~~そごうに出店してるのね中は個包装になっていて形もレンガ風~美味しくて一気に2つ食べたそれとジャン!「私用」社長に
読み始める前に今日も一押し!人気ブログランキングを押してくれると明日の書く励みになります↓ここから下が本文になります↓妙蓮寺近辺にはないのでちょっとお出掛けしてハナマサへネットのニュースで気になるカレーがあったんでねそれがこれ!ジャン!「チキンレッグカレー」質量500g鳥もも肉が1本入ってます原材料を見るかぎり野菜は玉ねぎとニンニクだけだなぁまぁもも肉が1本入っているなら文句はないですそれとジャン!「具だくさん牛すじカレー」質量750g
今回はスコッチウイスキーのシングルモルトから。アベラワー10年です。スペイサイドにあるアベラワー蒸溜所で製造されています。日本での販売は、ペルノリカールジャパンが行なっています。こちらの10年は終売になったという情報がありましたが、どうやら日本での販売が終了したということのようです。現在も並行品はamazonなどで購入できるみたいです。リンク貼っておきますので気になる方はどうぞ。価格は700mlで3500円ほど。シングルモルトとしては平均的か、少し安いくらいでしょうか。安いシングル
<2024年1月台湾旅行記>さて、無事、カバランウイスキー蒸留所へ到着。KavalanSingleMaltWhisky2005年から台湾のシングルモルトの芸術を開拓。強烈な湿度の中で熟成させ、台湾・宜蘭の雪山の雪解け水によって浄化される。www.kavalanwhisky.comお土産屋さんやレストランは、予約がなくても楽しめますが、わざわざ行くんですから、蒸留所内の日本語ガイドツアーを事前に申し込みました。オンラインで日本語で予約ができたので、便利でしたよ
日本洋酒酒造組合がジャパニーズウイスキーの基準法律化を政府に要請したそうです。世界五大ウイスキーの一角として他の産地に法整備の面で後れを取っていた日本。ようやくブランドとして世界に確立された感があります。まぁ、まだ要請しただけなので法整備されたワケではございませんけれども・・・スタートラインかな。今売られている怪しいウイスキーモドキ共が二度とウイスキーを名乗らないようにしてほしいものですね。ト〇スとニッ〇ク〇ア以下スーパーやコンビニのプライベート商品共、私は貴様らを認めない!!
ボウモアの当り年として記憶に残っているのが1993年中間の味わいに南国フルーツ感満載で当時サラリーマンだった2010年頃はススキノのBARで93ボウモアを探し歩いていた事を思い出します。そしてボトラーズウイスキーを自分で買うようになったのは当時信濃屋さんでボトリングされたこのボトルからでしたまだ、2,3杯残してますが大事すぎて自分で飲めませんもちろんその年だけではなく1994年も1995年も良かったのですが
甲府の屋根屋です。今日の山梨県は結局1日雨でした。せっかくのお休みですが、これではお出掛けもする気になれませんね~明日、もう1日お休み。お天気がどうなることやら。早めに晩酌開始です(*`・ω・)ゞカリラ12年とフィンラガンです(*´▽`*)カリラ12年は強烈スモーキーなアイラ島シングルモルトウィスキー。フィンラガンは蒸留所不明、原酒ヒミツのシングルモルトウィスキーです。ネットを見ると、正体はカリラで12年に満たない若い原酒とのことです(*`・ω・)ゞ色自体はどちらも薄めなライトゴ
この日はこちらを開封。久しぶりのタリスカー10年をストレートで飲み進めます。1988年にスコットランドスカイ島のタリスカー蒸溜所のシングルモルトとして産まれたタリスカー10年は当時バブル真っ盛りの頃ウイスキー🥃好きの同僚から勧められて初めて飲んだことを思い出します。当時はバーに行ってタリスカやボーモアを味も分からずカッコつけて頼んでいたものです😁正直その頃はスモーキーさやピート感を楽しむというよりむしろ飲みにくいと感じていたのが正直なところです。さて時代は進みスモーキーでピーティーなタ
サントリー山崎18年43%シングルモルト700ml箱付ジャパニーズウイスキーギフトラッピング熨斗誕生日プレゼントお祝い[[wrap04]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}サントリー山崎12年43%シングルモルト700ml箱なしジャパニーズウイスキーアウトレットギフトラッピングボックス1本用2本用熨斗誕生日プレゼントお祝い[[wrap01][wrap03]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEX
今回はこちらロッホローモンドインチモーン12年です。価格は700mlで5,000円弱。度数は46%です。ロッホローモンドのシングルモルト、ミニボトルシリーズ最後の一本。インチモーン12年です。こちらは、ピーテッドモルトを使用した原酒を使用しており、樽はリチャーアメリカンオーク樽とリフィルバーボンオーク樽を使用。まぁその他の樽も使用しているかもしれませんが、公式の説明書きをみるとおそらくこの2種類の樽がメインでしょう。あとはどの程度ピート香が効いているのかが気になるところです。早速飲
