ブログ記事334件
こんにちは!スマイルの青山です。札幌では桜が咲き始めました❣️週末にはお花見が楽しめそうです。今日は避難訓練のご紹介です。地震が起きた場合、一次避難は安全な建物の中で身の安全を守ります。揺れが収まってしばらくしたら、避難場所へ避難が必要か確認してから移動します。今日は避難場所を確認するためにお出かけしてきました。スマイルの近くの公園が避難場所に指定されていました。みんな交通ルールを守りながら避難場所の方へ向かいまず。道路を渡る時は念入りに確認してから!無事避難場所に到着しました〜
こんにちはスマイルの飯田です。雪が解けて、初のスマイル公園(スマイル内での愛称)に行ってきましたお天気は曇りでしたが、気温も上がり、地面も乾いてました。遊具の点検も終わってブランコなども開放されてました。久しぶりのブランコですシーソーも楽しいグラグラの吊り橋今年も、外遊び開始しました〜元気に体力づくりしていきます💪
こんにちは、イーリスです🌈学校など新学期も続々と始まり、ゆったりとした春休みも終わって慌しい毎日になりますね🏫🌸さぁ、本日は春休みでお休みしていた身体の目を覚ますべくエアロビクスに挑戦しました🎵エアロビクスとは音楽に合わせて身体を動かす有酸素運動で心臓や肺、呼吸器や循環器の機能の向上や全身の持久力の向上が期待できます✨もちろん、脂肪燃焼効果も✌️ストレッチもしっかりして指導員の指示を聞きながら動くことを目的としながら、楽しんで運動し、新学期やこれからの外活動に向けて体力を
こんにちは‼️イーリスの米田です😆今回も僕のブログは絵本紹介となります📖4月は絵本紹介を貫きます…🤣笑今回の絵本はこちら👀『くろっぺのおはなばたけ』という絵本です🎵今まで紹介してきた絵本の中にも“人の気持ちを考える”場面が出てくる絵本はありましたが、この絵本はストーリーそのものが“人や植物の気持ちを考える”ものです💡小さなお子さんにもわかりやすいストーリーとなってますので、興味をもってくれた方は是非手にとって見てみてください✨✨✨もちろん今日のクイズタイムも好評でした👍それ
こんにちは!スマイル角田です。今日は暖かくなりましたねこのまま、暖かい日が続くといいですね鯉のぼりのちぎり絵や折り紙の製作が完成しましたじゃーん鯉のぼりの中には小さなランドセルを背負っている子も作品は折ってあるものに目やウロコ、がんばる事を書いたり、自分で一から折っていたり、自分の折りたいものを探して折ったりと一人一人のペースやどこまでやりたいかの気持ちを確認して完成しました沢山の鯉のぼりが空に登って行く様子がとてもかわいいです素敵な壁画になりました
こんにちは、イーリスです🌈今日は2回目の誕生会をしました🎂誕生日メッセージカードは、お友達が読んでくれて喜んでいます☺️パタパタゲームも楽しんでいました☺️では、失礼します
こんにちは!スマイルのささきです今日は4月のお誕生会の様子をご紹介します🎂今月がお誕生日の児童は2名でした!プラス職員1名笑😆まずは元気にみんなでハッピーバースデイを歌います🎵お祝いする気持ちを込めて…これ大事です!お友達からお誕生日カードが手渡されます❣️ちょっと照れています笑2人でポーズ✌️今年頑張ることを発表してもらいました。英語がんばる!パソコンのタイピングがんばる!たくましい言葉が聞けました最後は主役の児童のリクエストのおやつを食べながら、大好きな電
こんにちはイーリスです🌈久しぶりの良いお天気でした明日はお天気が悪そうなので今日のうちにできる事を終わらせると良いかもしれませんって事でイーリスでは今シーズン初のお散歩に出掛けました春🌸探しですまだ風は冷たいものの🧤手を繋ぐと気にならない気温です🌸🌱赤ちゃんがいっぱい春の雪解け散歩でしたではまた次の更新をお楽しみに🌈
こんにちは、イーリスです🌈今日は天気が良くポカポカして暖かったです☀️活動は暖かったのでイーリス前で過ごしました。児童達は虫🐛を見つけたりして楽しんでました。
こんにちはイーリス🌈吉田です。本日の活動〝バランスゲーム〟目的・手先(指先)を使う・順番を守る材料・紙皿・ペットボトルのキャップ遊び方・三つ折りした紙皿に、ペットポトルのキャップを落とさないようにのせていきます。どこに置いたら落ちないか考えながらスタートみんな上手にできるかなぁ?初めより上手になってます。楽しくすごしました。
