ブログ記事918件
令和5年度版BIGDIPPERⅡLesson9~TheSharingEconomy:SomethingforEveryone?~Part4BIGDIPPERⅡ目次
令和5年度版BIGDIPPERⅡLesson9~TheSharingEconomy:SomethingforEveryone?~Part3BIGDIPPERⅡ目次
令和5年度版BIGDIPPERⅡLesson9~TheSharingEconomy:SomethingforEveryone?~Part2BIGDIPPERⅡ目次
皆さま、こんばんは。Chizuです。先週から始まった新しいグループクラス「年々美しくなるカラダの使い方~ピラティス入門~」私のSNSと開催場所であるspace-maruさんからのご案内のみだったにも関わらず、多くの方にお越いただきまた継続の意志を固めてくださった方も多く本当に嬉しい限りです☆↓レッスン風景自分のカラダを知るためには、まず今の自分のカラダを感じてみること今回は、より日
シェアリングエコノミーで持続可能な社会へ。その理念と実践を広げていくことが大切です。自民党シェアリングエコノミー議員連盟が4月16日に東京・永田町の衆議院第1議員会館で開かれ、石山アンジュさんが代表理事のシェアリングエコノミー協会の皆さんと共に、首長代表として出席。プレゼンテーションする機会をいただきました。閣僚経験もある重量級の皆さんを前に緊張しましたが、無事終えることができ、ホッとしています。冒頭、古賀市がシェアリングエコノミー、DX、公民連携による共創を理念としてまちづくりを推
福岡・九州のソウルフード、うまかっちゃん。その全ては古賀市に立地するハウス食品さんの工場で製造されています。22日夕方、そのうまかっちゃんがX(Twitter)でトレンド入りしていることに気付き、「これは古賀市の宣伝の好機到来か?!」と考え、ニビシ醤油さんとコラボした「うまくち醤油とんこつ」味が誕生した時の写真を添えてポストしてみました。すると、2日で4.6万を超えるビューに。福岡・九州のソウルフード、うまかっちゃん。その全ては古賀市に立地するハウス食品さんの工場で製造されてい
主権者教育の推進で古賀市が2024年度から取り組んでいる「高校生リバースメンター」が日本GRサミットの官民連携アワードで優秀賞を受賞しました。表彰式が12日に東京・渋谷の共創空間「渋谷キューズ(SHIBUYAQWS)」で開催され、共に取り組んだ「笑下村塾」のたかまつななさん、群馬県の山本一太知事と一緒に表彰状をいただきました。光栄です。ありがとうございます。そして、トークセッション。私からは、なぜ主権者教育を推進するのかについて。この社会は私たち一人一人が