ブログ記事1,626件
神奈川県小田原市の東華軒。東名高速道路海老名(下り)SAの売店で購入して食べました。海老名(上り)SAには横浜市の崎陽軒売店があります。崎陽軒はシウマイ弁当(950円)、東華軒はシュウマイ弁当(1,080円)。東華軒が崎陽軒を意識しているのは明らか。でも似て非なるもの。例えば、・紐で包装されているが、東華軒の紐は少し長い(崎陽軒の横浜工場には紐結び職人がいる)・ご飯は東華軒はうるち米、崎陽軒はうるち米ともち米。・弁当箱に経木が使われているが、東華軒は蓋のみ。焼売個数は東華軒7
昨日のお弁当は,冷凍食品を使って,このようになりました。「シュウマイ弁当」ご飯の上は,鰹のふりかけです。メインのシュウマイは,これにしてみました!!!「豚のあふれる肉汁にXO醤と葱油が香るザ★シュウマイ」初めて購入しました。手に取ってみると,かなりの重量感があります。これをレンジでチンして,お弁当にいれてみました。その姿がこれ!!!かなりの大きさがありますよ!!!4個でいっぱいになりました。一口食べてみると,肉汁が口の中に溢れますね!!!味付けも濃いめなので,何
↑は梅小路公園芝生広場の、しだれ桜であるが、いよいよ満開になった・・・。近所の小学生が、入学式直前の記念写真を撮っていたが、こういう風景は、正に日本の春の代表的な風景やね・・・d(^O^)b撮影は、お寺バイト出勤時であるから、人は少ないが、夕方通った時には、花見客で騒然としていた・・・^^;ある意味↑これも、日本の代表的は春の風景やし、「静と動」の桜風景やね・・・。人々のこういう、いろんな思いや事情や人生を悠然と、受け止めているようで、ある意味、日本人にとっては、
今回の韓国旅は成田空港からです前回の羽田→金浦は…地味すぎて旅行気分にならないと夫が言うので今回は成田→仁川朝、早い便だったので成田で前泊しますお互い仕事が終わってから成田へ向かいます電車の中でシュウマイ弁当冷めても美味しいのです😋いよいよ明日私は10年以上ぶり夫は新婚旅行以来❓成田から旅立ちまーす!
おはようございます昨日の日中は小春日和暖かったです。一昨日は木枯らし一号3年ぶりとか。ちょっと前は半袖の人もいて夏日だったのに。今やロングのダウンコート見かけます。今朝はライトダウンを着て事務所へ。寒暖差に体調を崩さないように気をつけましょうね秋ってほんと短い先々週に放送していた【ゲンキの時間】のレシピです。サバのトマト煮父もそのTVを見ていてマメな父は母とわたしにとレシピをプリントアウトしてくれました。
東京駅あ、まだ土産買ってない~!!と、改札入って、銀の鈴の周辺へ。東京は、今だけ、通り道だけなのに、なぜか東京のお土産になりました。3月です。DEAN&DELUCAの、ストロベリージュースが美味しそうでした。ストロベリージュース561円完熟フレッシュで美味しい~まだ明るい中、新幹線へ乗り込みました。晴れているけど、明るいけど、雲が多くて富士山見えませんでした。東京駅で買ったシュウマイ弁当♪大阪ただいま3月の旅行でした。
「朝日新聞」のレベルがあまりにも下がっているみなさま、お元気でお過ごしですか。東京はまだ桜は咲きませんが、このところ、春を思わせるような日が続いています。今日は、「朝日新聞」という報道機関のレベルが下がっているという点について、ひとつの傍証を記録しておきたいと思います。もともとレベルが高かったというわけではなく、またこれはあくまでも傍証なのですが、その方が状況が見えやすいのではと思います。「朝日新聞」そのものではなく元記者のレベルや、朝日新聞社のAERAの記事を話題にしたいと