イーリスの吉です😊今日の活動は、ボールまとあてゲームをしました⚽️活動のねらいは狙ってボールを投げ身体を動かして楽しむ事です最初は3本のペットボトルです次は、本数を増やし5本どうやったらペットボトルに当てられるかと考えながら投げる力も養い、優しく投げたり勢いよく投げたりと、1巡目より2巡目、と回を重ねる事に工夫も見られ楽しく活動しました
こんにちは、イーリスです🌈本日は少し気が早いですが子どもの日のイベントを開催しました🎉まずはこどもの日とは何かお話しを聞いて、、、🎏(伝統を知り、観察力や集中力を高め、参加する積極性を養います)お次はペープサートでクイズ‼️こいのぼりが何を吸いこんだのか歌に合わせながら答えを探します🧐こいのぼりの中からピョンピョンと聞こえたり🐇パオーンと聞こえたり🐘(想像力を養います)時には国民的キャラクターのセリフが聞こえたり?!みんなにゆっくり引っ張ってもらってこいのぼりの
こんにちはイーリスです🌈本当に🌸桜の開花は間近なのでしょうか、札幌の今朝は冷たい雨昼間は10℃にみたない気温でした風も冷たい曇り空でしたが今日は避難訓練でした大きな地震が起きた時の室内の様子外の様子は?どんなかな?想像した後は室内での安全な場所探し倒れるもの(カラーボックスは固定されています)落ちてくるものありませんね蛍光灯の間が安全ですねそして避難場所を確認に出かけました毎年避難場所を確認している
こんにちはイーリス🌈吉田です。本日は進級、入学お祝い会をし、みんな大好きなアイスクリームを食べました👏アイスには、チョコソースをかけたり自分のおやつをトッピングしたり自分の好きなアレンジをして食べました。去年、アイスが苦手で食べられなかった児童さんも、今年は(少しですが)食べることができていて、成長を感じた時間でした。大好きなアイス🍨みんな完食でした。
こんにちは‼️イーリスの米田です😆本日は、僕のブログでは割とお馴染みの絵本紹介です📖今日の活動は絵本読み聞かせだったのですが、今回読んだ絵本はこちらデデン『きょだいなきょだいな』です👀絵本界ではおそらく有名な絵本だと思います🎵巨大な桃から桃太郎がたくさん出てきたり、巨大な石鹸の上で滑って遊んだりと、単純ながら楽しい内容となってます😊ぜひ、図書館等で手に取って見てみてください😎それでは、今回はこの辺で💨次回の更新もお楽しみに🌈
こんにちはイーリスです🌈本日は🌸入学式だった学校が多くありました🌈イーリスの児童さん達も本日入学式を迎えられたり、新学期が始まりました🌸おめでとうございます🌸あいにくのお天気になってしまいましたが、ワクワクドキドキを胸に新しい環境に飛び込む児童さん達励まし寄り添い見守りながら引き続き応援させて頂きますさて、今年度は、現時点では小学生が若干多くなった🌈イーリスですが、自由遊び時間の好きな遊びはそんなに変わらず、【ハンドスピナー】個々それぞれ
こんにちは、イーリスです🌈目まぐるしい4月も半ばに入りました、早いものですねー😌大人たちも子どもたちも少しずつ新しい環境に慣れてきた頃でしょうか💡イーリスでは5月のイベントに向けての準備を開始しました✨本日はR1の容器とメラニンスポンジを使って、、🔴🟡🟢🔵🟠5月のイベントには欠かせない鯉のぼりにスタンプをして鱗を表現していきます🎏スタンプは数に限りがありみんなで譲り合いながら協力して巨大な鯉のぼりが完成しました👏壁面として飾ると雰囲気も出てイベントが待ち遠しくなりますね♪
こんにちはイーリス🌈吉田です。今日の集団活動は〝フットゲーム〟・足跡👣の向きに合わせてジャンプすると、簡単なルール目的は・判断する力を養う(即時反応や判断力、協働運動力を養う)です。みんな、ルールを理解しとても上手にジャンプができていました👏
こんにちは、イーリスです🌈今日の活動は、4月のお誕生会をしました☺️みんなで誕生日の歌をうたって、お祝いしています🎉その後はうちわを使ってパタパタリレーをしています。よーいスタート❗️うちわをパタパタさせて、トイレットペーパーの芯を一生懸命動かし楽しんでいました。
