ブログ記事768件
やっぱり旅行中は無理だった、カミノデサンティアーゴのインスタ投稿、久しぶりにできました!!2週間ぶりかな。風邪っぴきで鼻声だけどね😆さ〜てと、久しぶりにカウチサーフィンのディナー会に行くか!カミノ物語DAY7Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaround
10月17日、巡礼ツアー9日目。この日は、午前中はサンティアゴ・デ・コンポステーラに滞在、昼食後にバスでスペイン最西端の町フィステーラを訪問。サンティアゴに戻って列車でマドリードに戻るというハードスケジュール。巡礼も終わったので、朝食はいつもより遅い8時。午前中は観光と買物。TheGardenoftheSpeakingStones(話す石の庭)。「トーキング・ストーンズ・ガーデン」は世界中の詩人に敬意を表し、世界各国の詩人の言葉が石に刻まれているそうです。コンポステーラ、
10月16日、巡礼ツアー8日目。巡礼6日目。アルスア〜サンティアゴ・デ・コンポステーラ11.1kmついにカミーノ・デ・サンティアゴの巡礼最終日。朝食は通常通り7時。空港利用者用のホテルのためか、朝食の種類が多い気がします。そうは言っても食べる量は一緒。8時少し前にホテルを出発。この日は歩くのは11kmしか有りませんが、12時からのミサに参加するために、いつも通りの時間に出発。この日の日の出は8時48分。日の入りは19時48分。残り10kmのモホン(道標)。暗い道を黙々と
事前に調べると空港から市内へは6Aというバスが出ているとの事。しかし、Googleマップで調べてもそのバスについては全く出て来ず、出て来るのはこちらのバスのみでした。これだと到着してから1時間以上待たなければいけないし、、、でもこれしか無いなら仕方ないか…と諦めの気持ちでいました。こちらの券売機で買おうとするもよく分からず断念。結局、このチケット売り場の目の前に6Aのバスが停まっていました😂念の為確認するとシティセンターへ行くとの事でした。しかも1€😳これがネットで調べて出てきた6
10月16日、巡礼ツアー8日目。巡礼ツアー8日目のその2。サンティアゴ・デ・コンポステーラに到着後、午前中に巡礼証明書を取得。12時からのミサに参加しました。大聖堂に入るのに長い行列。座れなかったので、ボタフメイロ(botafumeiro、巨大振り香炉)が振られて来る地点で立って参列することにしました。ミサの開始は12時。12時45分頃ボタフメイロの儀式が始まりました。遠くからでも香炉から煙が出ているのが分かります。ボタフメイロの儀式とは、香を焚いている香炉を振り子の様に振る儀式
10月16日、巡礼ツアー8日目。巡礼ツアー8日目のその3。この日は早朝から約11km歩き、サンティアゴ・デ・コンポステーラに到着。巡礼の証明書を取得して、12時から大聖堂でのミサに参加。13半からサンティアゴ・デ・コンポステーラ市内観光です。ランチがまだだったのサンティアゴの市場に向かいます。MercadodeAbastosdeSantiago(サンティアゴ食品市場)の入口。午後2時なので食品売り場は閑散としてました。チーズ売り場。この円錐形のチーズはガリシア特産。左側
最初の3日間は他の巡礼者に会わなかったの。寂しかった。。。11月だからか〜、って思ってたんだけど、1日に3人も会えて自分だけじゃないんだ!って元気もらえちゃった。😊YukieonInstagram:"カミノ物語DAY4他にもいた!!巡礼者#orio#zarautz#getaria#カミノデサンティアゴ#カミノ巡礼#caminodesantiago#camino#スペイン#spain"10likes,0comments-yukiepacker1onM
6月1日オペドロウゾからサンティアゴデコンポステーラへ▤▥▦▧▤▥▦▧▤▥▦▧▤▥▦▧▤▥▦足腰の鍛えられたアメリカ人のアーミーと歩いていると、自分の今までのペースとは違って、写真を撮る暇もなく・・・彼のネイティブな英語を聞き取るのにも必死でした。でもこのような経験は一生に一度だろうと思います。森の中で出会ったアメリカ人と一緒に歩いている・・・そんなシュチュエーション、夢の中じゃないとありえないから。”今”に集中しないともったいな
2019/8/9昨年と同じように宿泊先の一覧を作って、自分なりの総合評価を行い、宿泊先を決めた。(昨年版はZubiriからNajeraまで)今年もBooking.comで、出発1週間前にバタバタと予約。満室になっている町村もあり、結局夕方まで歩くような長距離もあれば、出発時間を遅くして、ゆっくり観光しながら歩いも昼前に到着する日もあった。反省は、予約は2〜3カ月前からすべきだった。来年は、早めに調査して予約しようと考えている。CasaIvar
2024/7/181年目(2018)と2年目(2019)と同様に今回の巡礼にかかった費用を集計した単位は円これから巡礼したいと思われている方の参考になれば幸いだ総額総額は、1年目の倍以上もかかった巡礼日数は8日間から11日間と、3日しか増えていないのに、相当高額になってしまった原因は、飛行機代、宿泊費、食費・食材費どれもこれも嵩んでしまったところにある減らそうと思えば宿泊費は絞れるあとは、食費は外食から宿での自炊にすれば減らせると思う巡礼で歩いて
去年の今頃・・・銀の道を歩き始めていたことを思い出しました。本当なら、仕事の契約が6月までだったので、歩く予定はなかったのですが、急に3月いっぱいで契約が終了したため、歩くことにしました。一昨年の秋に北の道、古代の道を歩いた時にであったコルドベスが、銀の道を歩くなら4月がいいよ、と言っていたのを思い出したらです。そうですね、5月以降のアンダルシア、エストレマドゥーラは暑くて歩けないですよね。いや、しかし、私がセビージャに降り立った時の気温はなんと、35度。なんだ、それ?????