今回はこちらニッカウヰスキー余市蒸溜所限定のシングルモルト「2000’s余市」です。2000年から2009年の余市モルトがブレンドされているそうです。度数が57%なので、ほぼほぼカスクストレングスに近いですね。以前、余市蒸溜所を訪れた際に購入しましたが、今やネットではプレミア化してしまっていて、手を出そうとは思えない価格になってしまってます。蒸溜所での価格は、180mlで税別2500円。700ml換算だと9700円ほどになりますから、定価でもかなりお高い。では、肝心の味はどうなのか
日本もそうだが、スコットランドでも新しいマイクロ・ディスティラリーの参入がめざましい。スコットランドは長らく大手以外は参入が難しい時期が続いた。それは生産するための蒸溜設備の最低限度が定められていたためだが、地域の雇用創出などを目的に規制が緩和された。それが今の新興蒸溜所の建設ラッシュに繋がっているらしい。そんな新しいマイクロ蒸溜所を多く訪れた人の話を聞くと、たくさんある新興蒸溜所の中でも特に将来に期待がもてそうな所が何ヵ所かはあるという。その中の一つが、中堅ボトラーズであるアデルフィ
こんばんはーバタバタしてて更新遅れました日帰り山梨旅行にいってきました朝、6時半に関東をでて高速で3〜4時間。ここ最近のバタバタで寝れてなくて車の中ではほぼ爆睡目が覚めたときには辺り一面雪景色でした今回の山梨旅行の最大の目的は白州蒸溜所の工場見学有料コースなので試飲ありの90分間です‼︎白州蒸溜所のエントランス工場見学は4、5回目なので流れも内容もバッチリですが案内人やその日の気温、体調によって違うのがリピートしてしまう理由の一つです着いたのが集合時間より早めだっ
スプリングバンクの直営ファンクラブであるスプリングバンク・ソサエティ。2004年に始まったため、今年で20周年を迎える。それを記念し20周年ボトルがリリースされ、先日抽選が行われた。スペックとしては、20年間フレッシュ・ポート樽で熟成されたフルマチュアードの20年熟成。6樽のヴァッティングで、蒸溜は2003年5月、瓶詰は2024年3月の20年10ヶ月熟成。55.7%のカスクストレングスで、2,700本がボトリングされた350mlのハーフボトルでvat抜きの価格は£104.17(約2万円
火曜日。。。今朝は定期診察日でありまして、採血がありますので朝ごはんは抜きで出発。会社の健康診断で肝機能の数値が高かったので恐る恐る診てもらいましたが。。。「まぁ~気をつけましょうかね~」「運動をしましょうかね。。。」そこまで深刻な事態では無いようですが。。。不摂生オジサンですもんね。。。やっぱり気を付けなければいけません。筋トレ的なものも嫌いではありませんが。。。血が固まりにくい薬を飲んでいますので、息を止めて踏ん張ったりするのは良くないみ
読み始める前に今日も一押し!人気ブログランキングを押してくれると明日の書く励みになります↓ここから下が本文になります↓昨年よりファミリーマート限定で発売されていて好評だったワイルドターキーハイボール缶ですがもう飲みましたか?私達は発売されるのを知ってその日を待ち遠しく待ちましたっで当日ダッシュでファミリーマートまで行って買って~~閉店後に買いに行ったので速攻で試飲!そのターキーらしさに感動したのを覚えていますジャン!「ワイルドターキーハ
世界一売れているブレンデッド・ウイスキー、ジョニー・ウォーカーを擁し、スコッチシングルモルトの蒸溜所をもっとも多く所有するのが、業界最大手のディアジオ社だ。ディアジオはスタンダードの加水とは別に、カスクストレングスの限定品を毎年リリースしている。年により選ばれる蒸溜所や熟成年、原酒が熟成された樽が違い、その蒸溜所のスタンダードとは違う面が味わえるため、一ウイスキーファンとして毎年のリリースを楽しみにしている。近年はポートエレンやブローラのリリースがなくなり熟成の短いリリースが増えた印象だが
2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。アイラ島、早くも最終日!↓前記事『2023/5【アイラ島】⑲アイラ島2日目の夜は人気のピザ屋で!&翌朝ご飯』2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。↓前記事『2023/5【アイラ島】⑱蒸留所巡り-4-ボウモアティスティング』2023年5月5…ameblo.jp↓この日の予定(★=今ここ)10:30〜12:00★ブナハーブン12:00〜14:00アードナホーでランチ&買物14:00〜15
2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。↓前記事『2023/5【アイラ島】⑰蒸留所巡り-3-アードベッグ(ランチで試飲と買い物)』2023年5月5日〜12日のイギリス・アイラ島の旅行記です。↓前記事『2023/5【アイラ島】⑯蒸留所巡り-2-ラガブーリンクラシックツアー』2023年…ameblo.jp↓この日の予定(★=今ここ)10:00〜10:30ラフロイグ買い物のみ11:00〜12:30ラガブーリンテイスティング12:30〜14:00アー