イーリスの吉です今日は肌寒く雨が降りですがイーリスの子ども達は今日も元気いっぱい今日の活動はダルマさんが転んだ🤭今日のダルマさんが転んだは走ってお友だちとぶつからない様に膝歩きで活動しましたルールを確認しながら、オニも膝歩きで5歩移動し、お友だちにタッチして全身を動かし活動を行いました
こんにちは、イーリスです🌈今日の活動は花を作ろう!桜🌸、チューリップ🌷をつくりました。桜🌸の台紙に、のりをつけて、フラワーペーパーを貼りチューリップ🌷の台紙には、折り紙を千切って、のりで貼りました児童達が集中して取り組み、完成しました✨出来上がった作品を、壁に飾りひと足先に室内に春がきましたよ☺️
こんにちは‼️イーリスの米田です😆昨日今日と札幌の天気は酷いですねー😖今日は、昨日みたいな強風がないのでまだマシですが、せっかくの春の季節、暖かく気持ちの良い天気の日が続いて欲しいものです🥹あと、美味しい山菜が食べたいです🤤笑それはさておき先ほども書いた通り、天気が悪いので外遊びには出られず…室内活動となります😿僕が担当する最近の室内活動といえば絵本読み聞かせです👀今回の絵本は『そらまめくんのベッド』という絵本📖そらまめくんとそのお友達の心温まるストーリーで、僕の好きな絵本
こんにちは‼️イーリスの米田です☺️今日の集団活動は『おおかみくん』という絵本の読み聞かせを行いました✨おおかみくんが悪知恵を働かせてみんなから食べ物を取っていくも、最後には……という内容の絵本となっています👀とっても読みやすい絵本となっているので、このブログを読んでくださっている皆さんも是非、図書館などで手にとってみてください😊読み聞かせの後にはクイズタイム✌️しっかり聞いていないと答えられないものですが、みなさんバッチリ答えてくれました🎉それでは、今回はこの辺で💨次回の更新
こんにちはイーリスです🌈☔️あいにくの雨が続いている札幌雨によりあっという間に❄️雪が溶けると、思いきやこの冷たい雨のせいかまだあちこちに雪の塊が残っていますさて、本日は音楽🎵の日ではありますが以前3月6日に紹介した日本地図パズルの遊び方パート2を紹介したいと思います型はめパズルである日本地図をテトリスのように組み合わせて積み上げることで集中力が養われますそこにプラス2人で楽しむ時にはいくつ積み上げる事ができるか残りパーツが少ない
こんにちは😃シエルの北島です♪本日は運動の活動をご紹介します☝️その名も『ゴルフボーリング⛳️』(勝手に命名しました😬)手作りのクラブとボールを使い、2メートルほど先に並べたペットボトルをボーリングのように倒します😄これが中々難しく、思うようにボールに当てられない!!ペットボトルを倒すどころか、コースアウトしてしまう児童もちらほら…😅それでも「もう1回やりたい!!」と、挑戦する児童達!!かっこよかったです🥰つぎは、ゴルフ⛳️の打ちっぱなしのように、まずはクラブをボールに当てる練
こんにちは♪シエルの影山です。先日マーブルレース作りを楽しみました😀「ここに坂をつけようかな」ビー玉、うまく転がるかな❓」小さな手で一生懸命にパーツをはめて、子どもたちは夢中です👀コースが完成してビー玉を転がすと、「わぁ〜❗️」と歓声が😁自分で作った道をビー玉がスーッと走っていくのを見るその目は、キラキラと輝いていました✨失敗しても、また挑戦🔥お友達と「こっちがいいんじゃない❓」と話し合いながら、自然と協力や工夫する力も育まれていました🎵
こんにちは😃シエルの北島です🎵今日は久々の良い天気✨こんな日に公園に行かない理由はありません😬おやつを早目に食べて『太平公園』へ出発🚗風は少し冷たかったのですが、ほんとに良く晴れてて気持ちよい時間でした😊まずは、お山を駆け回ります💨それから遊具遊びです😆今年初の公園遊びともあって、みんな大喜び😄笑顔全開で遊んでいます♪これからは天気の良い日はたくさん公園に行こうね☺️それでは次回の更新もお楽しみに〜👋
こんにちは😃先日の音楽活動は『春の歌をうたおう』でした♪「チューリップ」や「ぶんぶんぶん」など、みんなで春の歌をたくさん歌いましたよ😄音楽に合わせて歌ったり、体を揺らしたり手をたたいたりしながら楽しみました😊春の訪れを感じながら、楽しい時間を過ごせました♪それでは、また👋下川原